モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワインレッド天板

2004/10/31 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 フィリップアイランドさん

29日にカスタムR3が届きました。
ワインレッド天板、いい色ですよ〜! 気に入りました。
今のところ外付けDVDドライブを買っていないので、デスクトップからLAN経由でソフトをインストールしたり、アップデートしたりで手間がかかりましたが、だいたい一段落しました。
この書き込みも、もちろんR3からです。

・CPU
前の機種がPentium4 1.7GHzでしたが、これに引けをとることは全くないです。
・液晶
思ったより発色も視野角もよく、満足しています。
字はもっと細かくて見にくいのではと思いましたが、気になりません。
・HDD
東芝のMK6025GASです。ころころと小気味よい音がします。
・タッチパッド
摩擦が大きめで、ちょっとでも汗をかくと滑りが悪い…。
・キーボード
小さいですが、元Libretto70使いの私には、充分タッチタイピングできる範囲です。
・無線LAN
BUFFALOのWBR-B11とで11b接続ですが、WEPも含めすんなりつながりました。デスクトップともこれ経由で継いでいます。
ちなみにAirH"(AH-S405C)も問題なく使えています。ただし、これを刺していると、アンテナが出っ張っているので、SDカードが取り出しにくくなります(T_T)

・感想
P767が早く欲しいです。パナ通販で予約受付していないようなんだけどなぁ〜。
某CD革命アップグレード版がインストールできない…。

書込番号:3442366

ナイスクチコミ!0


返信する
M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/31 13:10(1年以上前)

フィリップアイランド さん
おめでとうございます。良かったですね。

私もインターリンクとの比較で迷い、ほぼR3Eと767DVDドライブと
決めていたのですが、店頭での液晶をみて右数センチ縦に、黒い
帯状のバックライトむらと思える影があった(背景無しで、背景色
白にした状態で見て)ので、

松下についてせっかく、ThinkpadX31PHJの3334486レスで褒めたのに、
もしマイスター制の一台一台の丁寧な物づくりをした上での検品でもし
その影が正常範囲又は、仕様としてパスしたのなら、初期不良交換又は
修理対象にならないだろうとの危惧からメーカーに回答を求めている
最中です。

これまでの経験でIBMなら初期不良交換または修理対象レベルの症状なだ
けに松下の物作りの姿勢が問われる状況だと感じています。(新品展示
直後の現物の症状レベルをメーカーに確認依頼しています。)
回答の内容によりR3を安心して買えるか判断します。

背景色、白でW2の赤みがかった色と高解像度のY2の青みがかった色は
仕様との事でWPCで言われたので、一番背景の白がキレイなR3Eなら
良いかと感じていたので、、、、今回正確な返事を貰うことに成っています。

書込番号:3443576

ナイスクチコミ!0


shin123456さん

2004/11/01 16:10(1年以上前)

これからパナ通販サイトで注文しようと思ってますが、
天板何色にしようか迷ってます。初めはギャラクシーブラックに
しようと思ってたんですが、現物見てイメージと違ってやめました。
ワインレッドは男性が持ってもおかしくなさそうですが、R3に
ついた状態の現物を見てみたいところです。
ああどうしよう!

書込番号:3447930

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 13:48(1年以上前)

>M200さん
どうもありがとうございます(^^)
とりあえず私のマシンでも背景を白にしてみたのですが、ムラは見あたりませんでした。
ちなみにドット欠けや常時点灯もなく、いわゆる「当たり」の液晶です。
個体差なんですかねぇ? あるいは、筐体を移動されてなかったのでしたら、店舗の照明に影響されていたとか…(たぶん違うと思いますが)

旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、
またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。
新型の液晶と現在のサポートは知りませんが・・・。

IBMの品質については定評がありますね。質実剛健というか。
液晶を含め、品質を取るならこちらも候補に入りそうですが、X40で1.2kg台ですので、
これだとDVDドライブ付きのW2のほうが、断然使い勝手がいいのでは?と思ってしまいます。

>shin123456さん
天板の色は一気に増えましたね〜。
私はもともと赤いものは好きなので、このワインレッドに満足です。
今職場ですので、帰宅しましたらデジカメで撮ってアップしてみましょうか?
実物を見るのとは違いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:3451390

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 22:12(1年以上前)

というわけで、撮ってみました。

http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3a.jpg
http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3b.jpg

うーん、デジカメだとどうも艶が出ないですね〜。
もうちょっと車のボンネットみたいな艶があるのですが。

ちなみに、使っているときは天板は全く見えません。
使い終わって閉じたとき、「あ、そういえば天板赤だっけ」とか思うこともしばしばです(^^;

書込番号:3452910

ナイスクチコミ!0


Z505→TR1ユーザさん

2004/11/03 14:28(1年以上前)

フィリップアイランドさんこんにちは。

ワインレッド、とても綺麗ですね。
濃色系の色は、本体のシルバーとのツートンで合うのかな?と思っていましたが、
ちゃんと合う色はあいますね〜。すごく綺麗です。

同僚がW2のブラックにしたんですが、実際に届いた実物を見てみると、
思っていたイメージと随分違っていて、こりゃ失敗だと言っていたのが気に
なって、いざ自分が注文するときは薄めの色にしてしまいました。

結局私は薄めのアイスブルーを選択しましたが、これはこれですごく良かった
ので、結果オーライかな。
パールが入ったようなブルーで、とても綺麗です。

WEBで見たイメージより、実物のほうが良く感じますね。マイレッツのHP
だと、真上からのイメージしかないので、今ひとつ分かりづらい感じで。


#う〜ん、ハンドルネームをどうしよう…。脱SONY進行中なので、この際
 変えようかな。

書込番号:3455477

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/04 21:44(1年以上前)

>Z505→TR1ユーザさん
どうも、ありがとうございます(^^)
私も実は天板のみワインレッドで、液晶のフレーム以下がシルバーなのが心配でしたが、実物を見たら意外にマッチしていたので、安心しました。

アイスブルーは私も第2候補にしていました。前にT2の「メタリックライトブルー」にあこがれていましたので。
今回は嫁さんもワインレッドを後押ししたこともあり、この色になりました。
ちなみに嫁さんの第2候補はライムグリーンでした(@_@;)

マイレッツ倶楽部の人気投票では、1位がアクアブルー、2位がアイスブルー、3位がワインレッドになったようですね。
アクアブルーも実物を見るときれいなのかな? どこかで見てみたいものです。

書込番号:3460704

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 18:41(1年以上前)

フィリップアイランド さん
ワインレッド実機の写真有難う御座います。実物はもっと渋くて良いですよね。
>旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。

そんな事もあるのですね、ビクターも購入対象から外します。

実は例の、液状右側数センチの黒いバックライト斑の黒い影についての実機レベル調査の返事をお電話でITプロダクツの方から頂きました。
量販店店員さん立合いで確認し、私がIBMでは初期不良、修理または交換扱いのレベルのものが、松下では許容レベルとのことなのでもし「はずれ」をかっても修理もしてもらえません。残念!購入対象からビクターも松下もなくなりました。IBMに戻ります。

カタログかホームページで、初期不良レベル扱いとなる黒さがどの程度なのか主観や曖昧なものでなく、明暗さ何カンデラなどと数値化して欲しい旨要望しました。
例えばドット抜け等はIBMなどは何個以上と記されていましたので、、、。

ただし、わざわざ店頭にまで出向いて実機検証をされた松下さんの物づくりに対する姿勢は評価したいと思います。でも、残念!R3Eは怖くて買えなくなりました。

よって購入時は「当たり」の液晶でも、保障期間にもし今回のレベルの状態に悪化しても修理対象にもならないようなので大事に使ってください。
(レベルは紙面では伝えられませんが、例えば、中古ノートPCを購入する際に、これまでソフマップでしたら明らかに、値引き又は、ジャンクPC対象に入っていたレベルでした。)

書込番号:3463764

ナイスクチコミ!0


機能重視さん

2004/11/05 20:22(1年以上前)

機能より液晶ですか。?

?????? 日本人ですね。
古いのを購入されたらいかがですか。実績のある!!!!

書込番号:3464097

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 20:43(1年以上前)

フィリップアイランド さん
↑IBMのドット欠けの例の場合の不良基準は下記のURLです、記載し忘れました。
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4U9P53.html?lang=jp_JP


機能重視 さん
>機能より液晶ですか。?

程度の問題です。あなたも見れば買いませんよ!

書込番号:3464179

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/08 15:46(1年以上前)

>M200さん
Panasonicが実機検証をしてくれたところがすごいですね(@_@;)
しかし、結果IBMにされるとのことで、残念ではあります…。
もちろん、人それぞれの価値観というものがありますから、それで正解なのだと思います。

ちなみにIBMほど細かい基準ではありませんが、Panasonicの基準は「主な仕様」の注釈によれば、全体の0.002%以下なら正常範囲内とのことです。
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/spec.html
XGAでは15個までということになるでしょうか。
IBMよりも甘いということになりますが、その分IBMは価格に転嫁されているということで。

>機能重視さん
私も機能偏重派の人間ですが(^^;)、CPUなどの性能が頭打ちになりつつある今、それ以外の付加価値も重要だと思います。
Panasonicの軽さ、Victorのコンパクトさ、IBMの信頼性など、それぞれ魅力があります。
今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

・・・私も前回、某韓国製ノートで失敗しましたので(T_T)
いくらカタログスペックがよくても、それに反映されない不具合なんて、いくらでもあるものですよ・・・。

書込番号:3475876

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/08 23:22(1年以上前)

フィリップアイランド さん
こんばんわ、有難う御座います。

>今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

そうなんです、それが言いたかったなんです。
将来各メーカーが不良基準を共通の数値化基準でカタログスペックに載せてくれるようになればなんて、考えると消費者の利便や判断基準が広がって良いと思うのですが、無理でしょうね。思い付きです。ははは。

購入時に多少高くてもそれも商品価値に含まれていると思えば納得です。
不良基準がビクターみたいにHDも保障期間でも消耗品なので保証しないのであれば、仮に安く買えても修理費で吹っ飛んでしまいますし、、、液晶なら半端な金額で無いので、不良基準がしっかりしている事への「安心も」大切な部分だと思います。

でも、R3E、今16万台ですか、安いですね、機能は欲しいですが、、、頻繁に買い換えるお金もないので臆病になります。

今日は、カメラのキタムラで、パナのFZ2のデジカメを妻の為に19800円でケースやレンズカバー3500円相当を付けて頂き買いました。いい買い物で、液晶にごみが一つ入っていた事を伝えるとすぐ交換してくださいました。カメラではその様な「はずれ」は初めてで珍しいと言われました。良心的で感謝しています。安心って重要な要素ですね。

書込番号:3477654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部キーボード うんたらかんたら

2004/10/30 09:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

おはようございます。

 先日ソニービルに寄った際にVAIOのキーボードを見て
 気に入ってしまいました。(パームレストにパッドが付い
 てまして折りたたんでカバーになるやつです)
 ええなぁ これ・・・ と思い焦がれていたら^^なんと
 ソニスタで販売されたではないですか・・即買いです^^
 ちょっち高いけど(1万後半だからなぁ)えらいデカイ箱
 で届きました。

 でかい箱から、ジュースのお中元みたいなこれまたデカイ
 箱の中から出しまして・・・ うーんいいんじゃなぃ!!
 なかなかの高級感です。 まぁ少しキータッチが弱い気も
 しますが、今はこちら主流なのでしょう。

 U101に衛星室内アンテナの飾りのような受信機を取り
 付けて・・おお!最近のはキーボードの電源後から入れて
 も問題なく認識するんだ〜ほぉ便利じゃのう・・さすがに
 VAIO専用と謳っているだけあってFn組み合わせ機能
 も全部ではないが使用できますな。(音量だけだけど^^)

 マウスも光学式のスクロール付きの最近主流タイプなので
 違和感無く操作可能・・タッチパッドの(感圧タイプか)
 感度がイマイチなので、マウスはより良く感じます。
 場所はかさばるけど久しぶりに良い買い物をしました。

*受信機は電波式でUSB接続なのでEPSONに繋いでも
 問題なく使用できました。
*カバーしたときもタッチパッドは使用でき、VAIOロゴ
 が大人心^^(ソニー魂?)をくすぐります。

書込番号:3438546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適!キーボード入力!!

2004/10/26 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 おいちゃんでぃさん

はじめまして、おいちゃんです。
おいちゃんもVAIO U50のキーボード入力がネックになっていましたが、XP Proにバージョンアップ(Home->Proの限定版)して、SigmarionIIIからのリモート接続でキーボード入力が快適になりました。

電車の中ではVAIOは鞄の中に入れ、網棚の上のまま無線のリモート接続で、SigIIIからキーボード入力できます。まー使い心地はSigIIIでWinXPが動いているっていう感じですかね。

VAIOとSigIIIを両方持ち歩かなければならないけど、付属のキーボード代わりだと思えばいいし、PDAっぽく使いたいときは、VAIO本体を使って、ワープロや表計算などを使いたいときは、SigIIIのキーボードで快適入力できます。

キーボード入力がネックになっている人は試してみては?

書込番号:3425645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO U-70Pを使っていたけれど・・・・

2004/10/17 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 KUMAKEIBAさん

U−70Pを使っていましたが、51歳の私には文字が小さくて読めません。キーボードが外付けでメールをするときは接続して使用していました。PDAのように片手で持ってペンタッチで入力するには中途半端な大きさ、重さで使い物になりません。購入してすぐに嫌になり、何か良いもが無いか探していました。
 中古品ですが、CPUの動作周波数の割にサクサク動くので不思議に思い、色々と調べてみるとナカナカ訳ありのようで、すぐに気に入り購入を決意しました。U−70Pの開発者に一言お聞きしたい、これって本当に
使えるのですか?!私のようなおじさん達に!ともかく、このタイプのU−102が出ることを期待します!
 さて、私は仕事がら車で営業をしていますが、どこへでも持っていけるので重宝しています。また、少し重たいデータのやり取りをしなければならないので、PHSのデータ通信を使っています。自宅ではケーブルでデスクトップとつないで同じ環境にしています。
 ま、そんな訳でいまこの中古のU−101が一番のツールです。
 
 

書込番号:3396203

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/18 07:55(1年以上前)

なかなか大変ですね^^ お察っしいたします。

 U50/70はユビキタス(まあ常に持ち歩くですか)に
 現在の技術でどこまで可能か?らしいですから・・確かに
 原稿機種でXP動作ではぴか一だと思います。
 昔、思い描いていた機種に近いものなんですけど、理想は
 理想だなぁと感じているこの頃です。(U50手放したの
 に・・ひょんなことから手元にある^^)

 PDAの処理に我慢できないとか、データーを常に持ち歩
 きたいユーザーにとっては良い機種なんですけど技術的に
 かなり使えるレベルではありますが山は越えてないと言っ
 たところでしょうか。

 日本語を使用する機種ではやはり一般的なノートタイプに
 落ち着いてしまうのでしょう。(反面、字は忘れないです
 けれど) 文字入力主体では、U101に軍配は上がりま
 すし、ある意味こなれた機種であると思います。
 画面は確かに両機種ともきついですね^^ZOOM機能は
 良く使います。 でもXGA表示はやっぱり便利です。

 クロックは600と物足りない気がするけれど、色々面白
 いCPUで実動作はP3の1Gに匹敵するので意外とサク
 サク動きますし、30GBのHDDはデーターを一括管理
 出来るので、持ち歩くメインマシンとして使用させていた
 だいてます。(修理時はプチパニックですけど)

 小型パソコンとしては完成度は高いと思います。
 (中古市場で1年以上の機種が販売価格前後を維持して
  いるのが証拠です・・使えるマシンです)
 気持ちポートリプリケーターで外部一括接続環境が出来れ
 ば最高なんですけどねぇ・・タコ足で美しくない!!
 昔のパワーブックみたいにベースに差し込むとデスクトッ
 プに様変わりすると良いのに。

 だらだら書いてしまいまして申し訳ありませんでした。
 つい嬉しくて^^・・ 末永くご愛用下さい。

書込番号:3397319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 14:52(1年以上前)

>KEIBA さん。こんにちは。
>肉丸君 さん 。ご無沙汰しております。
もしVGN−Uのサイズのままワイドディスプレイにして、
OQOの様なディスプレイがスライドするギミックでサムキーボードだったら触手が靡くんですけど。

クリエのVZ90が出た時、てっきりOQOのパクリかと思いましたし...。
しかしOQO、ベンチのスコアは予想通りVGN−Uとは比ぶべくもないものでしたね。
1年前の発売でも辛いですよね。

VGAにしても眼に厳しい様でしたらWM2003SEのポケットPCもお辛いんでしょうね?
フォントサイズも問題ですが、VGN−Uの場合U101よりもくっきりしないしない気がしますし。
私も71の義母に買った14インチのノートPCでも眼が辛いと言われ、SVGAにして使ってもらってますが、辛いものは辛いですよね。

書込番号:3401510

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/19 17:21(1年以上前)

そそいね様 おひっしぶりです^^

 ああ、それでしたら当店自慢の両眼メガネタイプルーペが
 とってもいいですよ^^

 とまぁ置いといて例のマシンは販売開始でしたっけ
  US$1999だそうでU50の方が安いよなぁ^^

 場合によっては新型ザウルスのほうが使いやすいかも^^

書込番号:3401840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 17:52(1年以上前)

>ああ、それでしたら当店自慢の両眼メガネタイプルーペが...
あはは。よして下さいよ。
義母さんのメガネ、ケント・ギルバート状態なのに。

ソニーも国内6位転落ですか...。
ソニーがPC・WS事業撤退した頃を思い出しちゃいますよ。
「製品は世界一だが商売は素人でしたっ!!」って台詞と悔し泣きしてたイメージがあまりに強くて(アイボ作ったあの人。若かった...)

リナザウはハードはいいんですけどね(今度もWiFiなしでしたけど)

書込番号:3401917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 18:03(1年以上前)

やっちゃった。デリカットだった。

書込番号:3401948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が

2004/10/17 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505CP

スレ主 すかぴさん

つい最近までMURAMASAのPC-MM2を使っていたのですが
薄さと軽さに惹かれて購入しました
MURAMASAに比べて、精巧さ、密度が断然違います!

但し気になるのが画面左下あたりで鳴っている(と思われる)
『キーン』という(HDDかな?)駆動音みたいなもの。
買った時からするので故障じゃないと思うのですが
他の方はどうなんでしょう?
静かな部屋で使っていると気になります。

書込番号:3395164

ナイスクチコミ!0


返信する
@DMSさん
クチコミ投稿数:348件

2004/10/17 18:39(1年以上前)

私のも鳴っていますよ。この機種はファンはないので、HDDの音だと思います。私は最初から仕様だと思って気にしていません。

書込番号:3395350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2004/10/08 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505CP

スレ主 白湯さん

X505CP買いました。新しい VAIO Tと迷いましたが
結果決め手は大きさ、バッテリー駆動時間を犠牲に
してでも薄くて軽い物が欲しかったからです。
普段から仕事でカバンにPCを入れて持ち歩いていたんですが
どうしても移動中の重さとカバンに入れた際の厚みが邪魔に
なってましたのでこれに決めました。

以前はLetSNOTE CF-T1を使っていたんですが軽いのは
当然ですが厚みの違いが一番嬉しいです
505は変な出っ張りもないのでカバンに入れた際にも邪魔にならずに
大変重宝してます。

書込番号:3361585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)