モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC-MM50Fの注意点(買った!)

2004/09/07 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 夜明前さん

ノートを買うならMebiusと決めて5年あまり、特にPC-MM2-5NEに出会ってから、近くのPC-Shopへ通い続けてほぼ1年、やっと念願のPC-MM50Fを買いました。(その間にDeskTopは3台に増えましたが・・・)
 50Fは予想どうりの(下記の様に)素敵なマシンです。
*小型軽量(これぞ、本当のノートパソコン) *ソフト画面サイズがべらぼうに大きい *液晶解像度が高い(Dotサイズが微細) *デザインが洗練されている*キータッチが他社製に比し快適、等々
 購入前は@HD容量とARAM容量がやや不満でしたが、@の20GBでAPLソフトを実装してみると、十分入りますね。Deta用HD容量の不満は、2.5"HDD+USBケースで外付けHDを自作して解決しました。
 Aの方は\25Kで500MBへのUPサービスを利用出来ます。(500MB標準搭載の新製品PC-MM60FSよりもTotal-Costで得 ⇒後述)

 以下より、本題の注意点!
*FAT32をNTSFにフォーマット変換してはなりません!⇒クレードルが使用できなくなり、無償補償から外れます。
*対衝撃ケースを買う場合、A5版サイズがピッタリです。(B5版ではブカブカ)
*新製品PC-MM60FSとPC-MM50Fの違いは、RAMが512MB搭載か256MB搭載かの違いだけです。ところが60FSが出たお陰で、50Fの方は通販価格が暴落しておりますので、通販で50Fを買ってRAM増設した方が得です。
 私の場合ですと60FS(通販ではまだ販売されていない)より\80Kも安く50Fを買いましたので、RAM増設することで、同等性能モデルを\55Kも安く買ったことになります。 

 以上、MM-50Fを手に入れて、上機嫌な私の見解です。

書込番号:3233314

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/07 09:14(1年以上前)

お尋ねします。
これは中容量のバッテリー搭載なんですが、どれくらいの時間持つのでしょうか?

書込番号:3234102

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/09 17:23(1年以上前)

仮想画面の大きさはドライバ次第なので、Mebius以外でももっと大きく指定できるものはあります。おそらく同一チップを採用している機種では同等のことが可能のはずです。表示領域の設定だけなので実装はそんなに難しくありません。が、現実問題としてGUIの設計上、大きくなっても実用となりにくい現実はありますので、必ずしも多くの人にメリットとならない可能性が高いです。単一のアプリケーションで、広い画面を使うときはそれなりに便利ではありますが。

 デザインは、MM1の方がすっきりしていたような…。
 キーの配列とタクタイルに関しては好みの問題ですね。

 HDD容量と、その速度はトレードオフで切り捨てられた部分ですから文句を言うのはナンセンスです。そのためのDirectHDであり、軽量化です。多いに越したことはありませんが、何でも一台でやりたいなら別の機種を選択すべきでしょう。自宅で周辺機器としてであれば別ですが、外付けの機器を持ち歩くようでは元の木阿弥です。
 他のオールインワンタイプの物の方が向いていると思われます。それらが常に必要なら内蔵されているほうが最終的に小型で軽量です。

 PC-MM60FSは一般店舗での製品ではありません。Sharp PC Onlineのみでの製品ですので、発売されていないのではなく転売、中古を除けばそこでしか売ってません。ちゃんと販売中です。また、PC-MM50Fの価格の下落は時期製品の影響のほうが強いと思われます。差についても、ACアダプタの数、保証期間の違い等もありますので、メモリ容量のみではありません。

 また、DirectHDを勘違いされているようですが、USBのマスストレージ互換で動作する機能です。したがって、NTFSへフォーマットを変換しても、接続するデスクトップがNTFSを認識すれば利用することは可能です。
 NTFS領域に対し、アクセス制御を行っている場合はその限りではない場合もあります。保証に関しても、機能維持のための修理は受けられるはずです。ソフトウェア的なサポートは受けられない可能性がありますが。

 バッテリーの持ちについては、使い方に依存します。激しく使うと広告の半分位でしょうか。Mobileモードで輝度を落とし、無駄にCPUを使っていなければ広告前後の時間は持つように思います。

書込番号:3243258

ナイスクチコミ!0


きりぷのさん

2004/09/09 17:59(1年以上前)

新モデルのMM70GとMM50Gが発表されましたが
50Fや5NEとの大きな違いはSP2に対応しただけっぽいですね・・・

これは50Fの在庫がなくなる前に購入するのが良さそう(^^;
その後に夜明前さんのようにメモリアップグレードサービスに申し込もうかな。

書込番号:3243384

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/09 22:47(1年以上前)

新製品のほうは、NXビット対応のCMSになってますね。
 WindowsXPもSP2です。
 旧製品も対応してくれるかというと…あんまり期待できないので、気になる人は要素として考えておきましょう。

書込番号:3244587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

上蓋のキズ

2004/09/06 07:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

購入して5日目だというのに、黒い上蓋に細いひっかき傷のような跡が..
もともとキズがつきやすいだろうなと思って、大切に扱ってきたともり
であるが、それでもこの結果。どこでキズをつけたのか...
今までのパソコンに対しては少々のキズなど気にせず、使ってきた
けど、このパソコンはキズが目立ちやすい。
みなさんは、どうしていますが? カバーをつけるとか、色々やって
いますか?

書込番号:3230059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/06 13:33(1年以上前)

ZIPPOのオイルをコンビ二で買って柔らかい布でゴシゴシ拭く。
細かなキズなら取れます。

書込番号:3230563

ナイスクチコミ!0


べささん

2004/09/06 22:34(1年以上前)

モバイルスーツ買ったほうがいいよ。
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/loox-t70h.htm

書込番号:3232559

ナイスクチコミ!0


スレ主 topcomさん

2004/09/07 09:37(1年以上前)

☆満天の星★さん、サンクスです。
ライターオイルですか...なんか色落ちしそうで、不安なのですが
大丈夫そうですか?
トライしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3234145

ナイスクチコミ!0


スレ主 topcomさん

2004/09/07 09:43(1年以上前)

べささん、ありがトン
うん、それ知ってる...昔、リブレットを使っていた頃、それを使ってた。ただ、なんか...使いにくかったこと覚えているけど...
実は昨日、ちょうどいいケースがあったので買ってしまいました。
パソコンだけでなく、色々なものも携行できるので便利です。
http://www.kutsuwa.co.jp/goods/original/ion/ion3.html
105DRBKです。

書込番号:3234157

ナイスクチコミ!0


玄徳4兄弟さん

2004/09/29 13:17(1年以上前)

その後の使い心地はいかがですか?
衝撃に対してはそれなりにゆうこうなのでしょうか?

書込番号:3328885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CE-CD01も使えそうです

2004/09/05 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 へどぼんさん

昔からメビウスを使っており、この度この機種を買いました。CE-CD01は正式対応していませんが、ためしにCドライブに再インストールを試みていますが使えそうです。順調にリカバリーCD

書込番号:3229002

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 へどぼんさん

2004/09/05 23:02(1年以上前)

途中なのに掲示ボタンを押してしまいました。
----------------------------------------------
順調にリカバリーCDロムを読み込んでいっています。
説明書に従って、ブートメニューでCDロムを指定し、再起動して
「CE-CD02」を無理やり選択すればOKです。今、再インストール中なので
また後ほど報告します。

書込番号:3229041

ナイスクチコミ!0


スレ主 へどぼんさん

2004/09/06 00:19(1年以上前)

完了しました。近々デュアルブートにして見たいと思います。

書込番号:3229435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2004/09/02 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-5FJ

スレ主 iPod★さん

ようやくオークションで購入しました。
ぱっと見無骨で、でもすごく洗練されてますね。
これから長く使っていきたいと思いますので、いろいろ相談にのって下さいね。よろしくお願いします。

書込番号:3212962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギャラクシーブラック

2004/09/01 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 jack☆さん

今日MyLet'sから届きました。やっぱりいいですねー、メモリーは256の
ままなんですが結構サクサク動きますよ。

キータッチも良好でバッテリーも持つ、外付け光学ドライブも購入し快適なモバイル環境になりそうです。
1つだけ気になったのが、カラー天板の黒がマットな感じではなくラメを吹いたような感じの黒でした・・・。
個人的には前者の方が好みだったので。

書込番号:3212059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた総評

2004/08/30 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 robinson_34jpさん

この板も書き込みが少なくなってきたので、この辺で使用レポートを。
私の場合、夏にCPが出た時、最後の在庫という事で23万円程(無線LANなど、付属品はそのまま)で買いました。持ち運びのストレスがなく、通勤の行き帰りや出先で気軽にできるノートパソコンを探してました。
IBMをずっと使っているため、ポインティングデバイスなのが良かった。文書を打っててカーソルが飛んじゃう事もないし。
これのいい点は、まず軽くて薄いこと。書類に隠れて探してしまったこともあるほど。そしてデザイン。外で使っている時の周りの注目度は高いですね。サブノートとして考えれば性能は十分(メモリ512M積んでいれば不自由なし)。
ゲームや映像をバリバリ使いたい人には不向きですが、私のように音楽を聴きながら仕事の延長で使いたい人にはもってこいです。あと、よく言われているアームレストがない点ですが、自分の場合はまったく気になりません。電車で使っててもそうですし、机で作業してても本体が薄いので、全く手が疲れません。手が熱くならないという事で、利点にあげたいと思います。
悪い点は、他の人のレビューにもありますが、バッテリーが3時間弱しかもたない点。私の場合は軽いのでサブのバッテリーも持ち運んでますが、せっかくこの重量にして持ち運びやすいようにしたのであれば、もう少し長く使えるものを出してほしいと思います。実際考えると私の場合一日中外でやる事もないので、購入時の決定的な欠点にまではなりませんでした。あとはHDが20GBしかないこと。これは外付けで安いものが多く出回っているのでいいですが、30GB、いや、40GBくらいは将来最低でも積んでほしいと思います。もうひとつ、メモリの増設などはできないのでここも注意が必要。あと、周りから画面が見えないようにするフィルターも、10.4インチだと市販で出てないので、是非出してほしい。モバイルパソコンとして考えると、あれば絶対便利ですから。
総括して、今のサブノートでここまで使い勝手がよく、デザインもいいものはないと思ってます(あくまで自己満足)。飽きないですよ。ただ、バッテリー駆動時間は改良の余地あり、という事で5点中4点。

書込番号:3202949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)