モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U50&U70比較

2004/05/29 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 kkkkkkU-50さん

知人のU70と私のU50を中身が見たいとばらしました。結果40Gに換装は不可能です。内蔵が東芝製なので現時点、入手可能な日立製は形状が違うし、厚みの関係で交換できません。年内中に東芝から1プラッタ40Gタイプが出ない限り無理でしょう。メモリは書いたとおり専用でソニーサービスで¥46000−。U70の方がよかったかなとおもったがモバイルで使用の場合、ペンMはクロック300MHzまで下がるのでセレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負けるがバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった。)それ以外はCPUの場所が問題。放熱板がないのでフルスピードで使用するとかなり発熱すると思う。

書込番号:2862800

ナイスクチコミ!0


返信する
C1待ちさん

2004/05/29 22:12(1年以上前)

実質、バッテリはそれぞれ何時間もちますか?

書込番号:2863123

ナイスクチコミ!0


2004検討中VAIOさん

2004/05/30 16:16(1年以上前)

kkkkkkU-50 さん

>セレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負ける
>がバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった)

レポートありがとうございます
私も迷いましたがU50を買いました
価格差が店頭では4.5万円以上離れている事
それとモバイルでネットくらいしか使用は考えていませんので
実機を触ってノーマルで十分だと感じました。
このマシーンであれこれマルチに使うのはね、、、自由ですが
バッテリーの話は使い方しだいでしょうがU50のが長いなら
うれしいかぎりです。(笑)

メモリーは自分で交換可能だとSONYさんに確認しました。

書込番号:2865869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリックボタン

2004/05/29 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 12日到着組さん

クリックボタンが調子悪いのを治してもらいました。

問い合わせ→交換手配→到着まで、3日くらいでした。
今度のT70は問題なし。

書込番号:2862010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/29 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SRX7→TypeUさん

開店と同時に購入してきました。一通りセットアップして使用しましたが皆さんのご心配なさるほど使いにくくはありません。このサイズにしてはなかなか使いやすいと思います。タッチパネル・スタイラスも私の使用方法ではまったく問題ない応答性です(さまざまな辞書類を仮想CDに入れて辞書引き、音楽鑑賞、インターネット)。量販店で今回U50を156000円(税込)提示でした。54000円出してまでU70は買う必要性はないと判断し購入してきました。今のところ満足です。不都合なところとか出てきましたらまた追って書き込んでいこうと思っています。

書込番号:2861934

ナイスクチコミ!0


返信する
かむあさん

2004/05/29 16:28(1年以上前)

確かに。同時に複数のアプリを起動するわけでもないし、
U50で実際のところ大丈夫ですよね〜。
でも、メモリーはお金の余裕ができたらやっぱり増やしたいかな。
512に増やしたU101のより動きがもっさりだから(^_^;)

キーボードは前評判通り、すっごい使いやすかったです。

ただ、本体は重いですね(−−;
U101みたいにバッテリーにへこみがあれば片手でも持てたかもしれないが、
寝っ転がって片手は無理です(><)
あと、U101より使いにくい。すべての操作ボタンが。
タッチパネルはサイコーですが。

800x600アプリを大量に使うのでU50を購入しましたが、
ネットとかムービーをみるなら、ぶっちゃけU101でしょう。
程度のよい中古を見つけたら、迷っている人はそっちもおすすめかな〜

書込番号:2862079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W2買いました

2004/05/28 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 松下ファンさん

今まで、IBMのノートPC使っていましたが、モバイルの性能(バッテリーーのもち)で、レッツノート購入しました。とても良いですよ。購入しようと思っている方、お勧めです。

書込番号:2859531

ナイスクチコミ!0


返信する
m-hさん

2004/05/29 22:28(1年以上前)

IBMを現在使ってますが、キーボードの使い心地は如何ですか?

書込番号:2863196

ナイスクチコミ!0


スレ主 松下ファンさん

2004/05/30 07:49(1年以上前)

キーボードはIBMのほうが良いと思います。でも、後発のパナソニックは追いつこうとがんばり、ドライブ内蔵で1290g、7.5時間のバッテリー駆動と、お客様の要望に素直に応えていると思います。W2のキーボードも打ちやすいですよ。外に連れてくとしたらW2でしょうね。普通の電気工事屋さんでした。

書込番号:2864514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lバッテリー+クイックチャージャー求む

2004/05/27 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 keitan33さん

505Pを使用しています。
軽いし、デザインもよし、ということで重宝しています。
しかし、バッテリーの持ちが悪い。せいぜい2時間でしょう。
予備バッテリーも購入して持ち歩いていますが、充電の時、いちいち本体につないで充電しなければならないので非常に不便。
ぜひ、一度に二本充電できるバッテリーチャージャーを発売して欲しいです。
それと、そろそろLサイズバッテリーを出して下さい。パナソニックなど、通常バッテリーで9時間持つ時代なのですよ、しかも本体990グラム!
ソニーもっとがんばれ!消費者の声にもっと耳を傾けて欲しい!

書込番号:2856102

ナイスクチコミ!0


返信する
sachi1さん

2004/05/29 19:10(1年以上前)

私もVAIO 505を使っています。外に持ち出すのはとっても便利。かさばらないし、軽いし。でもLバッテリーと、クイックチャージャーが私も絶対欲しいです。

書込番号:2862504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規導入XPProにアップデートナビをいれる

2004/05/24 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FMVLT70Hさん

XP-Home版をClearして新規にXPProを入れると最後に1点だけ
気に入らない事が残ります。
そう、”アップデートナビ”がInstall出来ないんです。

結局、WinXPHomeのレジストリ情報を一部ぱくって利用出来る事が
解りました。
下記テキストを”chitose.reg”という名前で保存し。
富士通のWEBサイトからアップデートナビのアップデータ
E0500070.exeを落とし、chitose.regをダブルクリック後
E0500070.exeを解凍して導入すればOKでした。

ところで、WEBMARTで購入した方に質問なのですが
下記レジストリ項目の数値はXPHome版のものなので
本来のXPPro版ではどのような値なのか未確認です。
XPPro版を購入されたかたでこの点ご確認頂くよう
お願いします。


------------------ regiatry ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Initialize]
"Admission"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Install]
"Permit"=dword:00000001
"InitDate"="1078898932"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Model]
"FailCount"=dword:00000000
"DriverUrl"="http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?PRODUCT_MODEL=T70H&OS=11&CATEGORY=&SERIES=05&KANZEN=1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Update]
"ManualDate"="1086676206"
"ManualCount"=dword:00000000
"DriverCount"=dword:00000000
"DriverDate"="1085466606"
----------------------------------------------------

書込番号:2845904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 01:01(1年以上前)

リスクを侵してまでやる意味のある機能とは思いませんが。
アップデートはメーカーの提供したものはサイトに載るので確認
することで解決します。

書込番号:2846681

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 13:52(1年以上前)

アップデートナビ機能については私もそのように考えます。
ですが、本来動作するはずのものが動作出来ていないという点について
これをなんとかしたいという事でやっています。
アップデートナビが正常に動作する事がわかればそれでいいと思って
います・・・

書込番号:2847896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:25(1年以上前)


いや、良く調べたなと関心しているのですが、レジストリの操作に
いては初心者の多い板なんで、あまり書かないほうがいいように
感じています。
以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・

書込番号:2848332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 23:14(1年以上前)

>以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・
わかりました、私もこれ以上書かない事にします。

それでは、最後に]☆満天の星★さんへ

T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsのDownload サイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/ACC41B9FB7B6774649256E760052F502

regeditで
下記キーの値"TPCHK"を1->0に変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IBM\QConnect]

"TPCHK"=dword:00000001

"TPCHK"=dword:00000000
に書き換えます。

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsはThinkpad用Toolですが
富士通製より機能豊富で非常に良くできており気に入ってます。

regedit関連の書き込みはこれでおしまい。

書込番号:2849710

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/25 23:50(1年以上前)

レジストリを直接弄らないで、アプリケーションCDの、「モデル情報設定用プログラム」(info.bat)を使ってはだめでしょうか?
実際に試したわけでは無いので、あくまで勘ですから自己責任で。

>T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法
"わざわざ"動かないようにしてあるものを動くようにしてしまうというのは何か問題がある気がしますが。。

書込番号:2849940

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/26 01:39(1年以上前)

ちなみに・・・自己責任でも絶対に止めたほうが良いですよ。
>FMVLT70Hさん

システムが破壊されてマシン死亡という可能性も高いと思いますし。

書込番号:2850345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 02:02(1年以上前)

こっそり試すかな・・・(笑

書込番号:2850394

ナイスクチコミ!0


わさびぃぃさん

2004/05/26 03:53(1年以上前)

すいません。ここで言っているような高度な事はまったく分からないのですが、僕もホームエディションだと都合悪くプロフェッショナルにしたいと思っています。
しかしネットではメモリが最高で今は512までしか買えませんし、ビックカメラで買った方が安いのです。

店員の方は「XPのアップデートをするとプロフェッショナル版になりますよ。自己責任になりますが」っと言われました。
本当にすんなりプロフェッショナル版にアップデートできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2850556

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/27 01:00(1年以上前)

>わさびぃぃ さん
どういった理由でプロフェッショナルにされたいのでしょうか?
通常使用ならホームでも十分な気がするのですが・・・。
(その後のメモリの話とも関連がよくわかりませんし)

また、OSとしてはXP Homeと XP Proは別物なので、
新規に購入する必要がありますよ。
#OEMのHomeからProにアップグレードって、できましたっけ???

>満天の星さん
勇気ありますなあ(笑)。

書込番号:2853876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)