モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンダT50H?

2004/05/22 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H

スレ主 いぬざえもんさん

本日LOOX T50H購入しました。
某量販店さんのオリジナルモデルらしく、
・HDDが60Gから80Gへ。
・光学ドライブがCD-RW/DVD-ROMからDVDマルチへ。
・フタ(液晶)部分の塗装だけが白からブラックへ。(汗)
という変更がされているものでした。
最後までレッツノートW2と、どちらにするか悩みまくりでしたが・・結局店頭での液晶表示の綺麗さでLOOXに決めました。
自分の使い方ではCeleron900Mhzで十分そうですし、DVDも大変綺麗に観れているので、正解だったとひそかに喜んでいます。

(でも・・・正直このカラーリング・・・どうなのかと・・w)

書込番号:2836615

ナイスクチコミ!0


返信する
i-love-FMVさん

2004/05/22 19:39(1年以上前)

CeleronMは他のCeleronとは決定的に性能が違います。
900MHzでも、例えばデスクトップ用のCeleronで言うと、1.8GHz相当の性能です。

書込番号:2837319

ナイスクチコミ!0


mumumumumuさん

2004/05/25 13:04(1年以上前)

これって、タキシードlooxっていうんですよね。

書込番号:2847799

ナイスクチコミ!0


日焼けが痛いさん

2004/05/30 00:05(1年以上前)

オリジナルモデルはスペックがあがって、
シマウマになるだけですか?
できればそのお店教えてもらいたいです。
よろしくです

書込番号:2863672

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬざえもんさん

2004/05/30 01:01(1年以上前)

>日焼けが痛いさん
・自分が買ったのはビックカメラ新宿西口店でした。
 実機も一応デモっていました。
 (実物を見ると苦笑してしまうかも;)
・違いは、HDDが80G化、DVDマルチ化、シマウマ?化の3点だけだと思います。
 
↓通販のページに商品説明がありました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010043561

書込番号:2863919

ナイスクチコミ!0


日焼けが痛いさん

2004/05/30 20:26(1年以上前)

いぬざえもんさん
どうもありがとうございました(^^/
検討してみます〜

書込番号:2866748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レスポンス良好

2004/05/21 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 Jologsさん

InterLink からの乗り換えです。
レスポンスが悪いのと大容量バッテリーを取り付けると
B5サイズになってしまうため購入後4ヶ月で思い切って乗り換えました。
とにかく立ち上がりが早くInterLinkの1/3、電源を入れてから砂時計が
消えるまで30秒弱です。今のところデスクトップのアイコンが少ないですが…
InterLinkと比べると個々の動作も軽くて快適です。
あえてアラを探せば天板とキーボードが安っぽいような…気がします。

書込番号:2833954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

入荷

2004/05/20 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 PanafanT1さん

皆さん本当は早く手に入れたくて,でも注文が殺到すると困るような気がして,そわそわしていませんか。
手に入れました。早くしないとなくなりますよ。
キーボードと全体の反応,やはり相当いいですね。入れ替えたCtrlキーが,待ってましたという感じで使いやすい。また持った時の感じがすっきりしたと言うか,底のでこぼこがなくなった形状がいいです。注目のバッテリーはMPEG動画再生,画面輝度中間でも6時間。
考える前に注文してよかったと思います。VAIOもThinkPadも早くついて来い,と言いたいですね。これ,あくまで個人的意見。

書込番号:2827793

ナイスクチコミ!0


返信する
タヌリンヨシさん

2004/05/20 06:17(1年以上前)

PanafanT1さん。かなり使いやすそうですね。電源ボタンを入れて全てのプログラムが起動するまでにどのくらいの時間がかかりますか。現在29日発売のバイオUと比較検討をしているのですが、セレロンMはかなり起動時間がかかっていた気がするのですが。

書込番号:2828351

ナイスクチコミ!0


ミンクパルサーさん

2004/05/20 22:48(1年以上前)

ま、そんなに早くなくなることはないでしょうね。

書込番号:2830787

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanafanT1さん

2004/05/20 22:54(1年以上前)

LunaをOff(システム設定でパフォーマンス優先),ユーザーのパスワードを要求しない設定で立ち上がり40秒,それからたぶんシステムデフラグというやつが5から10秒くらい,ここから使用できる状態,HDが落ち着くまで全体で1分30秒くらいかな。起動時にシステム系プログラムとMcAfee以外は全て起動しない設定(msconfigで)にしているので,ご質問の回答になるかな?

書込番号:2830816

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/20 23:08(1年以上前)

パナセンスに頼んだのと、明日は金曜なので、
週末にならないと、手に入らないのですが...

起動時間は、R1なんかと、あまり変わらない感じですね。
まあ、CPU性能より、HDDの性能に依存する部分が大きそうなので、
予想の範囲内だとは思いますが。

その意味では、1.8インチのHDDを使っているバイオUは、
起動時間の面では、だいぶ、不利っぽい気がします。

書込番号:2830896

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/20 23:18(1年以上前)

PanafanT1さんppppppppppppp さんありがとうございます。以前同じ条件でバイオTR2セレロンMとペンティアムMを初期の状態で起動をしましたらセレロンMは以上に遅かったものですから。バイオUと比較をしていたものでしたから。電車の中で開くにはR3はもってこいですよね。

書込番号:2830958

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/23 00:21(1年以上前)

やっと、手元に届いたので、システム復元など、
不要そうな設定を無効にし、サービスを止めたら、
だいたい、30秒でデスクトップが表示され、
1分くらいでタスクバーのアイコンパレードが、
終わるくらいになりました。
思っていたより速くて、良い感じです。

書込番号:2838537

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/23 17:31(1年以上前)

ppppppppppppp さん 。それはやはりレスポンスが早いと思います。実は私も購入してしまいました。バイオU発売が待てずに。購入出来るかどうかも分からないものですから。設定の無効はMSCONFIGを使用しましたか?私もやってみます。

書込番号:2841002

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 18:44(1年以上前)

えっと、NT系のWindowsでは、msconfigより、
サービスの方の自動起動を止める方が効果がありそうな気がします。
サービスで自動起動になっているものの内、不要なものを、
ちまちまと、手動にしていくと、2〜30秒短くなるのですが、
どれを変更したか、メモっていないというか、もごもご。。。
すいません。手動にしても、必要なものなら、勝手に起動されるので、
色々と試されるのが、良いかな、と思います。

ただ、以下のサービスは、セキュリティ的に、問題ありなので、
特に必要がなければ、無効にしてくと、良いと思います。
 Error Reporing Service
 Remote Registry
 NetMeeting Remote Desktop Sharing
 Telnet

書込番号:2844868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

T70H よいとこ/わるいとこ

2004/05/19 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 わいわいわやわやさん

FMV LOOX T70HN8B、使い込んで2週間ほどの評価など書いてみます。

<^o^ 良い点 ^o^>
■「液晶」 最大輝度では目が痛いくらい、とても明るく綺麗なツルピカ画面ですが、映り込みは皆無と言ってよい水準で、大満足です。

■「重量・サイズ」 DVDマルチドライブ搭載でこの軽さ・サイズには文句なし。先日までメインのお伴だったIBM ThinkPad s30(ドライブ類非搭載)に9cellのFull-Day Battery搭載したものよりも、体感重量は軽く、奥行きは短いです。

■「スピーカー」 ほめそやすほどの出来じゃないけど、貧弱な音ではありません。旅先でMP3ジュークボックスに使うには十分な音、といった感じ。

■「バッテリー駆動時間」 先日まで使っていたThinkPad s30のFull-Dayバッテリーが、実測値で7時間以上余裕で使えたので、T70HNの「7.8時間バッテリー」というカタログのうたい文句には多少期待していたのですが、実際にはやはりそこまでもちません(小さくて軽いですからね・・・)。液晶輝度4(全8段階の真ん中)での実測値平均は4時間20分。その意味ではカタログデータは多少誇大広告気味ですが、JAROに訴えるほどではないでしょう(・・・JEITA測定法に照らして言えば7.8時間もつのでしょうから・・・):ともかくも4時間超なら、私個人的には納得できる持続時間です。ちなみに最大輝度でDVD連続鑑賞した時には3時間そこそこで力尽きました。どうやら液晶輝度調整がバッテリー持続時間への影響大のようです。

■「Sビデオ出力端子とRGB出力端子」 地味ですが、TV画面やプロジェクターへの出力が、特別な変換アダプタなしで済む点が、好感度大です。

■「CFスロット/SD&MemoryStickスロット」 個人的に、マイクロドライブとMemoryStickでのデータのやりとりが結構あるので、このインタフェースがあるのもかなり嬉しいところです。

書込番号:2824791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 03:31(1年以上前)

<?X_X? 気に入らない点 ?X_X?>
■「本体側面各種インタフェースカバー」 インタフェースそのものには はなまる印 をあげますが、カバー類は もうすこしがんばりましょう と言いたい感じ。PCM CIAスロットとCFスロットがダミーカバーなのがポイント低いですし、その他のインタフェースカバーも開けにくいです。最低、小指の爪だけは切らずに伸ばしておかないと、LANケーブル突っ込めません。

■「指紋認証ボタン」 この装置を使うか否かというよりも、この装置の位置に本来あるべきマウスセンターボタンがない!という点がとても不便です。一応、タッチパッドの右端を上から下まですーっとなぞるとブラウザ画面のソーメン流しができますが、速すぎて流し読みが(F1レーサーの動体視力でもない限り)不可能な水準です。センターボタンで微調整ができれば、電光掲示板の読み流し的ブラウジングができるだろうに・・・私はこの点が一番不満ですね。左右両ボタンの同時押しでセンターボタンのエミュレーション、という芸当も(自分が試した限りでは)できないようです。センターボタン機能を取り戻す良い方策は何かないのでしょうか・・・

■「タッチパッド左・右ボタン」 クリックした時の感触とカチカチ音が、ちょっと・・・先日まで使用していたThinkPad s30のボタンが完全に無音のソフトタッチだったのと比較すると、とても安っぽい感触で、周囲への騒音も気になります。ボタンの位置が手前にありすぎるのも少々操作しずらいです。

■「キーボード」 一言で言うと、いやーなねっとり感があります。幸いにも私の個体には、巷で話題になっているほどひどい浮き・へたりはなかったのですが、キータッチそのものの弾性が強い上に、打鍵時にはキーボード基盤部が全体として地盤沈下するため、打った後のキーの戻りの微妙なタイミングがその都度一定しない感じになり、指先がなかなかキーの沈み/戻りのリズムを掴めずにいます。今まで付き合ったどのキーボードとも違いますね。変幻自在な変化球に緊張しつつ対応し続けている打者のような指使いを強いられるので、正直言って、疲れます。

■「ハードディスク近辺からの異音」 バッテリー駆動時のみの(=ACアダプタからの電源供給時には発生しない)現象のようですが、パームレストの右手の下あたり、HDD収納部から、モールス信号を電波発信しているような異音が漏れてきます。HDDの異常かと思い、試しに2日ほど別のHDDに換装して実験したところ、バッテリー駆動時には相変わらず同じ異音が出たので、本体側のHDDインタフェース周りに起因する現象のように思われます。出始めるとなかなか止まらない騒音で、気になり出すとイヤになるくらい耳障りです。日立のFeature Toolみたいなユーティリティで対策可能な現象だとよいのですが;あるいは換装時に私がHDDをうまくマウントし損ねただけなのかもしれませんが・・・他の所有者のみなさんのパームレスト右手下あたりは、無音なのでしょうか?

■「放熱」 かなり熱くなります。底面では、メモリー収納部の蓋(布張りしてあります)/排気ファン放熱部が、不安なくらい熱いです。上面ではHDDの真上にあたるパームレスト右端が熱を持つので、キー入力操作していて少し不快な感じがすることもあります。標準搭載の4200RPM(Travelstar IC25N080ATMR04-0)ですらこうなので、高回転・高熱発散型の7200RPM HDDへの換装が、少々ためらわれます。流通したてのモデルなので、長期的にみて熱問題が実際どれくらい深刻な累積的影響を持つのか、結果的には十分な放熱対策が施されていたというハッピーエンドになってくれるのか、現時点ではまだよくわかりませんが、私は、机上に敷いてあるビニールマットと自分の膝が心配なので、とりあえず薄いアルミ板で作った専用の台座に乗せて使ってあげることにしました。この夏のLOOX、秋冬モデルなら携帯コンロとしてさぞや重宝したろうにと思うと、いささか残念です。



・・・一人勝手にずいぶんなスペースを強奪してしまいましたが、<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、ということで、
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1148?A=04051902219868940174&cyc_id=37936
迷いに迷っていらっしゃる方もあろうかと思い、出しゃばってしまいました・・・どうも長々失礼いたしました。(購買/自重いずれにせよ)御参考になれば幸いです。

書込番号:2824793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 03:39(1年以上前)

使用レポートとしてはこれまで各社の機種の中で最高の仕上がり
ですね!!
ここまでなかなか書けません。
コンピュータのことを熟知している方と思います。

買われる予定の方々は参考にされるといい。

書込番号:2824804

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/19 07:38(1年以上前)

指紋認証を使うとWINの立ち上がりが悪いですね。メモリ付近のお灸のような熱さも気になります。全体に気に入ってますがあと少し軽くしてほしいですね。

書込番号:2824970

ナイスクチコミ!0


DonDon13さん

2004/05/19 08:55(1年以上前)

18日に到着しました。
色は、MACのような鮮やかな白が良かったとも思いますが、渋いシルバー系白ということで、年配向けかなと思いました。

DVDを再生してみましたが、ドット抜けもなく、きれいに再生しました。ステレオヘッドフォンで聞きましたが、これなら出張の時退屈しのぎになると思いました。

指紋認証は、簡単にできたので、一応問題なしでしょうか。

これからいろいろ設定が必要ですが、十分使いこなしたいと思います。

書込番号:2825061

ナイスクチコミ!0


まーラんさん

2004/05/19 12:46(1年以上前)

はじめて書き込みます。

このたびこのメーリングリストを参考にして購入に踏み切りました。
このように詳細なレビューが載ると大変たすかりますね。

満点の星さんの意見に賛同です。
わいわいわやわやさん、また何か気が付いたことが
あれば教えて下さい!

書込番号:2825482

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 19:05(1年以上前)

(情報修正)
・・・<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、 と今朝ほど書きましたが、今夜Fujitsu WEB MARTで確認したら、「募集期間:2004年5月28日 15:00まで」に変更になっていました。
「※ 台数には限りがございますので、限定数に達した場合、販売終了とさせていただきます。」のだそうですが、逆読みすれば、当初のキャンペーン期間終了までには限定台数の完売には至らなかった・・・のかも?

書込番号:2826420

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/19 21:53(1年以上前)

今まで富士通はキャンペーンを延長したことは何度もあるが、キャンペーン途中で限定台数販売終了のため、キャンペーンを終了したことは知る限りありません。

書込番号:2827074

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 08:24(1年以上前)

指紋認証でセキュリティアップと言うものではないようですね。普通のログインできますもの。

書込番号:2828480

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 21:36(1年以上前)

完全なセキュリティを求めると、複数のバイオメトリクス技術を組み合わせる必要がある。
ただ100万位にPCの値段が跳ね上がる。

書込番号:2830387

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 22:16(1年以上前)

よくわかりました。ログインの簡素化と考えます。

書込番号:2830598

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/20 23:29(1年以上前)

指紋認証は入力しているところを覗き見られなくて済むところが利点では。
それと入力作業の手間がパスワードの長さに比例しなくなるため、
長いパスワードを気軽に設定できるところも利点ではないでしょうか。

書込番号:2831018

ナイスクチコミ!0


WebMart で買った一人(未納)さん

2004/05/22 17:23(1年以上前)

指紋認証はセキュリティの面で非常に有意義です。Windows にログインする際は当然複雑なパスワードを使っていることが推奨されますが、そのパスワードは通常覚えられないレベルの場合があります。それをメモとして持ち歩いてばかりいては、それを落としてしまったり、盗み見られてしまったりする恐れがあります。それをあらかじめ自分の指紋とリンクさせておけば、複雑なパスワードを入力するのとまったく同じであると言えます。モバイルに採用したという考え方はすばらしいです。
製品が来たらじっくり検証したいです。

書込番号:2836878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

面白いとは思うけど

2004/05/16 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

ノートパソコンを外で使うのって目立ってイヤだから、
こういうデザインには魅力を感じます。
だけど、小さいだけでこの価格はちょっと高いなぁ。
U101より値上がりですよね?

それに、買い増しではなく買い替えとしても使える仕掛けがないと、
いまどき需要が少なくないですか?ニッチ商品ですってのはわかるけど。

10万円位プラスになっちゃいそうですが、
15インチ液晶とチューナーと160GBHDDとDVDが
コンパクトに一体化したドッキングステーションがあるとか。
これなら、今ノートPC使ってるけど外に殆ど持ち出してないなぁ、
って人にも訴求要素がでてくると思う。

個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
DINアダプターオプションがあって、
ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
振動があるからHDDが無理かもしれないけど。

もうひとひねり欲しかったなぁ。

書込番号:2816422

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2004/05/16 23:07(1年以上前)

コンセプトからすると買い換え需要は無理でしょう。
PDAみたいのが欲しいけどPDAじゃ出来ることが少ないからなぁ…
と思っている人向きの製品かと。
コストはこういったコンセプトが一般に受け入れられれば量産効果で下がると思うけど。

書込番号:2816560

ナイスクチコミ!0


買い替え?さん

2004/05/17 00:17(1年以上前)

PDAにプラスアルファ程度で20万円もしたんじゃ高すぎるというのは正直な感想です。
マニアなら即購入になるんでしょうネ。きっと。

これが10万〜15万円前後なら話はわかるケド。
自分の生活スタイルを考えても(仕事用に使う人はあまりいないと思いますが)、インターネットやメール、ワープロ、表計算程度が主な使い方ならザウルスで十分でしょうね。小型PDAタイプでXPというコンセプトは目新しいけど、今までなかったのは、そういったユーザーの声が多くはなかったんだろうな?と思います。

いわゆる、特殊な使用方法を必要としている人が少なかったからなんでしょうね。

このPCを最大限に利用できて、「20万円に見合う」使い方とはどのような用途なのでしょうか?

かなり特殊なことが出来ないと、この20万円近いお値段は出せませんね。音声入力とかも充実しているとか?
結局、バイオのデスクトップ持っていないと100%活用できない代物なのでしょうか?

書込番号:2816935

ナイスクチコミ!0


スレ主 tentonさん

2004/05/17 00:50(1年以上前)

確かにPDAにプラスアルファ用途程度しか、おもいあたらないってのがね。
フルWindowsっていっても、SVGA画面だと、もはや苦しいし。

自宅利用時の利便性を高める工夫がもっとしっかりしているとかの、
もうちょっと多用途に使える工夫があればなぁ、と思うんです。
スペック面は、数年前のノートPCより良いんだから。

書込番号:2817105

ナイスクチコミ!0


やゝゝさん

2004/05/17 01:10(1年以上前)

ついに待望の物が出たー!
と思ったのですが、う〜む俺にとっては「帯に短かし、たすきに長し」といった感じですねぇ。
これで液晶画面が7〜8インチ、バッテリー駆動時間が標準で5.5時間位・大容量で13時間位だったら即買いだったかもね。
個人的には、U101のタブレット型のようなものを望んでいたのですが。。。
でも現物を見てみるのが楽しみです。

書込番号:2817168

ナイスクチコミ!0


たんばりん1989さん

2004/05/17 01:32(1年以上前)

駆動時間がちょっと短すぎるような気がしてならないんですが、どうなんでしょ

書込番号:2817201

ナイスクチコミ!0


その上・・さん

2004/05/17 01:39(1年以上前)

バッテリ寿命もびっくりするほど短いんだろうなぁ・・

書込番号:2817217

ナイスクチコミ!0


けんたおーさん

2004/05/17 03:49(1年以上前)

これをPDAと見るか、持ち運べるPCと見るかによって
価格の感じ方が全く違うものになりますね。

僕はメインPCにする予定なので、特に高いとは感じませんよ。

書込番号:2817397

ナイスクチコミ!0


気まぐれ屋さんさん

2004/05/17 07:47(1年以上前)

価格との釣り合いからすると、アンバランスなのでしょう。
液晶がもう少し大きくて、HDが倍容量あって、バッテリーが2倍くらいなら
・・・と、思う方が多いい思いますが、そうするともう少し本体が大きく、
重くなってしまい、PDA likeな使用が厳しくなるのかも知れませんね。
持ち出して短時間使用、屋内ではいろいろ繋ぎまくるしかないでしょう。
それらを考えても、今までにないコンセプトなので私の物欲は、刺激されています。

書込番号:2817542

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/17 10:32(1年以上前)

私は、これを見て安いPDAの方が欲しくなりました。笑)価格的に。

駄レスでごめんなさい。

書込番号:2817855

ナイスクチコミ!0


ショップボーイさん

2004/05/17 11:41(1年以上前)

U101が中古市場で17万ぐらいするのであればU50でもいいように思いますが去年私はU101を使用していたのですがあのサイズのキーボードであればいっそのことU50の方がいいように感じます。
ちなみに、私は我慢できずに予約してしまいました。

書込番号:2817991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/17 23:03(1年以上前)

標準バッテリーで駆動時間2.5時間(公称値)でバッテリーが3万強。
実駆動時間は1.0時間強。
大容量バッテリーが2倍の5.0時間(公称値)でバッテリが35000円弱。
実時間は3.0時間強。
本体価格が事前エントリーで17万としても、4.0時間モバイル使用するためにバッテリーの投資が7万弱かかる。あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
富士通のLooxなら標準バッテリーで間に合う計算。
よほどの物好きかソニー教信者でもなければ需要があると思えない。
モバイルの使命を果たしていない。

書込番号:2820302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/17 23:06(1年以上前)

換言すれば、この機種は存在意義が全くない。

書込番号:2820324

ナイスクチコミ!0


他のメーカのは知らないけどさん

2004/05/17 23:35(1年以上前)

今までVAIO買った感じだとやっぱ公称通り2.5時間動くと思うけどなぁ

書込番号:2820530

ナイスクチコミ!0


そのとおりさん

2004/05/18 06:46(1年以上前)

初めのうちはね・・

書込番号:2821425

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/05/19 11:56(1年以上前)

初めは17万は高いと思ったけどあれって全部ついているんだよね?
付属品を全部オプションにしてもっと安くしたほうがインパクトあったかもね。

書込番号:2825348

ナイスクチコミ!0


どうもねえ〜さん

2004/05/19 13:50(1年以上前)

お台場に見に行きましたが、今回のUは売れるのかなぁ!?
U-101買えなかった人が買うのでしょうか!?
とにかく高い!!画面小さすぎ!!U-101で、あのCPUとHDD容量が大きければ、きっと売れたでしょうけど!?今回のエントリーどのくらい集まったのかな!? 今、U-101の中古相場が上がっているようです。
せっかく前回のモデルがヒットしたのに、何かもったいない感じ!!
今回も売れると良いですね!!

書込番号:2825630

ナイスクチコミ!0


ぱぱどるさん

2004/05/20 08:40(1年以上前)

>個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
>DINアダプターオプションがあって、
>ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
>振動があるからHDDが無理かもしれないけど。

たしか、ソニーで上記のような商品が新発売されてましたね(藁
ソニーって社内技術統合もままならないようですね。
そんなにいくつも、物もって行動できないっすよ〜

書込番号:2828504

ナイスクチコミ!0


おみそさんさん

2004/05/20 14:24(1年以上前)

PDAそれともPC?。
それはね、BIG-PDAです。
じゃんじゃん。

書込番号:2829234

ナイスクチコミ!0


つまるところさん

2004/05/22 23:59(1年以上前)

オビに短しタスキに短し

でんな。残念!!

書込番号:2838427

ナイスクチコミ!0


ががみさん

2004/05/25 03:38(1年以上前)

>満面の笑み
さん・・・存在意義無いは言い過ぎ。

私は、報道なので手軽に持ち歩けるPCはとても重要。
特にデジカメのメモリーバックアップやメール送信に使えるから
軽さだけどもとても嬉しいのだが。
(バッテリーは電気使える所を探して送信するからまあ、予備1つでいいかな)
自分の意見を言うのはいいけど、偏った発想は自分を狭くしているのでは?

書込番号:2846962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 07:14(1年以上前)

ががみ さん 、有難うございます。
用途によっては需要があるかも知れないですね。
存在意義がないという発言は偏っており、言いすぎでした。
陳謝します。
ただ、バイオももう少し長時間駆動可能なバッテリーを安く提供してくれないでしょうか?
バッテリーが安ければががみさんのように購入される方ももっと多いと思うのですが。

書込番号:2885695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お台場見学その2

2004/05/16 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

先日は、きまぐれ屋さん、NなAおOさん、いであ〜さん、josefさんがお返事してくださり、まことにありがとうございます。

またまた、お台場見学に行ってきた、ひま人のたづです。(笑)
2回目の見学ということもあり、もうVAIO−Uは使い慣れました。
(ほんとかよ・・・)^^;

それはさておき、VAIO−Uは使えば使うほど、欲しくなりますね。
とにかく、使い勝手がよろしい。操作性ばつぐん!
Windowsパソコンということで、PDAよりいいんじゃないかと思いますね。
とにかく、制約がないですから。

気になるところは・・・
(1)本体・バッテリの熱が体に感じて、体全体があったかいな〜、というところです。冬はよさそうです。(笑)
(2)フィンスタイラスは、私にはなじめませんでした。(汗)
(3)注文したら、いつ手に入るの? ソニー製品未購入の人は不利のようですね。私は、ソニー製品買ったことないです。

きまぐれ屋さんは、「USBキーボードの接続するとその間ペン入力が出来なくなる、あるいは、逆のことも起こるのではないか」と、ご心配されてましたが、
USBキーボードとペン入力は、競合しませんので、つねにどちらでも使える状態になっておりますので、ご安心を!
ちなみに、私の持っているノートパソコンにはパッドがありますが、USBマウス接続した状態でも、両方使えますよ。
どちらかに設定しなおさないといけないということはないと思います。

ところで、下の書き込みで、画面のキーボード入力モードについて、誤りがありましたので訂正します。
記号入力ですが、一応、よく使われる記号類は、画面のキーボード入力モードでも利用できます。
ただ、数字が入力できるときは、つまり、画面に数字キーが出ているときは、入力できる記号が少なく、(ごく一部の記号しか出ない)
Shiftキーを押すと、数字のかわりに記号がたくさん出てきて、記号を入力できます。(このときは、数字が入力できない)
先日は、数字が入力できる状態しか見ていなかったので、記号がほとんど入力できないのか〜?、と思ってました。
また、SONYの人?も、そのときは知らなかったようなので、私は記号の入力について勘違いしておりました。
もうしわけございません。

以上でございます。

書込番号:2814964

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUS funさん

2004/05/16 20:52(1年以上前)

物欲をそそられるコメントですね!
慣れれば、使い勝手よさそうですよね!
あのサイズにwinXP乗っけているわけで。
バッテリーとHD容量と5インチ液晶が許容できれば、「買い!」たいです。
店頭に並んだら、早く触りたい!です。
キーボードではIBM_X40、総合ではLOOX、と思ってましたが、
「新種(珍種)」でVAIO-Uかも?

書込番号:2815779

ナイスクチコミ!0


スレ主 たづさん

2004/05/16 21:37(1年以上前)

ASUS funさん、早速のお返事ありがとうです。

VAIO展示コーナーに来た人は、みんなtypeUに注目してましたよ!
みんな、typeUが欲しいみたいです♪
とにかく、一度触ってみてください。
「買い」の商品だと思いますよ。
これからはもう、ちっちゃすぎてトロいPDAや、デカくておもいノートPCともおわかれしましょ〜。
・・・といいつつ、つい先日、税込¥29800で売ってた、お買い得!?の、新品シグマリオン3に手を出してしまった・・・(笑)
それでも、VAIO−Uを買うぞ〜!!!
しかも、penM1Ghz、512MBで!!!(大丈夫かぁ?)

書込番号:2816036

ナイスクチコミ!0


気まぐれ屋さんさん

2004/05/17 07:50(1年以上前)

たづさん、貴重なコメントありがとう。
発売されたら、購入された方のコメントが是非、聞きたいです。

書込番号:2817547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/18 22:49(1年以上前)

1.8インチとはいえ、HDD20GBというのはいまどきのPCからすると役立たず。
あのダサいIBMのThinkPadでも40G積んでいることからしてもコストパフォーマンスが悪い。
その上、1.8インチHDDなので遅い。
1.8インチHDDでもせめて、40GB欲しい。
それに加えて、バッテリー駆動も標準バッテリーで最低10時間は欲しいところです。

書込番号:2823847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)