モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまった!!

2003/02/22 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie TB TB700/5T

スレ主 ドリスさん
クチコミ投稿数:3件

ペン入カはなかなかです。
このカキコもタブレットからです。
私のキタナイ字をみごとに認識します。
カンゲキです。

エアステーションで無線LANはなかなか快適!!

書込番号:1332102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

よい機種だと思う理由。

2003/02/16 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 ネオもばさん

追加です。私はこの製品はいいと思いますよ☆
いろいろ変化があります。
無線LANの感度はかなりいいと思います。アンテナを上部に(ディスプレイの上部)に持ってきたり、細かな配慮がされている所だと思います。(2階で使っていますが1階のアクセスポイントからでもしっかりとつながっています。)
あとは、標準のワイヤレスクライアントマネージャがいろいろ使い勝手がいいです。

かなり薄くなって手に取ると丈夫さが伝わります。(HDDも衝撃に強くしてあるので尚いいと思います。)
あとは、カードメディアへの対応もいいと思います。
PCカードスロットとCFのスロットを備えて、4in1のPCカード標準装備です。

あとは外付けのどライブがコンボドライブであるところだと思います。
あとは、メモリーを足せる所ですね。
MURAMASA(MM1ーH3W)と迷ったのですが拡張性を考えるとやはりモバイル性能を上げた(全機種より300グラムほど軽くなってます・バッテリーの持ちも)LJ500の5xシリーズに購入を決めました。
確かに型番適には5代目で、斬新さにはかけると思います。
しかし逆を返せば、5代目にも続き、支持されて洗練されているところだと思います。

おすすめです☆

書込番号:1313137

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートPC7台目さん

2003/02/16 19:20(1年以上前)

昔(とは言っても1年経っていませんが)
LJ700/3F使っていました。
購入1ヶ月程度で筐体が歪んでしまい液晶にキーボードの
跡がついてしまいました。
まぁ、満員電車でもみくちゃにされるうちに歪んでしまったのかと
思うのですがこの辺の強度って改善されたのですかねぇ〜?
あとは、キーボードの縦幅が短いため僕はタイプミス連発でした

腰を折るようで申し訳ございませんが僕はいい機種だとは思えません

書込番号:1313991

ナイスクチコミ!0


私も知りたいさん

2003/02/16 22:54(1年以上前)

ネオもば さん、丁寧なレポートありがとうございます。実際の使用感が伝わってきます。静かで軽量で、機能も便利というところでしょうか。
 私は以前は他社のファンレス・ノートを検討していたのですが、CPUがクルーソーだとちょと非力ですし、Pentiumのレッツノートはシンプルなのに高価だったりで、踏み切れずにいました。
 LaVieJがファンがあっても静かなら、と思っていましたが割と静からしいので、かなり買う気になってきました。
 ノートPC7台目 さん、ご指摘ありがとうございます。キータッチは店頭でなるべく確認します。自分も縦幅が短いのは苦手なのでちょっと気になります。(まだ実機を見たことがないのです。)あと本体強度の件ですが、幸い私は、もみくちゃになる状況にパソコンを持ち込むことはないと思うのですが、十分気をつけます。

書込番号:1314757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/16 23:55(1年以上前)

ノートPC7代目さんのいう通り、キーボードの操作には慣れが必要だと思います。実際私もバックスペースを押し間違えたりします。
強度なのですが4Dよりも、薄くなったのですがそれをカバーするために工夫したみたいです。
リンク飛べませんでしたらすいません。
私も知りたい さん。こちらを読んでくだされば把握できると思います。
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1288270212.1045407043NNNN&BV_EngineID=ccceadchiggdfgfcflgcefkdgfgdfgi.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fNewStyleMobile%2fNSM200301%2fLVJ200301%2fStrongPoint%2f05&ND=9906

書込番号:1315014

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/18 08:48(1年以上前)

わたしも,MURAMASA,MM1とどちらにしようか悩んだあげくLJ700を買いました。(LJ500の在庫がなかったので…)
以前使っていたLOOX Tの時にクルーソーのレスポンスに不満があったので,MM1購入には踏み切れませんでした。
LJ700は,FANもそれほど回りませんし,バッテリーとCPUの位置のせいか使用中の発熱も気になりません。モバイルセレロン1GHzのPC-MV1-C1Eはパームレストが熱くなって心配になりますが,比べるとだいぶ良い感じです。
5シーズン目という割には,チップセットの変更や,筐体の新設計などかなり手が入れられているようですね,今回。
マグネシウム合金の筐体も質感があって好みです。
付属のコンボドライブがPC電源なのも大変良いです。
反面,キーボードは合成が不足で,タイプ時にしなる感じがするのが今ひとつです。
また,薄いという割には,バッテリー部分が厚く,また,底面が凸凹なのも,もうちょっとどうにかならなかったのかと思います。
あと,メーカーPCの宿命ですが,余計な入れておかないで欲しいですね…

全体としてはかなり気に入っています^^。

書込番号:1318676

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/18 11:01(1年以上前)

脱字がありました。
「余計なソフトを入れておかないで欲しい…」でした。
初回,起動していきなりデスクトップにインターネット加入広告やら,ポップアップ広告ウィンドウやら,ちょっとうんざりです…TT

書込番号:1318877

ナイスクチコミ!0


私も知りたいさん

2003/02/18 15:29(1年以上前)

週末買いました さん、レポートありがとうございます。参考になります。
私も似たような候補機種で迷っております。他社のクルーソー機のファンレスは魅力ですが、レスポンスがいまいちのようですね。
 LJ700は、FANもそれほど回りませんということで、自分の条件に合いそうです。ただ、キーボードがちょっとということですね。皆さんに話を聞くだけで、まだ実機を見ていません。置いてあるお店を探して、さわりに行きます。

書込番号:1319390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/18 22:17(1年以上前)

週末買いましたさん。私も結構それは気になっていたのですが
スタート・メニューから入ったところにあるNXインストーラーというのから大抵のソフトはアンインストールできました。
付属の(PCGATE)というソフトは後から入れたインターネットに接続するソフト(メーラー・ブラウザ)と相性が悪いみたいなのでオペラ等を使う予定があるのでしたらそのソフトは無効にするのをおすすめします。私はそれで問題を回避しました。

まだまだ未熟ですがレポートしていきたいと思います。

書込番号:1320358

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/19 08:04(1年以上前)

ネオもばさん,情報ありがとう。
NXインストーラーですか?今度試してみます^^

それと,この数日試してみて,どうも内蔵の無線LANとAir Stationの相性なのか,接続か上手くいかないことがあるようです。(繋がったり繋がらなかったり…)
互換性の問題なのか,設定上の問題なのかはちょっとまだわかりませんが…

書込番号:1321449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/19 23:44(1年以上前)

私も知りたいさん。へ 私の家もAIR STATIONで接続しています。
アンテナの感度に問題がないのであれば(常駐しているソフトで確認できます。)
設定の可能性があると思います。
ワイヤレスクライアントマネージャでアクセスポイント(AIR STATIONのSSIDのことです。)をDefaltの状態で自動で選択させるのでなく
手動でアクセスポイントを(SSIDを入力して登録)決めてやるとよいかもしれません。素人ですのでそのぐらいしかわかりません。すいません。

書込番号:1323495

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/20 14:42(1年以上前)

接続がよく切れるのは、プリインストールされているファイアーウォールソフトのPCGATEのせいでした。(ネオもばさんも書いていますね。)
これをアンインストールしたら、問題なくなりました^^
今は、とっても快適です。

書込番号:1324788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオもばさん

2003/02/22 01:22(1年以上前)

遅れましたが、問題解消できてよかったですね☆
このノートを使いこなしてLavieの良い所、悪い所をほかの方々に
伝えましょう。

書込番号:1329581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告と質問

2003/02/15 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 那由他さん

LJ500/5Aを購入して持っているWinXP Pro (Service pack無しの)をインストールした後netでSP1を入れたんですが問題無しでした(driverはC:\WinXPにあったのをbackupして使いました)
ここまでは報告で質問は僕はLinksysの802.11b AP(BEFW11S4)を使っていたんですがとうしても良く繋がりません(一応繋がってるんですがちょっと時間が経つとうんともすんともしません)誰か上手く繋がってる人がいましたらconfigurationを教えてください宜しくお願いします

書込番号:1310627

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 19:31(1年以上前)

XPHomeでも同じならLinksysの802.11b AP(BEFW11S4)の問題でしょう
XPHomeで問題なかったら古いバージョンへのアップグレードの問題ですね

(reo-310でした)

書込番号:1310647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

快適なLOOX S80C

2003/02/08 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 さしのんさん

LOOX S5/53Wを所有していましたが、キーボードが壊れたので新規にS80Cを購入しました。まがい物クルーソーの威力にむかついていましたが、店に行ってS80Cを操作してみて、大変動きがスムーズだったのでびっくりしました。実用に耐えるということで購入しました。

購入するといろいろなソフトが入っているので、速度アップするためにリカバリして自分の使うソフトのみ入れました。リカバリすると体感速度がアップしたのを感じ取れました。
また、速度改善デフラグツール(パーフェクトディスク)を導入しました。このソフトは、ペンティアムパソコンだと恐ろしいほどの体感速度アップになるのですが、このクルーソーマシンには、体感できるほどアップした感じがしませんでした。もともとCPU上?のモーフィングソフトで動かしているので感じないのかもしれません。それでもHDのファイル構成がきちんとなり速度アップしている感じです。ソフト起動も早いです。
動画再生ですがウインドウズのWMV拡張子のファイルの再生に時間が、かかりすごく遅く感じられましたが、最新のメディア9を導入すると遅れがなく再生可能になります。前のバージョンは、音声が遅れたり、映像がなかなか終了できなかったりしましたがそれも改善されました。
とてもよくできたモバイルパソコンだと思います。
ただ拡張性が悪いのはどうしようもありません。
本当はメモリを384M積みたいのですがそれができない。もしできれば体感速度がかなり改善できると思うのですがどうでしょうか。

書込番号:1287257

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/08 11:59(1年以上前)

今のところメモリ増設は無理なので回転数の高いHDDへ交換が体感アップ間違いなしです、金がないので20GBにしましたが、4200回転のものとは大違いですね、これならXPでも耐えられるかも?バッテリの持ちも今のところ変わってません・・・と思う

書込番号:1287602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 20:10(1年以上前)

Baniasチップセット/Centrino1.6GHzの頃にはこのクラスのノート
が主役になりますよ。

書込番号:1288821

ナイスクチコミ!0


スレ主 さしのんさん

2003/02/08 21:47(1年以上前)

助言通りS80Cに東芝製MK6022GAX 60GBを買ってきて入れてみました。
確かにソフトの立ち上がりや次に行う操作性が向上してくる。
今までは、次の操作にまたされることもあったがそれがない。
消費電力が0.1A上がっているが発熱はそれほどでもない。
音も静かでとてもいいと思った。しばらく様子見てみるつもり。
長く使えるパソコンになりそうです。
ありがとう

書込番号:1289140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽いぞー

2003/02/07 15:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie TB TB700/5T

スレ主 piyopiyo-さん

早朝にNECより配送されました。さっそくちょっといじってます。速さは他社(ソー○ック)と同じくらいでしょうねぇ。しかしやはり軽いぞー。ちょっと何かのデータを閲覧するのに良いぞー。キーボードなしでも私にはかまいませんねー。長い文章を打つ場合にミニキーボード外付けをつければよいのですから。不満は20G(実質Dドライブ8G無いぞー)のHDです。トータルとしては、完全にPCは次の世代に入りました(丁度スタートレックなんかのSFドラマで板のようなコンソールを操作してますね。)という感じです。

書込番号:1285179

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2003/02/08 00:40(1年以上前)

いいなー。私も欲しいなー(笑)
ちなみに、もし使ってらっしゃればですが、
無線LAN(54Mbps)の感度はいかがですか?

書込番号:1286564

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyopiyo-さん

2003/02/08 23:54(1年以上前)

IEEE802.11a/bの2無線LAN方式に対応しているとのことですが、私が使っているのは11bです。実際には、今まで私が使っていたGW-CF11H(プラネックスコミュニケーションズ)と比べると感度はだんぜんよいです。YBBとの組み合わせですが。たぶんアンテナが大きいからでしょうかねぇ。また11aも使ってみたいです。それから、筆圧感知の電磁誘導タブレットとかで、ペン先と画面上のカーソルのずれが少ないとのことですが、その通りで、ペンの書き味もなかなかgoodと思います。太いペンと細いペンが付属していますが、太いペンのほうが使いやすいです。メモリは256で増設しませんでしたが、今のところ不自由は感じていません。難を挙げればいろいろあるでしょうが、、、HD容量以外にバッテリーの持ち具合、1キロでも重い、やはりキーボードがほしい、などなど、、、やはり板のような本機は魅力でしょうねー。Goosyさん、ご参考になれば幸いです。

書込番号:1289722

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/02/10 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。なかなか良さそうですね。
すごく欲しくなりましたが、夏にはCentrinoモデルが出るかも、と思うと・・・
うーん、悩むなあ(笑)

書込番号:1294839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows2000でAirH"IN

2003/02/07 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W

スレ主 LOOX2台さん

S80C/WにWindows2000を入れて、AirH"のドライバ・ユーティリティーが
付属のCD-ROMからのインストールでまともに動いたんで、ちとビックリ
しました(苦笑)
AirH"ユーティリティーの、タスクバーのアイコンの色が変なのは
ご愛敬・・・・ですが(原因は他かも知れない)
ちなみに私の環境で、WindowsXP→Windows2000で、起動時にメモリーが
60MB程節約出来ました。ご参考までに。

書込番号:1284080

ナイスクチコミ!0


返信する
駒男さん

2003/07/31 18:03(1年以上前)

基本的な質問で申し訳ないのですが、手持ちのWIN2000Proのメディアを使用して、インストールしようとしたのですが途中でエラーが出てしまい完了できませんでた。なにか考えられる原因はあるのでしょうか?ちなみにCD-RWは指定の純正品を使用しています。宜しくお願いします。

書込番号:1814770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)