
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年4月21日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月9日 18:54 |
![]() |
5 | 2 | 2024年2月1日 10:47 |
![]() |
5 | 3 | 2024年1月13日 18:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年1月6日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月31日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9400CBA B9400CBA-KC0207W
社会人にして初めてノートパソコンデビューしました。
Macや日本製のメーカーなども迷いましたが知人のおすすめでこの機種を購入しました。
パソコンに疎いわたしにとってASUS(エイスース)は聞き馴染みの無いメーカーだったので少し不安でしたが実際使ってみるとデザインも良きかなり使いやすい印象です。
USB接続端子が合計3つ(USB-Cが二つ、USB-Aが一つ)付いているのも便利です。
購入してまだ1ヶ月も経ちませんが機能的に問題は特段なさそうです。バッテリーの待ちなどは今後様子見です。
残念だった点で言うと、本体や周辺機器が家電量販店には置いていなく現物を見ずに購入するしか無かったです。結果想像以上に良かったですが、実物を見て検討したい方にはもしかしたら難しいかもしれません。
ただ、今のところ価格と軽さ、デザイン含めて大満足です。
書込番号:25708603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B5 B5302CEA B5302CEA-L50098R
決算かつ処分品なのか(三世代前の型落ちとはいえ)、超格安で購入(59,900円)でき、最後の1台だったようでとてもラッキーでした。基本スペックはメモリー8G、増設不可ですが、裏のネジ10本(隠しネジでは無く、特殊ネジですらない)を外すだけで(筐体のツメには注意)、簡単にマザボへアクセスでき、増設用のスロットに装着するだけで8G→16Gへと増設できました。気持ち動きがキビキビとしています。もちろん、この時点でメーカー保証は不可となりますので、ご注意ください。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP
【デザイン】
まず、外観は角を削ぎ落とし丸みを帯びた外観にストーンブルーという珍しい色をしているが落ち着いた色味なのでビジネスシーンでもあまり違和感なく使用できると思います。
筐体はアルミで非常にスタイリッシュで、高級感あり。
【処理速度】
処理速度も6000番台のryzen7を積んでるのでサクサク動きます。
【グラフィック性能】
CPU内臓だが、ryzen6000番台の内蔵グラフィックの性能が非常に高いため4kとかでなければ画像、動画編集もこなせる
【拡張性】
インターフェイス面も必要最低限のものはついているので足りなければハブで拡張などすれば足らないということはありませんでした。
【使いやすさ】
キーボードの配置なども標準的で使いやすかったです。
【持ち運びやすさ】
角が丸く比較的軽量な為、長時間持ち歩くとかでなければ問題なく持ち歩ける。
【バッテリ】
バッテリーも必要充分
【画面】
2.8k有機ELパネルを採用しているため非常に発色が良く高精細なのでデザイン関係の仕事をしている人にもオススメできる
【コストパフォーマンス】
質感も高くスペックもいいのでこの価格なら大満足です
【総評】大満足です。
書込番号:25605622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okekeeeeさん
一気に2台も買ったの?
前はどんなのを使っていましたか?
書込番号:25605739
0点

>発色が良く高精細なのでデザイン関係の仕事をしている人にもオススメできる
自分の環境でだけ発色が良いということは、仕事でデータを共有するのにはじゃまにしかなりませんか?
そのPCで調節した画像は、他のPCで見たら「発色が悪い」ということに。
仕事に必要なのは、主観的な「発色の良さ」ではなく、客観的な「発色の正しさ」でしょう。
レビューにも、
>このモニターで現像した写真を他のPCや携帯で画像を見ると全く印象が異なり解像度も彩度が相当低く感じます。このギャップは予め心しておく必要があると思います。
とありますしね。
スマホから書いていることもですが。本当に買って使っているのか怪しい…
書込番号:25605776
3点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9LYFSDR
コンパクトでDVD搭載でいまだに現役最前線。
SDD、メモリ8G換装、Win11で現行モデルと何ら遜色なく使える。
一番の難題であったメモリ交換も、普通の交換と同じでコツさえつかめば5分で出来ました。
使用メモリは、
テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
容量は、メモリ蓋を外して内臓メモリを取り外す。
問題の奧側メモリは千枚通しのを使い左右のクリップを開放、メモリを左右を少しづつ突いて外す。
この時、メモリに付いていた絶縁シート(無ければ絶縁テープ使用)を利用してうまく引き出します。
今度は奥に入れるメモリに絶縁テープを張りうまく下の段にセット(置くだけ)。
更にメモリの左右にある小さな穴に千枚通しを交互にあてがえて伸びりソケットに押し込みます。
力むことなくゆっくり交互均等に押し込めば数度の押しで入ります。
事前に調べたブログには、裏のネジを全て外したりなど結構ハードル高いようでしたが、やってみればメモリ蓋を外すだけと千枚通し一本で簡単でした。
0点

いわゆる非対応、無理矢理Windows11インストールですかw
サポート終了するWindows10を使い続けるか、アップデートが出来なくなる・不具合がどう生じるかわからないWin11を使うか。
まあ、使えなくなったとしても十分元は取れてるでしょうから、そうなったら買い換えですかね。
書込番号:25582361
3点

私も非対応機ですので win12で、どうなるか ...
楽しみです。
書込番号:25582479
1点

わしも非対応機2台がwin11稼働中。
どーなるか楽しみ・・・。
書込番号:25582716
1点



ノートパソコン > MSI > Prestige-14-A12UC-010JP
今回、大学で使うノートパソコンとして購入させて頂きました。使用感と致しましては(当たり前ですが)RTX3050を搭載しているため比較的3Dゲームも動かすことが出来ており、これだけコンパクトなACアダブターで
動作していることに驚きました。本体の質感も高く、14インチの為、持ち運びも気軽にできる所が良い点です。惜しい所は冷却ファンの排気口がモニターによって塞がってしまう場合があり、それに伴い冷却性能が著しく下がることがあるので、モニター下部のデザインを変更するなどの改善がされるとより良くなると思いました。これから愛用していきます!
書込番号:25574691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP
公式サイトで購入しましたが、公式サイトではどうしてかレビューができなかったので、こちらに。
yoga slim 770i proを使用していましたが、HDMIポートがなく、ハブを利用しての外部モニターとの接続が不安定だったことや、動画再生時にカクつくことがあり、HDMIがあり、内蔵GPUの性能が良いYOGA 770に乗り換えることにしました。
良かった点としては、前述の2つの問題が解決されたこと、intelの1260pを搭載したslim 770i proよりもバッテリー持ちが良くなったこと、容量が倍の1TBになったことなどがありましたが、一方で、画面がタッチ対応であるため、画面にslim 770i proにはなかった薄い模様があり、網戸越しに画面を見ているような感覚があります。画面自体は綺麗なので、多くの人は気にならないと思いますが、普段から高解像度系のノートPCを利用している人は気になるかもしれません。私は有機ELは焼付きが怖いため、あまり本体のモニターを使用していません。他社のノートPCにあるような画面保護機能があるとよいなと思います。その他として、ネットでいくつか見られた、キーボードの遅延、取りこぼしについては発売されてから時間が経っているのもあってか特に気になることはありませんでした。
一点気になったのは、開封した時から本体の端に僅かですが凹み傷があり、あまり気分の良いものではありませんでした。
書込番号:25567483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)