
このページのスレッド一覧(全2427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2008年9月8日 22:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月6日 13:11 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月6日 00:26 |
![]() |
9 | 7 | 2008年9月5日 22:53 |
![]() |
13 | 10 | 2008年9月11日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月2日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
皆さんの書き込みを読んで、贅沢かなと思いながらも現在所有のB5ノートより携帯性が優れているので新規購入しました。
先週、札幌のコストコで47800円で販売していたので、それを購入しようと思い、電話で問い合わせたところ、品切れでかつ入荷の予定がないとの返答。
どこで購入しようか悩んだ挙句、ネットで調べるとツクモで本体49800円、5年保証2625円。市内の店舗に確認すると、同じ条件で購入できるとの返答。取り置きをお願いして早速買いに行きました。
5年保証はヨドバシやビックより長期ですし、修理金額に上限額が設けられているものの、免責や回数制限もないので、納得して購入しました。また、クレジットカードでの購入も可能です。ツクモでの購入はあまり取り上げられていないような気がしますが、ネットでも全く同じ条件で購入できるので、個人的には超オススメと思い、初めての書き込みをしました。
カラーはものすごく悩みましたが、現在のB5ノートのキーボード色が黒なので、せっかっく新しいものを購入するので、現在所有機とは違うホワイトを選択しました。きれいなパール色で良かったと納得しています。
2年前にDELLのB5を10万円強で購入したのに、5万円でこの性能には性能の日進月歩には驚くばかりです。液晶やキーボード、動きのサクサク感など本当に超コストパフォーマンス機だと思います!電源コードも線は太いですが、本体は比較的小さいので安心しました。
そういえば、NTT−Xから購入された方が後送されてきたとのカキコがあった「本体ケース」ですが、はじめから箱に入っていました。
今後の出張時には荷物の容量が減り、とても助かりそうです。本機をきっかけにAcerの日本での知名度は急上昇しそうですね。オススメです。
1点

プリプリこうさん、購入おめでとうございます。
わたし自身は、ASUSのEeePC 901-Xを購入しましたが、最近はこのクラスのPCが手軽な値段で購入できるようになって、嬉しいです。
むしろ選択の幅が広がって、困ってしまうくらいですネ。
書込番号:8312505
1点

>>プリプリこうさん
>NTT−Xから購入された方が後送されてきたとのカキコがあった「本体ケース」
これは最初から箱に入っている物とは別物です。
オマケのはペラペラでイカ臭い物、サービス品は「プロテクションバック ACR320-23」です。
これね → http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47716.jpg
書込番号:8312601
1点

レアメタルさん
>>ヨドバシカメラ、ビックカメラも長期保証あります。
ビックの長期保証はPC3年、しかも免責1万円。
ヨドバシはどうだっけなぁ。
書込番号:8313446
1点

ヨドバシの長期保障は、
-加入金は購入金額に対して5%
-1回使うと終了
なんで金額に対して保障がしょぼすぎるなぁと。
高いけどソフマップが充実。でも高すぎるという人も。
書込番号:8313603
1点

kentomさん
付属のペラペラとは別物だったのですね。
失礼しました。
付属のものはキズ防止程度の効果しか期待できないので、やはり別途購入しなければなりませんね。
書込番号:8314002
1点

私は、この、Aspire one AOA150-Bb を、
緩衝材である、俗にいう、プチプチの袋にいれて、原付バイクのかごに積んで移動しています。
マウス、電源についても同じです。
そとの袋は、A4サイズのチャックで開け閉めできるものを、100円ショップで買いました。
そのままでは、電源のコードが、太くて、邪魔になると思いますが、
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=414
..........を、購入して、細い2ピンの普通の電源コードに変換をして、使用しています。
もしよろしければ、どうか、ご参考になさって下さい。
書込番号:8316352
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
大阪梅田のソフマップでイーモバイル契約と抱き合わせで23400円で買いました。
完璧な衝動買いなので使うまで心配でしたが全く問題ないです。レッツノートのTを使ってましたがそれより軽くキーボードも使いやすいです。台湾製初めてですがデザインもまあまあで重宝しそう。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
一週間程前に購入し、とても快適に動いております。
購入前は出先で会社の会計管理とメールのやり取りくらいの目的で購入しましたが、思ってたより動作が軽いので、Office2007、Adobe CS3 MasterCollection、を全てインストールしてみました。
が、作業にはまったく問題ございません!
イラストレーター、フォトショップなどは、こちらで拝見させていただいた解像度の変更でインストールをおこないましたが、解像度変更はインストール時のみで、その後は初期状態に戻しても問題なく起動し動作いたしました。
さすがに、情報量の多い広告などを開くと多少動作がもたつきますが、出先でちょこっと編集する程度なら全然問題ないです。
外付けドライブを使って、DVDや動画のエンコードなんかも試してみましたが、思ってたよりはそこそこ早くできました。
本体の音も無音に近いくらいのもので、熱も多少暖かいくらいです。
軽くて持運びも気にならず、キーも打ちやすいですね。コンセント部に関してはこちらで拝見したHPのダイレクトプラグを購入いたしました。
やはりバッテリーのもちは悪いですが、それをふまえてもこの価格でこの実用度は素晴らしいと思います。
本当に買って良かったと思うパソコンに出会えました。
1点

ファンも静かなんですか?当たり機種だったようですね。
私は残念ながら…それ以外は、おっしゃるとおりだと思います。
書込番号:8306268
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
みなさんの感想を拝見しておりますと、ネット閲覧程度にと割り切ってといったご意見が多いようですが、私にとってはかなり使い勝手はいいです。ワード、エクセル、インターネット(IE7)、それに他のソフトを同時に立ち上げていてもサクサク動いてくれます。キーも軽く思った以上に打ちやすいと思います。画面の大きさに納得できれば仕事上でも十分活躍してくれそうです。ただ当たり外れは結構大きいようですね…。
1点

私も外で使うのにネット、Office、軽いゲーム程度なんで、十分ですね。
賛否両論、いろんな意見がありますが、確か、CPUはPen3よりも早いがPen4の1.2Ghz以下など
といわれたりもしてます。Pen3より早いとなれば、基本、Pen3にメモリ1GでXPを動かすと考えれば、
納得の動きだと思います。ハードに使用しない限り、サクサクだと思います。
書込番号:8303105
1点

そんなにサクサクですかね……Pentium M 1.1で512メガのメモリの機種よりも立ち上がりが遅かったりするのですが、私の機種が外れなのでしょうかね?
書込番号:8303345
1点

>そんなにサクサクですかね……Pentium M 1.1で512メガのメモリの機種よりも
立ち上がりが遅かったりするのですが、私の機種が外れなのでしょうかね?
私の表現が悪いのか、どの程度でサクサクというのはわかりませんが、
私の使用上、全くストレスはないですね。
そりゃ、上を見ればきりがないし。メインはクアッドコアのメモリ無駄に4G積んだPCを
使ってっても、このAspireが、、、って言うことはないですけどね。
私の中で、金額相応と思ってるからですかね。
書込番号:8303407
1点

>Pentium M 1.1で512メガのメモリ
この当時の純正機が搭載しているHDDよりAspireが搭載しているHDDの方が圧倒的に速いからぜんぜん快適ですよ!
書込番号:8303482
1点

”サクサク”っていう表現も抽象的ですが、少なくとも自分がやりたいと思うことに関してはストレスなくこなしてくれてるって状況です。それぞれパソコンに求める事が違うでしょうから、、自分の使い道に沿ったパソコンとしては十分働いてくれてます。
書込番号:8303825
1点

>CPUはPen3よりも早いがPen4の1.2Ghz以下などといわれたりもしてます。
一部では、Pen4の同クロックと同じ程度って書いてあったように思うけど、どちらがホント?
まあ、大した違いではないかも知れないけど。
書込番号:8304138
1点

MPEG Encorder 7.0というえらい古いEncordソフトが家にありまして、MPEG2をWMV8とか、MPEG1に変換するのに重宝してます。
で、Aspire-Oneで30分のMPEG2動画をWMV8へ変換してみました。結果は27分19秒。
X40(Pentium M 1.5Ghz)では32〜33分程度でしたので、周波数分ぐらい?は早いという結果に。
ATOMは浮動小数点の計算が苦手ですが、それがなければけっこういけるのではないかと。
書込番号:8305651
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
商品はNTT-Xストアから先月23日発売日に届いていたのですが、今日また同社プレゼント送付係から、ACER純正のProtection Bagが届きました。同梱品に比べると生地は厚めの黒で、クッション性が有り、口も閉められもう少し高級感が有ります。持ち運ぶ時のバッグにより使い分けをしようと思います。
3点

なんですか?それ。もらえるなら欲しいなぁ・・・。そこの通販店の特典ですかね?
書込番号:8302752
1点

NTT-Xストアでは購入者に予定外のプレゼントとして順次発送しているそうです。
但し購入者全員が対象なのかどうかは不明です。(事前に約束したわけでは無いので)
プレゼント品は多分エイサーから出てるクッションケース(同ストアで1280円くらい)かと
推定。
他のショップはみんなポイント還元なのに現金値引きで5万弱で購入できて更に予想外のプレゼント。粋な計らいに感謝です。
書込番号:8304306
1点

うちも本日届きました。
最初は何事だろう?と首を傾げましたが、使える品を頂くのはやはり嬉しいものですね。
付属のものよりしっかりしているし、ありがたく使わせて頂こうと思います。
ちなみにNTT-Xの事前予約組です。
どういう基準で送られているのかは、私も謎です。
書込番号:8305068
1点

保護袋の件、既出でした。[8299446]でPLAYBYONDさんが写真をアップされていますのでご覧下さい。
書込番号:8305198
1点

私のところにも届きました
この口コミを見ていないと新手の詐欺かと疑うところでした
7月11日に予約して8月23日に本体が届きました
サプライズでとても嬉しいです(事前に一言ほしかった)
NTT−X storeです
書込番号:8305249
1点

う、羨ましい限りです!
ところで、他の店で購入された方で、この羨望の的であるインナーバッグを貰った方はいますか?
私は、ヨドバシカメラでこのPCを購入しましたが、このような美味しい話がまだありません!
書込番号:8314394
1点

8/21にNTT-Xに注文して8/28に本体が届いたのですが、先程プロテクションバッグが届きました。
貰えるとは思っていなかったのでちょっとびっくり。
一体どこまでの期間がプレゼント対象に該当しているんでしょう?太っ腹なのかな〜。
書込番号:8314466
1点

7月24日NTT-Xストアにて2台予約して、8月24日に2台到着し、9月4日に1つの保護袋が送られ(前出[8299446])、もう一つが9月6日OR7日に送られてきました。1台に一つなのか、たまたまプレゼントに当たったのかはわかりません。ケースは同じものです。
書込番号:8318225
1点

いいですね。私もbicカメラ購入なので、もらえません!
メーカーに問い合わせればもらえますか?
書込番号:8319615
1点

スレ見落としてました^^;
発送者が企業名ではなく「NTT-X Store プレゼント発送係」になっているのでメーカーとNTT-Xのどちらが送ったのか判らないですね。届いたのはACER謹製保護バックなので、納期が守れないと決まった時点でNTT-Xが補償の話を切り出してACERがそれに応じたのではないかと予想していますが・・・。個人から話を持っていっても多分無理ではないかと・・・。
書込番号:8335288
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ730/LG
秋葉原の昔から秩父電気のお隣にある中古パソコンで有名なお店で、95,000円にて
購入しました。LJ730/LGは2月モデルですので、一つ型落ちでしたがヤマダ電機本店
で7月中旬の購入の捺印が・・・(^^;
おそらく新装開店の目玉商品で購入→転売屋が売却したものでしょうとの事で、
バッテリーは未通電のものでした。現行のMG6B・MG6Wと比べてもHDDの容量ぐらいで
13-14万円が付いており、メーカ保証も使えることを考えると、まずまずの買い物で
した。
ただやっぱり標準の状態(メモリ1GB)ではVistaは使い物になりませんでした。
取り敢ずメモリ最大容量2.5GBまで上げ、保障切れる覚悟でHDDも7200rpm・320GBに
換装しました。(保障切れはちともったいないですが)
作業時、denis-kensuke さんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116523/SortID=7503006/
の書き込みを参照させていただきました。
正直、キーボードを固定してる粘着材・外す際のコネクタは要注意・ハードディスク
をくるんでいるビニールの除去は、参照しないとかなり危険でしたね。
自作ユーザーでもノートPCを分解したことの無い人は止めておいたほうが良いかも
しれません。
HDDとメモリ周りを改善したおかげで、Vistanoエクスペリエンスインデックスもまずます。
プロセッサ 4.4
メモリ 4.2
グラフィック 2.4
ゲーム用グラフィック 3.1
ハードディスク 5.7
所詮、チップセット内蔵のグラフィックですから期待はしていませんが、少なくとも
モバイルでもメモリ・HDDを高速なものにすれば、Vistaも使えるレベルになることを
再認識しました。
HDD換装前に比べて、OSの立ち上げ時間も2割ほど短縮できました。
ただこのPCバッテリーの持ちが最近のモバイルにしては良くないですね。
バッテリーパックLに交換するか互換バッテリーを検討中です。
0点

うーん、モバイルとは言え、流石にVistaでHDD容量80GBは辛いですよね。
>チップセット内蔵のグラフィックですから期待はしていませんが、・・・
何に期待していないのでしょうか?
一般用途なら、全く問題ないと思いますが…。流石にこれでゲームはやらないでしょうから。
書込番号:8288690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)