モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初は え! と思いましたが

2008/08/09 09:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19637件

液晶が大きくなってステレオスピーカーは
パームレストの下側になりました。

1人で映画を見るような場合、耳元のに近くになるので
小さめな音量でもクリアに聞こえます。(左右の分離もいいです。)

パームレスト上向きだと 手垢だらけになりますが そのようなこともありません。
机の板が硬い物(ガラスとか)だととても音がいいです。

#でも公共の場所ではヘッドフォンを使いましょう。

書込番号:8186061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと発売!

2008/08/08 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KP06MA

スレ主 洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件

7/25発売予定が延期となってしまっていたSX3KP06MAですが、8/8にやっと発売されました。
だいぶ前に通販で予約入れていて、発売延期でちょっと待たされてしまったけど、8/8の午前中にやっと手元に届いたぁ!!
まだ時間が取れないので、起動してないけど、手で持ってみて、かなり軽く感じました。2スピンドル機でこれだけコンパクトで軽量なのは好感。

夏場の使用で、発熱がどの程度なのか、気になるところだけど、その辺は使ってみて…って事で。

で、1点気になった事が。実装メモリですが、スペック(メーカーの工人舎サイトの情報)では「PC2-4200(DDR2-533 SO-DIMM)」とありますが、実際には「PC2-5300」が入っていました。
同梱の製品仕様書(1枚)には「PC2-4200」とあるけど、ユーザーズガイド(製本)では「PC2-5300」と記述されているし、なんだか、出荷間際に仕様変更したみたいな感じです。

メモリ換装とかお考えの方は、ちょっと注意かも。

書込番号:8183811

ナイスクチコミ!0


返信する
tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/08/09 00:46(1年以上前)

 この機種かなり注目しています。
 是非使用レポートをお願いします。

書込番号:8185251

ナイスクチコミ!0


ihkaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/10 19:21(1年以上前)

メモリとHDD

白買いました。底面の熱に関しては、CF-R6ファンレスより低くて良いです。

HDDも簡単に交換できるように?なっています。
メモリ部分ふたをはずして、黒ネジ2個外し、ふたを外す
中身HDDはSAMSUNG HS06THBでした。

使用中にカコカコなるのが気になりますが。

書込番号:8191549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/11 10:12(1年以上前)

1.8インチのZIFタイプのようですね・・・
これで候補から外れてしまいそう
(手持ちのDELL LATITUDE D420で苦労したのと、1.8インチはレスポンスが悪いので)

書込番号:8193881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RealTEK HD オーディオ

2008/08/08 06:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19637件

リカバリーしてサイトをクリックする度にアクセスノイズがスピーカーから
流れるようになってしまいました。
全ミュートすれば消えるのだが
ボリュームメモリが少しでも上がっていると
定量のノイズが聞こえます。(不思議)

RealTEK HD オーディオのミキサー 右送り画面内 PCBeepをミュートしたら
消えました

ご注意ください

書込番号:8182201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 10:27(1年以上前)

こんにちは。

当方も、この現象を確認しておりました。
オーディオのドライバアップデートをしても改善されなかったので、
PCBeepをミュートするしかないのだと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。


もし、他に改善策がございましたら、ご教授願いたいところです。

書込番号:8182707

ナイスクチコミ!0


fujitwoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/09 12:25(1年以上前)

一応下の書き込みの中に同じような問題が出てました。
BIOSをあたらしくすることで解決するようです。

8085742をご覧ください。

ただ感想や思ったことをそのたびに書いていくと
有益な情報が隠れてしまいやすくなり
皆にとっていいことではないと思います。

そんなに書きたいんだったら自分の所に返信で書いていけば良いと思いますよ>トピ主さん

書込番号:8186662

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/09 13:20(1年以上前)

ビープノイズに関しては7月9日付のBIOS1001アップデートで改善されてます。
あと8月5日付でBIOS1101とBIOS1202のアップデートが出てますから、
一緒に適用しておくと楽かと。

書込番号:8186821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件

2008/08/09 14:32(1年以上前)

過去ログ紹介ありがとうございました。今後は気をつけます。

なお、タッチパッドの無効化をするために
ASUSupdateの インターネットからBISOをアップデートするを行いましたが
これでダウングレードしていたと思われます。

書込番号:8187012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Eee PC 901-XでPHS

2008/08/06 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

下記商品で、W-SIMのPHS通信が出来るようになりました。
設定方法などは、マニュアルに乗っ取ってやれば問題ありませんでした。

私的な感想ですが、アドエスの時よりも高速な感じがします。
(体感速度で実感)

「W-SIM」でモバイルインターネット
USB接続型SIM STYLE ジャケット
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/usb-wsim/

業者さんの手違いで、増設メモリーがまだ到着していないのですが、
明日には到着するのかな?
しばらくは、Eee PC 901と共に過ごす事になりそうです。

書込番号:8177400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/08/07 23:12(1年以上前)

質問なのですがUSB接続型SIM STYLE ジャケットを使ってPCでデータ通信した場合、データ定額の上限額は6300円になってしまいますか?

書込番号:8181268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/08/08 00:47(1年以上前)

>Кудрявкаさん

はじめまして。

ご質問の件ですが、これは契約サービスの種類に起因するのではないでしょうか。
元々は、WILLCOMのアドエスにてPHS通信を行っていたのですが、
通話がほとんどなかったので、新つなぎ放題に変更しました。

ですので、当方の場合は、定額3880円だけです。
それにプロバイダ代ってところでしょうか。

ちなみに、新つなぎ放題は8×まで対応しているので、
いろいろ利用しがいがあるかも知れません。

どうぞ、何かのご参考になれば幸いでございます。

書込番号:8181769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

6cellバッテリー&白購入しました。

2008/08/05 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

クチコミ投稿数:121件 Wind Netbook U100-BLACKのオーナーWind Netbook U100-BLACKの満足度5

当方、AUSに住んでいます。
こちらで、U100 White 6cellモデル購入しました。

主観でレポートします。

良い点
キーボードが大きく、打ちやすい。(EeePC 701と比べて)
画面が大きく見やすい(10.2inchなのであたりまえですが)
HDDの音も五月蝿くない
熱くない
液晶が明るい
バッテリーが長持ち(まだ測っていませんが)

悪い点
6cellバッテリーが大きい(本体の後ろ側の足が浮いている。その代わり、バッテリーに足がついてます)
タッチパッドが小さい & ボタンが押しにくい。(ボタンが本体の縁の付いていないため)
液晶が明るすぎる
音が悪い(EeePC 701と比べて)

こんな感じでしょうか。
でも私にとっては満足度かなり高いです。

ちなみにA$660で購入しました。

書込番号:8171772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

消費電流について

2008/08/05 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 食讃人さん
クチコミ投稿数:12件

消費電流について
車載用電源アダプターを作るにあたり消費電流を調べてみました。
本機をGPS端末や、テレビ受信に利用する為です。
12V安定化電源に本機を接続(電池は外してます)
ソニーハンデイGPSを接続、ソフト起動 衛星補足状態で
パフォーマンスモードS,H供 1.11〜0.83A
P mode         0.91〜0.75A
無線lan on にすると 約140mA増加
P mode で ディスプレー 最大輝度 755mA 
             最小輝度 661mA 
オフ 553mA
表記の消費電流は、12Vの場合です、
付属電池は7.4vなので、概ね倍程度の消費電流になるはずです。
又、電池接続すると、2700mAとなります。充電の為、2A弱必要なようです。

余談で御座いますが、車載GPS端末として、ダッシュボード上に置いて
使用しております。今迄のノートパソコンでは、ディスプレーに
覆いをしないと、視認困難でしたが、本機は実用に耐える状態です。
特に、固定してませんがSSDの強み、振動に強く、私の行動範囲では
電池で十分間に合う状態で御座います。

書込番号:8170861

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/05 12:18(1年以上前)

消費電流に違和感ないですか?
電流は電子と逆に流れますが、電子は通常は消滅しないので、電流が消滅、つまり消費されるという概念は一般的ではありません。

書込番号:8170918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/05 14:19(1年以上前)

私もジャックを入手しています。

本体には 最大3Aの表記がありますが

シガーソケットから直に接続することは問題ありますでしょうか?

もし 安定化電源10.0〜19.0 の範囲で実験されたなら
結果をお教えください。

書込番号:8171260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)