モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設でリカバリー完了

2008/07/26 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:85件

1.8inHDD接続用の青-白ケーブルが届いたので少し調べてみました。
青シート部分の厚みは0.34mm、白シート部分は0.21mm、ケーブル本体部分が
0.12mmでした。従って、青シートを剥がしてしまうと薄過ぎてスカスカなのも納得です。
東芝製HDDコネクタに適合する白シート相当分の厚みを持たせる方法としては、
青シートを剥がしてセロテープで裏打ちする方法と、青シートを紙やすりで薄く削る
という方法が紹介されています。前者では青シートと本体ケーブル間の糊面にカッター
ナイフの刃を入れてやると本体ケーブル側の材質が硬いので綺麗に剥がせます。
セロテープの厚みが手持ちのものは0.05mmでしたので2枚重ねると0.22mmとなって
丁度ですが、1枚でもHDDをぶら下げられる程度の保持力はありました。
後者の方法では、削りシロが0.13mm程度と微妙なこと、均一な厚みの確保が難しそうです。
1.8inHDDのZIFケーブルロック機構は分かり難いものでした。
ZIFコネクタのケーブル挿入口とは垂直方向のHDDラベル側に黒いプラスチックレバー
が付いています。ケーブル挿入時はレバーを立てる側にし、ロック時はレバーを
寝かす側にします。

システムのリカバリーは、丸でHDD装着を前提としているのではないかと思えるほど
巧くできています。
HDDを装着するためには既設8GB-SSDを取り外すことになり、結果装着したHDDが
マスターとなり、元のマスターであった4GB-SSDがスレーブとなります。
リカバリー用の「サポートDVD」は2つのドライブを前提としてイメージコピーします
ので4GB-SSDも役立ちます。これでこの格安PCのメリットであるライセンス込み
付属ソフトがフル活用できます。
結果として、比較的高速な4GBのDドライブは使用領域が800MBとガラ空きとなり
ましたので、オフィスなど追加の常用ソフトはこちらに入れた方が多少なりとも
起動が早くなると思われます。
あとこのPCを活用する上では、タッチパッド用のユーティリティ(900/XP用)の
インストールは必須項目でしょう。それと必須のウイルスソフトは、軽くて使用料の
掛からないavast!を使用していますがシャットダウン用のユーティリティの追加が
必要となります。
これで交換した2GBのメモリも休止の問題も無くなり、心置きなく使えるようになり
ました。格安に惹かれて加入したイーモバイルも安定受信できていますし言うことなしです。

それにしても簡単な改造で、WSVGA、メモリ2GB、HDD64GB、何と言っても数時間
ものバッテリ駆動時間が得られるモバイルPCが格安で手に入る。何ともいい時代に
なったものです。初の1kgPCであるThinkPad220(CPU16MHz,メモリ2MB、HDD80MB)
をDOSで弄り回していた頃と比べるとスペックが百倍、千倍となり正に隔世の感があります。

書込番号:8129631

ナイスクチコミ!4


返信する
oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/26 23:01(1年以上前)

HDDによるリカバリーおめでとうございます。無事Xpのインストールが完了して便利よく活用していることと思います。 小生もHDDを増設したいので参考にさせていただきたく下記質問しますので回答お願いします。

1 東芝の1.8HDDのロック機構はわかりにくいとのことですので、出来ましたら写真でアンロックとロック状態を掲載していただくとありがたいのですが
2 HDDの黒のプラスチックが壊れた場合はZIFケーブルが抜け落ちるの防ぐ為セロテープ等で固定することができますか
3 HDDは4GのSSDをはずさなくても認識されますか(8GのHDDは当然はずしますが)
一部の記事では4GのSSDをはずさないとドライブとして認識されないとあるのですが
4 HDDを増設したときにドライブ0で初期化されていない状態になると思いますが、初期化は簡単に出来ますしたか それともドライブCとして認識されますか
5 リカバリーしたとき、同時に自動的に4GのSSDもフォーマットされるということですか

書込番号:8131570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/27 00:31(1年以上前)

oppochanさん
以下に簡単に回答致します。

1.この写真↓のコネクタピンの間にある黒い帯がロックレバーで、倒れた状態にあります。
この写真の下側から起こしてやると、立った状態でアンロックとなります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus_10.jpg

2.ロック機構のバネでケーブルを挟み込み接触させる形になりますので、
ロック機構が壊れてしまえば接触面を押さえ付けることができず、ケーブルが抜けない
ようにしただけでは使えなくなるでしょう。

3.4.5.8GB-SSDを取り外すだけで4GB-SSDはそのまま残せば、リカバリー用の
「サポートDVD」によって、マスターとなったHDDをCドライブ、スレーブの4GB-SSD
をDドライブとしてフォーマット、書き込みが全て自動で行われます。
ユーザーは何ら初期設定などをする必要が無く、あっけないくらいに簡単に購入時と
同じ状態になります。

書込番号:8132090

ナイスクチコミ!1


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/27 08:25(1年以上前)

丸智小五郎さん お早うございます。

ありがとうございます。 大変よく分かりました。
小生の1.8HDDは間違った青と青タイプのZIFケーブルをつなごうと無理やりしたため、ロック機構の黒のプラスチックの部分が壊れてしまいました。今回の説明で修理(コネクタ部分の交換)に出さないとだめみたいですね。(トホホ)
自作PCは十数台していますが、今回1.8インチのHDDは初めて手にしたため、構造がよく分からずえらい目にあいました。
購入元の激安ハード市場に修理依頼ができるか交渉してみます。
貴重なる情報ありがとうございました。

書込番号:8132801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 思い切って、買って良かった。

2008/07/26 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:7件

妻に交渉してやっと買うことができました。満足してます。この黒光、この大きさ、この液晶、バッテリーの持ち。

おもに外ではマクドナルドでネットを楽しみ、家でもネットを楽しんでます。どこに行くにも連れて行ってます。

この価格でこんなにサクサク動くとは思いませんでした。

ただ悲しいことにCドライブの容量がすぐ減っていきます。どうやってこれを食い止めていいやら頭をなやませています。まだ、ウィルスソフトのAVASTしかいれてません。

どなたか素人でもわかりやすい雑誌や本があったら教えて下さい。

過去のみなさんの意見を見てもあまり理解ができません。お願いします。

書込番号:8127971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/26 03:18(1年以上前)

>過去のみなさんの意見を見てもあまり理解ができません。お願いします。
過去ログに十分情報があるんですがね…。少しずつ勉強しましょう。

書込番号:8128223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/26 03:38(1年以上前)

これが一番効果的かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103832

書込番号:8128249

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/26 09:59(1年以上前)

Cドライブは1G程度空けとけば問題はないと思います。
今の状態だと1.3G前後は空きがあると思います。

少しでもソフトを入れたいと思うなら都会のオアシスさんが誘導してくれた
方法が一番いいと思います。

書込番号:8128875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/27 00:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

現在、Cドライブは、660MBしか空きがありません。ソフトバンクの携帯電話のユーテとィリティソフトを入れたり、削除したりしただけなんですが.....。今は削除してます。

とりあえず、都会のオアシスさんのアドバイスを参考にしてなんとかやってみます。

書込番号:8132046

ナイスクチコミ!0


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/27 09:37(1年以上前)

黄金の招き猫さん

本としては、前回のモデルのときに発行されたこれがいいのでは  このモデルでもCドライブが4Gと同じなので節約方法は同じですよ

http://www.shuwasystem.co.jp/eeepc-sp/index.html

参考になると思いますが

書込番号:8132982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/07/24 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:24件

かなりの店舗を回るも品切れ品切れと言われ、最後のお店でやっと両色在庫があり迷った挙句ブラックを購入出来ました。
早速具合を試すためにこの書き込みにも使用しております。
アダプタの熱については、過去ログからも見た通り初回充電時はかなり熱い状況になり心配していましたが、現在は落ち着いた温度になっています。

動作は確かに若干のもっさり感が感じられますが、やはりモバイル+バッテリ持ち時間を考えると持ち運ぶサブ機には十分なスペックだと感じます。
画面サイズや解像度も上がりブログやメール、SNSを見る程度であればまずストレスなく見られます。
今まで使っていたノートが大型だったためキーピッチが狭く感じますが、配置も無難ですしすぐ慣れるといいな・・・。

一点気になる所は、マウスカーソルを動かしたりウインドウをドラッグ中などにアダプタから「ジジジジ」といった音がして近くに置いていると結構気になります。アダプタの不具合じゃなければ良いのですが。

かなり遊び甲斐のある一台だと思うので、これからいじり倒したいと思います。

書込番号:8121053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/24 17:23(1年以上前)

ホワイトを探しているのですが、どちらで購入されましたか?

書込番号:8121630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/24 18:43(1年以上前)

都内からJR総武線で千葉県の津田沼イオンです。
しかも若干安く、保障を入れても他店の競争価格以下でした。
昨日両色入荷したと聞きましたが、何台入荷したなどの情報は聞いておらず現在在庫があるかは分かりません

書込番号:8121921

ナイスクチコミ!1


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/24 22:51(1年以上前)

みずっちーさん、こんばんは。

>「ジジジジ」といった音がして近くに置いていると結構気になります。

「アダプタから聞こえる」とのことですが、スピーカーからではないのでしょうか?
スピーカーからでしたらBIOSのアップデート(Ver1001)で解消されますよ。
ちなみに自分がアップデートした際には、
付属のソフトではVer1001が表示されませんでした。
ASUSのHPより取得→ソフトでDLしたソフトを選択、でアップデートOKとなりました。
BIOSアップデートで、解消するか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8123139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/24 23:23(1年以上前)

>中京さん

情報ありがとうございます。
再度音の出所を探ってみましたが、やはりアダプタから鳴っているようです。
ですが昼間に比べるとずっと低音で「ジー」となっている程度でかなり軽減されたような気がします。
初回充電時にこのような症状が起きていたので、もしかしたら初回充電時に高温になる症状と相まって何かあったのかもしれません。
ACアダプタや電源周りなどの知識はあまり無いので心配しすぎたかな…(汗

BIOSVer1001は知らなかったので早速試させて頂きました!
ファイルをDLし、ファイルからアップデートで無事完了する事が出来ました。

書込番号:8123361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/07/25 00:05(1年以上前)

私もビックカメラで買いました
EMの新2年とセットで本体3万引きとなり29,800円でした

書込番号:8123650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 00:23(1年以上前)

みずっちーさん

大変有意義な情報をありがとうございます。
実はここ数日探していたのですが、我が家の近所にある電気量販店は軒並み売り切れ。。。
我が家から一番近いイオンには、最初から「無い」と決め込んでいて確認していませんでした。
諦めかけていたその時、みずっちーさんの書き込みを拝見して、直ぐにイオンに電話連絡した
ところ両色とも在庫在り!
直ぐに車で行き、無事に黒を購入してきました。
延長保証を入れても、安く購入できたので大変満足しております。

本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:8123767

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/25 00:29(1年以上前)

>アダプタから「ジジジジ」といった音がして

私のアダプタも音がしているのかな?と気になりまして、
耳を引っ付けるぐらいの距離まで近づけると確かに「ジジジジ」といった音がしてますね。
PCからアダプタを抜くと「ジジジジ」が「ピー」に変わります。

非常に小さい音なので私のほうは気にはなりませんが、
静かな部屋等の環境ですと気になるのかもしれませんね。

書込番号:8123791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/25 00:32(1年以上前)

>パパまりもさん
ご購入おめでとうございます!
実は私も「イオンにはなぁ…」なんて気持ちで最後に回していたのですが、まさかでした(笑
お役に立てたようで良かったです^^

書込番号:8123812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/25 00:47(1年以上前)

連投申し訳ありません。
>未検査さん
確かにかなり静かで小さい部屋での使用です。
私はPCからケーブルを抜きアダプタにのみ通電している状態にすると「チッチッチッ」という音がして再度コンセントに刺しなおすと止まるという状況です。
念のためひどくなるようならサポートに電話してみたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:8123867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2008/07/22 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SC3KP06GA

クチコミ投稿数:7件

ACアダプタはPanaと同じものでした。

書込番号:8111672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入2週間後のDVD再生

2008/07/22 08:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

店頭販売モデルのTZ73Bを購入して2週間たって、アイドル時のHDD読み書きがほぼなくなったので、再度DVD再生を試してみたところ、WinDVDとメディアプレーヤーともにコマ送り再生はみられなくなりました。

購入直後の方は、しばらく様子をみてアイドル時のHDD読み書きが落ち着いてから再生してみてください。

本機にはまず満足していますが、購入直後にタイプZが発表されてちょっとへこんでます。

書込番号:8111357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今朝届きました

2008/07/20 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SC3KP06GA

スレ主 yj021858さん
クチコミ投稿数:43件 SC3KP06GAの満足度5

様子を見ようと思っていましたが、購入してしまいました。
今朝ほど宅急便で届き、夕方までかけてカスタマイズし
少し落ちついたところです。
 これまではSAシリーズだったのでXPには慣れていたものの
VISTAは初めてで結構手間がかかりました。

 いろいろな口コミやブログを見ているとメモリー1GBの
VISTAは厳しいとの話だったので不安でしたが、ある程度
手を入れればそこそこ使えると思いました。
 少なくとも1GBメモリーを積んだSAシリーズのXPより
速いように思います。 まあ、動画の編集とかは厳しい感じ
ですが。

 SAシリーズより小さく軽いのでこれからは毎日持ち歩けると
思います。 仕事ではもっぱらA5サイズのバックを持って
外出していますので、これくらいのサイズと軽さは非常に
ありがたい限りです。 あとはバッテリのモチですね。





書込番号:8103981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)