モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

届いたぁ♪

2008/05/26 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

なんだこれは!おもしろいぞー(≧▽≦)

ちなみに白にしました。
RAMを2GBに換装、問屋に注文したらトラ社でした。
SDHDは標準でSANの4GBがついてきましたが、問屋の8GBに変更。
とりあえずHDD化しました。

さっさと仕事済ませてまた夜にいじります(^m^

--

OSってUPDATEしたほうがいいんでしょうかね?
UPDATEとOSCleanerと、やるとしたらどっちが先でしょう?

書込番号:7857861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/26 15:20(1年以上前)

SDHCね、打ち間違い(・・

書込番号:7857865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 18:39(1年以上前)

>UPDATEとOSCleanerと、やるとしたらどっちが先でしょう?

その前にエラーのチェック、
UPDATE、日にちを置いてOSCleaner、デフラグでしょうね。

書込番号:7858356

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/26 18:54(1年以上前)

デフラグはSSDの場合、必要ないのではないかと?

書込番号:7858405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 20:12(1年以上前)


失敬、
この機種SSDなんだ!

書込番号:7858709

ナイスクチコミ!0


Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/05/26 23:05(1年以上前)

EeePCのユーザで知らない人はいないだろうと思えますが
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
の不要ファイルを削除して、
Cドライブに1.5GB以上の空きを作った後、WindowsXP SP3を適用して
もう一度、上記URLのファイルを削除します。
以下のフォルダ配下のファイルを全部消したらCドライブは半分ぐらい(1.8GB)になります
C:\WINDOWS\RegisteredPackages
C:\WINDOWS\ServicePackFiles
私のEeePCでは、その後も問題なく動いていますが、あくまで自己責任でお願いしますね。

書込番号:7859642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/26 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

↑これ、危険度の低いのはやってみたのですが、
みなさん全部やってるんでしょうか?
あと、SP3はやはり適用したようがよい?

書込番号:7859762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/26 23:24(1年以上前)

Kaomoji_D さんが仰るように、

私も
1 スリム化
2 Up Date
3 再度スリム化
とやってみました。

結果:Cドライブの空容量は、2.08 GB になりました。

書込番号:7859787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/26 23:30(1年以上前)

>なんだこれは!おもしろいぞー(≧▽≦)

それでいいんです。EeePCにステータスを求めてはいけません(笑)

初心者は教材。中級者はカスタマイズ研究。上級者は・・・まず分解(爆)
EeePCは、誰でも気軽に楽しめるモバイルツールだと思います。
用途も人それぞれで大いに結構。

>OSってUPDATEしたほうがいいんでしょうかね?

sp3にupする必要性は感じませんので、してません。
ただ、折角サポート延長してやってるんだから・・・とMSが云いそうなので、
それ以外のupdateは付き合ってます。

軽量化するとあまり変化がないようですが、OSCleanerは、いつでも気分で
かければいいと思います。

今日は、まともに仕事が手につかなかったのでは?(^^)

寝不足にならない程度に楽しんでください。(笑)

書込番号:7859822

ナイスクチコミ!0


Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/05/26 23:32(1年以上前)

優先度の高いWindowsUpdateがSP3が今後最優先になるはずですので、
可能であればSP3を適用しておくのが良いと思います。
WindowsXPの最後のサービスパックがSP3だと思うのですが、
今後のアップデートはSP3がベースになってくると思います。
SP3って、ほとんど今までのWindowsXPの累積アップデートの一括変更なんですけどね
EeePCはインターネット用PCの位置づけなので、セキュリティパッチは全部適用しておいたほうが良いと私は思いますよ

書込番号:7859836

ナイスクチコミ!0


Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/05/26 23:47(1年以上前)

補足します
ASUSのHPで、Cドライブを圧縮する方法をQ&Aで公開されてますが、
Cドライブの圧縮はしない方が良いと思いますよ
圧縮するとそのファイルの実行時解凍処理がバックグランドで行われるので
オーバーヘッドが大きく、レスポンスが悪いはずです
不要なファイルを削除する方が効果的ですよ

書込番号:7859924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/26 23:55(1年以上前)

あっ! PC内にデータストックしとくなら、他の皆さんがおっしゃるとおり、修正パッチ全部
当てといた方がいいと思います。

私の場合、基本はOSとアプリのみ(メール送受信もwebのみ)なので、不具合出たら、即リカバリー。
ウイルスだろうがスパイだろうが、何でも来やがれ!というスタンスなので、セキュリティソフトも
要らないかなぁ〜と思う、今日この頃(^^;;;)

書込番号:7859975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/27 00:05(1年以上前)

あっ!part2

@環境変数で、tempファイルを、HDD化したSDHCには、移動しない方がいいです。

ATemporary Internet Filesを、HDD化したSDHCに移動すると、web閲覧が激遅になります。

長時間を初期設定&アプリインストに費やし、Aのせいで、思わず叩きつけて壊しそうになりました(^^;;;)

書込番号:7860032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/27 00:46(1年以上前)

ふむふむ・・・
まあ最悪リカバリーすればいいや、と思えば何でもできるか・・(^^;

上記4gamesのサイトではキャッシュ領域をRAMに移動してますね。
OSによるSSDへの書き込みはなるべく減らしたいですからね・・

しかし実際のところ、SSDとHDDとの書き込み耐性の差ってどんなもんなんでしょう?
客観的な実験データは探しても見つからないのですが、どこかにありますか?
みなさん経験からSSDが弱いと言っているんでしょうかね。
SSDはHDDに比べ新しい技術で、出始めの頃はいろいろあったかもしれませんが、
最近急速に普及してますよね。性能も向上してるとは思いますが・・
そうは言っても、あちこちで目にしたり耳にしたりするので、
メモリのスワップやネットのキャッシュなどはどこかに移したくなりますよね(^^;

書込番号:7860222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/27 01:01(1年以上前)

あ、仕事はちゃんとしてますよ^^
いま締め切り間近で切羽詰ってるのでー(TT
むしろEeePCの設定が進んでないまま、
持ち出してインタビューしてきました。
口述筆記すると、やはりキーボードが小さいので誤打が出ますねぇ。
特に「−」のキーが小さいので、目を落さないと「¥」を打ったりしますよ(−−
あとメインPCが英語キーボードなのでそのあたりも・・
まあ慣れですね。。

書込番号:7860292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/27 12:09(1年以上前)

>しかし実際のところ、SSDとHDDとの書き込み耐性の差ってどんなもんなんでしょう?
>みなさん経験からSSDが弱いと言っているんでしょうかね。

たぶん・・・机上の空論かな?

個体差での不具合は別として、HDDでもSSDでも、完全消費するほど使い込んだら、充分、
元は取れた!と思うことにして、普通のPCなら部品換装もしますが、EeePCなら買い替えて
しまうかな?

スペックからして、SSD悶絶激使用は考えられないので、半年や1年そこらで消費するとも
考えられないし、たぶん2年は使わない。そんな訳で、あんまり気にしてません。

ただオフに、所有PC一斉メンテなんて時には、ゼロスピンドル系とEeePCは、誤ってデフラグ
掛けないようにはしています。

書込番号:7860993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました

2008/05/23 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

先に書き込みました悩んでいたEeePC、買ってしまいました。
昨日、19時半に残業が終わり、立ち飲みバーで一杯引っ掛けた後(行動がオッサン)まだ開いてるなと、購入予定のビックでお値段等を見に行きました。
 私 「ブルーが欲しいんですけど」
 店 「在庫みてきますね…(数分後)…すみません、ブルー在庫ないんです」
 私 「次の入荷っていつ頃でしょう?」
 店 「最近入れてないので、入らないかも知れません」
 私 「〜〜〜〜〜じゃあグリーンで」
値段見に行っただけなのに、何故焦ってグリーンだったのか解りませんが、つい緑購入(給料日前日)
ぼんやりとほろ酔いも抜けた帰りの電車の中、ようやく、ブルーじゃないなら新色買う必要なかった事に気が付き(遅すぎる)、思わずUターン。

色替えが出来るか聞いてみたところ出来ました(嫌な客で済みません)
ただし、昨日購入したビックの場合、お値段は同じだったのですが(白黒値下げ期間が終わってました。ポイント引きで3万台で買えたのに・・・)
付加ポイントが黒白は10%、新色三種は13%でした。つまり実質新しい方が安い…orz
だ、大丈夫。バッテラの12分がそのうち聞いてくる砂。
と多少(?)の動揺はあっても、欲しかったおもちゃを手に入れて満足です。

帰宅後[7835800]や[7837420]で教えていただいたスリム化をダウンロード。
詳しくは検証してないのですが、入れる前が900M位で入れた後が1.4G位になってたようです。(曖昧)
まずノートン2008入れようと思い、外付けCDドライブを押し入れから出したら、物理的に壊れてるのを発見しインストールを断念。ドライブ側接続端子がもげてました(゜◇゜) DL出来るフリーのソフトを探します。
自分的必須アイテムATOKは13、17、2005の製品版を持っているので仮想CD化して付属SDに入れました(バージョンアップするときに処分してなくて良かった)
残り作業はウィルスソフト導入と、自分には不要アプリ(MSN live系)を消す事くらいでしょうか。

ウィルスソフト入ってないので少し怖いですが、現在EeePCでマックから書込中です。
短時間ですが作業したところ、既出のようにタイプには慣れが必要なようでが、
付いてるとは思ってなかったミニマウスがケーブル余らず良い感じです。
ホットスポットしか契約してないので、接続できないお出かけ先でメールや書込の下書きが簡単にできるように精進いたします。
気軽に持ち運べる重さに、買って良かったと思っています。
アドバイスいただいた方々に感謝します<m(__)m>

書込番号:7845444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 20:48(1年以上前)

二点注意しないといけないことがあります。

それは・・・
1.EeePCに夢中になりすぎて家族のひんしゅくを買わないことです(笑)
2.家族の中でパソコンに詳しい人がいれば要注意です。
  持ってかれるおそれがあります(笑)

もしご自宅が無線LANになっていなければ、
これを機に無線LANにするととても便利です。

欲しいときが買い時です。
私の場合、おもちゃ感覚で購入したEeePCですが、
いつの間にかメインマシンになってしまいました(笑)

書込番号:7845553

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/05/23 20:51(1年以上前)

自分もやっちゃおうかな(笑

書込番号:7845559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/23 22:50(1年以上前)

> まだ考えていませんさん
挙げられた2点は肝に銘じます。
特に暫く家族には秘密にするつもりです(笑)
レスを頂いたおかげで判断基準が出来て、購入出来ました。
ありがとうございましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

>萬屋さん
やっちゃって下さい(笑)
こちらの口コミ見て大丈夫そうだったら、やってしまった者勝ちです。
きっと楽しい、おもちゃPCライフですv

書込番号:7846176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高!

2008/05/15 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)

クチコミ投稿数:182件 Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)のオーナーEee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)の満足度5

私が工人舎のSA5SX04Aを使っているのを見て、かみさんが”私も欲しい!”って言ったので、
かねてより興味があったEee PCのピンクを購入しました。
一緒に上海問屋さんより、2Gのメモリと SDHCの16Gを購入。(合計で送料含めて56,791円)

SDHCをHDD化して、液晶ディスプレイの高解像度化(1024X768)して、ESET Smart Security 3 と office2003とffdshowを、HDD化したDドライブのSDHCにインストールして、マイドキュメントをDドライブに移動完了しました。

ただ、1024X768は途中の設定がまずかったのか、文字が潰れて見づらかったので、結局元のサイズに戻しました。
(ネトラン6月号を参考に最初グラフィックドライバを削除して再起動、その後”新しいハード見つけました”のメッセージを無視したのが悪かったのかな?書いてなかったので)

感想はSA5SX04Aより数段凄い!動画がサクサク見れる!SA5SX04Aでは、見れなかったやつが!
それに、起動も早い! カリカリの音も無い! 

SA5SX04Aをかみさんにあげて、こっちが欲しくなりました。

書込番号:7811298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/15 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

このパソコンについては、評判も上々のようです。
個人的にも、気軽に持ち運べるサブのPCとしてチェックを入れていたりします。

>SA5SX04Aをかみさんにあげて、こっちが欲しくなりました。

ピンクじゃなくて他の色にすれば、迷うことなくSA5SX04Aを進呈できたと思うのですが…。
悲しき運命のいたずらと言ったところでしょうか?

書込番号:7811421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

とても使いやすいパソコンだと思います。

2008/05/15 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 @heatさん
クチコミ投稿数:3件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

購入して約1ヶ月になりますがこの快適さは他にはないと思います。
一日だって手放せなくなりました。
あれができないこれは無理だなどといろいろと言われていますが、こういうサイズでこういう重さでこういう価格のパソコンがなぜ今までになかったのでしょうか?
日本のメーカーも見習うべき点がたくさんあると思います。
ちなみにこのデザインはかなりカッコイイデス。
安くなったので予備にもう一台買おうかとまじめに思っています。

書込番号:7808912

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/15 11:09(1年以上前)

今回Eee PCを買われた方のおそらく半数以上の方が(いや、もっと?)後継モデルを
買うでしょう。そして今後も半年から一年くらいのモデルチェンジごとに買い換え続けて
いくでしょう。iPodみたいに。

対してバイオは20万以上して、きっとほとんどの方は3年は使いますよね?。

つまり、極端に言いますと、Eee PCは3年間で4台買い換えても、元は取れる(?)
ということになります(笑)。
高くて性能のいいPCを長く使うか、安くてそこそこのPCを短く使うか、ってことですね。
デジモノ&流行モノ好きの私は断然後者ですね。(;^_^A

まあでもアスースもビジネスですから、いずれレッツノートのようなPCをラインナップに
加えてきそうな気はしますが。

書込番号:7809989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/15 11:34(1年以上前)

この問題は、携帯電話にも当てはまる現象です。
今や携帯電話の日本製シェアは国内だけであり
世界の中ではほぼ0。

高機能高性能に走り、使いもしない機能搭載機種ばかり、
他国では安価な話せるだけという機種が最も売れています。

メーカー間の競争もあるのでしょうが、それを是と受け入れてきた
消費者にも責任がありますが、最も悪いのは高機能ゆえ高価格で
売る、すなわち利幅が大きな儲かる商品の蔓延を画策してきた
国内メーカーの姿勢にあるのです。

メーカー主導で商品構成をする時代は終わっていることを
メーカー自身が認識する必要があります。
頓珍漢でお笑い商売だったのが露呈しました。

書込番号:7810073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/15 13:19(1年以上前)

ASUSの高性能・軽量で高品質なPC
http://www.asus.co.jp/products_compare_show.aspx?array_model=1603,1566,2041&l1=5

どっちかといえば、SONYはどうして軽量・安価なPCを出さないの?って逆になっちゃいますよ。
まぁ、そんな不粋な質問押し付けませんが。

それぞれのよさがあるんじゃないかな。

ちなみにこのPCは、性能は決してよくないけど品質はいいと思いますよ。

書込番号:7810358

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/15 14:13(1年以上前)

>ニックバルドフェルトさん
なるほど。
確かに安い機種だと買い換えやすいですね。
でも私はVAIOの方が良いなあ。

>カオサンロードさん
>高機能高性能に走り、使いもしない機能搭載機種ばかり、
>他国では安価な話せるだけという機種が最も売れています。
>メーカー間の競争もあるのでしょうが、それを是と受け入れてきた
>消費者にも責任がありますが、最も悪いのは高機能ゆえ高価格で
>売る、すなわち利幅が大きな儲かる商品の蔓延を画策してきた
>国内メーカーの姿勢にあるのです。

ソースは?
頓珍漢なのはあなたじゃないですか。
私は高機能な機種が欲しいですし、それが悪いとは全く思いませんね。
 
>きょ〜ちゃんさん 
それがASUSの高性能なPCですか?
SSDも選べないし、VAIO TZより300g近く重いし、バッテリー駆動時間も約半分しかないですね。
結局、高性能で薄型軽量のモバイルが欲しい人はSONYを選ぶでしょう。
私もそれぞれのよさがあるのは事実だと思います。
だから、「何故日本メーカーはEeePCのようなパソコンを作らなかったのかとか、見習うべきだ」なんて言われたくないですね。

書込番号:7810490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/15 16:50(1年以上前)

お互いけなし言葉はよくないし、そのけなし合いに加担するような発言も慎まれたほうがよいかと思います。

>カオサンロードさん
失礼ですが、的を得ていないように思います。
世界的な需要はその通りだと思いますが、高価格でも高性能がいいという需要は存在し、
実際にそれで企業としてなりたっていました。
性能を落とした低価格でも売れるという発想が今までなかったのだと思います。
これからも全く考えないならば頓珍漢と言われても仕方ないかもしれませんが、
考えた上でその方向に進まないとするのであれば、それは立派な企業戦略と思います。


>E=mc^2さん
高性能モバイルという性能面だけみればVAIOのほうが上でしょうね。

ただ、日本のメーカーのほぼすべてが、
『性能さえよければ・・・』になってしまっていたところはあると思います。

そこでこのEEEPCの成功は一考の余地はあると思いますよ。

そして、先ほど出させていただいたものは一例で、
どちらのほうがバラエティに富んだラインナップかといえば、
私はASUSのほうが上手だと思います。

日本の企業にも、見習うべき部分は見習って、
よりよいものを出してほしいという期待を私は持っています。

低価格より高性能を選ばれる人がいるのは当然と思うのですが、
国産ではほぼ高性能しか選べないことに対しては、
日本メーカーに苦言が出ても仕方ないかと思いますよ。

書込番号:7810874

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/15 17:19(1年以上前)

ソースは?
と言っている人はたいてい嫌がらせ好きか知能の低い人なので、無視した方がよいです。

根拠をソースの存在に求めているとします。
すると、ソースを提示されても、そのソースの根拠が必要になってきます。
ソース馬鹿の理論で言えば、そのソースのソースが必要となってきます。
ソース馬鹿は、一般的にそこまでは求めていないので、根拠を明確にすることが目的ではないことが判ります。
そもそも、このソース馬鹿理論では、ソースからソースを辿っていっても、ソースの存在が判るだけで存在が根拠となる訳ではありません。
N次情報のソースをN-1回辿ると最終的に一次情報に辿りつきます。
一次情報にはソースは存在しないので、一次情報は根拠がありません。
根拠の無いものをソースにしても根拠にはならないので、全ての情報は常に根拠がありません。
つまりソース馬鹿は根拠というものを全く考えていません。

日本の携帯電話機の過度の高性能化は進歩の袋小路だという報道も度々行われ今では常識的情報です。
だからと言ってその理論がPCにそのまま当てはまる訳ではありません。
日本の携帯電話はそれぞれが特定のキャリア専用だということなど、前提が違います。

ソニーなどの高性能化、好デザイン化は、必ずしも褒められるものではありません。
別の視点から見ると敗退的商品戦略です。
他社と真っ向勝負を避けた逃げの商品開発でしょう。


話を戻すと、EeePCの開発の裏にはIntelのバックアップがあったと思います。
今後のこの種の製品が普及するかという試金石としてASUSと共同開発したのではないでしょうか。
Intelから破格の値段でプロセッサ供与など経済的支援もあったのではないかと思います。
そう考えないとこの売値設定は不可能に近いでしょう。

書込番号:7810956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/15 20:10(1年以上前)

ほんと この値段はありえない価格とおもいます
それにしても やっと面白いパソコンがでたなぁと
思います 他の企業も見習っていただきたいものですね
ソニーやれっつノートの話題もでてますが おもしろくない
ので 買う気力がおきないのです
やはり ありきたりなのは飽きる!!!!だから企業努力がある
おもしろい製品に皆の眼がむくのだとおもいます

書込番号:7811527

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/15 20:11(1年以上前)

>きょ〜ちゃんさん 
そうですね。
EeePCの価格は魅力的ですし良い製品だと思いますが、見習うべきかどうかはメーカーが決めることだと思います。
安さよりも機能で勝負することも立派な選択肢だと思いますし、シェアを追い求めなくても結局は利益が出れば良いわけですから。
ポルシェがトヨタを見習うべきだとは思わないのと同じ感じでしょうかね。

>きこりさん
>ソニーなどの高性能化、好デザイン化は、必ずしも褒められるものではありません。
>別の視点から見ると敗退的商品戦略です。
>他社と真っ向勝負を避けた逃げの商品開発でしょう。

VAIOは好調ですよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/07q4_sony.pdf
儲かっている以上、他者に「敗退的商品戦略」だとか「逃げ」だとか言われる筋合いはありません。

書込番号:7811534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 20:45(1年以上前)

ともかく、1k以下のモバイルPCで5万を切るお手軽PCが大ヒットしたことで、大手も無視できない状況になってきたことが一番大きいでしょう。
デスクトップやノーマルノートと違って、モバイルPCは持ち出し使用に特化した必要な機能に的を絞って価格を抑えた方が合理的ですからね。正に、2台目3台目需要を見事に捉えた成功例。
今後の各社の対応製品&新機種がたのしみです。

書込番号:7811657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/15 21:37(1年以上前)

そういえば、格安ポータブルカーナビなんかは、海外製(台湾?)の迷ワンが
ヒットして、国内大手も追随しましたし、Eee PCへの追随にも期待したいですね。
ただ今ところ、参戦を表明しているのはデルとHPくらいですが・・・。

>正に、2台目3台目需要を見事に捉えた成功例。

ですね。ここに来られている常連さんは、ほとんど3台目?(笑)。
私はEee PCはいい意味で、トイパソコンだと思っています。

>ポルシェがトヨタを見習うべきだとは思わないのと同じ感じでしょうかね。

ちなみに、ポルシェは生産方式に関してはトヨタから学んでいます。
またそれによって利益率が劇的に上がったそうです。
で、その代わりかどうか知りませんが、レクサスIS-Fの開発には
ポルシェが関わっていたとのウワサ(?)がありますが。

書込番号:7811928

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/15 21:47(1年以上前)

>ASUSは何故、高性能・軽量で高品質なPCを作らないのでしょうか?

そんな所に市場はないと判断したからでしょう。


>つまり、極端に言いますと、Eee PCは3年間で4台買い換えても、元は取れる(?)

低価格製品はどこまでいっても限定的低性能でしょう。
5万円の4台分のお金で1台買った方が多くの場合で有益でしょう。


>だから、「何故日本メーカーはEeePCのようなパソコンを作らなかったのかとか、見習うべきだ」なんて言われたくないですね。

その願望がどうかしたの?


>世界的な需要はその通りだと思いますが、高価格でも高性能がいいという需要は存在し、
>実際にそれで企業としてなりたっていました。

成り立つのですか?
将来的にも。
光学ドライブのプレクスタは、高価格高性能な製品に特化していましたが、親会社から分社されたものの最終的に事業として失敗して親会社に吸収されました。
コモディティ化される製品では、高性能高価格戦略は成り立たない実例です。
ボリュームゾーンで商売できる逃げない事業展開でないと生き残れません。


ソース主義が頓珍漢な嫌がらせや認めたくない為の方便ではないという説明をした方が良いでしょう。


>ポルシェがトヨタを見習うべきだとは思わないのと同じ感じでしょうかね。

自動車のように所有することによる他人から見たステータス形成がある商品での話でしょう。
VAIOは、所有しても自己満足を得ることにしか効果ないでしょ。
商品の位置としては中途半端です。


>儲かっている以上、他者に「敗退的商品戦略」だとか「逃げ」だとか言われる筋合いはありません。

お前がソニーの代弁する筋合いでもないでしょ。
全ての市場で永続的に勝てるならその限りでもないけど、特定の市場に特化してとりあえず現在は儲かっているという程度で正当化しても始まりません。


意味もないソース主義で嫌がらせしたり、自分や自分が支持する物を正当化する為に嘘や特定の前提でなければ成立しない主張など、無様な性格は変えた方が良いですよ。
客観的には馬鹿をひけらかすしか効果がないソース提示を求めた意図くらいは説明した方がいいですよ。

書込番号:7811990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/05/16 08:36(1年以上前)

> 1kgクラスのPCならVAIO TZの方が断然高性能で液晶も綺麗で高解像度なので、私は高くてもVAIOを選びますね。
個人的にはVAIOものスペックを持ち運ぶ必要がないからEeeを選びます。
必要ないものは買わないでしょ?

> ASUSは何故、高性能・軽量で高品質なPCを作らないのでしょうか?
つ InterLink

書込番号:7813715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/16 09:48(1年以上前)

>きこりさん

>世界的な需要はその通りだと思いますが、高価格でも高性能がいいという需要は存在し、
>実際にそれで企業としてなりたっていました。

過去形です。今まで成り立っていたのは事実ですよ。さらに

>性能を落とした低価格でも売れるという発想が今までなかったのだと思います。
>これからも全く考えないならば頓珍漢と言われても仕方ないかもしれませんが、
>考えた上でその方向に進まないとするのであれば、それは立派な企業戦略と思います。

今後考慮する必要はあると述べさせていただいており、
ほぼ同じことを言っていると思います。

1行付け足すなら、
『立派な企業戦略ですが、それが成功するかどうかはわかりません。』
でしょうか。


>ソース主義が頓珍漢な嫌がらせや認めたくない為の方便ではない
とは思っていないので説明できかねます。
その辺の中身のない話は私はスルーですので振られても困ります。
単に頓珍漢と言われての売り言葉に買い言葉なんじゃないですかね。

書込番号:7813844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/05/16 13:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416109/SortID=7030839/

ソニー大好きさんに何を言っても無駄です。
同じ誤記でも他社は製品を買えないくらい許せないけど、ソニーは仕方ないという訳がわからん人ですから。
それに都合が悪いとすぐに逃げますしね。

書込番号:7814378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/17 21:37(1年以上前)

いや…

こんなPCだらけになったらまともにPCを利用するユーザーにはたまらないと私も思います。

ミドルユーザーが持ち歩けるツールをとにかく安価に手に入れられて、嬉しいのはわかりますが(^_^;)

そもそも、モバイルPCが高価な理由はマザーメーカーが原因の一端ですしね…

パナソニックやソニーまで、この手に付き合う必要はないでしょうね。

DELL、HP、ソーテックあたりが対抗機を出してくるぐらいで良いよ!
って思います。

書込番号:7820554

ナイスクチコミ!2


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/05/17 22:02(1年以上前)

このPC、自分も量販店で見て欲しくなっちゃいましたね。
ソニーのUXほど文字も小さくなくて、キーボードも立派に打てるんですよ(^-^)/
値段も安くていいじゃありません?

一緒に行った子供が買うておくれやすって言うんですが、フルサイズキーボードのPCなら買ってあげるけど、おもちゃなんか安くても買ってあげないことにしました。

書込番号:7820714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/17 22:20(1年以上前)

このPCって車に例えれば・・・
インドのタタ・モーターズの「Nano」みたいな物かな?
外で最小限の性能で最小限のことをする分にはいいかもしれません。
ただ、家で使うにはあまりにも・・・・・貧弱ですよねw
でも画面の大きさはともかく、数年後には携帯電話で
このくらいのスペックの製品が出てきてもおかしくないかもしれませんねww

書込番号:7820818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/18 00:54(1年以上前)

EeePCは、UMPCという括りになってますよね。ASUSもPCとの同一括りは避けているし。

私的には、PDA(スマートフォン) → UMPC → モバイルPC →デスクトップ・高機能ノートと
捉えてます。

PDAとEeePCを比較するのも、モバイルPCとEeePCを比較するのも、ちょっと違うかなぁ〜と。

国内で、PDAを製造している(いた)、SHARPやSONYあたりからも、同様のカテゴリーで、
新製品が出て欲しいなぁ〜という願望はあります。

ZAURUSやCLIEでは、システムの都合上いろいろ制約があった部分が多く、ゆえにカスタマイズも
楽しみのひとつだった。そのあたりは、EeePCの面白さにも共通してると思いますし。

しかし、国内のPDA路線はスマートフォンに集約され、SONYは、type-Uもあるし、PSPやmyloと
いった独自路線もある。SHARPはEmobileと運命共同体?の色合いが濃く、NECはLUIでPC
リモーター強化路線? 国内メジャーのこのカテゴリー進出は難しいのかもしれませんね。


書込番号:7821755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/18 03:28(1年以上前)

皆さん、何か忘れていませんか?
もう、パソコンなんて、ほとんど電卓やコピー機のように事務用品と化しているのですよ。
そういう商品に魅力をつける(差別化する)としたら方法は限られてきます。
ソース云々の答えを求めるのはもうやめましょう。
人それぞれ好みがあるのですからお互い尊重しましょう。

ちなみに私はNECしか人に勧めていません。
理由は、PC−9800&MS−DOS信者だからです(←ウソです)
やっぱりパソコンメーカーとして一番信頼を寄せられるからですね。
今までの経験で、性能はともかく、使用している部品の品質は悪くないし
(時々いまいちのこともある)
急に路線変更してそれまでの商品とユーザーと資産をさくっと見捨てることもないし、
(これは多くのメーカーにとっては痛い言葉ですね。)
困ったときに一番頼りになって円満に解決出来ているからです。
(今はどのメーカーもサポートが充実していると思いますが・・・。)

この文書もEeePCで書いていますが、5万円切る価格でここまできたら私的には万々歳です。
万人受けするパソコンではありませんが、なかなか遊べるパソコンです。
(おもちゃといっても誰も咎めないのでは?)

・・・で、元々の話題って何だったのですか?
ソース?,VAIO??携帯電話?カーナビ?ポルシェ?NEC???
EeePCはいずこへ・・・(汗)

書込番号:7822131

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/19 18:57(1年以上前)

単純にTZとどちらがよいかなどという二者択一の質問をしているわけではないでしょう…
そのくらい読み取りましょうよ

TZが良い機種というならそれはそれでかまいません。
あなたがTZの方を購入するというのならそれも当然選択肢としては間違っていません。
ただ、現状EeePCの売れ行きから考えるに、TZを買うよりもEeePCを買う人のほうが遥かに多いというのは紛れもない事実でしょう・・・

んで、その上で、TZを作らずにEeePCを作れといっているのではなく、TZもEeePCも作ればよかったじゃないかってことが、スレ主さんの言いたかったことじゃないんですか?
議論における明らかな論点先取ですよ

ちなみに…
ASUSは高品質なM/B作ってるから、それでいいんじゃないんですか?
PCはおまけですし、もともと畑が違うわけなので・・・
もともとPCにおける技術力、ノウハウどれをとっても、SONYじゃASUSには到底及ばないのは確かです
でもそれはSONYが総合家電メーカー(AVかな?)に対して、ASUSは特化されてるので仕方ないことでしょう・・・


ちなみに初期こそは日本語マニュアルに惹かれてGIGABYTEを買ったり、MSIに浮気したりしましたが、今現在ウチのM/BはASUSだけです。
7年間しばき倒しても、コンデンサのふくらみ一つないですし、M/BはASUSしか買いませんw
グラボも半分はASUSなんですが…、ELSAもなかなか良いもの作るんで迷いますね(笑)

書込番号:7828638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Webを外出先で見るのに最高っす!

2008/05/14 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:7件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

先日、サブのPCとして、Eモバイルとセットで安く購入したのですが、外出先でも快適にネットができて大変満足しています。調子に乗ってOfficeをインストールしたら、容量がきつかったので、削除しましたが・・。あといかにもスピーカー部分、または、外側に溝があるのですが、その大きさまで、今後液晶画面になりそうな予感がします。既出でしたらすみません。

書込番号:7805639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/14 10:42(1年以上前)

もう既にあったりします^^;

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/hotrev362.htm

こっちがでたら買おうかと思ってます^^

書込番号:7805804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートさせて頂きます

2008/05/13 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SH6WX04A

クチコミ投稿数:6件 SH6WX04AのオーナーSH6WX04Aの満足度5

4月から探し始めて、なかなか現物にお目に掛かれず、近所の家電量販店にて
取り寄せの形で購入致しました。

79800円ポイント13%+買い替え応援ポイント1万ポイント
で約2万ポイント付けてもらいましたので、買い物的には満足でした。

【動作】
・CPUがA100搭載・OSがXPですので、モバイル限定で通常の使用環境では
 ほぼストレスなく快適に動作出来る性能だと思います。
 メモリーは1GBに換装するつもりです。

【良い点】
・持ち運びがラク、カバンに入れていても重さが気にならない。
・キータッチが改善され、ほぼ満足の感触。
・画面は小さい割りに見やすくキレイ。
・盛り沢山の機能で他にいる物が無いぐらい。
・スタイリッシュで結構注目される(ホワイトにして良かった)。
・XPでワンセグが付いてるのはこの機種だけ(白と黒)。

【悪い点】
・ワンセグアンテナは頼りない、いつ折れるか心配。収納式にして欲しかった。
・バッテリー稼動時間がもう少し長ければ。

その他使用環境によってはHDD容量が少ないなどの問題が無い訳ではないですが、
あくまでサブ機として考えるならば、全てにおいてほぼ合格点を付けられる
良い製品だと思います。

現行XP・ワンセグ搭載機種はこのシリーズのみで、工人舎ダイレクトでも
黒は既に完売のようです。

次期モデルでXP・ワンセグ搭載機種が有るのか判りませんが、
現行のこのモデルを欲しいと思ってらっしゃる方は早めに購入した方が良いかも
知れません。

以上、購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:7802613

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)