
このページのスレッド一覧(全2427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2008年5月8日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月1日 05:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月27日 14:39 |
![]() |
5 | 3 | 2008年6月4日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月26日 19:10 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月11日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
先日、100満ボルトでポイント無しの49、800円で買ってきました。
今期株主配当が65%で手持ちのポイントが16、907点でなんと
27、899円で使えるのです。なんと21,901円の追い金で買えるんです。
店員さんに「在庫有るの」と聞くと「どちらの色もございます」って返事
つい誘惑に負けて「白の方を貰うよ」っていつもの衝動買い。
嫁にバレない様にしないと!
早速、帰ってセットアップ、アップデートを完了。
あ、そうそう昨年交換したメモリーの在庫が確かDDR2−667 2枚
早速交換再起動問題なし、ラッキー
次いで、SDHCにEXCEL2003をインストール難無く
簡単にインストール完了、次いでワンセグをCドライブにインストール
次にXPの軽量化だ
1、MyDocumentsとTempフォルダをSDHCに移行
2、DriverフォルダをSDHCに移行
3、ついでに不用ファイルをザックリと削除
なんとCドライブの空きが1,66GBに
後はボチボチとハード面を強化して.....。
95モデルを98SEにグレードアップし軽量化した時も
ハラハラ、ドキドキもんだったが
久しぶりにEEEPCは楽しい。
小さくて隠せるし、嫁に見つかるなよー
チョット違うか
4点

ご購入おめでとうございます!
確か、フラッシュメモリが4GBでしたよねえ?
正直、使えるのかなあと思っていたりもしますが、案外いけるものですね。
ぼくもサブ機に買おうか否か、ちょっと悩んでいます。
奥さんに見つからないように…、って、違うか(笑)。
書込番号:7751944
0点

万年睡眠不足王子 さん こんにちわ
小さくて隠せるし、いいですよ!
チョット違うか
>ぼくもサブ機に買おうか否か、ちょっと悩んでいます。
私の場合デスクトップ1台、ノート3台あって
更にお遊びでeeePcだから
用途にもよるけど、サブ機にはチョットきついかな
でも、画面が小さく解像度が低いのを除けば、性能は思った以上に良いですね。
サクサク動きますよ。
書込番号:7752459
1点

こんばんは。
>用途にもよるけど、サブ機にはチョットきついかな
だいじょうぶです!
確か7インチでしたよねえ?
ぼくの今のPCはジャストA4のノートPC(SOTEC WM333B)ですが、
初めて買ったPCは画面の大きさが7インチでした。
(三菱のAMITY CNという名前のPCでしたが、知っている人はいないだろうなあ…。)
それゆえ、7インチという画面の大きさで、ワードやエクセルを使っていた経験があるので、
たとえば外出先で手軽にネットとか、あるいはUSBワンセグチューナーをつないでワンセグとか、用途は広がると思います。
あ、くだらない話ですが、ぼくはyingxiaoさんのように器用な人ではないので、
内緒でご購入…にはただならぬ勇気が要ります。
くれぐれも奥さんに見つからないように…って、違うか(笑)。
書込番号:7752950
0点

万年睡眠不足王子 さん
こんばんわ
気になったので調べてみました.
AMITY CN 8.4(800×600) Win98
SOTEC WM333B 12.1(1280×800) WinXP
私は最小が10.6インチ(1280×800)のLooxT93Bなので
7インチ(800×480又は800×600)はチョット辛い
参考までにEEEPCは
800×600表示の場合は、画面下部が切れるので画面のスクロールが必要
win update後は600MB位しか残らないので
かなりザックリと削らないと厳しいです。
又Office2003はSDHCに問題なくインストール出来ます。
この値段で軽快に作動しお買得ですよ、是非購入して奮闘してください。
余談ですが、
我家もまだWin98現役でガンバっていますよ、なんか愛着があって
捨てられずにいます、再起不能になるまでトコトン付き合ってやりましょう。
書込番号:7753348
0点

こんにちは。
わざわざお調べいただき恐縮です…。
ですが、ぼくの使っていたAMITY CNはこちら↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970624/mitubisi.htm
>参考までにEEEPCは800×600表示の場合は、画面下部が切れるので画面のスクロールが必要
>win update後は600MB位しか残らないのでかなりザックリと削らないと厳しいです。
>又Office2003はSDHCに問題なくインストール出来ます。
参考になる情報ありがとうございます。
ぜひ近いうちに購入したいと思います。
>我家もまだWin98現役でガンバっていますよ、なんか愛着があって捨てられずにいます、再起不能になるまでトコトン付き合ってやりましょう。
Windows98がまだ現役というのはすごいですねえ。
ぼくは5年でHDDが寿命を迎え、あえなく手放しましたから…。(TOSHIBAのDynabookSS・Windows98モデル)
今使用中のWM333Bくんとも、Dynabookくんに負けじと劣らず、長い付き合いをさせていただこうと思っています。
書込番号:7756353
0点

こんにちわー。
自分もEeePC買いました。どうも5月あたりから、イーモバイルやら、フレッツ光で19,800円が14,800円になっていたので、買っちゃいました。ソ●マップの5年延長保証を付けて17,800円でした。らっきー!
でもね。
ExcelをSDカードにインストールしていたら、
データを紛失しました。ですって!!あんた、どーなってんの?とフォーマットしてみたら、また、フォーマットは完了しませんでした。あら、えっ?
そのまま、サービスセンターに持ち込みテストすると、フォーマットできました。ありゃ?
でも、”午前中いっぱいエラーが出てたから、見込み交換してよ!”(クレーマにあらず、紳士のように)ですんなり新品交換です。まぁ、これも動くかどうかは?ですが。
持ち帰り、ExcelはSDに無事インストールできました。VisualStudio.netは、リムーバブルにはインストールできませんとのメッセージ。まぁ!
SDカードは、秋葉で8Gで4,999円だったのでこちらを使っています。
付属の4Gはデジカメに入れるか。入れてみると、VGAサイズで1万4千枚取れるそうです。
はぁぁ〜。まずは、めでたし、めでたし。
書込番号:7760901
0点

たびたび、ごめんなさい。
>DDR2−667
というメモリを買えばいいんですか?ノートは素人です。
おいくらくらいでしょう?ピン、キリなんでしょうねぇ。
秋葉が近いので(8分)探してみたいです。
書込番号:7760919
0点

二郎さん こんばんわ
>イーモバイルやら、フレッツ光で19,800円が14,800円になっていたので、買っちゃいました。ソ●マップの5年延長保証を付けて17,800円でした。らっきー!
フレッツ光同時加入で30,000円引きってやつですね
私はすでに加入済みなのでこの価格は無理ですね。
>DDR2−667
というメモリを買えばいいんですか?ノートは素人です。
その通りです。
DDR2-667は対応するメモリチップのことでノート用デスクトップ用があります。
こちらを参考に
http://e-words.jp/w/PC2-5300.html
私の場合は昨年購入したG40/97Dを2G(1G×2枚)→4G(2G×2枚)にアップしたので1G×2枚(SUMSUNG)を持っていたので使いました。
バルク品で十分だと思います。
値段はココ、価格.comで自分で調べましょう。
>SDカードは、秋葉で8Gで4,999円だったのでこちらを使っています。
次のタイプがあります
「Class 2」対応機器は2MB/s以上を、「Class 4」は4MB/s以上を、「Class 6」は6MB/s以上の速度を保証する。
>付属の4Gはデジカメに入れるか
SDカードより付属のSDHCの方が処理スピード速いと思いますが
私はClass 6のSDHC16Gを購入し挿す予定です
書込番号:7761862
0点

早速のお話ありがとうございます。
SDHCですね、CLASS6のカードです。まぁ5千円なのでと思いつかっています。早さは比べていないのでわかりませんが。
メモリは明日にでも秋葉で探してみようかと思います。
旅行や外での集まりなどで使おうと思っています。適当な速さで動けば十分です。
夏モデルとのうわさもあるようで、待ちたかったのですが、6月に旅行が決まったので現行モデルにしました。去年もノートを持っていきましたが、大きいので。(かみさんへの言い訳ですが)
書込番号:7762125
0点

二郎さん 日付が変わってしまいました。
>SDHCですね、CLASS6のカードです。まぁ5千円なのでと思いつかっています。
Class 6 でも色々あって最高20MB/s保証の物は3万から5万近くするみたいです。
山田電機で16、800円でIOデータのがあったので(山田のポイントが16、800点
持っているので)こちらを購入しようと思います。
SDHCメモリーカード 16GB 「SDH-S16G」
スピードクラス:Class 6 EeePCにも対応!
高速で大容量のSDHCメモリーカードに16GBモデル登場!
主な仕様
■対応機種:SDHC規格に対応した機器
■記憶容量:16GB
■動作電圧:2.7-3.6V
■本体サイズ:24(W)×32(D)×2.1(H)mm
■本体重量:2g
詳細はわからないが、値段から推測するに10MB/sクラスだと思う。
余談ですが、
本当はLoox Rを購入しょうと店舗を訪れたのですが現物がなく
変わりにeeePcが目に入り1/5以下の価格とポイントで充填できたので
つい買ってしまったのです。
21,901円の出費で済んだので、結果良しです。
書込番号:7763406
0点

おはようございます。
なるほど、CLASSが同じでも速度がかなり違うのですね。その分高価なわけですね。
もう少し早く知っていれば良かったです。EeePC買って、秋月に寄った時前のお店で目に入り買っちゃいました。
付属のSDを使って、必要になった時よく調べて買うのが普通ですね。(苦)
メモリは、2Gを買って入れ替え?1Gを追加(できるのか?)
付属のドキュメントには目を通したつもりですが。
書込番号:7764038
0点

>メモリは、2Gを買って入れ替え?1Gを追加(できるのか?)
これくらいは、自分で調べよう。
eeepcはメモリスロットは1基のみで512MBのメモリーを搭載しており
2Gを挿す場合512MBと2Gを差換えとなります。
2Gに差換えなら、1GをRAM DISK化して使うって手もあります
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/12/okiniiri.html
ご存知でしょうがSSDはデフラグしないで使用した方が長持ちします。
書込番号:7764957
0点

どうもすみません。ASUSサイトがメンテナンス中で見れませんでした。
たしかに、自分で調べるべきでした。
それと、デフラグについては、言われて気づきました。フラッシュメモリですものね。
ありがとうございました。
書込番号:7765031
0点

二郎さんへ
余計なお節介ですが、追記です。
万一修理の場合は、メモリーを元に戻す必要がある為
メモリーを交換したら必ず、元のメモリーは保管してください。
EEEPC専用だから、他のPCに挿す事も出来ないけどね。
書込番号:7780110
0点



まもなくWindowsXPが買えなくなるので、今後モバイルPCにも重いVistaが載ってしまうことになります。そのため「買うなら今しかない」と思い、本日立川のビックカメラで買いました。定価でも良いと思っていたのですが、ラッキーなことに本日に限り1万円引きで、ポイントも10%付いたので、実質45,000円とお買い得でした。
主な使用目的は、自宅外で勉強のためにオフラインの英語辞書ソフトを使うことです。なので、店頭で勧められたEモバイルの同時加入は、しませんでした。家ならネットできますしね。
少し前までEee PC 4Gとどちらにするか悩んだのですが、こっちが安く買えたので良かったです。
試しに今書いている文書もこのPCで打っており、少し打ちづらく感じますが、慣れてくればタイプミスも減るだろうと思っています。
モバイルPCとして、良いものが買えたと思っており、満足しています。
0点

xp homeですが 販売延長で2010年になったと記憶します。
理由は この手の小型PCではvistaは動かせない。
また そうかといってlinuxを使わせる選択はしたくないと
マイクロソフトは考えているようです。
XPはまだ買うことができる認識です。
まちがえていたら ゴメンね。
書込番号:7744757
0点

失礼しました。XPの発売延長については、私も誤認していたみたいです
次のページにそのことが載っていましたね。
http://japanese.engadget.com/2008/04/04/windows-xp-pc-2010-7-1/
書込番号:7745991
0点



1年半ほどWS003SH+WS007を使用していましたが、あまりにもっさりしているので、スケジュール確認以外は携帯電話を使用していました。
もうウイルコムはやめようかなあ…と思ったのですが、色々考えた末に「新つなぎ放題」とAX420Sに契約変更しました。
そしてSR8KP06AをPCとして購入しました。D4を待たなかったのが良かったのかは、??です。
SR8KP06Aの使用感は、当初思っていたようなモッサリ感やイライラ感はほとんどありません。WEBブラウジングの表示速度もW−ZERO3よりも速い印象です。
WS007SHではキーボードを繋いで使ったりしていましたが、やっとまともに外で使えるデバイスが手に入りました。
ザウルスからWINDOWSCE2と、外で使えるデバイスを試してきましたが、今度はどの程度使いこなせるか楽しみです。
工人舎は知らないメーカーでしたが、これまで購入した東芝や富士通は結構壊れましたから、多分リスクは同じでしょう。
だた、残念だったのは液晶に1個常時点灯のドットがありました。白い画面では気になりませんが、映画を見るときは気になりそうです。
Lunascape4 for WILLCOMをインストールして、この文章を書いてます。
嬉しくてつい長文になり、失礼いたしました。
0点



ノートパソコン > Everex > CloudBook CE1200J

タブレットPC のカテゴリーでしたか。
CE1210J は、ヤフーオークションでは、新品 53,000 円即決(送料込み)だそうですが、
あまり、CloudBook の話題が少ないのが不思議だねえ。
向こう2ヶ月の間には、Eee PC 4G か CE1210J か、どちらか手に入れてるでしょう。
書込番号:7895875
1点

CloudBook CE1200Jですが、表示で1000x600も出来るので、これならExcelも使えそうです。
メーカーに出してメモリー増設しました。仮想メモリーを切って使っています。快適ですよ。
1210は最初から1GBですよね?
書込番号:7896293
1点

すでに買われているんですね。ヤマダですか?
私はヤマダのサイトで見たんですが、もう売れ切れのようで、注文フォームが
なくなってました。
ポイントが付く分、ヤフオクよりはいくらか買い得感はあったんですけど。
もうちょっと様子見です。
それと、Eee PC 4G は、2000 が入れられるみたいですが、CloudBook は無理っぽいですね。
書込番号:7896849
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/LH
快調ですか?
私も今日、買いました。
ソ0マップで未使用中古、149000円でした。
大変美しい!
しかし、少し大きい?
今、リカバリーディスクを作成しています。
それにしても、余りに遅い!
DVD-R4枚で、1時間以上かかっています。
書き込み終了中の文字が出て止まります。
持ち上げて、斜めにすると、ドライブが動き出します。
これってナーニ?
今まで、東芝しか使わなかったのですが、初めてNECを買いました。
使わないおまけソフト(?)が多く、煩わしく思います。
快調になるのは明日かな?
書込番号:7723248
0点

320GBのHDDの換装も終わり、おまけソフトを削除しています。
自分用のソフトを入れるのは明日かな?
多分、明日は美しく快調に動くでしょう!
書込番号:7725980
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/17A PASX17ANA
今更で参考になるか不明ですが、使用感など書いておきます。
最近予算10万で4時間超のモバイル環境が欲しいと思い物色しておりました。
基準とした項目は、次の通り。
1.予算 2.ワイド画面12〜14" 3.できれば半光沢 4.バッテリ4時間超 5.無線LANb/g
カタログを同じ価格帯(中古)ですとsony、fujitsuあたりも。
展示品でバッテリー利用がなかったとの事で、液晶の状態も良かったので購入。
現在は、WirelessGateのヨドバシプランでMcDonaldsに日参しております。
と、ここまではいい事ばかりですが不満もあったりします。
HDDにアクセスしっ放しです!恐るべしVistaのH/W要求仕様といいますか。
メモリを今では値ごろで(32bitには十分な?)2GBに更新し、デフラグ(jkdefrag)してだいぶ収まりました。
さて次は、60GBのHDDを更新してデータを持ち歩こうと2.5HDDを買ってきました。
(ここからは自滅ネタです〜)
・・マニュアルには、モデムの取り外し手順が書いてあるのみ。
サポートに電話したら、交換対応との事。
むむ、ではモデムの手順で空けましょう。大分沢山のネジやコネクタを外して
そこに現れたのは・・・
1.8"のHDDでしたとさ。
電器店で聞いたら、1.8"は取り扱いもなく、コネクタも特殊だそうで(とほほ。
サポートの交換対応の意味を大変よく理解したのでした。
まぁ、当初の自分の要求は満たしていてそこそこ満足しております。
無線を使っても、結構な時間インターネット利用ができる点では良し。
2点

中古で購入しました。HDを手持ちの別のものに取り替えて、XPをインストールしようと思っていたら… 特殊なHDなんですね。
どうしよう。
書込番号:8322706
0点

結局、現在のハードディスクのままXPをインストールしました。
なかなか快適です。
皆さんのご投稿が役に立ちました。感謝。
書込番号:8327321
0点

ふくおかのくまさん、投稿ありがとうございます。
東芝のリカバリメディアは無いので(ダウングレードはサポート外)
通常のXPのメディアがある場合は、対応可能なんでしょうね。
ドライバは困らなかったですか?
いよいよ重くなってきたのでリフレッシュがてら、試行してみようかと思う日々です(笑
書込番号:8331283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)