モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ずっと探してた本当のモバイル

2008/04/14 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:7件

友人からEeePCの情報を仕入れ、一昨日に入手しました。かなりいいですよ。おすすめです。自宅のデスクトップと会社のノートが生活上のメインPCで、EeePCを完全なプライベートサブPC、出張時の強力モバイルとして活用出来ると確信してます。WindowsMobile搭載のスマートフォンも活用の幅が広がりそうです。造り自体はよく出来てますが、一部の書き込みであるように、キー浮きはあります。使用には支障なく問題ない範囲ですが。入手してみて、あまり報告なかった思われることについてレポします。購入したのはパールホワイトですが、マウスもACアダプタも白で色彩の統一感があります。イーモバイルモデムセットでの購入ですが、そのモデム自体も白で更に統一感が増し、ちょっと嬉しくなる所有感があります。EeePCをシャットダウンしても、ACコンセント給電していれば、USBポートの1ライン分だけ電源供給されてるようです。携帯電話へUSB経由で充電されてる方は便利かもしれません。あとACアダプタのコードが異常に長いようです。だからどうだと言うことじゃないですが、まず初めにビックリしました。これはたくさん書き込まれてることですが、Cドライブの容量確保は必須です。メモリを2GBにアップする予定なので、その時にまたレポ出来たらと思ってます。

書込番号:7671295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/14 10:31(1年以上前)

EeePCは初心者向けのPCと思います。

なんでOSはXPhomeなのかな、他の国向けはリナックスなのに。
何かメーカーの策略があるかもしれません。

小さく、良くまとまったPCですが、自分には小さすぎるPCですね。。

書込番号:7672026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (パールホワイト)の満足度5

2008/04/14 15:44(1年以上前)

私はEEEPCにBlueToothドングルをつけてイーモバイル携帯のH11Tでネット接続しています。
わざわざつなげたりする必要がないので、簡単快適ですよ。


このEEEPC、ネットとメール程度のライトユーザー向けではあるかもしれませんが、初心者向けではないと思いますよ。

もし初心者がネットやメールから始めて、次に少し何かをしようとしたら、容量不足・性能不足に陥るということは十分有り得ます。
それを初心者に解決できるかといえば、答えはNOでしょう。


以下はXPになった理由の個人的妄想ですが・・・
ターゲットがライトユーザーであればUIを特化したEEEPC用のLinuxがよかったかもしれませんが、今のところ日本ではPCは持ってるけどモバイルに手を出したことのなかった中級者または普通に上級者をターゲットに発売してるように感じます。
なので日本の中級者の触りやすいXPで売り込んだという形に思えます。

書込番号:7672899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/14 19:51(1年以上前)

私はもっと軽い方が良いのですが(^_^;)

モバイルとは言えどもPCの心臓と言えるメイン記憶領域を
『価格のために制限(少なく)していること』
『マザーに直付しているので飛んだ時にはメイン記憶領域のデータの救いようがない』
というデメリットがあります。

ただ、逆に
『普及しかけているSSDを安価に導入した』
ことと、
『マザーに直付という発想(←このPCを見て、個人的にはメイン記憶装置じゃなくCPU専用メモリーを2GBぐらいをCPUに直付したようなマザーの方が機能的メリットがありそうだと思っちゃいました(^_^;))』
は良いと思います。

用途的には
『メールやインターネットのみのライト(初心者)ユーザー』
および
『改造(工夫)が楽しいと思うミドルユーザー』
向けで正しいと思いますよ(・ω・)/

だから、OSもXP Homeで納得。

上級者(←PC中毒の人)は用途と機能のバランスが見れますし、他にPCは数台所持してますから、いくら安くても買わないと私は思いますよ(^_^;)。

もちろん、初心者の方々になんでもできるPCとしてススメルのは間違いですけどね!

直付メモリー。。。作ってみてもらえないかなぁ(笑)

書込番号:7673639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスは満足です

2008/04/13 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5SX12A

クチコミ投稿数:4件 SA5SX12AのオーナーSA5SX12Aの満足度4

4月11日にビックカメラドットコムより購入しました。\74,800(税込)とポイント還元率18%となっていますので実質\61,336-です。
海外旅行時に利用する目的がメインなのでネット環境とメール、ブラウザ(動画はあまり使わない)がストレス無く動けばOKと思っての購入です。
使用してみての感想は確かに現在の標準レベル(同価格帯でのノートPC)には到底およびませんが気軽に持ち出せる大きさ・重量の基準ではまず満足。無線LAN環境でのネットサーフィンも不満なし。Office2003のExcelとWordも普通に使えそう。(あくまでも外出時に利用するレベルでの判断で)セキュリティソフトは90日期限のマカフィーをとりあえずインストールしてみました。(多少遅くなった感があります)他には小型PCの宿命のキーボード配置が特殊なので最初のうちはキーを捜してしまいます。これは慣れるしかないです。
ファンレス設計の為に放熱に興味ありましたが底面とパームレスト近辺は結構熱くなります。
横面にある端子はかなり熱くなるのでやけどしそうな気がしました。気をつけましょう。
個人的には用途が満たせるので満足でした。参考まで。

書込番号:7667473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/04/12 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5SX12F

スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

とうとう買いました。初のモバイル系ですね。オフィス無しも考えたのですが、やはり無いと不便だしライセンスの問題もあるし・・などで、この機種にしました。結局オフィス付きであるし、120Gだしということで。で、EMは別途で契約したので、−30000円は適用されませんでしたが、なんだかんだ良かったのかな、と思っています。メモリーもいずれは1Gに増設しようと考え中です。多分少しは早くなると思いますが、いかがでしょうか・・・・?で疑問なので、熱です。少し10分〜20分ぐらいで下面が熱くなるのですが、こんなものでしょうか?

書込番号:7665663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2008/04/10 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SH8KP12A

クチコミ投稿数:150件

次期バージョンの出るのを待っていたが、買いたい時が買い時と思い直しデスク・ノートに次ぐ3代目として購入。結論からいうと無理な期待をせず、用途を限定すれば非常によいPCである。関西のジョーシンで79800円で5年保証付きで購入。問い合わせた京阪神のジョーシンはすべて79800円回答。ソフマップはこの情報を提示しても競合してこなかった。購入後、ポインタが動かない不具合が発覚→工人舎サポートへTEL→すぐに新品と交換するとの返答→宅配時に交換、というサポートの素早い対応はなかなか好感が持てる。使い勝手はこの価格で考えるとかなり満足。使用用途を通勤移動時の文書修正とプレゼンに限定。VISTAのままメモリも現状でオフィス2007はワード・エクセル・パワーポイント問題なく動作。キータッチ十分良し。パッドの動きが悪い。バッテリーの持ち悪く(2時間程度)ACコード追加購入。とにかく一番の長所は軽くPCを鞄に入れて普段持ち運ぶ抵抗がない点(かつてバイオTでは明らかに重量感あり)。VISTAの動作はかなり重いが私の用途では許せない程度ではない。無線LAN感度良し。テレビアンテナ装着に手間がかかるので視聴が億劫になる。自宅デスクトップVISTAで動作していたオンライン麻雀(東風荘)はインストール不能。Media playerではダウンロード動画問題なく動く。長時間使用で底面熱くなる。スタイラスの調整をしても指示点と実際とはズレガありイライラすること有り現状ではこの機種のコンセプトでこれを上回る魅力があるものが見当たらない。(以上、あくまで主観です。ご参考に)

書込番号:7653763

ナイスクチコミ!4


返信する
SEADさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/10 08:29(1年以上前)

いかやきそばさん、こんにちは。
\79800のスレにあるように、欲しいときが買い時とばかり私もジョーシンにて79800円で購入しました。過去、Vistaを購入し自作XPデスクトップにインストール後、またXPにというよくある経歴の持ち主ですが、Eee PC や CloudBook かを検討中、価格に負けて購入してしまいました(本当はSH6の方がよかったのですが・・・)。
これまでの使用感ですが、いかやきそばさんと同様、私もかなり満足しています。今のところ動画も若干音ズレはあるものの、問題なく見ることができます。スタイラス・TVアンテナについては、私も不満に感じていますが、かつて所有していたシグマリオンやインターリンクより、ずっと普通(?)です。

書込番号:7654171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/04/10 08:45(1年以上前)

SEADさんも同様の感想をお持ちなのですね。私は(恥ずかしながら)VISTAが結構気に入っていますので、あえてサクサクのXPではなくそのままVISTAで使用しています。というのも、オフィスは互換性が保障されているとはいうもののパワーポイントのスライドに関しては、色や文字ポイントが変化してしまうという障害があるのです。デスクトップがVISTAなのでプレゼン本番前の修正が手間です。しかし、非常に遅いので、メモリ増設をしようかとも考えています(あまり効果ないか)。それにしても、かつてのシグマリオンやソニーのCのような所有感ワクワクの機種が増えないかと待っています。

書込番号:7654207

ナイスクチコミ!0


SEADさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/10 14:14(1年以上前)

いかやきそばさんも結構いろんな機種を使っておられたようですね。
私はマックのパフォーマからスタートし、iMacを最後にWindows機に切り替えました。今まで何台購入したか覚えていませんが・・・。
所有感ワクワクでいうと、パワーブックとかVAIO N505、リブレットなんかがよかったですね。今、自宅には自作機3台のほか、先日父からGatewayのノートM-1408を譲り受け都合5台ありますが、父が手放した理由はVISTAがあまりにも遅いからです。Gatewayは古いDynabookに換えて息子に使わせています。今回UMPCの購入に当たり、SH8はVISTAということが引っかかりSH6狙いだったのですが、DVDのデモをお店でやってもらい、駒落ちすることがなかったため購入することとなりました。
VISTAを動かすには最低でも2GBのメモリーは必須だと思ってはいますが、サードマシ−ンと考えれば新たに投資はしない予定です。メモリー交換してサクサク動くように激変するかというと、他のスペックから考えると厳しいのではないでしょうか?

書込番号:7655057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/04/11 00:37(1年以上前)

なるほど、メモリを増設してもSH8はそれほど効果は見込めないということですね。おっしゃる通り、この機種にそれほど劇的な「凄さ」を求めるのはナンセンスですよね。私にとってはあくまで通勤途上の文書修正やプレゼン使いです。HPからまた近いコンセプトの機種が発表されましたが、重量、価格が中途半端に感じます。実機を見ていませんが現状ではまだまだSHは使えるかな。

書込番号:7657601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 14:33(1年以上前)

使い始めて一週間ちょい、なかなか良いマシンだと感じます。
私は、SA1Fを持ち歩き用に使って来ました。まだまだ十分に使えると思っていましたが、さすがに798は魅力的だったので購入し、ようやく中身の引越しと、必要なアプリをインストールして、昨夜から本格使用しております。
SA1Fと比べて、良くなった点は以下のとおりです。

・キーボードの配列&打ちやすさが向上。
・起動に時間はかかるものの、複数アプリを立ち上げても結構動く。
・画面が見やすくなった。(1024x600のとき)
・筐体の造りがかっちりした。

良くない部分は、起動に時間がかかる(Vistaのせいか、CPUのせいか?)くらいです。皆さんも書いておられますが、このサイズのPCはこういうものだ、と割り切れば、十分に使用に耐えうる、というより、これまで使ってきたミニノートやCEのH/PCの中では、最高に使いやすいと断言できます。
(ペルソナ、シグマリオンU、テリオス、モバギU、CASIOPAIA FIVA、Smart Caddie、SA1F)

ブラウザですが、IE、Sleipnir、Firefox、と比べてみたのですが、Firefoxが一番表示速度が速いように感じます。また、ウイルスソフトは、あえてNortonやVirus Basterを使わず、フリーソフトのAVGを導入しています。SA1FではVirus Basterを使っていたのですが、ウイルス検索中はほぼフリーズ状態となって、開店休業(?)になって、困っていたのですがAVGは動作が軽いようで、検索中もほかのことが問題なくできます。(実際今もウイルス検索しながら打っています)

工人舎、なかなか良いです、私は買って大満足でした。

書込番号:7663499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いいかモ

2008/04/07 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X300 647816J

クチコミ投稿数:9件

ノートパソコンを買うのは、これが初めてです。

・選んだ理由

性能・持ち運び安さ・バッテリー持ち・DVDなどの周辺装置の豊富さ・値段など
バランスの難しい製品だけに悩みに悩んでコレにしました!

購入したのは2GBメモリ搭載の3年保証タイプです。
Thinkpadは、技術屋さんが業務用に使うマシンってイメージが強かったので、
安心して使えるな・・という一つの選択要素となりました。

・CPU

CPUにSL7100を使っているとのことですが、Vistaのエクスペリエンスインデックス
では4.4。まずまずの性能だと思います。英語のサイトでCPUベンチマークが遅い
とレポートされていますが、この辺はノート選び(利用者がどこに重きを多くか)
に関わってくるところですね。

・Disk

Diskは64GBと少量ですが内部はフラッシュメモリを使ったSSD Diskなので高速です。
(Vista起動開始から20秒ほどでログイン画面に到達します。)
意外と足を引っ張っているのがDiskだったりするので、トータル性能はThinkpadの
ほうが高いと思いました。

64GBという容量の是非については、賛否両論ですね。
実際にVistaとOffice2007を入れてみると、残り容量を40GB切ってしまったので
もう少しほしいな、という気持ちになるのは正直なところです。

・値段

高度な技術の結晶だということは良くわかります。理屈ではわかるけど、生理的に
36万は高すぎます;w; (買ってしまった自分が言うのも難ですが)

コスト高の理由の一つは、SSDだからという点ですね。スピードの出るSSDの開発に
3年かかったそうで、出たばっかりということもあって値段は張りますね。
SSD搭載ノートPCが普及してくれば次のモデルあたりでお手頃になっているかも。。

このThinkpadはプレミアムモデルということで、小型のスペースに新技術をめいっ
ぱい詰め込んだエクスペリエンスを体験したい!そんな方におすすめなんかも。

・最後に感想

使えば使うほど、買って良かったと思います

書込番号:7640934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

X300 647816J使用感

2008/04/06 07:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X300 647816J

スレ主 Sophiさん
クチコミ投稿数:2件 ThinkPad X300 647816JのオーナーThinkPad X300 647816Jの満足度5

3月12日IBMのサイトで注文。28日に到着。28日は仕事が泊まりだったのでセットアップは29日。自分の通常の作業は、一通りやったので使用感を述べます。ディスプレイは過去のThinkPadより明るいと思う。それにやはりWXGA+は広い。わたしの作業は、主に論文系を管理、作成するのでこれはいい。ワイアレスの感度はすばらしいと思う。自分の家の環境では21Mbps以上出ています。ルーターは2階ですが、隣の家の1階でも感度が落ちません。重量はすごく軽く感じる。また、薄いですね。それでいながらRJ-45やUSBがちゃんとついているのがうれしい。OSはデフォルトのWindowsVista(すぐSP1をあてましたが)。VistaはXPに比べて「遅い」といいますが、特にそうだとは感じていません。そうそうメモリーは購入時からKingstonのTP667の1Gを二枚さしてDualにしています(びっくりしたのがVistaのメモリーの食うこと。デフォルトで1Gを超えます)。SSDはすばらしい。Windowsエクスペリエンスで5.9です。普段の使用でも非常にスムーズです。筺体は硬性感が高い。全体的な完成度はかなりのものでしょう。グラフィックはそれなり。3Dゲームをやるなら力不足でしょう。キーボードはかなりいい。前述したように自分はテキスト系を扱いますので、このキーボードのよさには惚れ込みました(ThinkPad以外に選択肢がない理由です、自分は哲学者をやっているので)。ネックはやはり価格の高さでしょう。わたしは「その価値はある」と考えていますが、単なる新し物好きなら、手を出すのは「リスクが高い」と思っています。バッテリーの持ち時間は、実はあまり気にしていません。1時間程度しか持たないのならともかく、通常の作業ではコンセントにつないで使用してますので。どのみち通常の使用ではバッテリーでは持ちませんしね。
こんなところでしょうか。

書込番号:7636368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/04/06 12:01(1年以上前)

べた打ちじゃ読む気にもならないね。(失礼)
折角のレビューなんですから、改行位入れましょう。

書込番号:7637246

ナイスクチコミ!0


hicomさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/09 13:43(1年以上前)

・・・厳しいなぁ。^^;
学者のメモ打ちなんじゃないですかね?
まぁ、確かに読みにくいですが良い買い物をされた感じは出てます。m(_ _)m

書込番号:7650925

ナイスクチコミ!0


osugisamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/18 22:40(1年以上前)

哲学者さんの使用感想、大変参考になりました。当方、600D以来、ThinkPad歴4台目です。
何時も持ち運ぶので重量とバッテリの持ちもキーポイントですが、文章書きなのでキーボード
重視は同じです。東芝のSSD搭載機にするかX300にするか大いに迷っていたところでしたが、
哲学者さん同様、X300にします。ありがとうございました。

書込番号:7958452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)