モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すばらしいです。

2008/02/15 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1AAPSC

クチコミ投稿数:518件

先日、愛用しているLa Vie LJ700Eの起動が著しく遅くなり、本来リカバリなりHDD換装なりすればいいんですが、それにかこつけて「ぱーそなるたのめーる」で125000円で購入。海外出発前夜に徹夜で環境設定済ませて、今現地で使っています。

で、使用感報告。現在ノートを六台所有しているので、それと比較しながらになりますが、すばらしいです。軽さ、デザイン、バッテリのもち、キータッチ、静かさと、僕の重視する要素(パフォーマンスは二の次)すべてにおいて、今まで多く使ってきた12インチモバイルの中でも群を抜いた高水準のバランスを成し遂げています。発売当初、扁平キーでダメだししてたんですが、実際使うと快感キータッチ。静かだし、右Shiftキーがでかいのはとても嬉しい。

ちなみに六台の内訳は、スクエア12インチが四台と、14インチSXGA+が二台です。古いのでLJ700、ThinkPad X31、T42の三台と、最近になって、モバイル用のXPモデルを三台、半ば駆け込みで衝動購入。先日買ったこのTypeGと、十月にラディカル・ベースでPanaのW5、Y5(XPダウングレードモデル)をそれぞれ129800円、139800円で購入。ちなみにLJ700は105000円、X31もT42も134800円でいずれもニッシンパルで購入。型落ち安物買い(当然新品)に慣れると、とても新型高値で買う気になれません。モバイルなんて古い方が発熱も少なくて良かったりするし。Panaなんて、X(←Y,W,T,Rが入る)5シリーズが一番バランスいいと思うんですけどね。X7はせっかくのバッテリ駆動のメリットがダメになって残念。

それまでにもPanaT4やThinkPadX41などいろいろ買っては売ってを繰り返してきたのですが、久々のVaio、これらの中でもかなり優秀です。唯一の大きな欠点は、液晶の薄さ。頑丈さアピールしてますけど、ペラペラとたわむのは、ちょっとこわい。気持ちの問題なんでしょうけど、LJ700やPanaのT,W,Yと比べると取り扱いにはやはり気を遣います。たぶん、日本に戻ったらモバイルのメインはHDDをSSDに換装してLJ700に戻すことになりそう。TypeGは長時間モバイルの愛人一号になりそうです。奥さんは雑な日常用、愛人は丁寧に扱って特別な機会のデート用。

バッテリ管理に関しても、モバイル・フェチの僕は同時にバッテリ管理マニアで、普段モバイルで使わない時は劣化を防ぐためにバッテリ残量40%程度になるように気を遣っているのですが、TypeGの残量50%モードはAC差しっぱなしで気にせず作業できるので助かります。他の機種はAC使用時バッテリーわざわざ外しますけど、TypeGはそのまま気にしないですむ。しかも50パーセント状態からいざモバイルしても六時間もってくれるので、これは本当にすばらしい。

最後に、許せるけどもう一声の改善点。SDスロットと電源横のUSBはとても使いづらい。SDは本体手前に持ち上げないと抜き差し無理だし、AC電源の時、USBメモリの少しかさばる形のものは電源邪魔で刺さりません。まあ、全然許せる範囲ですが。

1.8インチHDDの遅さも気になりますが、これもSSDに換装予定なので、許せます。ファンの音はCPUに負荷がかかると結構しますけど、モバイルでそんなヘビーな作業は基本的にしないので、普段はとても静かです。美しくて機能的で、すばらしいです、Type G。

書込番号:7394942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

良いですよ〜!

2008/02/15 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:20件

2月8日に注文して今日15日に届きました。
キーボードが小さいので大きな指では操作しずらいのは確かです。
早速いらない物を削除して1Gちょっとの容量を確保しOffice2003
(Dドライブ)ウィルスソフト(internetsecurity:キングソフト)
ひとつ余っていたので、ポータブルスレイプニール(Dドライブに)
をインストールしました。残りCドライブは565MB。
Windows98の時からパソコンを使っているのでCドライブの容量が極端に
少ないとは感じません。(外へ持ち出すPCとしては充分です。)
Officeソフトを使ってみましたが問題なくサクサク動いています。
現在使っているノートパソコン
(FMVBIBLO:CPUIntel2G 5年使用)より動きは良いです。
画面は小さく見難いwebページもありますが大変満足しています。
この値段でこれだけのmobileパソコン(ではないが・・・)
なので良い買い物をしました。

書込番号:7394468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/15 18:03(1年以上前)

欲しい次機種、液晶インチアップで解像度アップしたら購入してしまいそうです。

書込番号:7394575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 Twitter 

2008/02/18 18:52(1年以上前)

どこで買いましたか?

書込番号:7411552

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/18 20:11(1年以上前)

>Windows98の時からパソコンを使っているのでCドライブの容量が極端に
>少ないとは感じません。(外へ持ち出すPCとしては充分です。)

Windows 95 の時、HDD がちょうど、4G のマシンを買いましたよ。

はっきり言って高かった。(モニターがついてないモデルで、約27万円/NEC)
けどその時は、とうとう、4G の時代になったか、と感心してたけどね。

>欲しい次機種、液晶インチアップで解像度アップしたら購入してしまいそうです。

私は依然として夏モデルを狙っています。今回は惜しいけど見送り。

書込番号:7411901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/18 22:28(1年以上前)

NECがぼったくりの代名詞だったころですね(笑)

夏モデル。。。
出ますかね?

カメラ除去、SSD容量最低16GB、重量約500g、価格据え置きかちょっとUPなら魅力的ですが。。。

マザー固定のSSDを置換できるキャパをASUSに期待しています。

ASUSがんば(・ω・)/

書込番号:7412776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/19 08:39(1年以上前)

購入は九十九電機です。
現在容量を稼ぐ為リカバリー中です。
初期の状態ではCドライブが2.04GBまで空けられる。
本当かどうかためしにやってみます。
画面は上下にもう少し広いほうが使いやすいですね。
しかし私にはキーボードの間隔の狭さが今一番の
悩みです。(押し間違えが多いので)

書込番号:7414477

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/20 00:11(1年以上前)

>NECがぼったくりの代名詞だったころですね(笑)

その頃はまだ、NEC 神話は信じられていたと思います。いやもしかしたら、
神話は過去のものになっていたか?

選択肢には富士通があったし。今となってはどうでもいいか・・・。
数年後には、98 マガジン、Oh!PC が相次いでなくなるし。

>夏モデル。。。
>出ますかね?

出るでしょう。今から積み立て始めます。

書込番号:7418553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うん、噂通りの機種ですね。

2008/02/15 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note T5 CF-T5AW1AXS

スレ主 yathanさん
クチコミ投稿数:1件 Let's note T5 CF-T5AW1AXSのオーナーLet's note T5 CF-T5AW1AXSの満足度5

予想以上に使い勝手の良いPCですね。
私はB5ノートは初めてなので、(以前は13.1インチモバイルを使用していましたが、何度もフリースしたり壊れてきました。また、液晶部が弱くヒビがいってしまって)そういう意味では、若干文字ピッチが小さく感じられるものの、丈夫そうで、音も小さく、熱も以前までの使用機に比較して気になりませんね。
あとは、出張などの時に空港待合室などでのワイヤレス機能を早く試してみたいと思います。
まあ、金欠気味の私としては、オフィス統合ソフトの別用意はとてもしんどく感じましたが(笑。

書込番号:7392468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2008/02/14 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN

クチコミ投稿数:100件 VAIO type G VGN-G2KANの満足度5

教えてください。
購入時は515+515の2枚差しですが、これをデュアルチャネル対応の1G+1Gにすることは可能でしょうか。
取説には最大1.5Gとなっていますが、但し書きで「仕様によっては2Gまで増設可能」とあります。

書込番号:7389149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/14 10:19(1年以上前)

おはようございます
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G3/spec_retail1.html
を見たところ、2Gにできるのはオーナーメイドモデルのようですね。
店頭モデルでは1.5Gまでとのことです。
でも2Gにしても動作すると思いますが、不思議ですね。
2G取り付けることができても、使用できるのは1.5Gということなのでしょう。

書込番号:7389176

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/14 11:10(1年以上前)

谷野の仙人さんこんにちわ

搭載されているチップセットが945GMSというチップセットで、元々デュアルチャネルに対応していませんので、シングルチャネルでの動作になります。また、メモリスロット辺り2GBまで対応していますから、オンボードとあわせると2.5GBまで認識できることになります。

モバイルインテル945GMSExpress

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945gms/index.htm

http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=22207&familyID=7&culture=en-US

Buffalo適応表

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58863

書込番号:7389301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 VAIO type G VGN-G2KANの満足度5

2008/02/14 11:40(1年以上前)

すかさず教えていただき、有り難うございます。
とりあえず現状は、1枚をアイオーデータのSDX667-1Gに差し替え、1.5Gで使用しています。
512+512の状態に比べると、CADソフト(ベクターワークス)を使っているときなど、明らかにモッサリ感が無くなりました。
SDX667がデュアルチャネル対応なので、もう1枚を差し替えたら、もっと早くなるのかと、素人考えで思いついた次第です。
余談ですが、なが〜いPC歴のなかで初めて使うソニー製ですが、極めて快調で、ちょっと信じられないくらいです。うれしい誤算といった感じです。
この前の機種がレッツノート(直販タイプ)で2代続けて使いましたが、全く遜色はありません。「ソニーはダメ」みたいなイメージを勝手に自分自身でつくって、今回もダメ元みたいな気持で購入したことを恥じています。

書込番号:7389366

ナイスクチコミ!1


tana2005さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 16:32(1年以上前)

この商品の購入を考えていますが最大メモリが1.5GBなのか2.5GBなのかはっきりしないので躊躇します。
カタログでは最大1.5GB。インテルサイトやメモリメーカーサイトでは最大2GB(オンボードで会わせて2.5GB?)と記述があります。
実際はどうなのでしょうか?

書込番号:7608221

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/31 14:10(1年以上前)

カタログデータでは、1.5GBですけど、発売された当時2GBのSO-DIMMはまだ出たてですから、メーカー検証ができていなかったため、1.5GB発表されているのだと思います。

オーナーメードモデルはオンボード1GB+メモリスロット1GBで2GBなので2GBになる計算です。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G3/spec_vom1.html

書込番号:7612645

ナイスクチコミ!0


tana2005さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/31 21:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
検証だけのことでしたらこれは購入時の大きなポイントですので検証したら良いかと思うのですがどうしてしないのでしょうか?

書込番号:7614209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/01 21:28(1年以上前)

このVAIO type G VGN-G2KANに限ってはオンボード512MBです。
バッファローのD2/N800を購入し、実際にさしてみました。
認識されるのは2038MBです。プロパティで確認したメモリです。
2.5GBでは、認識されません。ノーマルよりは体感速度が
上がるのは確かですが、1GBのメモリを買って1.5GBの方が
お得なような気がします。

書込番号:7618283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/01 21:40(1年以上前)

すいません。説明不足でした。バッファローのD2/N800 2GBをさしました。
上記にある『初期不良で2台目』のくじらちゃんさんが
2.5GBと書いておられるのですが、どのメモリをさせば
2.5GBと認識されるのか知りたいですね。



書込番号:7618352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/24 10:50(1年以上前)

私も、PCG-G2KAN を昨年12月に、コジマで定価-ポイント3万円分で購入しました。
購入時に2Gメモリ(バッファロ D2/N800 2GB)を同時購入し差してみましたが、
この時点でのWindowsのシステム構成では 「システムメモリ:2 GByte」でした。
しかし、最近見てみると、2.500GByteになっていました。
もしかすると、Vista SP1を適用したからなのかもしれません。

書込番号:7716227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDパソコンの有用性(第三報)

2008/02/09 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELA

スレ主 MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件 dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAのオーナーdynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAの満足度5

『参考になりましたか?が1名様より頂きましたので』
第三報(バッテリ駆動時間)の@を報告させてもらいます。

大容量のバッテリパック5800での高パフォーマンス設定における駆動時間を調べてみました(使用方法は通常の連続使用,DVD使用せず)。
結果は3時35分となりました。

Aでは標準のバッテリパック2900の同様の条件下で調べてみょうと思います。

書込番号:7364722

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件 dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAのオーナーdynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAの満足度5

2008/02/10 00:14(1年以上前)

第三報(バッテリ駆動時間)のAを報告させてもらいます。

標準のバッテリパック2900での高パフォーマンス設定における駆動時間を調べてみました(使用方法は通常の連続使用,DVD使用せず)。
結果は1時39分となりました。

一応これを最後に『dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELA』レポート報告を終わるつもりです。

もし、どこからか反応が有った場合にのみBとして大容量のバッテリパック5800の小電力モードでの駆動時間も調べてみたいと思います。

書込番号:7367147

ナイスクチコミ!0


iTosueさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/08 22:23(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが…。

通勤時に音楽プレイヤーとして利用しようと思っています。
もしお時間がありましたら、省電力モードでの時間計測をよろしくお願いいたします。

書込番号:7781235

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件 dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAのオーナーdynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAの満足度5

2008/05/19 16:07(1年以上前)

最近ログインしていなかったために、返信が遅れました。
他のユーザーの方からオーダーが来ましたのでやってみます。

尚、自分の場合は通勤時に電車などで、高パフォーマンスモードをよく使っていますが、約3時間は問題なく使用可能なのであえて省電力モードは使用しませんが。

計測するのに時間が掛かるため暇を見つけてやってみますのでお待ちください。

書込番号:7828051

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件 dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAのオーナーdynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELAの満足度5

2008/07/14 10:26(1年以上前)

遅くなりました。まずバランスモードの結果です。5時間5分でした。使用条件で多少変化すると思いますが、約5時間とお考えください。
省電力モードはまた、暇を見つけてやってみます。

書込番号:8075795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/02/05 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T8E PARX1T8ELD

スレ主 kanezouさん
クチコミ投稿数:10件

地方なので、通販で購入しようと思っていた所、
地元の量販店に在庫がありました。

価格は、248,000円(税込)でした。
直感的に安いと思ったので、思わず買ってしまいました。

本当は、Officeなしが欲しかったのですが、この金額では、
悪くなかったと思います。

私にとって一番重要な、キーボードのタッチは、最高クラスだと思います。
ただし、画面は、白っぽい感じがして、物足りないです。

以上、簡単ですが、レポートさせていただきました。

書込番号:7346337

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/05 16:06(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
すごいPCですね、HD DVD, デジチューナー2台、色補正など、多機能ですね。

ボクも最近M社の17型デスプレーを購入しましたが、白っぽく、ちょっと不満です。

書込番号:7346361

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/02/05 16:15(1年以上前)

里いもさん・・・

書込番号:7346386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/05 16:26(1年以上前)

ここはRX1というモバイルパソコンの掲示板ですから何か勘違いをされたのでしょう。

kanezouさん
すばらしいですね。
私は昨秋リース落ちでたくさん中古が出回ったWC-R2のモバイルセレロン600MHzでなんとかがんばっています。定年過ぎるとお金が続きません。

うらやましいです

書込番号:7346414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/05 19:31(1年以上前)

>すごいPCですね、HD DVD, デジチューナー2台、色補正など、多機能ですね。
このモバイルノートにそれだけ載ってたら、確かに凄いかも。(笑)

書込番号:7347051

ナイスクチコミ!5


MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/10 00:50(1年以上前)

kanezouさんへ

『dynabook SS RX1/T8E PARX1T8ELD』の購入おめでとうございます。
こちらに書く方が良いと思いましたのでこちらのページにもう一度書かせてもらいます。
1つ質問があります。
・バッテリパック5800での高パフォーマンス時における駆動時間を教えていただきたいのですが?

HDDとSSDの違いでのバッテリの駆動時間にどれだけの差があるのか気になったもので。
尚、『dynabook SS RX1/T9E PARX1T9ELA』の同様条件における駆動時間は、クチコミにも書きましたが3時間35分でした。

書込番号:7367360

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanezouさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/10 20:31(1年以上前)

MA-くんさん

> 1つ質問があります。
> ・バッテリパック5800での高パフォーマンス時における駆動時間を教えていただきたいのですが?

了解です。測定してみます。


よろしければ、駆動時間の測定方法等で確認したいことがありますので、
直接メール下さい。アドレスは、「kanezoudesu@yahoo.co.jp」です。
※@を小文字にしてください。

書込番号:7371119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanezouさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/11 20:07(1年以上前)

バッテリーの件、報告します。

結果 3時間30分でした。

電力選択プランは、高パフォーマンにしました。
(省電力モードでは、ありません。)

作業内容は、一般的なWEBブラウジング、
ユーチューブ等と同等の動画ファイル(FLV形式)の再生等です。

ファイル開く・編集・保存等は、しなかったので、
ハードディスクへのアクセスは、割と少なかったかと思います。

以上です。

書込番号:7376556

ナイスクチコミ!1


MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/12 11:01(1年以上前)

kanezouさん

早急な実験のご協力ありがとうございました。

3時間30分ですか、10分ぐらいは差があるのではと思っていましたがそんなに無いものなんですね。
バッテリの駆動時間を左右するのはCPUと液晶だというのが再認識出来たことは、この実験が有用であったと言える点だったと思います。

kanezouさん本当にありがとうございました。

書込番号:7379645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)