モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XP へアップグレード

2008/02/02 07:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 gadgetmanさん
クチコミ投稿数:7件

昨日XPへアップグレードしました。

【VISTAから進化した点】
・バッテリーのもちが最大3.5時間だったのが、5時間に改善
・体感的に動きが軽い。(特にJAVA)
・無線LANの認識が早い
・FXの即時入金手続きがVISTAだとエラーになっていたものが、エラーにならずに可能
・画面が黒くなってからの「実行してもいいか」との確認がなくなった

【VISTAと比較しての欠点】
・セキュリティ上のうっとうしい確認回数が減ったということは、セキュリティ上の危険度が増した??

以上が数時間使った上での感想です。バッテリーの時間がのびたことが一番嬉しいです。

書込番号:7328771

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 gadgetmanさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 07:57(1年以上前)

その後使い続けた結果、バッテリーは5時間ではなく4.5時間です。
VISTAよりも約1時間長く使えます。

書込番号:7328849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/02 09:22(1年以上前)

セキュリティが低下したといっても、大抵UACは皆何気なく「はい」を選ぶから、やっぱり手間だけ省けたと考えてもいいんじゃないですかねぇ?

まあ、UAC自体はオフにできますけどね。

まだまだ時代はXPですね。

AMD至上主義

書込番号:7329094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/03/08 21:43(1年以上前)

VISTAからXPだとダウングレードする甲斐がありましたね

書込番号:7504560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Eeeで、LinuxをSDカードから起動

2008/02/02 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

eeeXubuntu 7.10と言う、Eee用LinuxOSを、isoファイルをCD-Rに焼けるPCで下記URLからダウンロードします。
http://2.csx.jp/livecdroom/#ubuntu
ダウンロードしたisoファイルをCD-Rに焼きます。

EeePCで、USB接続(ブート可能)のCDドライブにセットして起動します。

SDカードをUSBアダプタを使ってEeePCに接続します。

下記URLの手順に従って、SDカードにeeeXubuntu環境を作成します。
英語がわかりずらい場合は、下記の翻訳版を参照してください。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://wiki.eeeuser.com/ubuntu:eeexubuntu:home&wb_lp=ENJA

URLにコロンが含まれているので、リンクをそのままクリックできない場合は、ブラウザにコピぺしてください。

できあがった、SDカードを、EeePCのSDカードスロットにセットして電源をいれ、BIOS画面で、ESCキーを押し、SDカードスロットからブートすれば、SDカードからLinuxが起動します。
LANドライバはインストールされてるはずですが、まだ、有線LANしか確認は出来ていませんが、無線LANも使用可能だと思います。

書込番号:7328341

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 02:07(1年以上前)

英語版のURLが記述もれでした。
http://wiki.eeeuser.com/ubuntu:eeexubuntu:home
こちらです。

書込番号:7328346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 02:08(1年以上前)

やっぱりURLにコロンが含まれてるので、直接クリック出来ない様です。
ブラウザにコピぺしてくださいね。

書込番号:7328350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 02:20(1年以上前)

SDカードは、1GB以上の物を使ってください。
SDカードの約700MBを消費します。

書込番号:7328379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 02:34(1年以上前)

何度も自己レスでごめんなさい。
URLは、改行コードも削除してくださいね。
上記手順であれば、SSDにプレインストールのWindowsXPの環境が破壊される事はありません。念のため。

書込番号:7328417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 12:37(1年以上前)

あのー、パフヲーマンスを教えていただけませんか?

書込番号:7329918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 12:56(1年以上前)

自分のEeePCはメインメモリーを交換してませんので512MBのままです。
SDカードは以前携帯電話で使用してた、パナソニックの1GBminiSDを流用しました。
電源を入れてからLinuxの起動が終わるまで約2分程度かかります。
起動時に言語を日本語に変更出来るので、OSの画面は日本語に出来ます。
FireFoxはさくさく動きます。
トランセンドの80倍速SDカードも買ってきたのですが、USBアダプタが80倍速SDに対応していなかったのでどれくらい早くなるかはまだ検証出来ていません。
まだ確認出来てるのはそれくらいです。

書込番号:7329991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 15:16(1年以上前)

ありがとうございます。予約して待っているものです。ssdに入れようと思っています。usbに入れましたが起動するまでに2分はかからなかったと思います。また、よろしく、お願いします。いつ入荷するかわかりませんが。

書込番号:7330526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 15:41(1年以上前)

バッファローのSDHC対応のUSBカードリーダ/ライターを買ってきて、トランセンド80倍速SDカードにインストールしてみました。
OSの起動時間はやはり約2分でした。
おそらく、このOSは元々CD−ROM起動用汎用OSに、EeePCのドライバー類を組み込んだものだと思います。
なので、起動時にI−Oを探すのに時間がかかってるんだと思われます。
SSDに直接、HDDにインストール用のOSを入れた方が圧倒的に起動は早そうです。

SDカードにインストールした時のメリット。
1.SSDのWindowsXPはそのまま残せ、SSDとSDを起動時に切り替えるだけで2つのOSが簡単に使える。(USBメモリー版、CD−ROM版と同じですが)
2.SDカードは古い携帯とかで使っていた物を流用できる。(1GBの容量は必要)

SDカードにインストールした時のデメリット。
1.OSの起動が遅い
2.デフォルトの設定状態で起動されるので、無線LAN等を毎回設定する必要がある

書込番号:7330628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 20:11(1年以上前)

今、うちのパソコンに入れてみました、スペックはAMD athlon 1G memory 2Gですが、起動はXPとほとんどかわりません。ただしスワップを除いても2.4G食ってます、アップデートはすべていれました。結構でかいですね。秋葉では大きな店はほとんどeeePCの横にはASUSの説明員がついてました。

書込番号:7331747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaomoji_Dさん
クチコミ投稿数:56件

2008/02/02 21:28(1年以上前)

EeePCはWindowsの起動がまぁまぁ早いですね。
クリーンインストールしたPCと同じだから早くて当たり前かもしれませんけど。
うちは、EeePC予約開始日の朝に即効ヨドバシカメラに予約したので25日には家に届きました。
結構売れてるんですねぇ。

書込番号:7332168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフオク落札品ですが。

2008/02/01 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SH8KP12F

スレ主 てるずさん
クチコミ投稿数:757件 てるず 

はじめまして、
みなさまの書き込みを、いつも楽しく拝見させていただき、
商品購入時には、貴重な参考情報にさせていただいております。

現在、同条件で購入出来る訳ではないので、
書き込みしようか、どうしようか悩んだのですが、
ひとつの参考情報として、記述させていただきます。

昨日、「ヤフオク」ですが「SH8KP12F」新品を
送料・税込みで86,050円で購入しました。
(出品説明欄に「延長保証可」との記述がありましたが、
記述間違いで「延長保証は不可」とのことでした。)

当然、前金振り込みでしたが、即日発送・翌日到着、
状態は新品で、動作・内容も問題ありませんでした。
※ヤフオクのURLが記述出来ないようですので、
出品者ID「crast_online」をお探しください。

この方は、他にも工人舎のPCを複数出品しています。
ストア出品者ですが、スタート価格は良心的で、
競合者さほどが多くないため、タイミングが良ければ、
スタート価格で落札出来ます。
(なぜか早期終了する場合があるので、
目当ての品があった際は、早めに入札しておいた方が良いかも。)

他機種へのクチコミにもありますとおり、
起動や処理が少々もたつく感は否めませんが、
このサイズのPCに求められる機能は、
充分に満たされており、キーボードの使い勝手も良く、
外出時には欠かせないアイテムになりそうです。

以上、価格情報とレビュー少々でした。

書込番号:7326921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日入荷しました

2008/01/26 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W7 CF-W7BWHAJP

早速セットアップ
オフィス、一太郎など仕事で使用するソフトを一通りインストール
その後、ネットサーフィン・DVD鑑賞等3時間ほど連続運転
でもW5に比べて発熱量の少ないこと(そこがほのかに熱くなる程度)にびっくり
これだったら膝の上にのせていても気にならないでしょう
心配したファンの回転音もほとんど気になりません
これはgoodでした

書込番号:7295393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/26 13:27(1年以上前)

入荷したしたって事は、放課後電磁波クラブさんは店舗とかの店員さんですか?
展示用の品物でしょうから、あまりいじらない方がいいですよ。

書込番号:7295928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/01/29 19:17(1年以上前)

すみません、言葉足らずで
訂正します「自宅へ届きました」
それから、よく見ずに投稿してしまいました
ここに投稿してはいけませんでした、型式は「CF-W7BWYAJP」です
使用感追加します
私はW5も持っていますが格段違い、とてもさくさく動きます
メモリーは純正品で2Gにしてあります
どなたか心配していましたがファンの音も全然気になりません(病院の病室ぐらいの静かさでもほとんど気にならないと思いますよ、設定は何もいじっていません)
無線LANでインターネットを使用していますが接続も安定していて切れたりしません
熱はW5に比べずいぶん温度上昇が抑えられています(W5に比べて)、膝の上にのせて使用していても低温やけどにはならないと思いますよ
購入して満足しています

書込番号:7312331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD交換。

2008/01/26 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note Y5 CF-Y5MW8AJS

クチコミ投稿数:45件

こちらのモデルの書き込みが全然ないので、ちょっとレポート書きます。

購入当初の仕様(メモリ512MB / HDD 60GB)から、メモリを1.5GB、HDDを160GB
に変更してみました。
標準のHDDは、TOSHIBA MK6034GAX、
交換したHDDは、Hitachi HTS541616J9AT00 です。

Vistaエクスペリエンスインデックスの結果です。

<標準>
プロセッサ   4.7
メモリ     2.9
グラフィック  2.0
ゲーム     2.8
ハードディスク 4.4

<変更後>
プロセッサ   4.7
メモリ     4.5
グラフィック  2.2
ゲーム     2.8
ハードディスク 4.9

メモリ増設とHDD交換でかなり底上げされました。
でも、メモリをこれ以上増設できないのが残念です。

ちなみに、「CrystalMark 2004R2」の結果も載せておきます。

--------------------------------
CrystalMark Result
--------------------------------
Display Mode : 1400 x 1050 32bit

CrystalMark : 46921

[ ALU ] 13595
[ FPU ] 14546
[ MEM ] 6730
[ HDD ] 5240
[ GDI ] 4318
[ D2D ] 1822
[ OGL ] 670

------------------------------
System Information
------------------------------
OS : Windows Vista Business
Display Mode : 1400 x 1050 32bit 60Hz
Memory : 1526 MB
DirectX : 10.0
------------------------------
CPU
------------------------------
CPU Name : Intel Core Duo (Yonah DC)
Vendor String : GenuineIntel
Name String : Intel(R) Core(TM) Duo CPU L2500 @ 1.83GHz
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 XD VT
L1 I-Cache : 32 KB
L1 D-Cache : 32 KB
L2 Cache : 2048 KB [Full:1828.76 MHz]
---------------------------------------
Device
---------------------------------------
ChipSet : Intel 945GM Express
North : Intel 82945GM
South : Intel 82801GBM (ICH7-M)
Video : Intel 82945GM GC (GMA X950)
---------------------------------------
HDD
---------------------------------------
Type Size Model ( Buffer Mode )
IDE 160.0GB Hitachi HTS541616J9AT00 512KB Ultra DMA/100


使用していて少し気になる点として、無線LANのアンテナ感度があまり良くない
ところです。ドライバは最新のはずですが、なかなか良くなりません。
どんなに良い状態でも、アンテナのバー2本です。 ん〜・・・。

ご参考まで。

書込番号:7294445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/01/26 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y

本日217800円(12%還元)にて購入しました。最近メモリーも安くなったので、バッファロー4G(2GX2)も同時購入致しました。
 エクスぺディア数値は、総合で3.5、思っていた以上に好数値でした。良く話題になる冷却ファンですが、全くきになりません。新CPU効果だと思いますが、レッツノート同様、ソフトでも抑えられるようになっているようです。
 HDDも2.5インチと高速型になり、HDDエクスペディア数値も5.0でした。手持ちのHDDに交換しようとトライしました。
 裏のねじを外し、底を外すタイプなのですが、どうしても右上が外れず、今回は断念致しました。隠しねじがあるのか、コツがあるのか、、、。
 どなたかトライして、成功された方いらしたら、アドバイス下さい。
 その他、画面も奇麗でキータッチも無難な印象です。見た目大きくはなりましたが、購入して使い込んでいくと、中々良い感じです。
 HDDたっぷりのマシーンが好きなので、後はHDDの交換ですね。。。

書込番号:7294165

ナイスクチコミ!1


返信する
con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/26 03:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^^)
画質、堅牢、大きさ、重さで東芝、ソニー、パナと比べてもRが一番平均的で良さそうですよね。
モバイルするのに東芝、ソニーのあの液晶の薄さは折りそうで怖いですし、パナは頑丈だが画質が粗い。
Rになってインチアップし、水滴にも強くなったので私も購入を考えております。
早速のレビューありがとうございました。
とても良さそうな感じが伝わって、購買意欲が抑えられません(笑)。
早速の質問で申し訳ないのですが、通常使用でバッテリーの持ちはいかがでしょうか?使い方にもよるとは思いますが…その他気付いた点がございましたらコメントして頂けると幸いです。

書込番号:7294648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/26 06:42(1年以上前)

モバイル機でHDD 120GBあれば十分な気もしますが、Vista機という意味ではちょっと少ないですね。
私のはA4サイズ機ですが、Vistaで120GBは少なく感じています。せめて160GBは欲しいです。

余談ですが、「エクスぺディア数値」という言葉では意味が違うのでは?
エクスペリエンス インデックスのことですよね。

書込番号:7294816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/26 07:14(1年以上前)

 現在別途R7のプレミアムモデルを所有しておりますが、剛性感はやはりレットノートに一日の長がありますね。LOOXRは、天版も光沢感があり傷が入ったら極端に見栄えが悪くなりそうで、全体的にプラスキーでペコペコしており、鞄の中に、裸で入れてがんがん使うのは厳しいように感じられます。
 しかしながら、法人に強い富士通さんのモデルですので、見た目以上には、カタログで謳っているように耐久性があるのだとは思いますが。
 画面の広さと、R7と比べてですが、癖のない(正方形)キーボードで、入力音が抑えられており、好印象です。キータッチは好みになるかと思いますが。
 また、エクスペディアの数値が3.5と意外に?高数値であったのが嬉しかったですね。内訳的には、CPU 4.6,グラフィック 3.5、メモリー 4.6、HDD 5.0でした。新技術の故か、2時間程度連続使用しがんがんインストールを繰り返しましたが、全く熱くならず、ファンの音もほとんど気になりません。
 HDDは、C:60、D:残りで切ってありましたが、全部Cドライブに切りなおしました、また起動も計ってはおりませんが、インストールで再起動を繰り返してますが、本当に早いですね。エクスペディアのHDD数値が5.0もうなずけますね。
 もちろんメモリーは増設してます。デフォルトの1GBではこうはいかないと思います。因みにメモリーも本当に安くなったので、最大の2Gの2枚差しにしました。
 バッテリーの持ちですが、まだそこまで使い込んでいないので、コメント出来ませんが、標準でLバッテリを搭載しており、レッツノートの技術をかなり研究し今回投入してきた感もあるので良い感じになるのではないでしょうか。
 軽量を意識して無理をしたところもあり、一長一短があります。また見た目大きくなりLOOXの伝統?のとんがったオリジナル性はスポイルされた感があります。
でも基本設計がしっかりしているのか、不思議触っていくうちに、触るのが楽しみになり愛着が強まってきました。
 後は、HDDの交換作業ですが、だれか背面の外し方(特に右上隅が外れません)を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:7294856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/26 07:18(1年以上前)

エクスペリエンス インデックスの間違いです。大変失礼致しました。調べもせずついつい知っている単語を使っていたようです。ご指摘有難うございました。

書込番号:7294862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/26 14:00(1年以上前)

何か揚げ足取りのような感じになってしまいますが…。

>全体的にプラスキーでペコペコしており、・・・
プラスチッキーとでも表現してるつもりなのかな?

書込番号:7296053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/26 14:44(1年以上前)

揚げ足取りですよ。
国語の授業ではないので、多少の誤字、脱字はお許し下さい。
このような誤字・脱字のみのレスは、皆さんに何の役にも立ちませんので、もっと役立つ情報提供もあわせて発信下さい。

これだけで終わっては、同レベルになってしまうので、使用感を報告します。

 水曜日に注文しておいた、エクストリーム社製牛革インナーケース(モバイルスーツ)が届きました。固定バンドが、天版側だけでなく、本体側にもあり、マジックテープ固定もあり、しっかりと固定されます。
 また、レッツノート(レッツノートはとにかく厚く、重いです)のものと比べ、薄くて軽く、鞄への納まりは、それほどスポイルされないかと思います。 また、糸もボルドーと、ターコイズの2色の糸を選べます。今回はターコイズにしました。

 少し困った事として、スリーブ・休止状態の復帰した場合、無線ランアダプターが認識されません。再起動にて回避されますが、、、、
 仕様なのか、不具合なのか、設定ミスなのか、メーカーに確認してみようと思いますが、皆様は如何ですか。
 

書込番号:7296209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/26 18:30(1年以上前)

>揚げ足取りですよ。
ご自分で言わないでくださいな。

パソコンが一般的になってから、雑誌等も含め漢字の誤変換が非常に多くて辟易しています。
この掲示板でも、内容を確認する画面が出るのですから、書き込みをされる方は少しは気を配ってもらいたいものです。

書込番号:7297123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度5

2008/01/26 20:52(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

こんにちは。
ご気分を害さずに、引き続きレビューをお願いします。

私もこの機種の実物を早く見たいのですが、
近所の電気店には展示がありません・・・・・
一番気になるのが「液晶」で、一度VAIOのTZ等を見てしまうと、
どうしても他の機種の液晶が物足りなく思えてしまうのです。
特に上下の視野角は重要です。

想像では、現行MG系と同等なのかなぁ・・なんて考えてますが。

主観で結構ですので、液晶レビューをお願いします。

書込番号:7297758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/26 22:29(1年以上前)

都会のオアシス様
もうこれ位で勘弁して下さい。本題に戻りましょう。
わざと間違えている訳ではありませんし、どんなに注意していても人間間違いはあります。誤字・脱字・言い回しの可笑しな文章が、どんな場合にも許されないのであれば、怖くて気軽にレス出来なくなってしまいます。

バイオサプリ様
レス有難うございます。
そうですか、展示品がまだ無いのですか。それは難儀ですね。
ご指摘の通り、現行のMG系をダウンサイズした感じだと思います。しかしながら、12.1インチワイドで、ふた回り程度ダウンサイズですので、むらもなく、明るい液晶で、視野角も狭くはありません。
記事レビューを見ていても、評価は高いコメントがついておりますし、奇麗な液晶の部類に入るものと思います。
TZの液晶は、特に色再現性に拘ったものですから、確かにこれと比べてしまうと緻密さという点では厳しいですね。
DVDタイトルを見たり、画像を確認する事が、主たる目的であれば、TZはお薦めですが、メールやインターネット閲覧、書面作成等もするのであれば、長時間使用は、正直目が疲れますよ。キーボードも電卓のようで、タッチも柔らかすぎで、私には違和感がありました。
TZを購入されるのであれば、店頭モデルではなく、オーダーメイドモデルで、2.5インチHDDか、SSDを購入される事を強くお薦めする事になります。コストも30万円アップは必至ですが、、、。1.8インチはとにかく立ち上がりが遅いですよ。
またTZは、チップセットも1世代前のものですから、エクスペリエンス インデックスの数値も低い(2.7)と、長所短所ありです。

LOOXRはお世辞にも高級感はありませんが、基礎体力(エクスペリエンス インデックス3.5 極例ですがVGN−SZ75も3.5でした)があり、実用的で、気兼ねなく使い倒すにはもってこいです。オフィスモデル無モデルでは、現金値引きでは分りませんが、ポイント還元では実質20万円を切ってますし、イーモバイルやプロバイダー契約・・・と同時加入すれば15万円前後にはなるのではないでしょうか。

かなり、LOOXRよりのコメントになってしまってますが、TZを手放し、LOOXRにて非常に満足してます。本当に熱くならない、静かな機種です。

早く展示品が並ぶといいですね。

長々とすみません。
誤字・脱字、可笑しな言い回し等ありましたらお許し下さい。

 

 

書込番号:7298335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度5

2008/01/26 23:32(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん
レスをありがとうございます。

私も現在TZを使っており、やはり綺麗ですが緻密すぎて、
激しく目が疲れてしまうのでLOOX-Rを考えておりました。
自分の理想のモバイル解像度は、14・13インチで1440*900、12.1でWXGA、
でも軽さを重視すると、10〜11でもWXGAを選んでしまいます。
で、今回、今までに無かったパッケージングでLOOX-Rが出たので、
非常に興味があるわけです。

液晶部の縁が細いデザインはMGでも気に入っており、
10インチクラスの外形・重さで12.1インチ液晶という意外性がくすぐるのです。
なおかつ2.5インチHDDで将来の換装も希望が持て、理想に一番近いかな。と思ってます。
特にPCカードは必需品ですので。

とりあえず、展示される日を待ちます。
※近所に淀やBICがあればいいんですけどね。

書込番号:7298745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/27 07:15(1年以上前)

 基礎体力があって、薄くて、軽くて、丈夫で、扱いやすくて、機能全部入りで、高級感があって、小さくて、そして視認性が高い、、、が普通の人にとっての理想だと思います。
 将来的には、液晶も紙のように折りたためる時代がくるとの事ですし、モバイル通信がもっと整備されれば、HDD搭載も必要なくなる(実際日本電気が実用化?まで)等、高次元で可能になるかもしれませんが、必ずどこかにしわ寄せがきます。
 レッツノートは、堅牢性・軽量化・駆動時間確保は求めるが、薄さ、機能全部入りは、ある意味切り捨てています。

 日本電気は、Jシリーズを出していますが、技術者コメントとしては、ある程度の軽量化は出来ても、薄さを求めることには、今の技術では無理として、パナソニックの傾向に、消費者の本当の使い勝手を考えた良心的会社だと思います。

 現在、ソニーと、東芝がモバイルの覇権を争って、薄さにトライしてますが、ご承知のとおり、東芝は、画面が、、、見た目が、、、があり、ソニーは、PCカードが、、、堅牢性が、、、等一長一短があり、悩めるところです。

 私は今、自慢になってしまうかもしれませんが、レッツノートR7プレミアムモデルと、LOOXRとダブルRで、欠点を補完して?おります(笑)。

 本当に贅沢な考えになりますが、可搬性、高級感は、レッツノートに、それ以外はLOOXRに求めようとも(でも、どちらかがお飾りになるのでしょうが、、、)。

 レッツノートの10.4インチXGAも無理のない仕様で、これはこれで、リアルモバイルに限定すれば、不満のないところです。

 いずれにしても、私の場合、ある程度の軽量化と実用性を重視し、薄さは妥協せざるを得ないかと考えてます。

 また、綺麗だけれども目が疲れる等、長所と思っていた事が、購入後の使用で、短所にになることもあり、わからないものですね。

 また何かありましたら、教えて下さい。

 一度読み返しましたが、、、誤字・脱字等ありましたら、お許しください

書込番号:7299995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/28 11:38(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん、
快調のようでなによりです。
直販モデルでカスタマイズしなかった理由を教えてください。
もうひとつ。HDD換装のやり方は、新規クリーンインストールですか?クローンHDD作戦ですか? 
リカバリ&ユーティリティーディスクが付属しているようですが、結構な手間になることが予想されますけど。
取り外した120GのHDDの使い道は? 皆さん興味のあるところだと思います。

書込番号:7305821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/28 14:42(1年以上前)

快調でもないですよ。HDD装換は思いもよらず苦戦です。
ドライブコピーを持っていますが、付属のリカバリーCDからインストールを考えてます。

時間は掛かりますが、まっさらから立ち上げるのが好きなので。

カスタマイズモデルにしなかったのは、単純に早く手に入れたかったからです。

15日の発売と同時に注文を入れたのですが、nドラフト高速無線ランを選択してしまったばかりに、納期2月下旬以降との事で、注文を入れ直しても、結構時間掛かるような事を言っておりましたので。

今思えば、天板もインナーケース(モバイルスーツ)を使用しておりますので、色に拘っても仕方なかったし、nドラフトも、外での使用で機能の有難さを享受出来るところ今のところなさそうですし。

でも、HDDは、200GBは欲しかったですね。もし、改造できましたら、120GBは、取りあえず使い道もないので、そのまま保管です。

装換方法何かこつはありませんでしょうか。ご教授お願い致します。

書込番号:7306387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度5

2008/01/29 00:13(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

こんにちは。
本日、やっとアキバのヨドバシで実機を見ることができました。
液晶もじっくり見ましたが、やはりTZのほうが美しいですね・・・・。
まあ、MGの縮小版そのものです。上下視野角での色変化が激しいです。
特に光沢液晶の場合、照明の状況により角度を変えますが、
その度に色が薄くなったり、濃くなったりだとちょっと使いにくいです。
供給されるパネルメーカーにより、当たり外れはあると思いますが。
TZの場合は「色純度(NTSC比)」を追求した仕様なので、比べるのは酷なもんですね。

本体の作りこみに関しては、皆さん言われる「ヒンジの裸ねじ」が私も気になりました。
同色の蓋を作ったほうが自然かと思います。
また、軽量化追求の結果でしょうか、ボディーが華奢に感じましたね。
オールプラとは分っていたが、パームレストがアルミ等で出来ていれば良かったなぁ。
全部入りで軽量で、最新アーキテクチャ採用等、いい所はいっぱいありますが、
何か「これだ!」ってものに欠け、財布の紐が緩むことはありませんでした。

モバイルPCに求めるものは人それぞれで、機能・性能を優先する人や、
そこそこの性能でもデザイン性のあるものを好む人、とにかく長時間駆動を求める人、
いろいろありますので難しいですね・・・・。

もう少し価格・供給が落ち着いた時点で、再度考えることにいたします。

一つ疑問ですが、Webのレビューの画像を見た際に、
ボディとバッテリーの色が違うのですが、
市販品は統一されているのでしょうか?
色が違っていると、後ろから見たときに変ですよね?

書込番号:7309239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/01/29 00:44(1年以上前)

 店頭にて確認が出来たようで何よりです。東芝RX1も大方のコメントは、高級感が無いと言う事で、切り捨てた方多々いらっしゃいました。
 LOOXRもこれに似たコメントをされる方が多いですね。私もそのうちの一人ですが、現在専用のモバイルスーツを着せている事もあるかもしれませんが、気にならなくなりました。
 また、液晶もTZに比べれば厳しいですが、RX1や、レッツノートのWシリーズや、Yシリーズと比べれば、見やすいです。
 また、これ位の解像度が、眼には優しいかと思います。長所短所ありますが、長所も認めてあげて、メモリーを増設する等手を入れていけば、これはこれで愛着が出てきますよ。

 再考との事で待ち姿勢との事ですが、近い将来戻ってこられ色々またアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:7309418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2008/02/04 16:38(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

レビューありがとうございます。なるほど、冷却ファンがうるさくない。レッツノートW5Aから買い換えようかなぁ。W5Aはファンレスの設計で静かなノートだが、CPUの負荷が重いときにすごく熱くて、全体の反応が遅くなったり、フリーズになったりしました(特にMSNメッセンジャーやスカイプなど使う際に、熱くなると映像、音がよく切れてます)。

もしLOOX R70Yの冷却ファンがCPUの重い負荷の環境でも静かだとすれば、本当に買いたくなるね。

書込番号:7341614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/02/04 17:12(1年以上前)

 そう言われると、いつもがやがや騒がしいところで、使用してますので、自信はないですが、ファン回っていても、非常に静かなものです。裏面は確かに熱を持つところありますが、本体の厚みが好影響しているのか、キーボードサイドへの熱の伝達はほとんどありません。
 また、深夜の静かな中でDVD映像エンコード処理をしましたが、ファンの音は、回っていたかも分らないくらい、殆ど気になりませんでした。
 ソフト的にファン制御も出来るようなので、レッツノートW7シリーズと同程度と私は思っております。
 感覚的なアドバイスで申し訳ありませんが、過去に問題になっていた時と比べれば、相当改善されていると思います。

書込番号:7341728

ナイスクチコミ!1


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 22:59(1年以上前)

下のXPへのダウングレードのところに書いてしまったのですが、私も買いたてで、報告に参加します。(一部マルチになって済みません、お許しを)
(1)液晶のきれいさですが、ELバックライトのものはきれいですね。視野角はそれほど気になりません。発色は極めてきれいです。
(2)大きさはパナに似ています。東芝、SONYの薄型はモバイル用途にはちょっと弱そう。筐体の色などは趣味があるのでなんとも・・・
(3)バッテリーはフル充電から15%まで使ったとき、約6時間30分でした。これは、インストやらリスタートの作業を繰り返し、一度だけ30分中断が入った時のものです。うまく使えば、8時間くらいかなという印象です。これが第1回目の計測です。まずまずです。
(4)温度は全く暖かくならない。音も聞こえない。
もう少し使い込んだらまた書き込みます。

書込番号:7387525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70YのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの満足度4

2008/02/15 07:05(1年以上前)

納品おめでとうございます。
やはり、レッツノートに近い感じは的を得てますね。
各社にとってモバイルの教科書と言えば、レッツノートでしょうし、
研究して対抗馬を出してくるのでしょう。

レッツノートの欠点(厚み、変形キーボード、XGA液晶)を消しこんだ、
東芝さん、ビジネス用途だけではなく、個人使用をも重視したソニーさん。

今回は、後だしじゃんけんで満を持しての富士通。
Tシリーズより、Revolutionの意味を込めたRシリーズにての渾身の力作と
いったところでしょうか。

欠点もいろいろ指摘はされてますが、基本的には良い機種だと思います。

是非今後使用感もレスの程、お願い致します。

書込番号:7392868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)