モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

りかばり

2007/08/25 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AWBAXP

クチコミ投稿数:1件

購入手続きをしていたのですが、
たまたまこのクチコミをみて、まさかリカバリできないのかと驚き、
あたらめてホームページをみたら、
情報どおり、リカバリCD−ROMの記載がなかったので、
質問したところ、
「OSがXPのモデルのPCは、
リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから
実行する方式になっている。」
との回答がきました。
別で購入しなければならないかと思ったので、安心しました。
ドライブが着いていないモデルなので、逆に親切かもと今思いました。

書込番号:6676971

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/25 09:00(1年以上前)

>リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから実行する方式になっている
>ドライブが着いていないモデル

HDDにトラブルがなければいいのですがHDD交換には不便なように思います

書込番号:6677145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/25 22:10(1年以上前)

基本的にモバイル中にDVDをメディアから観たり、出先でCDロムを読み込む作業が必須(普通はあまり無い)な人以外にはドライブぐらい邪魔なものは無いです。

ただ、基本的にモバイル機はサブ機として使うのに適しています。

いざというときにメイン機のドライブを共有したり、リカバリー可能な外付けドライブなどは確認(買う必要はないです)しておくべきだと思います。

まぁ、私の場合はモバイル機をリカバリーする機会ってあまりないです。

書込番号:6679669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 20:09(1年以上前)

VISTAモデルのジェットブラックを購入しましたがあまりの遅さに耐え切れず
XPにダウン(?)グレードしてしまいました。
パナのページから他機種用のドライバを引用し、デバイスマネージャーでも
チェックマークが一つも出ずに快適に使っていたのですが
ここに来て急に音が出なくなりました。ドライバの再インストールや、システムの復元で
いくつかの復元ポイントまで(もちろん音が出ていた頃)戻っても全く駄目です
当然コンパネで確認してサウンドが「ミュート」になっていたりということはありません
ヘッドフォンをしても音が出ないのでハード系かなと疑ったりしてるのですが・・・
XPにダウングレードしたものをサポートしてもらえるかもわかりませんし(^^;
この機種用のXPのリカバリーロムがあるならそちらを購入し(できるのかな?)
ドライバ類を再度入れなおしてみたほうが良いでしょうかね?
中途半端な知識であれこれいじってしまいおてあげです。どなたかご教授いただけないでしょうか??

書込番号:6743208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/11 20:30(1年以上前)

ハードかソフトかの問題の切り分けに一度VISTAに戻せませんか?

書込番号:6743300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/11 20:37(1年以上前)

Hotkey Driverの関係で音が出なくなると、過去に読んだ記憶があります。

書込番号:6743328

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/11 22:09(1年以上前)

ささちゃんまんさん

お聞きになりたい点の返答でなく申し訳ないですが、モバイル機のVISTAが重すぎるというのは同感です。
当方もSONYのTZでU7600、2Gメモリの構成で購入したものの遅すぎてストレスがたまり、このジェットブラックのXPモデルに買い換えました。
VISTAは見た目は良いものの、モバイル機にはまだ・・・と思います。

ただ、ダウングレードで苦労するのは皮肉なことですね。
おそらくドライバの関係とは思いますが、無事解決することを祈ってます。
XPの環境だととってもサクサク動いて快適ですよね。

書込番号:6743797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 23:30(1年以上前)

>>まじ困ってますさん
そうですね。状況判断のためにそれが良いとは思うのですが、またバックアップしたり
何時間もかけてインストールしたり・・というのが面倒で踏み切れずにいたのですが
やはりそうも言ってられないですよね(^^;

>>dynabook一筋さん
おお!HotKeyですか!ちょっと調べてみます
有難うございます

>>mtrfさん
TZ自分も検討してました!VAIOもRシリーズもずっと前のモデルから使ってて
迷ったのですが結局こっちにしたらこの有様です>って自分の責任ですが
XPならかなりさくさく動くだけに・・温かいお言葉有難うございます
何とか解決したいと思います

書込番号:6744377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の違いの不思議?

2007/08/23 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706Q6J

クチコミ投稿数:1件 ThinkPad X60 1706Q6JのオーナーThinkPad X60 1706Q6Jの満足度5

色々と比較してこれに決めました。
使い心地は本当によいです。
ただし、ここの唯一の書き込みがあった文字が滲むとの話は本当でした。
がはは、びっくりしましたよ。これって仕様なのかな?だったらこわいよー。^^

メーカーサイトでも対応策はでていません、、、むむむ
(ただし私は速攻でXPにするつもりでしたので気にせず買いました)
(XPにすると文字の滲みはなくなります。。。思ったとおりだ!!!)

最初に元々入っているビスタをいじくってましたが
先週購入してすぐに売り払ったバイオtype S VGN-SZ73B/Bに
比べても勝るとも劣らない安定性です。
バイオの価格は本日162300円となってます。
これは137800円税込み送料無料で購入しました。
フェリカポートとウエブカメラを除くほとんどのスペックは同程度ですが
XPに変更してもドライバを提供してくれているレノボの柔軟性が光ります。
(合理化の賜物ともいえますが。。。)

不思議なのは1709GDJとハードはほとんど同じなのに
ビスタとXPの違いだけでこっちの方が1万円以上も安いとは。。。
という理由で迷わずこれを選びました。
まあ、メモリを増設する時に空きがないので元々のを取り外し交換、、、となりますが
しばらくはこのまま、で様子見です。
プレインストールのビスタもサクサクでしたが
XPにすると「ひぇー」って感じです。不具合も全然ないです。
バイオは無理やりXPにしたら死ぬほど不具合でた。(笑)
その前につかってたのがパナのR4だったので、それに比べると体感的にも気持ちいいです。
やっと、あたりのPCですね。当分これ使って時期がきたらビスタに戻す予定です。
なんせ今持ってるソフトでよく使うものほどビスタでに対応してないからなあ。
全部購入しなおしたら、数十万円以上だからたいへんだしね。

マイクロソフトはビスタを上位互換にして全部いままでのソフトが使えるようにしろ!!!
こんなウインドウズ信者なのに、、、つらい仕打ちだ。
(ははは、ぐちってしまった。)

そんなこんなでこれはお勧めだと思います。
余談ですが、XP入れる前に作ったリカバリーディスクにメディアの不具合がでて
リカバリーできなくなってしまいました。
8000円弱でレノボから買わなければ、と思ってレノボに電話したら
対応のお姉さんがすごく詳しい人で、フロッピーからの
りかばリカバリー作成法をてきぱきと教えてくれました。
すっげー得した気分でした。(いいね、レノボのサポートお姉さん^^)

XPの高性能な軽量ノートがほしい方は、安く上げるために
これを買ってXPにチェンジって手はいかがですか?
ただし、私は中級なのでまったくの初心者はちょっと、難しいと思います。
ではでは、またリポートします。

書込番号:6671732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの軽量化

2007/08/21 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

こんなものを見つけました。
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/t-pcm2/index.asp
重さは35gで、255gから55g減の200gになります。
価格は量販店で350円でした。

書込番号:6663384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2007/08/21 13:49(1年以上前)

ACアダプタのケーブルって、結構長すぎて邪魔になる事が多いんですよね。
0.2m、中々良い長さかも。
ケーブルの無い直付けタイプは時々見かけますが、コンセント周りに干渉するのであまり嬉しくないと思ってました。
情報ありがとうございます。

書込番号:6663432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これいいっすわ!

2007/08/18 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 takafuppさん
クチコミ投稿数:20件

sony-styleで買いました。
いやぁこれいいっすわ。とにかく軽くてかっこいい!
2GBメモリ10000円引きキャンペーンで8月3日に注文したんだけど、
1週間後の8月10日に届きました。

スペックはこんな感じ
OS:VISTA HomePremium
HDD:160GB DVD無し
Memory:2GB
ワンセグ無し、標準バッテリー、ワイドサポート
\197150円

主に通勤時間を利用してプログラミングをしようと考えていて
Let's Noteと迷っていたけど、Let'sは底がすごい熱くなっていて
(ディスプレイの下に蛍光灯があったからかも?)、ワイドじゃないぶん
液晶がけっこう小さく感じました。キーボードが特に好みじゃなかった。

その点VAIOのいいところはキーが打ちやすくて、高精細の画面がとにかくキレイ!
重量も1100gくらいで全然余裕です。(これはLet'sの方が軽いですけど)
160GBのHDDも普通モバイルノートじゃ考えられない。
主観ですが、自分は勝負するとしたらLet'sよりVAIOに旗を揚げたいですね。
(sonyの人じゃないですよ)

でもDVDドライブ無しにしたけど、リカバリとかどうすんだろ(?_?)
リカバリディスクもなかった気が・・・

書込番号:6652816

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takafuppさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/18 12:27(1年以上前)

自己解決しました。

この機種にはリカバリ領域というのがあって、ドライブ無しでも(有りでも)
ここからリカバリするみたいです。いや便利っすわ!

普通じゃ消えない領域だけど、市販のHDD消去ツールとか使うと
消えちゃう可能性あるから注意だそうです。

スレを書く前に説明書読めって話ですね。
すいませんでした。

書込番号:6652832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO TZとの比較

2007/08/17 07:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALA

レビューにも投稿させて頂きましたが、良く比較されるVAIO VGN−TZ90Sの両方を所有する者として、実際に使用してみての私感を各項目に分けて点数をつけてみました。どちらかを100点にした場合、競合機は何点になるかで比較してみました。
あくまでも私感ですので、ご容赦下さい。

             TZ    RX 
1,外見       100  65
2,満載度      100    65
3,CPU        100    70
4,HDD性能          50    100
5,メモリー搭載量      100    100
6,体感速度         75    100
7,可搬性          75    100
8,キー入力       85 100
9,画面の大きさ       80    100
10,画質      100    80
11,起動時間       70    100
12,軽量       70 100
平均 83.75 90

VAIOは、オーナーメイドモデルで、CPU T7600、SSD+DVD,メモリー2G、プレミアムカーボン、ワンセグ付き、指紋認証&セキュリティ搭載として比較しております。

ソニーの大ファンですが、現時点では、RXに私としては分があるようです。

書込番号:6649072

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/17 09:25(1年以上前)

TZはT7600は選べませんけどね。
消費電力が大きすぎます。
TZは液晶も最高ですし、TZはパーフェクトなモバイルノートです。
TZさえあれば他のノートは必要ありません。

書込番号:6649239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度4

2007/08/17 10:09(1年以上前)

レス有り難うございます。また、列がばらばら読み辛いレスになりましたことお詫び致します。今年はモバイルの当たり年だと思います。今までレッツノートの独壇場であったこの領域に、VAIOが進化し、東芝がニューモデルとしてRX1にて新規しました。どれもパーフェクトの名器だと私も思います。後はモバイル環境や、個人の好みになるかとVGCいます。
私もソニーの大ファンで、デスクトップ(VGC-RC72)、メインノート(VGN-SZ93)、ミニサブ(VGN-UX90)で、ビデオカメラ(HDR-CX7)を使用しておりソニーの魅力にとりつかれた一人ですが、その上で、今回の東芝の新シリーズは一目置く名器と思います。
風体はありふれた銀パソですが、画面も適度に大きく、キーボードもワイドを生かしての19mmピッチでとにかく軽量。ちょっとした違いが、大きな違いに自分にはなっているようです。
TZもパーフェクトだと私も思いますが、どうしてもSSDの容量とスピードがネックになっているのかもしれないですね。

書込番号:6649331

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/18 14:35(1年以上前)

私もこの2機種物色中です。これってBluetoothついてないんですか??

書込番号:6653125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度4

2007/08/18 16:45(1年以上前)

ブルートゥースは、残念ながら搭載しておりません。ホームページを見るとマルチアンテナが内蔵しており、ブルートゥースに対応しているので、モジュールを買ってくれば、比較的簡単に搭載できるのではと思います。その他VAIOと比較して付属していないものとして、ワンセグチューナー、内蔵カメラは付属しておりません。ビジネスに徹したモデルということで、レッツノートを非常に意識したモデルですね。

書込番号:6653424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

PCリフレッシュサービス受けました

2007/08/13 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR

クチコミ投稿数:177件

購入後2年過ぎリフレッシュサービスの案内が来てましたが幾つかソフトやデータも入れてる為データの移し変えが面倒でその時は受けませんでしたがその後半年過ぎた頃、期間延長やってたので大事なデータのみ移し出してみました。

HDD、ウイルスチェックは当然ですがさ程汚れていませんでしたがキーボード、ディスクカバー、トップケースの交換して頂きACアダプターも問題無く使用出来ていましたがダメージあるとかで新品に交換(PC側コネクター部分が補強された物になってました)され液晶の汚れも新品みたいに綺麗になり返ってきました。
それも引き取りから返却まで2日間でした!

さらにリフレッシュキャンペーン専用URLからバッテリーも半額で購入出来言う事なしです。

私のPC1号機は8年前、N社ノートで2年弱で液晶が壊れ(バックライトが点いていない)修理代が6万掛かる為そのメーカー商品は一切見る事も無くなり次いでF社使用で持ち運び用としてこのパナを購入しましたが毎日8時間程使用してても壊れる気配すらなくさらに新品みたいに綺麗になりサービスがの違いやユーザーを大事にしてる事も分りもうパナ以外は考えられません。

書込番号:6637621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2007/08/13 20:58(1年以上前)

えっ、それだけ色々やってもらって無料なんですか?
他社には無いサービスですね。
10周年記念との事ですが、お使いの方はラッキーでしたね。
Panasonicのまじめな姿勢を感じます。
次回は考えてみようかな。

書込番号:6638027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/13 21:34(1年以上前)

リフレッシュサービスは、量販店で購入した人も対象ですか?
それとも、直販の人だけですか?

書込番号:6638135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/13 21:55(1年以上前)

量販店でもOK


http://panasonic.biz/pc/news/refresh/index.html

書込番号:6638218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/13 22:25(1年以上前)

ひまJINさん、worldcongress.co.th さん、かっぱ巻さんがレスありがとうございます。

私は量販店モデルでした。
ユーザー登録してたので定期的なメルマガで知りましたが2年過ぎた頃に全て
やって頂けるのかなと思いましたが10周年記念だったんですね、ラッキー!

それと7ヶ月程前には同じくメルマガで応募がありPCバッグも当たりました。
何故かパナソニックには良い事があります。

書込番号:6638356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/14 10:11(1年以上前)

去年から、機種ごとに順次実施されてますね。

ユーザ登録されていれば、該当機種ユーザにはメールで連絡があると思います。

書込番号:6639708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 13:05(1年以上前)

ユーザー登録していなくても利用できますか?

書込番号:6640120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/14 13:18(1年以上前)

>ユーザー登録していなくても利用できますか?

利用出来るはずです。
ユーザー登録してればファームアップ等色んな情報くれるだけで
該当機種になってればアンケートに答えて次に進むだけです。

引き取り可能な日にちのカレンダー表示されるので空きが無くなれば
期間内でも利用出来るか?なので早い方が良いですよ。
私の時も7月の後半しか空きが無く末位に時間指定で予約入れました。

書込番号:6640151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 13:27(1年以上前)

Y5を使っているのですが、この機種のPCリフレッシュサービス
はいつ頃始まるでしょうか?

書込番号:6640176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/14 13:57(1年以上前)

>Y5を使っているのですが、この機種のPCリフレッシュサービス
>はいつ頃始まるでしょうか?

今回は10周年記念の企画でこのキャンペーンをやられたのでしょうから
パナさんも分らないのではないしょうか?

一早く情報欲しいならユーザー登録される事をお勧めします。

書込番号:6640247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 16:14(1年以上前)

>一早く情報欲しいならユーザー登録される事をお勧めします
購入したときに付いてきたユーザー登録カードがないのですが、
ユーザー登録は可能でしょうか?

書込番号:6640521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/14 18:33(1年以上前)

>ユーザー登録は可能でしょうか?

ユーザ登録は、オンラインで出来ます。

書込番号:6640791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)