
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年7月23日 13:40 |
![]() |
8 | 2 | 2018年6月26日 11:18 |
![]() |
3 | 0 | 2018年6月24日 16:42 |
![]() |
34 | 1 | 2018年7月25日 17:49 |
![]() |
7 | 0 | 2018年5月7日 16:18 |
![]() |
7 | 0 | 2018年4月23日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 CF-MX3TEABR
前スレにてM.2 SATAが適合すると教えていただきましたので、早速大阪のでんでんタウンにSSDを購入しに行きました。
SamsungのMZ-NLN1T0Aというあまり情報の無い1TBの物が、ドスパラでバルク品ですが19800円で販売されており1TBにしては安いと思い購入しました。
同型番の512GBの物がソフマップで中古ですが8980円で販売されていたのと、CF-MX3本体がヤフオクで18500円で落札した事もあり、本体より高いの買う?という所で非常に悩みましたが、長く使用するつもりなので1TBにしてみる事にしました。
アマゾンで1159円で買ったUSB外付けケースに入れ、EaseUS todo Backupのフリーソフトを使用しクローンを作成して交換しました。
何の問題も無く、1時間程度で完了しました。
変更前後で遅くなっていないか気になるので、変更前後のベンチマークを実施しました。変更前はリードに偏った結果でしたが、変更後はバランスが取れた結果になっており満足しております。
5点

>Windows 7のペイントでキャプチャした画面を保存する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011818
ついでに。
>Windows 10で画面の範囲を指定してキャプチャーする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1710/19/news021.html
書込番号:21922483
2点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。勉強になります。
写真汚いですものね。
書込番号:21922754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464
買ってまだ1週間くらいですが、概ね想定どおりの利用用途に適している事が確認できて満足してます。
ただし、初期状態からの現象なのか?Windows 10 April 2018 Update後の現象なのか?定かではないのですが、ディスプレイの色が黄色傾向に色かぶりする現象に悩まされてました。
通常起動や再起動したばかりのときは、ディスプレイの色は標準的な色なのですが、スリープ後の復帰時にロック画面の表示1〜2秒あたりで黄ばんだ色かぶり状態に移行してしまいます。
インテルhdグラフィックスの設定などを弄ってみましたが、色かぶりの状態に更にフィルタリングしたようになってしまい、満足な設定になりませんでした。
暫定策として、Ctrl+Alt+F8でディスプレイの初期化をすると色が正常に戻りますが、スリープ復帰時に毎度コレをやるのもなぁ…と思案しておりまして、今日やっと解決方法を見つけました。
ASUS謹製のプリインソフトである、splendid utilityをアンインストールしましたら問題が解消されました!
もしかしたらレアケースなのかもしれませんが、同じような症状に悩ませられている方がいらした場合は、お試しいただければと投稿した次第です。
3点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320S Core i3・4GBメモリー・256GB SSD・FHD搭載 オフィス付きモデル
先週6/9(土)に、ゴールドの方を89,800円で購入しました。
先ずは『軽く』携帯用にもピッタリ。
次に、メチャクチャ『速く』、SSDを買って大正解でした。
(もうHDDのPCは、どんなに安くても買えません)
値段も、このコスパから申し分無し。
家電量販店なら、Core3で13万円後半でした。
あとは、マイナートラブルが無い事を祈るのみです。
書込番号:21898184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問させてください。DVDをみたい場合や、CD(ウォークマンにデータを入れたい)場合は、どうすれば良いですか?外付けなどでしょうか?
書込番号:21987759 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR UX3490UAR-85501TB
性能、スタイル、使用感、携帯性、価格、いずれも十分すぎる製品です。
macをかなり意識したデザインというよりも、むしろこれが自然と落ち着くノートパソコンの形状なんだと思います。
そこをはき違えているせいか、日本製PCは、ほとんど使わない重りでしかないドライブが付いていたり、いまだに角張っていたり、いろんな邪魔な穴があってスタイリッシュじゃなかったり衛生的でもなかったり、無駄にタッチパネル機能や、画面と本体分離や反転機能があったり、と設計コンセプトの段階ですでに終わってるものばかりで、日本の物作りはいったいどうなってしまったのかと心配になりました。
7点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1
Win PC と Mac をホストに設定してChromebook をクライアントとして使用しています。特に複雑な設定をすることなく一台でWindows と Mac を往来することができて快適です。Chrome OS に一抹の不安を感じていましたがリモートデスクトップのおかげで仕事が停滞することもなく重宝しています。クライアントとして使用することで Chromebook の起動の早さや動作の軽さが活きます。1kg を割る軽さの恩恵もあり仕事場と自宅の往復も苦になりません。良い選択だったと感じています。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)