
このページのスレッド一覧(全2426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年10月25日 17:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月16日 16:57 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月1日 08:31 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月21日 20:37 |
![]() |
3 | 0 | 2014年9月21日 01:01 |
![]() |
7 | 2 | 2014年9月20日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ550/NSB PC-LZ550NSB
タッチパッドの感度調節などではいまいちだったので、
ドライバーのバージョンをWin7対応のものに下げました。
ネット上で何とか見つけてうまく変更できたのは16.3.15.1 25Feb13でした。
この付近のバージョンなら触っても反応しない領域を設定できるので、
ポインター飛びが減少できたと感じております。
使用感が不良なら試してよいと思いますが、
ドライバーの変更はやや上級者向けと思いますので
自己責任でお願いします。
0点

自分での返信です。
使い勝手が良くなったので報告します。
SSDをサムスン製から他社の250Gに変更しました。
明らかにExcelの立ち上がりが早くなりました。
追加投資を考えるとi7の750にしておけば良かったと思います。
書込番号:18091083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3JEAWR
今まで3年余り使っていたCF-S10CYBDRのCドライブの
容量があと2GBと少なくなり、この2014春モデルが発表
されて以来、後継機種として気になっていました。
普通のノートPCであれば、10万円以下でi7などの高性能な
ものもあるのに、と不思議に思われるかもしれません。
私の今回の購入の条件は、下記でした。
1)移動が多いので頑丈なもの
2)ソフトの関係でWin7が使えるもの、ダウングレード版
3)メインで使用するので、画面が精細で大きめ
4)できるだけ軽いもの
5)HDDが交換しやすい
価格の動向を見ながら、一度15万円半ばで買い損ねていた
のですが、2014秋冬モデルが発売されたとたんにこのモデ
ルが瞬間的に最安値となったのをたまたま見かけて購入しま
した。御徒町から秋葉原へ5分ほどのPCボンバーさんで、
149,800円でした。朝の10半から夕方までの最安値だったと
みえて、価格変動グラフには表示されていません。
会社が御徒町まで2駅と近いので、このサイトを見てすぐに
電話して行きました。
その後、セットアップして動作確認後すぐにCrucialMX100
に換装しようとして、BSoDが出まくり難儀しましたが、
現在では正常に動作しています。これは、SSDのところに
書き込みたいと思っています。
書込番号:18053800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BSoDが出まくり難儀しました
ブルースクリーンの種類や原因と対応方法を書いたら参考になる人もいるでしょう。
書込番号:18053860
1点

書込みに慣れてないので申し訳ありません。
CF-LX3JEAWRのSSD換装記は、SSD > CT512MX100SSD1
のクチコミに
「レッツノートCF-LX3(2014春モデル)をMX100に換装」
という題で書きました。(短い文にしてます)下記↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660266/#18058125
書込番号:18058234
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 TA106E/2W PPR1TACEKYRUAD
ご報告です。
この機種にWindows8.1Pro update 32bitセットアップ出来ました。
ものすごく快適です。
Windows7用のドライバがダウンロード出来るのでそれもセットアップしました。
Wi-Fi含めて問題なく使用できます。
本当にサクサク動作します。
ただし、熱問題は相変わらずです。
0点

動作環境の敷居が下がったのも一因かもしれません。メモリーも1GB下がっているのでこれだけでも違うかと。
導入しやすくなったような気がします。今までが、少しやりにくすぎたかと思う次第です。
書込番号:18000947
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/SSB PC-LZ750SSB
富士通の12.5インチタブレットの重さと、wifiキーボード・マウスの気まぐれさにストレスがたまりまくって、ついにたまらずこの機種を購入。
印象としては、羽のような軽さ。。。肩こり・筋肉痛が、大幅に軽減されそうな予感。とにかくまあ、膝に乗っけて打てるキーボードがついて、SDXCカードが使えて(マイクロじゃなくて)この大きさ・軽さというのが素晴らしい。
最初こそ、スライドメニューを出すのにもたついたが、新書本を読んで無事解決。外出時のスタンダードになりそうだ。
officeソフトが買取というのもいい。
唯一の不満はバッテリーの持ちで、モバイルバッテリー経由の充電ができればありがたいのだが。。。携帯性の犠牲というならそれも我慢の範囲かもしれない。先日は残り7%で帰宅。。。ひやひやもの。このあたりは、iPadと使い分けることで、ブラウザーには極力使わないことによって解決するしかないのだろう。。。
iPadやArrows Tabの画面が割れた経験もあって長期保証に入ったけど、なるべくそんなことにならないようにしたいものだ。。。
2点

これって、
「クチコミ」カテゴリでは無くて
「レビュー」カテゴリに立てる事では?
書込番号:18076382
0点

クチコミ掲示板利用ルールによると
良:その製品を実際に使用したレポート書き込みで、
全体的に「良い(満足した)」内容の場合
特に問題ないと思いますが、具体的にどの部分が
ダメなのかスレ主さんに説明してあげてください。
書込番号:18076756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
9/19に、PCトラストさんで38992円でした。
翌日9/20に届いたお(´・ω・`)!
23インチデスクトップからの買い替えで、コンパクトさにびっくり(´・ω・`)!!
無音のPCにまたまたびっくり(´゜ω゜`)
変わった物好きなので、タッチパネルが(・∀・)イイ
ほぼ、インターネット専用です。
と、そのうち脱サラしたら仕事用にOfficeを使うかも?と思い、この商品に。
発売直後のOffice搭載タッチパネルにしては、激安です。。
ついさっき箱から引っ張り出したところですが、何も問題なくインターネットしましたお(*´ω`*)b
これで外にも持ち出してカフェでカッコよく使用できますねw
7年前くらいに買っていたノートPC用汎用キーボードカバーを装着。
後は、液晶フィルムとPCバッグと外付けドライブとマウスを買えばOKですね。
とりあえず、個人的には大満足ですおー( ^ω^)
書込番号:17961991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



SSDに付け替えていましたが、容量のあるデータ取り扱い用に用途変更のため、元々のHDDに戻しました。
が、いかんせんアプリの起動が遅く、実用上ネックとなりました。
TOSHIBA2.5HDD MQ01ABF050H SSHDに換装してみましたが、なかなか使い勝手がよく高速起動の機能があるWin8との相性もいいと思います。
ネットの閲覧の際も、サクサクと切り替わり、もともとのHDDのように待たされることがなくなりました。
日本語変換もスムーズです。
動画の閲覧や音楽ファイルの保管などにも性能的には特に問題なく、人によってはこれ一台でもいいかと思いますが、HDDでは動作が緩慢に感じるため、SSHDに換装するのはいい選択かもしれません。
また、信頼性の面でも、寿命に関してまだ未知数が残るSSDに比べ、安心して使用することができます。
3点

おいらも MQ01ABF050H を最近買いました。
SSDには劣りますが、HDDとは比べ物にならないくらい体感的に速くなりました。
大容量で低価格ならハイブリッドHDDでもいいんじゃないか?と思います。
MQ01ABF050H [500GB 7mm]
2.5インチハイブリッドドライブの7mm厚モデル
http://kakaku.com/item/K0000525103/
書込番号:17960138
4点

私はバックアップ用にSSHDは保管している。
SSDもよほど地雷メーカーや地雷仕様じゃない限りは安心してつかえますよ。
ノートPCでSSDを2ドライブ載せる事が出来ない機種は買わないから、容量不足も気にならないけどね。
書込番号:17960894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)