モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/07/09 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SPEK329さん

U50使ってます。使用感等を書いてみました。

(1)買いかどうかの判断

私は「買い」でした。ですが、これはたまたま運が
よかっただけでしょう。こういう機種は人によって判断が
大きく左右されるので、他人の意見はほとんど参考に
ならないと思います。

(2)サイズについて

動画観賞用TH55(クリエ。かなり綺麗)とWEB閲覧用に
シグマリオン3の2台を持ち歩いていたので、従来環境から
悪化したとは思わない。

(3)ケースについて

シグマリオン3用のソフトケースがピッタリ。100円ショップで
売ってる、マジックテープをU50本体のバッテリ側に貼り、ケース
からU50がすべり落ちないように固定。
ケースの奥にスタイラス兼用の5色ボールペン@改造 を、
画面保護用?にシステム手帳のリフィルとポストイットを数枚、それぞれ
収納可能。ケースのフタ部分をうまく折り曲げると、ポートリプリケータのように
U50を起こすことができ、画面が見やすくなる。さらにそのままの
状態でACアダプタを繋いでも、ファスナー部分のデッドスペースに
収まる。フィルムのように超ペラッペラのキーボード
があれば、更に便利になると思われる。

(4)画面保護
100円ダイソーで売ってる厚さ1mmの塩化ビニール(グニャグニャまがるやつ)
をカッターで切って使ってる。こんなに厚いのにペンを認識するところが
すごい。ビニール表面は適度に摩擦があるので、具合がいい。

(5)バッテリ持続時間
普通に使っていて1.5Hは必ずもつ。よって、喫茶店や図書館で連続
1.5Hは居られる。カバンの中に自作の充電用サブバッテリ
を入れてあるので、移動中に充電作業できるので、致命的な問題では
ないです。

(6)800x600解像度
妥当。1024x768にするには画面サイズを大きくしなければ
実用にならないから、現状でも仕方がない。U50はPDAのような
錯覚を覚えるので、逆に画面が広く感じる。

(7)HDDディスク容量
これは少ないですね。黙ってユーザエリア30GBほしい。
ただでさえ少ないのに、CとDにドライブを分けるメリットが
わからない。


(8)画面の見易さ、明るさ
クリアブラックですか。綺麗です。とても。
明るさは必要十分。

(9)要望
文字入力専用のジョグダイヤルをつけてほしい。U3でしたっけ、
付いてましたよね。文字入力ツール、ないよりましです。

書込番号:3012627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/07/08 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXS

スレ主 golden_visitorさん

3月から仕事用に使っているんです。若干手元は熱く感じることもありますが、特に気にしていません。音声は少し物足りないかなぁ〜。お勧めできる商品だと思っています。

書込番号:3007558

ナイスクチコミ!0


返信する
しいしばさん

2004/10/13 07:16(1年以上前)

電池の持ちと画面の広さ、軽さで重宝するので使っています。
家で使うことが多いのですがそれでも軽いのはいいですね。
あと「動作」がしっかりしてますよ。最近のはみんな良いとは
思いますが安定しています。
熱が気になるような使い方は全部デスクトップでやるので
問題ありません。私の用途には間違いなく「ベスト」と
いえます。

書込番号:3380340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したものの・・・

2004/07/07 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 TR5B買いました。さん

こんにちは。
先日「パソコンが壊れちゃって。」のHNでお世話になった者です。(TR3EBで書き込みました)
お世話になり、ありがとうございました。

皆さんのアドバイスをいただいて、結果、5Bを購入しました。
まだ数回しか使っていないのですが、私の感想です。
ただの感想なのですが、一応購入のご報告とあわせてと思いまして。

とっても軽くて、やはり満足です。これでよかったなと思います。
ただ、一点気になっているのですが、結構熱くなりますね。
前に使っていたNECもキーボードの奥(液晶側)が熱くなりました。
が、この機種は左手を置くところが暑くなるので
今日みたいな(私の地方ですが)暑い日は、結構へこみます(^_^;)
熱くなるという書き込みは前にもあったと思いますが、
場所のことを考えてなかったなーと振り返っていました。

うーんでも、この軽さだから仕方ないか・・・と思いつつ
なんかやりきれなくて(苦笑)書き込ませていただきました。

しかし新しいパソコンってやっぱり気分良いですね♪

書込番号:3003680

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/07 17:29(1年以上前)

>先日「パソコンが壊れちゃって。」のHNでお世話になった者です。
長期にわたって使用できるHNを考えましょう。
書込みのたびにHN変えていると、”先日「パソコンが壊れ...”の様な説明が必要ですよ。
それに固定のきちっとしたHNの方が、レスを返す方の心象も良いはずです。

書込番号:3004421

ナイスクチコミ!0


しゃみ〜さん

2004/07/08 09:11(1年以上前)

こんにちは。新しくHN設定してみました。
「先日・・・」&TR5B買いました。です。

HNのせいでみなさんにご迷惑をおかけしてしまったようで,申し訳ありません。
それにもっと早くレスを読んでお返事しておけば
変なレスつかなかったでしょうに。。。
すみませんでした。

書込番号:3006904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/08 10:28(1年以上前)

パスワード入れておくといいですよ。

書込番号:3007043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/07/08 11:54(1年以上前)

ノートパソコン用のジェルパッド↓を使いましょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-GEL11LB&cate=3

これからの季節は必需品ですよ。

書込番号:3007232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/07/08 14:44(1年以上前)

>変なレスつかなかったでしょうに。。。

 変なレスをつけたのは貴方だろう。 >>うざ ←柄が悪い。お里が知れる。自分が悪いのに逆ギレ。二度と来るなと言われるのも当然。

>こんにちは。新しくHN設定してみました
 ちっとも分かっていない。変えたらスレッド主とこのレスと同一人物という証拠が無いだろうが。

書込番号:3007621

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/08 20:40(1年以上前)


自分の頭では理解しかねるので、も少し分かりやすく、おねえさま お・ね・が・い。

書込番号:3008483

ナイスクチコミ!0


しゃみ〜さん

2004/07/09 01:11(1年以上前)

こんばんは。アドバイスありがとうございますm(__)m

◆いちごほしいかも・・・ さんへ
パスワード,設定しておきました♪

◆かぎじい さんへ
教えてくださったURLへはなぜか行けませんでしたが,ジェルパッドで検索してみました。
なるほど。このようなものがあるのですね!
値段も高くないし,早速購入しようと思います。
あわせて自分のパソコンが異常ではなく,
皆さん悩んでいらっしゃる(?)のだなと安心しました。

◆実はマックユーザー さん へ
えーと・・・確かにHN変えてしまったので信じていただける証拠ってありませんが
プロバイダのホストとか見ていただけたら・・・。ダメですかね。
今は古いパソコンから書き込みしているので,Windowsとかのは違うかもしれませんが。
元はといえば私が悪いので怒られても仕方ないのですが,
どうか信じていただけると嬉しいですm(__)m

◆hotman さんへ
>自分の頭では理解しかねるので、も少し分かりやすく、おねえさま お・ね・が・い。

これは私宛ではないですよね?(↑って一つ前の書き込みを指しますか?)
hotmanさんにもいろいろとご迷惑をおかけしてしまってすみませんでした。
もう少し早くhotmanさんの書き込みに気付けば・・・と思うばかりです。

みなさん,パソコンのアドバイスと合わせてHNについてご教授くださり
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:3009856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dynabook ss 1600 使い勝手

2004/07/06 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 ZQzz99さん

dynabook SS SXの企業向け版。
B5のモバイルノートを、いろいろ考えていたが、結局この機種にしました。中年で、10インチの液晶では使えず。12インチで、電池の持ちがよく、軽い。キータッチもよく、満足しています。
スタイルが悪いとの評もあるが、ユニークで気に入ってます。
CDROMドライブがないが、無線LANのルータに接続してOK.
不満点をしいて上げれば、半/全キーの位置、少し暑くなることか?全体として満足していますが、もっと安くならんもんでしょうか?

書込番号:2998886

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/06 07:17(1年以上前)

企業向け機種は、個人向けに比べ値段が崩れる事が少ない様です。
ただ、稀に型遅れが超特価という形で大量に出回ることがあるようですが。

書込番号:2999121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/07/05 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 そのへんのおやじさん

いろいろ悪評言われていますが、SL-C7x0のザウルスからの乗り換えとしては、概ね満足
しております。参考になるかは分かりませんが、自身の体感による感想をレポートします。
あくまで、自身の体感によるものなので、レスは付けないで頂きたく思います。

液晶ですが、室内ではとにかく見やすいです。ワンタッチで解像度が変えられるのも、
結構良いです。屋外でも使用しましたが、最も明るい状態では、十分視認できました。
中間まで明るさを下げると見づらいですが、何とか見れますね。

キーボードは、過去に使用していたLibretto30よりは、遙かに打ちやすいと感じますが、
一般的、標準的なノートPCのキーボードに比べると打ちにくいかと思います。ただ、
何でもそうですが、慣れれば結構使えるレベルかと。増設バッテリーを付けると、適度な
傾斜で多少打ちやすくなった気がします。

増設バッテリを付けると、鞄に入れにくくなりますが、液晶を閉じて手で持ったときに
指を引っかけられるので、結構便利かと思います。近場のヨドバシで約1.3万円でした。
使用中に付け外しが可能なのは、使用状況に応じて使い分けられるので、こういった細か
い気配りは評価出来ます。内蔵バッテリとアドオンバッテリの容量等が同じ事から、多分
同じものを使用しているかと予想されます(ばらしていないので未確認)。内蔵バッテリが
へばってきたら、増設の中身と載せ替えられるかもしれません(機会を見て挑戦します)。

標準の256MBでの使用感は、以前使用していたLet's Note A3のようなもたつきもなく、予
想していたよりも動作は軽く感じました。が、自身での交換が難しいので、512MBに増設
しました。土日を挟んで4日での返却ですから、実質2日の計算になりますが、チップの
張り替えではなくモジュール交換によるものなので、これならユーザーで交換可能な作り
にして欲しかった気がします。512MBにしたことによる恩恵は、気持ち動作が軽くなった
程度ですが、メモリーを大量に使用するようなアプリを動かしていないので、強烈に体感
するに至っておりません。ちなみにモジュールの位置は、ヒンジを手前に向けた状態で、
ハードディスクの左上になります(どこぞのページで無線LANと誤解している人がいた)。

ハードディスクは、HGSTのTravelstar C4K40シリーズの20GB版が標準ですが、容量に対す
る不満から40GBに換装。換装は、モバイル2chの板にかかれていたURL先を参考にしました。
2.5mmの厚さの差から、そのままではマウンタが装着出来ず、加工が必要になるのが痛い
です。参考ページにかかれていたように手で曲げるには少々堅かったです(ラジオペンチ
使用)。あと、ハードディスクは、BRESSで約1.8万円でした。OEM版のWinXP Proも併せて
購入し、現在はWinXP Proにて運用しております。ディスプレイドライバ等は、5枚目に
ありました。

無線LANは、プラネックスのステーションとやりとりしておりますが、現状問題は発生し
ておりません。レスポンスも悪くないかと思います。一般的なMiniPCIではなくUSB接続
なのは分かってますが、内部のどの辺にマウントされているかは、未だ分かっておりま
せん。背面にはそれらしい物がなかったので、キーボード側にあるのかもしれません。

付属ソフトは、正直どれも今ひとつな感じです。この機種から新たに加わったペンタグラ
ムは、アイデアは買いますが、見慣れたザウルス用のリモコンをロゴだけ変えて使用する
のはどうかと思います。あと、日頃からリモコンは左手で使用しているので、左側にヘッ
ドホンジャックがあったら、ひょっとしたら違った感じを受けたかもしれません。

周辺機器として、リカバリにパナのLF-P667Cを使用。ドライバレスで認識するので、問題
なくリカバリ出来ました。あと、加賀電子のiTAX-LAN10も問題なく使用可能。NECiのAirH"
AH-N401Cも動作しました。あまり手持ちのデバイスがないので、動作確認はそんなにとれ
ませんでした。

最後に、自身が感じた不満点をあげます。
 ・カードスロット
   CFがダミーカード
   SDがむき出し(せめてダミーカードくらい付けて欲しい)
 ・メモリー増設
   チップの張り替えでないのなら、ユーザーの手で交換可能にして欲しい。
 ・I/F
   USBとオーディオコネクタの位置が逆であれば…

以上

書込番号:2998063

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/06 19:52(1年以上前)

いいレポートですね。
この機種はPCというよりZaurusの上位機種というコンセプトのほうが強い感じですね。いっそのことタッチスクリーンも付けておいてくれたらもっと注目度が高かったかもしれないのに。

書込番号:3001023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レビュー

2004/07/04 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-15J

スレ主 rair_drさん

ニッシンパルさんで144,800円(税込み)で購入しました!
ThinkPad Xシリーズを新品で買ったにしては、このコストパフォーマンスは最高です。

ただ、1.8インチHDは処理が遅く、PC全体の能力のボトルネックになる場合があります。
(OSを起動するのに要する時間が2年前のノート(ThinkPad R30)と同じくらい。)
CPUパワーだけを見ると、やはりPentiumMらしさがあるので、うまく使ってあげると問題ありません。

あと、HDD20GBで、DtoD以外の自由に使える領域が14GBくらい。
これでは、OSとアプリケーションだけでいっぱいになってしまいます。
個人的には、もうちょっと容量の多いモデルがお勧め。

上記の点が気になりますが、あとは個人的にかなり気に入っています!

書込番号:2994041

ナイスクチコミ!0


返信する
X40っていいですねさん

2004/07/12 22:05(1年以上前)

起動時間に関しては,HDDの問題よりソフトウェアの問題が多いと思います.4VJでもOSと必要最小限のドライバのみをインストールした状況だと40〜50秒(遅いというほどでもないのでは?)で起動します.

書込番号:3023267

ナイスクチコミ!0


X40っていいですねさん

2004/07/12 22:06(1年以上前)

誤:多い→正:大きい

書込番号:3023272

ナイスクチコミ!0


ユーザーの声さん

2004/08/26 09:13(1年以上前)

このD2Dの領域を消してしまって、領域を拡張しようと考えています。
パーティションを変更できるソフトは持っています。
しかし今一踏み切れませんやはり問題かな?
これがうまくいくと6G広げられるので......

書込番号:3185958

ナイスクチコミ!0


はんじゅくさん

2004/09/09 15:02(1年以上前)

僕は、リカバリCD作成後に D2D削除しました。
リカバリCDあればあの領域は普通に使用した方便利と思いまして。
今の所まったく問題ないですね。

書込番号:3242857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)