
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 03:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月16日 19:11 |
![]() |
0 | 15 | 2004年6月16日 07:02 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月20日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


結果的に落下テストになってしまいましたが、添付のケースに入れて
タイル張りの上に80cmくらいの高さから落としてしまいました。
4隅のどこかの角から落ちました。休止中にしていました。
家に帰ってからVAIOハードウエア診断ツールを使ってみました。
運のいいのか、丈夫なのか異常なしでした。
教訓:U50を持っているときは、右手から左手に持ち帰るのはやめよう(笑)。
0点

無事で良かったですね。
付属のケースに入れていたのと落下時の初速が0だったのが幸いしたのでは?
さすがに直に落としたらお亡くなりになっていたと思いますよ。
液晶の謄写板が割れたら泣くに泣けないですからね。
書込番号:2919172
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ


この機種使用して実感したこと。(以前はThinkpad R30でした。)
1、音 ほんとうに静かです。よるファンが回ってもしずか。ファンが回っていないときはほとんど無音。1度使うとやめられません。
2、パフォーマンス:主にインターネット、ワード、パワーポイント使用ですがこの手のアプリ程度では、このCPUで十分と感じています。
3、発熱:ひざの上で2時間以上使用できます。パームレストは少し暖かい程度で、まったく実害なし。
以上私の使用環境では、今までで最高のノートPCとなっております。
デメリットその他:ハードディスクの容量が20G。多く人ではこれは不足なのでしょう。私は、ソフト山盛りに入れるのが嫌で、マルチメディアほとんどなし、ビジネスマシーンとしては十分な容量です。またあえて静穏なこの20Gを選んで購入しました。ハードディスクはソフトインストール時は、さすがに時間がかかりますが、日常使用ではメモリ256+512Mとしているためか、サクサクとストレスなく動いてくれてます。長い書き込みでしたが、IBMのPC売り上げが不振なようなので、もっと売れるように書き込みました(笑い)。私にとってなくてはならない会社であり、PCであるからです。一度使い込むと抜けられない麻薬的なPCとなっています。参考になりましたでしょうか?
0点


2004/06/13 12:10(1年以上前)
仕事で使うマシンは得てして自分じゃきめられない・・・。
日本語おかしいです?
書込番号:2916050
0点


2004/06/13 21:17(1年以上前)
日本国内の売り上げだけ見ても意味がないと思います.
ワールドワイドでは成功してるんじゃないですか.
少なくともアメリカでは不動の地位を築いているように見えます.
書込番号:2917765
0点

私もこの機種を使っていますが、40GのHDDに交換しました。実際のところ後悔しております。というのは40GにしてからHDDの騒音が大きくなったからです。またパームレストも熱くなった感じがします。やはり20Gのままの方がいいようです。
書込番号:2921205
0点


2004/06/15 17:18(1年以上前)
そんなに違いますか?
初めてThinkPadを買おうとしているものですが、HDDを20Gにするか40Gにするかで迷っていることろなので。。
書込番号:2924418
0点


2004/07/16 19:11(1年以上前)
元々20GBのものを40GBにするとうるさくなるんですか?
それとも40GBのモデルは、最初から
20GBのモデルよりうるさいのですか?
書込番号:3036878
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
ようやくT70HN届きました。
これからC:60GB+D:20GBの妙なパーティション区切りをやり直そうと思っているところです。
まだあまり使用していないので、過熱,たわみ、の件はいずれコメントさせていだだきますが、ファンがそれほどうるさくないのがとても嬉しいです。
ところで、裏面のメモリのフタには人工皮革が貼られていますが、
これはあきらかにやけど対策ですよ。
発売当初からなんでしょうか?
0点

過去ログを見る限り、人工皮革に触れたものは、一つもないことから、
仰せのように低温やけど対策としてメーカさんが貼付したものと思われる。
書込番号:2913857
0点

私のは70+10GBくらいだったようなきが。同じく皮のシールが張ってありました。ADTEC 512MBをたしましたが、かなり熱いですね。
書込番号:2913902
0点

やけど対策かどうかは知りませんが
以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。
MGシリーズも結構熱くなるから、やっぱり火傷対策なんですかね
書込番号:2913909
0点


2004/06/13 03:01(1年以上前)
ADTECの512MBメモリー壊れました。
多分熱のせいです。
永久保障らしいですが、一体どこまで保障してくれるやら。。
書込番号:2915002
0点


2004/06/13 03:43(1年以上前)
WEBMART5/6注文、5/18着で購入で、メモリ蓋の皮は付いてました。
4月末注文の方からは特にレスが見当たりませんが、多分、発売当初
からでは無いでしょうか?
妙なパーテーションは(60G=50/10)はリカバリーで30/30に直しました。
T980Wもそうでしたが初期はCドライブに8割くらい割り当てられており、
何か意図的に継承しているようですが、その意図が不明です。
せめて、40G以上もあるので6:4や5:5でないと使い勝手が悪い。
メモリはTS社512MB増設の768で256使用時の2割り増し程度
熱くなりました。そのまま3〜4時間ほど連続使用していると
挙動不審(熱暴走?)になるため、ちょっと休止にしたり
時折、雑誌を敷いて設置面だけでも冷やしています。
結構効果あります。
ところで、「Zzz Zzz」さん
>ADTECの512MBメモリー壊れました。
はどの程度の使用状況でメモリが逝ってしまったのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
書込番号:2915052
0点


2004/06/13 03:46(1年以上前)
アイコン間違えました・・・オヤジでした。
(このアイコンは納得いかんなー)
書込番号:2915056
0点

すみません、少し正確に書くと、74.5GB=64.5GB+10.0GB、ですね。
makaruさん、フォローありがとうございます。
My Documentsフォルダがデフォルトで、システムと同ドライブ内だからでしょうか。
私はデータ関連ファイルは別に置きたいので、25GB+50GBぐらいに切り、My Documentsのパスを設定し直します。
(以下余談)
新人類世代さん、私も実はそのオヤジアイコン年齢なんですが、納得いきません。(女性の方々もそうではないでしょうか?)
かといって一つ若いのも似合わない、、、と思いつつそれを使ってます。
「価格.comのアイコンについてもの申す」スレッド、だれか立ててくださいな。
書込番号:2915682
0点


2004/06/13 11:42(1年以上前)
T70Hは殆ど家のメッセ用なので、置きっ放しで付けっ放しです。
CPU使用率は、ほぼ0%なので、ファンは回ってないことが多いです。
それでもメモリー壊れました。
本当に動作検証してるのでしょうか?>ADTEC
書込番号:2915959
0点

「以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。」
↑私も以前MG13Dを所有していましたが、それには仰せのような皮革は貼り付けてありませんでした。ロットによって違っていたのでしょうか?
書込番号:2918286
0点


2004/06/14 01:18(1年以上前)
私のT70HN(5/25納品)もメモリ蓋に革のようなシールが貼ってあります。キーボードの撓みもないので、初期ロットの不具合を直した対策品でしょうか。
貼ってあっても結構熱いのですから、貼ってなかったら相当熱いでしょう。冬ならまだしも、これからの季節、膝の上に置きたくないですね。
書込番号:2918961
0点


2004/06/15 00:16(1年以上前)
「Zzz Zzz」さん
状況をお教えいただき、ありがとです。
状況から判断すると、全く問題の無い通常使用時で
発生した部品不良 ・・・パーツ耐久性のバラツキと
してメーカー保証していただけると思いますが・・・
それにしてもIEでネットを1〜2時間しているだけでも底面(右上部)
はかなり熱くなるので、メモリ及び周辺部ICの部品劣化にかなり
影響をあたえるものと感じています。
会社でのサブノート使用で置きっぱになる場合、席をはずす際には
休止にして少しでも冷やしています。
さすがにこれだけ熱いと、検証がどうあれ、自己防衛でケアせざる
得ないですね!(納得いかんけど)
無事、無償交換となることを祈ってます。
書込番号:2922424
0点


2004/06/15 05:46(1年以上前)
皮シートのおかげでメモリカバーを直接触っても火傷はしませんが、
これは逆にいえば、メモリの熱の逃げ場はどこにもないってことです。
このシートはカバーの放熱(吸気)穴もふさいでしまってますしね。
触ったときの熱さは一段と増しますが,メモリと本体の寿命を考えて
皮シートは剥がして使ってます。
書込番号:2923066
0点

シートがMG13Dに貼ってあったかどうかと言われれば、実は記憶にないのですが、MGやその前身のMFシリーズは、98年頃のモデルでも、既にこの手の加工はされていました。
それ以前のモデルについては自分も知りません(つーか忘れた)。
少なくとも、富士通のモバイル系では、珍しい装備ではないです。
で、メモリ周りの熱ですが、これを貼った上で、全体として冷却経路を設定してあるので、別段はがさなくても良いと思いますよ。
いや、別にはがしても構いませんけど。
書込番号:2924295
0点

そうですね、私の持っているNC13D(1997年夏モデル)でも
裏面はフエルト?加工です。
(シリアルNo.等のエリアだけは貼られていませんが)
そんなもん、だということで。
パーティションに関しては、個人的には1HDD1パーティションが好みです。
ま、元々のDドライブ10GBでもいいですが。
まず持って使わないドライブとなるだけですし(笑)
(LOOX S73Aみたいに、Dドライブは1GBでもいいな)
書込番号:2925139
0点

>満面の笑みさん
MG13Dのメモリ蓋と、その横の排気口下に
スエード調の革が貼られています。
自分のは去年の7月末に買ったものなので、後半のほうのロットでしょうね
MG10にも同じところに貼ってましたよ。
(こちらは手元に無いので記憶ですが)
書込番号:2926788
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


5月15日にこの板見てECカレントさんから13万5000円で購入し、約3週間使用していますが、本当に満足です!!
この薄さ軽さは他の性能をも凌駕しますよね。
毎日の持ち運びには最適で、もう手放せません!
昨日、キャンペーンで申し込んでいた中容量バッテリーも届き、更に満足!!
久し振りに買って良かった商品です。
最近少しずつ値上がりしてますね・・・
0点


2004/06/11 20:54(1年以上前)
確かに、割と良いパソコンです。私も購入一月ほどですが、結構満足しています。
以前は、CASIO FIVAを使用していましたが、小ささではFIVAが上、重さは同じですが、CPUの速さ、堅牢さでは比べものになりません。特に薄い割にしっかりした筐体は満足です。
欠点はメモリとHDの容量ですね。後、DV端子があれば文句なしです。
25000円出して、メモリを増やすべきかどうか…、迷っています。
HDは人柱を待っています。(えっ、お前がやれって?)
書込番号:2909720
0点


2004/06/12 10:26(1年以上前)
私も、先々月に購入したこの機種には満足しております。
確かに、薄い作りの割りには頑丈ですよね。
最近私は、仕事の都合でスペックよりも機動性重視に変わりました。
ほんと、手放せませんよねw
メモリーに関しては、全てクラシックスタイルに変更して使ってるので今のところ支障はありません。
問題はやはりHDですよね。
ドラ2004さん、名誉ある「人柱」お願いします。
躊躇されているのなら私が背中を押しましょうか?
ポン!
書込番号:2911727
0点


2004/06/16 19:00(1年以上前)
会社に買わせてほぼ2ヶ月使用しました。
出張の多いビジネスマンにとって、
1 薄くて軽い持ち運び安さ(小型ACアダプタ含めて)
2 ノーマルモードで羽田ー沖縄間の飛行機内&待ち時間を余裕で使用できる中容量バッテリ(サービス)
3 母艦PCとのデータ転送、共有のしやすさ
と満足です。
やはりモンダイはHD容量でしょうか。
OfficeProと一太郎とウイルスバスタと仕事関係の文書及び画像その他
を入れて残り8ギガとなりました。
ガッツのある勇者希望もいいですがリスクも大なので、、、
メーカーさんのHD増設サービス
希望します。
書込番号:2928379
0点


2004/06/18 16:50(1年以上前)
40Gにアップしました。
2.5mmの厚みの差でNGかなと思いましたが、
なんとかf^-^;;入りました。
HITACHI の 1.8インチ 40Gタイプです。
秋葉で2万程度で出回っています。
書込番号:2934936
0点


2004/06/20 00:33(1年以上前)
>HDDアップさん
ふた開けて差し替えるだけで大丈夫でした?
ケース削ったりとか必要ですか?
具体的な手順を教えていただけると幸せになる人が増えそうです。
書込番号:2940125
0点


2004/06/20 16:32(1年以上前)
>HDアップさん
私もHD換装を考えています。
詳細をぜひ教えてください。
書込番号:2942392
0点


2004/06/20 17:32(1年以上前)


2004/06/20 20:34(1年以上前)
大変参考になりました!!
やはり、やってる人はやってるんですねぇ〜・・♪
私も挑戦してみたいと思います!!
書込番号:2943202
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


Sofmap.comにて246,540円の30524Pのルピーポイントで購入
9日に発送したとのことで佐川急便の営業所に行って今日の午後取ってきました。今セットアップ中に書き込んでいますが、ドット抜けもなく安心しています。モバイル機は初めてですが、R3では私にはちいさすぎたので満足しています。静かで本当にHDも動いているのか判りません。
しかし、ファンレスのせいかむちゃくちゃ底面が熱いです・・・
ドライブの部分はしっかりしていて、カタカタいわないですし、良いかと思います。早速明日会社に持っていって書類書きます。;;
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


先日R3購入したハムハム太郎です。
バッテリー充電時間についての情報。
フル充電まで公称4.5時間とありますが実際はもっと少ない様に思います。この前計ってみたところ、残り5%からの充電でだいたい3時間30分くらいだった気がします。
他メーカーのものと比べると、9時間の駆動時間に対して、充電時間がかなり少ない!?
しかも電源オン、オフは関係ないらしいので、充電中も気にせず使用出来ます。
(ここんところ実際どうなんでしょう?充電中に電源を入れても、バッテリー側の供給電流が変わらないということですよね?信じられない?!)
他のレッツシリーズを使ったことがないので、よく分かりませんが、レッツは昔からこういう仕様なんでしょうか。
パナはバッテリーは優秀と聞いたことがありますが、ほんとですね。
ただし充電中ACアダプタがアッチッチになります(使用中熱くなりますが故障ではありません。と書いてあるが、ちょっと熱すぎな気も…)
0点

残量メーターより実際はもっと持つこともあったりするので、
正確なのは切れるまで試すほうがいいです。
メーターは100%正確じゃないようです。誤差もでます。
書込番号:2904909
0点


2004/06/10 21:40(1年以上前)
>他のレッツシリーズを使ったことがないので、よく分かりませんが、
>レッツは昔からこういう仕様なんでしょうか
CF-T2の前はCF-B5を使っていたのですが、そういう質実剛健なところが購入のきっかけになったりもしたのですが、その記事を探していたら、まだありました。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/cf-b5/b510.htm
このページの最後に書いてあります。ちょうど周りはVAIOが大ブームだったときで、レッツノートを使ってたら、結構ばかにされてました(本人はトラックボールとともに気に入っていたのですが)。
書込番号:2906125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)