
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


4月7日に、Y2を買ってしまいました。(^^;
今までVAIOU1を使っていたので小さめのW2にしようかY2にしようか
悩んでいましたが、店を回っても在庫がない、である店でW2B(展示
品のみ、W2Cはもう入荷しないとの事)とY2が並べてありましたの
で、いじってみて、持ち上げて(といっても、金属バーがあるため少し
しか上げられなかった)見ました。画面は展示品で見る限りは、W2の
方が明るくて綺麗でしたが、画面の大きさでY2にしました。
店員さんに聞いたら、今日一台入ってきたので在庫はありますよ。との
事でしたので、速攻で買ってしまいました。メモリは512Mのがメルコし
かなかったので、しかたなくそれにしました。
支払いを済ませ、箱をいただいたときに、あまりの軽さに、これ本当に
中身入っていますか?などと聞いてしまいました(^^;
液晶は、いろいろな方がおっしゃるように、テレビチューナー付きの光
沢モデルに比べると暗いですが、不満を言うほど暗くはありません。
電車内やファミレスなどでの移動使用が中心になるので、むしろ、周り
から見えない方が安心です。
また、キーボードや本体の発熱ですが、自分が表計算やDTP、CGな
どで使う分には、雑誌や各サイトで酷評されているような猛烈に熱くな
るというところまでは、買って数日ですが、それほど感じていません。
むしろ、この大きさと軽さとバッテリーの持ち時間が最大の利点である
と思います。
因みに、VAIO U1にデカバをつけた状態+200gほどですので、いかに
Y2モデルが軽いかが解ると思います。
店頭在庫のみになりつつありますが、モバイルをメインに使う方にと
っては、最高のマシンだと思います。
次期モデルも、この軽さをキープしてバッテリーの持ちやHDDの大容
量化、DVD-Rの搭載などで進化していただければと思います。
ZEAK
0点



2004/04/10 14:50(1年以上前)
追加レポート?です。
箱の中に付属品として入っていた、フェライトコアでよかったのかな?(コードなどに巻いてある磁石)が、リカバリーDVDと一緒に入っているのは、大丈夫なのかな?
磁石は別のところに入れておいて欲しかった。
所有者の皆さんのはどういう状態になっていましたか?
ZEAK
書込番号:2685983
0点


2004/04/10 17:58(1年以上前)
フェライトコアは、磁石では有りませんよ。
書込番号:2686436
0点


2004/04/10 21:56(1年以上前)
フェライトコアは、その名の通り、単なるフェライト(鉄)の固まりであって、磁石ではありません。
フェライトコアが磁石だなんて、そんな事いってると馬鹿にされますよ。
書込番号:2687085
0点


2004/04/11 11:22(1年以上前)
ちなみに鉄の固まりでもないですけど^^;
書込番号:2688851
0点



2004/04/11 21:07(1年以上前)
フォローどうもです。ご迷惑をおかけしました。
書込番号:2690545
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


はじめまして。
MyLet'S倶楽部に入っている方にはご案内があったと思いますが、先月末にT2Aの60GBモデルを購入しました。今までDynabookSS S7を使っていましたが、キーボード部分とバックライトに少々トラブルが発生したため、修理に出す都合上、急遽追加購入となった次第です。
T2Aは現行モデルと比べると、CPUが1Gでなく900Mhz、無線LANがbのみ、という弱点があるものの、CPUに関しては使っていての体感差はないこと、無線LANについては、必要になった時にカードを交換すればいい、と割り切って、価格優先+3年保障ということで購入しました。
S7と比較すると、S7は専用グラフィックチップとVRAMを搭載しているので内蔵チップを利用するT2との差はどうか、という点が気になりましたが、実際にはあまり気になりません。むしろHDDが1.8インチではなく2.5インチのため、全体としてのパフォーマンスは体感的にも上がっているように思います。また、キーボードに関しては、やはり最初は違和感がありましたが、T2のものは、これはこれで使っているうちに慣れるようです。まぁ、強いて言うと、カーソルキーと間違えてPgDn、PgUpを押下してしまうことがあること、左下がCtrlではなくFnであること、ぐらいでしょうか。
パームレストとキーボードの暖かさは確かに結構ありますが、気になるほどではないように思います。RAMも512MBを追加し、ソフトウェア環境も整えてきましたので、修理が上がった段階でも、こちらをメインマシンとして使うことになりそうです。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


無骨な面構えに頑丈なボディ。
ビジネスユースに徹して無駄なソフトは一切なし。
しっかりとした深めのキーピッチ。
面白みに欠けるけど、長く付き合えるような予感。
ショップではスーツを着たビジネスマンが手にしている姿が印象的でした。
オススメです
0点


2004/04/06 17:08(1年以上前)
何度もお店で触ってきたけど、キーボードがイマイチだと思うのは自分だけかな。
1620iを2年使ってきたけど、かなりタッチが違う。柔らかい。
デザインもいいし、軽いし、丈夫だし、
バッテリーの駆動時間とキータッチ以外は良すぎですね。
書込番号:2672945
0点


2004/04/10 12:37(1年以上前)
私も現在i1620を使用中で、X40への乗換えを検討しています。
キータッチはそんなに違うんでしょうか。
キータッチを含め、i1620とX40とで実感として何がどのくらい違うか、
両機を経験した人のレポートが聞きたいです。
書込番号:2685666
0点


2004/12/06 21:28(1年以上前)
嫁さんのX23とX40を行ったり来たりしていると、日本語(X23)、英語(X40)配列の違いを超えてX40はストレスたまるです。ぱっとお店でさわった感じは悪くないのですが、ぺちゃぺちゃしていて、以前使用していたX30よりも悪いと重います。でも本体は軽くいいですよ。標準バッテリーが持たないけど。。。。
書込番号:3595103
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


Y2が到着して1週間です。好みにセッティングしてW2から環境も移して使用しています。ついでにauのWINカードを購入してネット用にしています。
Y2ですが、W2もそうだった様に512MBのメモリを追加しています。
メーカー保証外ですが、メモリが多いほうが便利なのでI-OデータのPC2700/512MBを使用しました。
評判どおりに、液晶がイマイチでしたがエクセルやワードもほとんど使用しないでエディタなどが中心なので容赦できる範囲です。
キー配列もすぐ慣れることができるし、キーピッチは大きいし入力しやすい方の機種だと思います。
ファンレスの割には、発熱もそれほどひどいとは思いません。
0点

重量はどうですか。「大きさの割りにびっくりするほど軽く感じる」という書き込みが多いですが。
書込番号:2666813
0点


2004/04/05 00:28(1年以上前)
よこやり失礼します。
>重量はどうですか。「大きさの割りにびっくりするほど軽く感じる」という書き込みが多いですが。
びっくりします(^^)そしてバッテリーが「重く」感じます(^^)
書込番号:2667515
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


キータッチは安っぽいですが、悪くないですよ。
資料をよく見る方はには、ホイールパッドはいいかも。
モバイルするなら、軽さも買いですね。
ただ、1週間ほどで表面に傷が目立ち始めました。
軽さとトレードオフですかね。。。
ところで、バッテリーが5%以上残っているときに充電するためには、
どうすればいいんでしょう?
今のところそれが悩みです。きっと方法があるんだと思いますが。。。
どなたか浅薄な私にご指導ください!
0点


2004/03/31 17:39(1年以上前)
バッテリの劣化防止のため、10%以上減らないと充電しませんって書いてありましたよ?
書込番号:2651243
0点


2004/03/31 18:03(1年以上前)
嘘でした(笑)。
バッテリ等の上手な使い方というPDFマニュアルには以下のようにありました。
> なお本機では、充電回数を減らすためバッテリー残量が
> 95%未満にならないと再充電されません。
書込番号:2651323
0点

> バッテリーが5%以上残っているときに充電するためには、
> どうすればいいんでしょう?
当方、CF-W2を使ってます。ARINAMINさんのおっしゃるように95%以上の場合は
緑ランプが点灯してしまい充電できませんが、95%未満なら普通に充電できますので、
その辺についてはあまり気にせずに使っています(充電してしまっています)。
ただし、月1回くらいの割合で”リフレッシュ充電”はしております。
それくらいの気のかけ方でよいのではないでしょうか?
書込番号:2657951
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


昨日買ってしまいました!僕個人の意見ですが、持ち運び用のパソコンとしては今売られているパソコンの中で1番良いのではないでしょうか。
ひとつ教えていただきたいことがあります。外付けのDVD-ROMとCD-R/RWのドライブでこのパソコン(MM2-5NE)と相性のいいものをご存知の方教えて下さい。このドライブの持ち運び考えておらず、どんな形でも良いので安いものを教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/03/30 01:02(1年以上前)
>持ち運び用のパソコンとしては今売られているパソコンの中で1番良いのではないでしょうか。
軽さではですね。性能なら、ほとんど同じ軽さで、後継のEfficeon搭載のがありますが・・・、それ使ったら今度はそれが1番良いになるかも(笑)
私がよく利用する、ショップで申し訳ないが・・・
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1398526
このショップの最安の製品です。
書込番号:2645190
0点



2004/03/30 09:18(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:2645963
0点


2004/03/30 14:07(1年以上前)
それだけの金を払うのであれば、
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012530&MakerCD=40&Product=DVR%2DiUN4
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01253010380
どちらかを買った方が、私はいいと思います。
書込番号:2646737
0点


2004/03/30 14:21(1年以上前)
価格に殆ど差がないのなら、DVDに焼けるドライブを買った方が得かな、と思います。
まぁDVD±R/RWは要らないっていうのなら話は別ですが。
書込番号:2646769
0点


2004/03/30 14:57(1年以上前)
クルーソーで焼けるのかな?個人的には少し不安です。
書込番号:2646870
0点


2004/03/30 15:30(1年以上前)
やはりDVDの書き込みには対応していませんでした。
書込番号:2646955
0点


2004/03/30 15:46(1年以上前)
別に、このパソコンでDVDを焼かなくてもいいんですよ。
外付けなら、ノート・デスクトップ、どちらでも使えますし。
デスクトップがあるなら、そちらでDVDを焼けば問題なし。
将来のことを考えると、価格差が殆ど無いのならDVD焼けるドライブを選んでも損はしない、と私は思います。
というか、このパソコンって「Crusoe」ではなく「Efficeon」ですよ?
書込番号:2646996
0点


2004/03/30 15:54(1年以上前)
本当ですね。てっきりTM5800かと勘違いしていました。ごめんなさい。
普段こちらから見ていて、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
ほとんど言いわけですけど・・・皆さんご迷惑をおかけいたしました。
書込番号:2647024
0点


2004/04/17 13:18(1年以上前)
お勧めのDVD-ROMとCD-R/RWのドライブがあります
パナソニックのKXL-CB35AN です
これはUSBバスパワーがついておりアダプターをもち歩かずにすみます
本体の形から察するに純正のCDーR・RWドライブとどうも形やボタン、ランプの配置が同じなのでもしやと思い買いました。
書込番号:2708297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)