
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年1月13日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月8日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月24日 04:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 03:11 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月7日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


愛器の値段もそろそろ下がったかなと思って覗いてみると、ほとんど下がっていませんね。パナソニックの売り方が上手なのでしょう。
最近購入したHD/DVDハイブリッドレコーダーでテレビ番組や、レンタルDVDなどを通勤時に電車の中で見ることがありますが、光学ドライブのモーターが回り続けても、往復3時間+α電池が持つ本機はたいへん重宝しています。
買ってよかったとおもっています。次の買い替えは…、DVDマルチと無線LANの高速化が揃ってからかな。もちろん、この後継機で行きますよ。
0点

単純に良く売れているから値ぐずれしないんだよ。
15型ノートなんてアレヨという間に\100,000下がるものもある。
市場動向ではビジネス向けとプライベートの中間に位置するノート
しか売れないはず。会社に持ち込みながらも個人でもいけるもの。
これらを網羅できるのはW2とLOOXしか存在しないのが現実だね。
ThinkPadも今後はここを狙ってくるしVAIOもそうなんだけど、
如何せん遊びのイメージが強い(笑
書込番号:2322018
0点



2004/01/09 00:15(1年以上前)
ドライブ込みで、1.2Kg
これを他のメーカーが超えられないのが
不思議です。
書込番号:2322176
0点


2004/01/09 01:12(1年以上前)
2万円のIBMは外れたし(笑)
今度は3万円のが出ていますね!
書込番号:2322439
0点


2004/01/09 01:34(1年以上前)
2〜3ヶ月遊んでからでも、お値段は同じでしょうけどね!
s30にも挑戦します。
書込番号:2322514
0点


2004/01/09 01:45(1年以上前)
>W2はある意味ThinkPadのs30以来の名器になるよ。
同感です。
私はX31買って未だに満足しているけれど、それでもW2は購入時に最後まで候補に挙がっていたし、今でもW2いいなって思ったりしてます。
書込番号:2322539
0点


2004/01/09 01:56(1年以上前)


2004/01/09 02:05(1年以上前)
よし、今度こそ!
って、なんかますます倍率上がりそうな気配?
書込番号:2322592
0点

これは倍率はX20の比じゃないね。
でもBe-Stockというショップはかなり良心的でいいです。
IBMの公式サイトからもリンクがあるほど提携関係もちゃんとしている。
最近、値打ちものが売れてしまい少なくなっていますがたまに覗くと
おおっーーという美品(品物についてコメントのないものはかなりな
美品)に出会えるのがいい。
書込番号:2322630
0点


2004/01/11 18:09(1年以上前)
Dothan搭載後の時期モデル期待してます。
私もDVDマルチが搭載されて、天板だけ黒の限定モデルでなく、
オールブラック仕様の次期W2が出たら間違いなく買います。
あと強度的にはいいんでしょうけど、天板の凹凸のデザインはもう一工夫してほしいところです。個人的な好みとしてはフラットですっきりしたデザインが好きですね。
書込番号:2332717
0点


2004/01/12 02:21(1年以上前)
>時期モデル
時とともに次々と移り変わるPC業界を的確に表現した、「言い得て妙」な言葉だと思います。
書込番号:2334868
0点


2004/01/13 22:59(1年以上前)
s-30いいですね。今のパソコンでもかなわないえもいわれぬ美しさがある。今でも改造したらメインでいけそうですね。満天の星さんが名器とおっしゃったのもうなずけます。
書込番号:2342377
0点


2004/01/13 23:07(1年以上前)
>W2はある意味ThinkPadのs30以来の名器になるよ。
W2は、モバイルPCの究極の姿という気がします。後は液晶がよければ他社の製品はとても太刀打ちできないでしょう。LOOXもその点ではW2と比較すると見劣りする気がします。
書込番号:2342428
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


11月末の出張前に書かせていただいたものです。
121Wareで購入、仲良くイタリアに戻ってきました。
感想ですが、液晶は見やすい、重さは期待イメージよりちょっと
だけ重いですかね。
ただし、セコンドバッテリーつきで。バッテリーは2泊の出張になんの
支障もないし(計6時間程度の使用)、DVDは出張にはまずもっていか
ないので外付けで最高です。(モバイルなんだから、505なんてなんでも
つけすぎと個人的には思うのですが。)。スピード感もOK.タッチパット
もOKです。電源のアダプターもコネクト部分が立ち上げ式で出張先でも
ちょいと差し込めて場所取らずで便利。コードの出口も横向きなので巻き
取りやすい。。。といい事ずくめでしょうか。無線LANも即繋がりました
(全く使わないけど。)。音も以前のダイナブックにはかないませんです
が、こんなちっこいのでこれだけ出ればOK.
弟にも言ってますが、やっぱりパソコンは自分の用途がなんであるのか、
そこから足し算して行って買うものですね。5台目にしてようやく
わかりました。
因みにHDD60G、メモリー512MB、使用はメール、エクスプローラー、
エクセル、P.ポイント、フォトショップエレメントなど。
出張は月に4回〜5回で短期ばかり。
回し者でもなんでもありませんが、非常に満足してます。95点。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR
今まで、モバイル用ノートとして、ThinkPad T40 2373-92J(液晶:SXGA+)を
使っていたのですが、やはり2.2kgは、モバイルノートとしては、かなり重いので
右肩の肩こりがひどくなり、年末T40は職場の後輩に売ってしまい、
このモデル(パナソニックCF-W2)を購入してしまいました。
”これはモケットか〜?”と言うくらい軽いですね (^^)
キーボードはIBMにはかないませんが、思ったより打ちやすいです。
ただキー配置はちょっと独特ですね。まだまだ打ち間違いが多い状況です。
円形のパッドですが、周囲をクルクルさせると、サイトのホームページや、
WORD等のファイルが上下に見られるのは、かなりGOODですね。気に入りました。
バッテリーの使用時間の長さ、これには驚きました。満タンにしてから、2時間半の映画(DVD)を見ても、まだ一仕事できますね。スゴイ!
ただ、片面2層のDVDを入れた時、DVDを認識しない場合があります。2、3回出し入れすると認識するのですが、ここがちょっと心配。
初期不良交換に出すか、様子を見るか、ちょっと迷ってます。このパソ
コンでDVDを見ることはまず無いので、DVDドライブはオマケ的に考えて
いますし、仕事上、既に手放せなくなっている状況ので。
その他、大いに満足しております。長い付き合いになりそうなパソコンです。
まだ、購入後5日目ですので、また気が付いた点が出てきましたら、
追々レポートします。
0点


2004/01/08 22:50(1年以上前)
スナドリネコさん、X31やX40を選定対象から外したのはなぜですか?
ぜひ教えてください。
書込番号:2321632
0点

単にコンボドライブを搭載して、同程度の重量だからなのですけれども。
パソコンと一緒にいつもCD-Rを数枚持って歩いているのですが、打合せや会議後に、
「さっきの資料の原本くれない?」とか、「プレゼンテーションで使った
PowerPointのファイル、くれない?」と言われた時、CD-Rにひょいと
焼いて渡せますから、CD-Rドライブ内臓は必須でした。
最後まで、VAIO TR2Bとどちらにしようか迷ったのですが、プレインスト
ールのソフトがあまり無いという点、キーピッチが横19mmという点等を
評価して最終的にCF-W2にしました。
まあ、こんな感じですけど ^^;
書込番号:2321791
0点


2004/01/17 00:14(1年以上前)
私は、X40又はX31への乗り換えを検討中なのですが、やはりウルトラベースを持ち歩くと不便ですかね?HDDも見劣りするかなあ1.8インチHDDは相当遅いらしいですし。
書込番号:2353534
0点


2004/01/20 21:20(1年以上前)
CF-W2購入5日目です。
私は会社でX24、X31を使っていて重くてしょうがないのでCF-W2を個人で買いました。X24,X31単体で持ち歩いていても重くて肩がこっていました。実際仕事でX24,X31を持ち歩くときは座布団(ウルトラベース)を持ち歩かなければならにケースが多く、量も多くて大変でした。
その点CF-W2は本当に軽い。(後は丈夫かが問題になりますが、これはしばらく使ってみないとなんともいえません)
あと、VAIOも考えたのですが、同じぐらいの大きさなら軽いほうが良いし、AV関連の機能を私は使わないのでCF-W2で満足しています。
唯一いただけないのはキーボードですね。(早く慣れないと)
書込番号:2368365
0点


2004/01/24 04:42(1年以上前)
CDドライブ内蔵なのですが、自分はCD、DVDは
HD内に仮想ドライブを作るようにしているので
CDドライブが無くて軽いものを望んでいます。
書込番号:2380776
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E


リカバリー用にNOVACのCD-R/RWドライブを購入予定でしたが、ものは試しと思い、手持ちのPLEXWRITER Premium(USB接続)でSHARPの説明書の通りにリカバリーを試したら、何も問題なくリカバリーできました!
NOVACのCD-R/RWドライブの購入代がうきました。
0点


2004/01/05 20:55(1年以上前)
二つほど下のスレで書きましたが、同じくです (^_^ゞ
でも、説明書に書いてあるとは知りませんでした。
もっと早く読めば良かったです。
書込番号:2309497
0点



2004/01/05 23:15(1年以上前)
FDブートなしで、いきなりCD-R/RWからいけましたよ。
書込番号:2310319
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


昨年末、会社に出入りしている業者さんから安く買いました。(メモリ512で18万円位)
とにかく軽くてバッテリーのもちが良いので、移動が多いビジネスマンには絶対お勧めです。但し移動が少ないのであればL1の方が良いと思います(今も使っていますが)。ディスプレイサイズ、キーボードサイズ共にかなり使いやすさが違います。
また、ニューモデルの話もありましたが、仕事がメインなら今のモデルで全く問題無いので安く買えるタイミングがベストだと思います(4〜5万円位違いますからね)。
それと、小さな事ですが最近のWIN-XPにはJAVA-VMが入っていません。仕事の合間にチョッと..出来ないゲームもあります。
P.S. 今年になって気が付きましたが、私が購入したのはCF-W2BW1AXS(ビジネスモデル)でした(^^;
0点

> 小さな事ですが最近のWIN-XPにはJAVA-VMが入っていません。
Sunからダウンロードする必要がありますが、
やり方は簡単ですよ。
書込番号:2305326
0点



2004/01/04 20:02(1年以上前)
>Sunからダウンロード
そうなんですよね。でも私の場合(W2の場合?)何度かダウンロード〜インストールしても出来ないゲームがあったので、別のPCのバックアップCDからJAVA-VMのみインストールしたらそのゲームが出来るようになりました。
ただこれって違法になるのでしょうか?公の場で書くべきで無い内容かもしれませんね。
不愉快に思われた方にお詫びします。
書込番号:2305606
0点


2004/01/05 03:11(1年以上前)
>別のPCのバックアップCDからJAVA-VMのみインストールしたらそのゲームが出来るようになりました。
ただこれって違法になるのでしょうか
個人で使用する分には、好きに使って(※自分が所有する他のパソコンにインストールしたり)構わないと思う。
書込番号:2307436
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


このパソコン、僕も2003年に届いた口ですが、
もちろんEfficeonということで、処理速度などにはある程度の期待はしていました。
まだ使い始めて間もないのでなんともいえない部分も多いですが、
なかなか良いんじゃないですかね。
最近のモバイルPCに触れていなかったのでなんとも言い難い部分もありますが、
あんまりファイルをハードディスクに入れていなく、インストールをしていない状態での起動時間なんかは(ごめんなさい計測してませんが)あんまりかかりませんでしたね。
インストールをたくさん行って、ファイルをたくさん入れると重たくなったけど、
それは家のデスクトップも一緒で結構Windows起動には1分ほど時間がかかるんで(P4 2.4B メモリ1G)結構満足してます。
アプリケーションに関しては使えば使うほど速くなるということで、今後に期待。
モバイル製には文句無し。バッテリー駆動時間が問題になってますが、
大容量バッテリーをさしてもさほど重くなった感じは受けませんでした野でそちらを購入するのが良いかと。
(バッテリーだけ持つと“重っ”て思ったけど…。もちろん中容量(5時間)程度で良いならそっちの方を買いで。)
いろいろベンチマークではPentium M 1Gに引けをとってる感じですが、
体感ではどうなんでしょうね。両方持ってる方(いませんよね(^_^;))
報告をお願いします。
また、処理速度とは別で、かなりビックリしたのは、
ノートパソコンをここ最近ほとんど使ってなく、
学校ではオンボードのサウンドカードを内蔵したパソコンを使ってるんですが、
音質が、段違いにいいんですね。ビックリしました。ヘッドホンを使うと
学校のデスクトップパソコンでは、ノイズがのりまくるんですが、
このパソコンじゃそんなことは一つもなかったです。
電車で使うんだとMP3プレイヤーが要らなくなりますね。
(バッテリー駆動時間が問題ですが…)
このパソコンは、普通にワープロなどでモバイルするなら十分のパソコンですね。
ただ、今後画像系のソフト(Photoshop等)を入れる予定なんで、
ちょっと厳しいかもしれませんね。
こちらは夏モデルを期待ということで、
夏に下取りしてもらって買い換えるのも一つの手段で良いのではないでしょうか。
現状ではものすごく満足しています。
0点


2004/01/02 09:54(1年以上前)
書くときには主語を述語が対応させるようにしてくれ。
Efficeonは,たとえ同クロックのPentium-Mに劣っていたとしても大きな発展だと思う。
書込番号:2296527
0点


2004/01/02 10:44(1年以上前)
>書くときには主語を述語が対応させるようにしてくれ。
語るほどではないね
書込番号:2296610
0点


2004/01/02 11:29(1年以上前)
確かに・・・
主語と述語が対応するように・・・
と書かないとね。
書込番号:2296694
0点


2004/01/02 16:37(1年以上前)
私も購入を考えているのでPhotoshopをインスト後の状況も教えていただけないでしょうか?
現在VAIO C1XE(古っ!)をセカンドとして使用しております。
用途は、H”でのネットと撮影した写真の運搬&簡単な加工(エレメンツ使用)です。用途を考えるとDirectHDという機能は私にとってとても魅力的にみえる訳で・・・・・・。
モバイルPU266MHzメモリ192Mよりも快適に動くのなら購入、と考えていますのでお願いします。
書込番号:2297353
0点

PentiumM-900MHzよりやや落ちる程度まで届いていると思う
けど、どうだろう??
書込番号:2297395
0点


2004/01/02 17:46(1年以上前)
↑うわぁ、有名人からのレスが〜っ(喜)
書き忘れましたが、すべて趣味の範囲です。
自宅のデスクトップはPV850Hzメモリ512なので、皆様が使用している様な高性能ではありません。質問はそこそこに動いてくれればという意味です。
書込番号:2297526
0点



2004/01/02 21:21(1年以上前)
>主語と述語が対応するように・・・
すみません私の文章能力が不足していました。
長いレスを書くときには特に注意します。
>Photoshopをインスト後の状況も教えていただけないでしょうか?
現在、ライセンス上、私の持っているPhotoshopではMM2にインストールできない状況ですので、
こちらの報告については、もうしばらく時間をください。
>モバイルPU266MHzメモリ192Mよりも快適に動くのなら購入
>自宅のデスクトップはPV850Hzメモリ512なので、
モバイルPU266MHzとの比較ですが、私、そちらのパソコンを使用したことがないため、どのようにレスを書けばよろしいか分かりません。
申し訳ございませんが、どのような部分に注目をして
レスを書けばよろしいでしょうか?
1月中には、MM2におけるPhotoshopでの環境はレスできると思います。
(あまり待たせてしまっても悪いので…)
春燕さんのデスクトップ環境、などを考慮しても、
十分満足できる性能はMM2に備わっていると思いますが…
書込番号:2298136
0点


2004/01/03 16:52(1年以上前)
申し訳ありません。私のほうが文章能力低いですね(反省)
お聞きしたいのはPhotoshopが、どれくらいのレベルで動くか?と、いうことです。
自分のPCスペック書いたのは、ここの皆様から見て多少ストレスくらいでしたら、私には十分と表現しようとしたのです。申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:2300883
0点


2004/01/03 18:14(1年以上前)
CPUの性能的には☆満天の星★さんのレスのように、PentiumM 900MHzとほぼ同等のようなので、充分かと思います。
ただし、メモリが256MB固定なのでどうなのかな?
書込番号:2301126
0点

うちはR2(512MBメモリー)とPhotoshop7ですが、Photoshopを起動した時点でphotoshop.exeのメモリー消費量は47MB、D1Xの600万画素のデーターを一枚開いた時点で67MB、2枚目を開いた時点で91MB消費しています。
結構かつかつといえばかつかつじゃないでしょうか。256MBでは。
Photoshop CSはおそらく7よりメモリー食うでしょうし。
データーは1枚ずつ、レイヤーは画像1枚につき1枚までならなんとか。
しかし、今このBBSに書き込んでいるPhotoshop起動前の常駐物+File Visor+IE6.0*3枚という時点で残りメモリー260MBくらいしかないんですけど。
なんといってもNortonがメモリー食いで。
書込番号:2303173
0点



2004/01/06 04:01(1年以上前)
以前のレスで、Photoshopをライセンスの関係上、
まだMM2でPhotoshopをインストールできないと書いておりましたが、
契約をよく読むと、同時に起動させない限り、
モバイル機へのインストールは可能ということで、
早速インストールし、モバイル環境で使用しました。
MM2でのPhotoshop(Ver.7)のレスポンスですが、デスクトップ環境(P4 2.4G メモリ 1G)と比べると多少のもたつきはあるものの、モバイル機としては及第点の出来でした。
Excel、Windows Media Playerと同時に使用したところ、
800×600の画像を5枚同時に開くと1枚ずつが約1秒ほどで開きました。
また、作業の関係上、フィルタはエッジでの使用しかしておりませんが、こちらも1秒弱で完了しました。
ただ、こういう使い方、Excel、Windows media playerとの同時使用をすると、
いかんせんバッテリーの持ちが悪いみたいで、
大容量バッテリー使用で97%の時点で残りが6時間弱でした…。
ただ、Photoshopを使用するときはさすがに液晶の画面が暗いと
作業にならないということで、このときは液晶の照度をかなり明るくしてありました。バッテリの持ちに関しては、こちらの影響も大きいかと…
春燕さんに少しでも参考になればなと思います。
僕のこのMM2を使用しての感想は「思った以上に速い。」でした。
書込番号:2311356
0点


2004/01/07 16:19(1年以上前)
↑robo3様、皆様、色々とありがとうございました。
レス遅くなりまして申し訳無いです。
実は、そろそろ実物見れるかな?と、今日近所のお店を回ってみました。が、
展示ありませんでした(残念)
あるお店では、(展示品ですが)SONY V505F/Bが15万円台、TR2Eが16万円台、LOOX T50Eが17万円台・・・(ん〜、困惑)
まだ、当分迷いそうです。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:2316453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)