
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE
寒い雨の中、市ヶ谷ショールームに行ってきました。触ったのはほんの短時間ですが、気づいたこと・・・
1.液晶のあけしめが前モデルより抜群に開けやすいです。
2.あくまで体感ですが、かなりのスピードアップです。Pentium Mといわれても気づかないかも。
3.筐体が少し厚くなってようですが、実機を見ても相変わらず抜群の薄さです。
4.キーはもちろん小さいですが、正方形に近いのでR2よりは打ちやすいかな。
5.新しく装備されたモバイルスイッチはなかなか良さげです。モバイル時いちいち輝度を落とすのは結構面倒でしたので。これからはスイッチひとつです。
6.天板が黒くなりましたが、Muramasaの字が映えていました。
いいことばかり書いてしまいましたが(回し者ではありません)、インターネット、メール、ワープロ、PDA代わりが用途の人なら、モバイル機としては良いと思いました。これ以上の用途に使おうとすると、256MB、20Gは確かにネックかもしれませんね。少なくとも私は大変気に入りました。あとは早く値段が下がることを祈ります。
0点

10インチ軽量機は選択肢が少ないですから性能アップはいいですね、問題はメモリかな?
書込番号:2220506
0点


2003/12/11 20:46(1年以上前)
メモリ256、HD20G(実質18.5Gだっけ?)これはかなりイタイですね。
メモリ、HDともに増設できないですからね。
ただ、MbilityRadeonとデスクトップPCからリカバリできるってのは良いと思いました。
価格はDothanがでればかなり安くなると思いますけどね。
書込番号:2220553
0点


2003/12/12 14:45(1年以上前)
昨日シャープの直販サイト『SHARP PC ONLINE』で、「PC-MM2-“6”NE」という製品を見ました。
http://www.sharppconline.jp/defaultMall/html/product/pcmm2.html
ここで見る限りでは5NEとの差はProfessional、ACアダプター2個という点くらいなのですが、この機種に関してどなたか情報をお持ちの方はいませんか?
メモリが512MBになったら、迷わず買いなんだけどなぁ。
書込番号:2223085
0点


2003/12/15 21:50(1年以上前)
なかなか良い商品だと思いますが、皆さんの言われるとおりメモリは512MBほしいですよね。
夏頃には富士通製の90nmのものが量産出荷されそうなので、夏モデルまで待とうかなっと思っています。
TSCM製よりメイド・イン・ジャパンですよ。
富士通もチップの製造を請け負った以上、夏モデル位でイフィシオン搭載の新製品をだすのではと密かに期待しています。
それにしてもSONYはトランスメタに出資していたはずなのに‥‥。
トランスメタの株価が下がって大損(多分10分の1位になった)したのが悔しいのでしょうかね?
書込番号:2235531
0点


2003/12/16 10:59(1年以上前)
そうですねぇ、メモリだけ唯一惜しい気がしますね。
しかし、メインマシンにするような製品ではないですから。
私は初代Muramasaからの乗換えを考えていまして、MM2は全てにおいて希望スペックをクリアーしています^^
なんたってPen3 500MHzの128Mだったのですからw
それでも買った当初は満足していました。
しかしWindowsXPに乗せかえ無線LANにすると標準で30Mは食ってしまい、何をするにもスワップスワップ。
せめて・・・せめてあと32Mあればなぁぁぁ〜な状態でした^^;
メモリが安くなりデスクトップでは1Gも当たり前になった現在では少なく感じますが、通常のモバイル用途ならば256M(232M)で問題ないと思いますよ。
書込番号:2237076
0点


2003/12/21 22:46(1年以上前)
新幹線で打つケースを考える私としては、
標準バッテリーに加えて、中容量バッテリーを追加購入せねば
ならないコストですね。
MM1も同じですが、もうちょっと使える時間が欲しい。
新幹線はもとより、都内移動だって昼メシ食べて、お茶して・・・と
使ってると、3時間は安心して動いて欲しいです。
書込番号:2257061
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


会社で、2台購入しました。セットアップも終えて、昨日は自宅に拝借して色々楽しみました。
●とにかく静かですね、ここまで静かだとHDの音を何とかしてほしいです。
●パッドのくるくるはかなり使いやすいですね、IEでは、マウスのホイールより使いやすい。
●思いの外熱くないですね、私はパームレストが熱いのが苦手でして、いわゆる銀パソは嫌いだったのですが、これならばという感じです。これならT2も熱くないかなー(700MHzのCF-R1は熱かった)
●液晶は、私には不可です。どう調整してもだめでした。何かフィルターでも付けてみるしかないかもしれません。とにかく魅力的な機種だけに、これはかなりいたいです。
ちなみにT2に液晶も同じなんでしょうか?
0点


2003/12/10 00:44(1年以上前)
分解してHDD換装。(最初のHDDは遅くてうるさい)
ただし、パナセンスで60Gにした場合以外は
端子折をしなければならないし、
分解はちょっとしたパズル。
書込番号:2214765
0点



2003/12/10 08:52(1年以上前)
さすがにこの手のノートの分解は怖いですね、買ったばかりだし。
まあでも、そのうち挑戦するでしょう
書込番号:2215430
0点

http://www.fpanapc.com/bbs/read.php?f=12&i=53&t=53
http://www.fpanapc.com/bbs/read.php?f=12&i=126&t=126
W2は、ノートPCの中でも分解・組み立てがかなり難しい部類にはいるようです。
よほど腕に覚えがある場合でなければやめておいた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:2216262
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


値段が下がるのかは、しらないけど、私はこの機種の不満はないに等しいです。バッテリーも掲載よりもは劣るものの、満足に値します。
ファン音もほとんどないし、熱も熱いまではいかない感じだけどなー。
office、カルクもfreeの物を使えば充分だし、ただ不満といううか望みというかは、メモリーが少ないのと、FDがないので、FDを多用していた私には、不便なことぐらいです。起動時間等は、やはりメモリーが少ない分、少し遅いんじゃないかなとおもいますが、増設すれば解決かなと思いつつ、そのまま満足して使用してます。何しろこれはサブのサブノートとして購入しましたから・・。キーも打ちやすいしなかなかいいですよ。(サブとしては、ですけどね・・・。メインのひといるわけないか・・・。?)
値段で迷ってる人も多いみたいだけど、どうなんだろうね、私は、かなーり以前に160000円以下で家電の王様で購入しました。高くなってておどろいた。円高も影響してるのかな?下がればいいね!!!もうその分を使ったし、下がっても不満なしです。
0点


2003/12/07 10:51(1年以上前)
FD使ってる人が買う物じゃないでしょ
書込番号:2204476
0点

小容量のデータの受け渡しには、FDより最近はSDカードを使用している
16MBもあれば十分だね、最近FDの価値がなくなっているよ。
reo-310
書込番号:2204509
0点



2003/12/07 18:06(1年以上前)
ゲ・ゲ・ゲすいませんでした・・・。ただ、私は歳の事もあって、かなり長時間使用しますのと仕事上、目が疲れる上、小さい字を避けたく、また、肩がこるのでサブで使用しておるまででして、若く元気な方はこれをメインにしても、充分かと思っております。ただ、目を悪くされないようにという意味です。すいませんでした。
FDに関しましては、私どもは、初期のDOSを未だに現在のものより安定している意味から多用(あくまでも、私の経験上)しており、それには、SDカードのスロットなど当然ございません。それに、FDですと、データの破損がSDとに比べ比較的雑に扱ったり、第3者に情報提供する場合、何かと物自体が安価であり、低コストで郵送が出来ることより、使用頻度が高いまでです。ちなみに、エッジ等を使用されれば、スロットルの予備はないので不便かとおもいます。CDに焼くのもCDは破損頻度が高く、かつ、持ち運びは不便だと思うのですが・・・。また、あまり、スロットルの抜き差しは控えたいものです。(私が過去に破損したことがあるので・・・。)他にもありますが、あまり多く書きすぎても困り者ですのでこの辺でご勘弁ください。なにやら、どうも反感を多くかったようで、大変申し訳ありませんでした。以後、書き込みはなるべく控えさせていただきます。申し訳ありませんでした。
書込番号:2205834
0点



2003/12/07 18:40(1年以上前)
↑アイコンミスりました。(一応)
書込番号:2205942
0点


2003/12/07 20:29(1年以上前)
これからも色々、ご意見を発表してください。
人それぞれ、思いは異なります、反対する者も賛成する者も
当然居ます。
書込番号:2206294
0点

文字の小ささはともかく…
性能的には、GR-5F、GR-3N、Z1、LC7006D、TR2Eと渡り歩いてきた私ですが、何の不満もありません。
セレ800A+1.8HDDでもじゅーぶんです。(動画編集はしないから)
書込番号:2207291
0点


2003/12/08 11:30(1年以上前)
起動時間というのはOSの起動時間の事なんでしょうか?OSの起動時間はメインメモリーの容量には関係しないような気がしますけど…、どうでしょう。
書込番号:2208310
0点


2003/12/08 14:42(1年以上前)
私もそう思います。
ただし256以上において。
書込番号:2208829
0点


2003/12/08 14:43(1年以上前)
ハードディスク1.8じゃあ遅いわな〜。
書込番号:2208837
0点


2003/12/10 22:58(1年以上前)
どうにか、ボーナスもいただけましたし、近々、
小さいやつを買おうと思ってます。
VaioのSRか、Panasonic のR2か、LaVie J LJ500か。。。
いろいろなご意見、参考にさせていただきました。
ところで、バッテリーのもちはどうですか?
6時間とか書いてありますが、どうでしょうか。
使われてる方、よろしければ、お教えください。
書込番号:2217675
0点


2003/12/10 23:04(1年以上前)
上の近々カウ蔵です。
「VaioのSRか、Panasonic のR2か、LaVie J LJ500か。。。」
というのはTRのほかの候補としては、ということです。
TRのバッテリーについて教えてください。
それと、ついでなので付け加えますが、楼蘭さんの
「ハードディスク1.8じゃあ遅いわな〜。」というは
何の数字ですか?
連続投稿失礼いたしました。
書込番号:2217717
0点


2003/12/11 00:14(1年以上前)
ハードディスクのインチですがな。
2.5インチだったりそうじゃなかったりと言う情報がありますが、
1.8だと遅いかな? と思い立ったので。
書込番号:2218045
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


値段が下がるのかは、しらないけど、私はこの機種の不満はないに等しいです。バッテリーも掲載よりもは劣るものの、満足に値します。
ファン音もほとんどないし、熱も熱いまではいかない感じだけどなー。
office、カルクもfreeの物を使えば充分だし、ただ不満といううか望みというかは、メモリーが少ないのと、FDがないので、FDを多用していた私には、不便なことぐらいです。起動時間等は、やはりメモリーが少ない分、少し遅いんじゃないかなとおもいますが、増設すれば解決かなと思いつつ、そのまま満足して使用してます。何しろこれはサブのサブノートとして購入しましたから・・。キーも打ちやすいしなかなかいいですよ。(サブとしては、ですけどね・・・。メインのひといるわけないか・・・。?)
値段で迷ってる人も多いみたいだけど、どうなんだろうね、私は、かなーり以前に160000円以下で家電の王様で購入しました。高くなってておどろいた。円高も影響してるのかな?下がればいいね!!!もうその分を使ったし、下がっても不満なしです。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


先ほどヨドバシより届きました。
あったら泣こうと思っていましたがとりあえずドット抜けはなし。
こんな高額機種は、勢いまかせで初めて買ったので
梱包にもビビリました。高級感バリバリです。
でも、予想はしていましたが電源アダプタが重くてでかいです。
本体より分厚いのはいかがなものかと。
マウス等を入れる付属キャリングケースに入らないのも残念です。
やっぱり『Mobile-PowerII EC』とかを使った方がいいのかな?
なにか良い電源アダプタがあったら教えてください。
それからLANケーブルのポートは本体に欲しかったです。
専用アダプタはなくしてしまいそう。
あと、格好ばっかりでマウスは使いにくい…。
なんか文句ばっかりのようですが、
久しぶりにワクワクするPCだったと思います。
0点


2003/12/06 21:58(1年以上前)
いやーよかったですね。
早速使って使用感のレポートをお願いします。
書込番号:2202594
0点


2003/12/07 21:43(1年以上前)
私も、X505/SPを即予約し、12/6に手に入れた者です。
”けどバッテリーが・・・。 さん”と同じ様な印象です。
包装を含め、本体の質感の見た目の質感はすばらしいものだと思います。でも、電源アダプターの大きさ(現行の505シリーズと変わらない)や、見た目は良いが使いにくいマウスは、ちょっとがっかり・・・というところです。また、キーボードが全体的に浮き気味で、キーを強めに押すとキーボード全体が沈む所が、オモチャの様な感じで大変残念です。
ファーストインプレッションとしては、見た目の質感は、現在市販されているPCの中で最高と思いますが、操作性に関する質感は、ちょっとガッカリというのが、本音の所です。
(ちょっと話はかわりますが、)操作性に関する質感というのは、カメラの世界では、顕著なのですが、CANONのEOS-1シリーズや、NIKONのFひと桁シリーズ(F5など)の様なプロ向けの機器は、見た目は無骨な感じを受けますが、操作感については、それ以外の製品とは一線を画しており、「正しく使いこなせば、必ずそれに見合った結果を返してくれる」という感覚にとらわれる、すばらしい質感をもった製品です。
それに対し、このX505は、やはり、エンターテイメント企業”SONY"の製品なのか、見た目の質感にはこだわっているが、操作性に関するこだわりはほとんど感じられません。飾り物には良いが、あまり長く使う気にはなれないというのが率直な感想です。やはり、QUALIAくずれなんですかね?
(手に入れて早々ではありますが、IBM-X40に買い換えを考えている次第です。)
書込番号:2206606
0点


2003/12/07 22:00(1年以上前)
新宿ヨドバシでX505を触ってみました。
すぐ近くに,X40が・・・
私は,X40を各種オプションと一緒に予約しました。
自分としては,31万5千円のあぶく銭があれば,X505買ってもいいかな?と言う程度です。ThinkPadT41pか17インチPBG4を買うでしょう。
でも,所持して見せびらかしたいなあ・・・とおもいます。
書込番号:2206679
0点



2003/12/08 11:36(1年以上前)
そうですよねー。電源でっかいですよね…。
早速『Mobile-PowerII EC』が使用できるかメーカーに
問い合わせてみたんですけど、使用仕様の関係で無理そうです。
純正のものは
アダプタ型番 PCGA-AC16V6
OUTPUT 16V−4A
となっているのですが、なにか良い小型アダプタがあれば、
教えてください。お願いします。
書込番号:2208325
0点


2003/12/08 11:37(1年以上前)
>操作性に関する質感
業務用とコンシューマー向けとの違いに似てるね。
書込番号:2208326
0点


2003/12/08 12:20(1年以上前)
>なにか良い小型アダプタがあれば、教えてください。
U101のACアダプタで使ってますが、
今のところ、不具合はありません。
(当然、メ−カ−保証外ですが・・・)
書込番号:2208424
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このパソコンを使用して約半年がたちました。
その感想をちょっとカキコしてみます。
(良)
まずデザインが良いこと、、会社でも評判が良く、やはり白いのが
女性に受けが良い。
スタバでも使用してますが白いことで清潔感があり、ファッション
的な要素もあるので、公共の場でも使用しやすいと、自分なりに
思ってます。
画面が綺麗なこと、、画面がとても綺麗でクリアブラックの威力
発揮ですね、、ワイドなのも良い。最初はワイドの恩恵はあまり
無いと思ってましたが、使って見るとこのクラスの大きさのワイド
は意味があると思いました。
新幹線で東京に行くことが多くDVDが見れるのは長方します。
映画を見て気づくと東京に着いてしまってます。
バッテリーが持つこと、画面を半分位に明るさを落として3時間半
は持ちますね、、、リアルタイムで株取引をしているもので
この持ちようはうれしいです。
静かなこと、、夜、寝床で使用したりすると分かるのですが本当に
静かでファンの音がほとんどしません。
外部ディスプレイがアダプター無しでつなげれる、、
前のモデルは(SRX系)はアダプターが必要でいつも不便してました。
でも反省したのかこのモデルは直結で、助かってます。
(悪)
汚れが目立つことぐらい、、、
以上、半年の使用感でした。自分の不満を大体解決してくれた
パソコンを作ってくれて、ソニーさんありがとうと言いたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)