モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2003/11/11 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

TR2に使用されているCD-RW/DVD-ROMドライブ、松下製のせいか、
DVD-RAMの読み出しができるんですね。
そもそもRAMが読めるDVD-ROMドライブがあること自体、今まで知らなかったです・・・。RAM族の自分には嬉しい誤算。

ちなみに、読めるとすると、DVD-RAMに撮られたビデオとか見られるんでしょうかね??

書込番号:2116974

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱうろんさん

2003/11/11 23:38(1年以上前)

本当だぁ〜、読めますね♪
製品仕様には載っていませんが、ちょっと得した気分ですね。

書込番号:2117190

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/11 23:47(1年以上前)

ソニー製のドライブが搭載されている機種は損した気分だろうね。

reo-310

書込番号:2117238

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2003/11/12 06:15(1年以上前)

まさか!松下の陰謀?RAMをSONY買った方にも使わせようと…
(ギャグです。突っ込まないでね!)

書込番号:2117984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/12 07:03(1年以上前)

最新の記録型DVDドライブでもバルクなら\25,000だからね。
その気になれば交換は簡単ですが、脱着式の内蔵ドライブで
ないとやや手間がかかる。
自分はほぼ使わないからコンボに換えもいい(笑)

GBデータの処理はポケットタイプの40GBHDDを携帯しているから、
こっちのほうが転送も速いし簡単でいいな。
50MB以内なら自分のサーバーに上げ別なコンピュータで下ろす
ほうが、これも簡単なので個人的には便利。

書込番号:2118036

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/12 07:09(1年以上前)

バイオの薄型コンボドライブは9.5ミリだから交換できるパーツは限定されるだろうね、もちDVD書き込みはタイプの交換は無理だしね。

書込番号:2118040

ナイスクチコミ!0


SONY大好き!さん

2003/11/12 14:27(1年以上前)

あれ?TRのコンボってDVD-RAM読めます??
うちのは読めなかった様な...
確か松下製ですが...
うちのが故障してるのかな?

書込番号:2118862

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 14:07(1年以上前)

どっちが本当なんだ?
DVD-RAMでもVR形式は無理だと思うよ
DVD再生ソフトが対応していないと思う

書込番号:2122052

ナイスクチコミ!0


TR大好きさん

2003/11/16 01:26(1年以上前)

うちのTR2はだめですね。
マニュアルのサイバーサポートにはRAMはサポートしてるとは書いてませんね。(DVD-VIDEO/DVD-ROM/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW)
ただ、同じドライブ(MATSHITA UDJA745)を使用しているThinkPadT40
ではUDFフォーマットが使えるという噂もあります。
ロットかファームウエア何かに違いがあるのでしょうか。
個人的には同じドライブならあまり考えられないことなんですが。
うちのははずれなんですかね(笑)
ちなみにTR1のコンボは松下製でしょうか。

書込番号:2130554

ナイスクチコミ!0


TR大好きさん

2003/11/16 01:40(1年以上前)

すみません。
UJDA745でした。_(._.)_
もしかして..うちのはTR2Eだからですかね。
TR2Bなら読めるのかな??

書込番号:2130613

ナイスクチコミ!0


名無しのチュンさん

2003/11/16 02:15(1年以上前)

うちのTR2/Pは、UJDA755でした。
その違いでは?

書込番号:2130731

ナイスクチコミ!0


TR大好きさん

2003/11/16 13:38(1年以上前)

TR2はUJDA745と755が混在しているんですね。
それは知りませんでした。そこに原因がありそうですね。
名無しのチュンさん情報ありがとうございます。
となるとあとからでたTR2/BもUJDA755なんでしょうね。
まぁDVD-RWが読めるので実用上問題はないんですけど。
もう少し待てば良かったんでしょうね。
ただT40で使えるというのは...
ファームウェアが向こうの方が新しいからかなぁ
それとも同じドライブで初期型と中期型があるのかなぁ?

書込番号:2131799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX6Rさん

2003/11/17 02:00(1年以上前)

私のTR2/Bも、UJDA755のようです。

書込番号:2134283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZX6Rさん

2003/11/23 19:04(1年以上前)

続報。
DVD-RAMレコーダーで録画した番組を、TR2/Bで再生させてみたところ、ちゃんと見られました!
DVD-RAMも、再生に限っていえば、問題ないようですね。

書込番号:2155502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KNOPPIXが動きました

2003/11/10 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 かみたさん

ノートでLinuxというと、動かないばかりかWindowsを壊しそうで
コワいんですが、インストールなしで動くCD-ROM LiveのLinux、
KNOPPIX を試してみました。(ちなみにDebianベースで、
フリーでCDイメージ(ISO)をダウンロードできます)

最初は純正のi.Link CD-ROMドライブを使ったんですが、
ファイルシステムが構築できない、とかいって止まってしまいました。
現状ではIEEE1394に対応していないそうです。

PioneerのPCカード型CD-ROMドライブからブートを試みましたが、
純正ドライブでないとブートしないようです。

次に会社に転がっていたPCGA-CD5というだいぶ年代モノのCD-ROMドライブを
使ってみました。細かい話ですがACアダプターがなくなっていたのですが、
Genio用ので代用できました ;;;(本来は6V、代用品は5V)

みごとにブートしました。
ちなみに boo:_ のところで「vaio nopcmcia」とパラメタを
渡す必要があります。
ということで、U101でLinuxが動く事例としてはもっとも手軽だと
思うのでご報告します。

さて、いつもこのCDドライブを持ち歩くわけにいかないので
(PCMCIAバスパワーで動かないし)
HDDにインストールしようと思ったんですが、
KNOPPIXはいまのところNTFSに入りません。
FATパーティションを切ってデュアルブートにしようかと思いますが、
それもちょっと勇気がいるのでまだ後日にしようと思います。

本当は東芝のGigabeatに入れようと思ったんですが、
CDにカードドライブを取られたので計画が狂いました。
iPodに入れようかなあ。i.Linkブートするみたいだし。
だけどi.Link4ピンだからバスパワーが・・・(それはもういいって ;;;

書込番号:2112952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悲しか

2003/11/10 01:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

いろいろ思案したあげく、ちょっと値段高めだけどがんばって買ってみました、PCG-TR2/B。
とりあえず起動して使えるように設定をはじめたら、1時間ほどしてハードディスクが異音を発してクラッシュ!^^;;
稼働1時間で新しいものに交換、2代目と相成りました(笑

ま、そんなトラブルもありましたが、
サブノートとしては、装備がしっかりしていて便利なのでお気に入りです。
LOOXとLet's Noteと較べましたけど
総合的にはTR2が一番と判断致しました。

3代目に入らないことを祈りまふ。

書込番号:2111235

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/10 13:04(1年以上前)

SONYに限らずたまにありますね、全てセットアップしてさあ使おう!という時点じゃないだけましかも??3台目があったらよほど運が悪い、宝くじ買ったら当たるかもしれません

書込番号:2112085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/11/09 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E

スレ主 取れ美さん

今まで、U1を使っていたのですが、画面が小さすぎやや疲れたということと、バッテリーが消耗してきたので、TRに買い換えました。
印象としては、全体的に使いやすい。けど、ジョグダイヤルがないこと、U1と比べるとサイズが大きすぎる面もありますが、メリットも大きいですね!ワイヤレス環境もよいし、DVDも高音質で高画質で楽しめるし、なかなかよいです。さすがソニーさん!もう少し薄くしてくれたら、なおよいですが・・・1年半後ぐらいにはもっと魅力的なノートが出るの待ってます!
U1も面白かったです。好きな曲をすべて詰め込んでどこでも楽しんでましたなど・・・。

書込番号:2108204

ナイスクチコミ!0


返信する
社団さん

2003/11/11 17:24(1年以上前)

初めまして。現在出張が多いためノートVAIOを購入予定です。
Uの新作を待つか、TRを買っちゃうか悩んでます。
・タッチパネルは汗をかくと動かない。
・UだとCDが外付け
・カメラはデジカメ使ってる。
と悩んでおります。
取れ美 さん は結局、一長一短というところでしょうか?

書込番号:2115852

ナイスクチコミ!0


スレ主 取れ美さん

2003/11/20 21:00(1年以上前)

そうですね。一長一短です。でもU1の画面は小さすぎるので、目が悪くなりますね・・・TRはバランスよいです。

書込番号:2145771

ナイスクチコミ!0


社団さん

2003/11/20 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先週末に結局TR買っちゃいました!
初ノートなのですが、画面大きさ限界です。
というか、半分ぐらい「+」押して使ってます。
大きさ的にはちょうどいいので、確かに良いバランスだと思いました。

書込番号:2145980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何とか購入!

2003/11/09 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 何とか購入!さん

昨日のお昼休みに注文して今朝届きました!
Murauti.comの対応の早さに感激です。
ここの情報を見ていて値段が落ち着いてきたのを見て
思い切って購入して正解でした。

使用した感想ですが、近くのお店で触って見た時よりも
キーボードの感触は良い感じです。
自宅で落ち着いて触ってるからでしょうかね(^^)
以前からモバイル用途が多いのでクルーソ機を使っていましたが、
やっぱりPEN-Mは早いですね。
(比べるものではないかも知れませんが。)
とにかく気に入りました。(^^)




書込番号:2107197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/09 01:51(1年以上前)

私も春モデルにクールソー登載機から乗り換えましたが、もう元には戻れませんよね〜
使い倒しましょうね〜

書込番号:2107323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

H4E購入レポート

2003/10/30 07:34(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件

H4E買いました。母艦、hp。バックアップを、hpのCドライブにバックアップファルダを作成し、最初の状態と以降必要に応じて日付ごとにファルダを作成し、復元も試してみました。クレードル経由の作業。快適なので結構笑える。こんなんで復元していいの?って感じ。そしてそのフォルダも念のためにI/ODataのDVD-RAMに保存しました。プログラムのインストールはhpのCDdriveを共有にしてLAN経由で無線LANで。これも笑えるほど快適。バックアップは、時間掛かるので寝る前にそのままGO。朝にはOK。ただメールの方は、本体のデータが消えて、H4Eに移行してしまう。H4Eをクレードルに挿さないとメールのやり取りが出来ないようにしてあるのは理解できるけど、不便だから、メールサーバーに保存する方法がベターな感じ。速度はルークスのT880より、少しだけいい感じ、という程度。値段から考えれば仕方ないかな。IEEE1394が無いのは嫌だけど、USB2.0とLANがついてるから仕事で使う分には不便無いかな。メモリをもう少し増やすことが出来ると少しは助かるんだけど。液晶はそんなに悪いと感じないけど?ビデオメモリが少ないのも値段からすれば仕方の無いことかも。DVDもストレス無く見られました。IEEE1394カードを今度認識出来るかどうか試してみるつもり。リカバリーやクリーンインストールは、ブートCDDriveを購入していないから、諦めている。DVD-RAMが必要だったから。

書込番号:2075743

ナイスクチコミ!0


返信する
ENDOさん

2003/11/26 19:35(1年以上前)

質問ですが、今度この機種の購入を考えております。PCは詳しくありません。会社の外交プレゼン専用ですので、デザイン、軽さにはある程度(ほんとにある程度で)こだわりますが、CD−ROMを再生出来れば結構です。CD-ROMドライブは所有しています。画面等が、切り替わるのに時間がかかり過ぎると困るくらいで、なるべく安価で、もっとお勧めの機種等はもしあれば、よろしくお願いします。

書込番号:2166486

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件

2003/12/24 10:27(1年以上前)

お客様を待たせていては、商機を逸してしまいます。商機と代替出来る金額のものはないですよね。Pentium-MのCD内蔵型を購入しなさい。商売はタイミングです。
自分自身だけで仕事に使う分には、金額と機能から考えれば、百点の商品です。外付けCDすら必要ありませんから。デスクPCのドライブをLAN共有すれば、無線LANでソフトのインストールも、クレードル経由で、バックアップも修復も簡単です。本当に画期的で安上がりな商品です。
でも他人にプレゼンテーションするのは駄目です。シーンの切り替えごとに待たせることになります。外付けCDを持っていても、内蔵型を購入してください。PANASONICのT2にするべき。

書込番号:2266232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)