モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CF-R6のHDD換装が動画でのっていました。

2007/09/29 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

クチコミ投稿数:4件

7月に紹介したサイトで解説しながらHDD換装の動画が配信されていました。

http://www.syakazuka.com/Myself/r6/index_new.html

CF-R7やT7の発表がありましたが、個人的にはがっかりでした。

一昨日R6を119000円で、もう一台購入しました。7200回転のHDDに換装したのですが、5400回転と比べると立ち上げ時間が5秒程度早くなりました。また、フル充電してHDDをとめずに、液晶の照度も最大にしておいたら、5400回転搭載のものと7200回転搭載のものとでは、ほぼ同じ5時間30分も持ちました。
ITを仕事としている私にはR7やT7のようにファンを追加したものよりはR6シリーズまでの製品に惹かれます。ついでにVISTAは好きでないので、XPにダウングレードしておいています。

書込番号:6812028

ナイスクチコミ!1


返信する
2等兵さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/01 07:53(1年以上前)

私もがっかりした者の一人です.
個人的にはR6を購入したいのですが,職場での法人購入なので強制的にR7になってしまいそう・・・

パナはこれまでのアイデンティティーを捨てて,グローバルに売れる路線に転換しようというのでしょうか.たいていACアダプタも一緒に持ち歩くから,スタミナ路線は一般受けしないってことなのかしら.

ファンレスでなくなるかわりにもう1cmでよいから薄くなってくれれば,個人での購買意欲もそそられるのですが・・・

書込番号:6818847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/02 14:46(1年以上前)

二等兵さんこんにちわ

R7発表後R6の流通在庫価格が上昇したように思えます。
私の会社ではR6を全員が持っていますし、R7の購入はしないことにいたしました。
R6もXPにダウングレードして使用しています。またXPについても画面周りのグラフィカルな動作はWindows2000みたいなクラシックにしています。そのようにすることで、少しでも快適に動く環境を確保するためです。T5のバッテリーが長く持つのがオーバースペックだということも、Panasonicがバッテリーの時間よりはVista用の性能を重視することに走ったのではないかと実しやかに言われていますね。VistaというOSとこのRシリーズやTシリーズは合わないのではないかと思っています。MicrosoftもXPのサポートやらダウングレードサービスやらを打ち出してきていて、第二のMeにでもなるのではないかとすら思っています。
先に、紹介したサイトでは初代CR-T1にFedora7をのせてberylを走らせていました。
私もR6にFedora7を搭載しberylを動かしたら、60フレームは出ている動きでした。LinuxというOSがVistaを選択しなければならないメーカーの事実に警鐘を鳴らすのではないかとも思えるものでした。私は先のサイトの管理人さんと知り合うことができまして、先日お会いすることができました。R6に200GのHDDを換装しLinuxをのせて業務用のサーバーのデモをすると言っておられました。

R8が祖先帰りすることを期待します。

書込番号:6823173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 20:28(1年以上前)

R7はファンレスじゃないんですか?
(R6Aは背面がとっても熱いので、個人的には排気FAN付きの方が良いかな・・・と思ってるのですが^^;)

僕もR6AのHDDを160Gに換装してXPで使ってます。
同じく「Lets大好き」さんが紹介しているサイトを参考にさせて頂いたので、さほど苦も無く換装できましたが、参考にしなかったらたぶん1台壊していたと思います。

ところで、119000円は安いですね!

書込番号:6824144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/02 22:53(1年以上前)

のりすけマスオさんこんにちわ

>同じく「Lets大好き」さんが紹介しているサイトを参考にさせて頂いたので、さほど苦も無く換装できましたが、参考にしなかったらたぶん1台壊していたと思います。

あのサイトの管理人さんはNiftyやPC-VANの時代から知られていた方です。私もNiftyのLetsNote関連のHDD換装サイトからのリンクで知りました。今のNiftyではリンクは張られていないと思います。

>ところで、119000円は安いですね!
一瞬だけ価格comにでたんですよ。販売元に20台そこそこしか入荷しなかったそうです。だから、本当に一瞬でなくなったようでした。

書込番号:6824929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

購入を迷っているうちに直販モデルの納期が「調整中」になってしまい、待ちきれずにカタログモデルを安値店で購入しました。昨日早朝に注文して、先ほど届きました。色や保証期間等で迷いもありましたが、何週間も待つよりよかったと満足しています。
 さて、使用レポです。(Windowsの初期設定を行っただけの状態)

 起動時間:電源ONから「ようこそ」表示       55秒
      電源ONからディスクトップ画面表示  1分10秒
      電源ONからバックグラウンド作業終了 2分00秒

 Vista使用のため速度の期待はしていなかったのですが、まずまずの速さだと思います。
エクスペリエンスインデックスのスコアも、BiasTraderさんの書き込みと同じスコアでした。

 今後、ソフトのインストール等で起動時間等が遅くなっていくでしょうが、携帯性や用途を考えると満足しています。ただ、ファン音が気になり、小さめの部屋で会議のメモをとるといった活用は諦めました。これまで通りZaurusに活躍してもらいます。
PI-ザウルスさん、静音性と起動時間、それに携帯性はZaurusの圧勝ですよ。 
 長くなりました。

書込番号:6778307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/09/20 20:51(1年以上前)

上記 メーカー直販の納期・・・「3週間程度」に変わっていました。失礼しました。

これからワープロソフトやGPSの地図をインストールしてみます。
初期ハードディスクの領域が(使用/空)
    ローカル(C)13.4GB/25.9GB  (D)10.1GB/10.2GB
となっています。

どのように領域を使っていくか検討してみます。どなたか、使用例を教えてくださると助かります。

書込番号:6778400

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/09/20 21:22(1年以上前)

一人で書き込み増やしています。ごめんなさい。

上記 ハードディスク領域訂正・・(空き領域/領域)です。

PI-ザウルスさん、いろいろ教えてくださいね。(ザウルスのことも・・)

書込番号:6778518

ナイスクチコミ!0


take2114さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 18:10(1年以上前)

私はLOOX U50WNを使用していますので、この機種とBIOSが同じかどうかわかりませんが、BIOSのアップデート(1.02→1.05)でファンの音は非常に小さくなりました。アップデートナビにもBIOSアップデートの情報が出てきます。すでに、LOOX U50WNのクチコミには情報がありました。ただ、ファンの音は使用する環境や感覚に個人がありますので、小さくなったと思っても、まだ大きいのかもしれません。参考までに。

書込番号:6793729

ナイスクチコミ!1


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/09/25 21:15(1年以上前)

take2114さん、ありがとうございます。
さっそく、調べて試していきたいと思います。

どんな操作を、どんな環境で使用しているとき、音が気になるのか、
大きくなるのか、小さくなるのか・・そして気にならないのか等。
 せっかく買ったこの機種をもっと好きになる活用法を探し出していきます。

書込番号:6798425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

思ったより快適です

2007/09/08 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50XN

スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

今日届きました。発注後、5日目の到着です。

Vistaモデルの動作速度を心配していましたが
思った以上に快適です。決して「重々しい」と
感じるほど遅くはありません。キー配列が少し
独特ですが、10分もあれば慣れました。

お役に立てそうな情報としては、トランセンド
SDHCカード8GB(Class6)認識しました。ダメ元
と思っていた「Ready Boost」も認識しました。
現在、最大の4GBを割り当てて最適化中です。

AmbiComのコンパクト・フラッシュ・モデム
CF56M-EZもxp用のドライバで認識しました。

難点と言えば、画面が小さいので私の目では
ルーペが必要です。私が難点かもしれません。

書込番号:6730684

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/08 15:35(1年以上前)

BiasTraderさん こんにちは

これを出先専用にお使いでしょうか。
バッテリーも長持ちするのでしょうね、電気の無いところでのご使用?などと勝手に想像しています。

書込番号:6730730

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/08 16:06(1年以上前)

こんにちは、里いもさん。

旅行に持ち歩くので小さく軽く電源長持ちのタブレットを
探していましたが、今の自分の目的にはぴったりでした。

今まではデジタル一眼カメラに12.1インチノートを持ち歩いて
いましたが、次からは楽できそうです。さっそく秋の旅行には
携帯したいと思っています。

書込番号:6730812

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/08 17:18(1年以上前)

BiasTraderさん ご覧いただきありがとうございます。

旅行へお供ですね、ホテルでネットへ繋ぐとか。
これからの紅葉の季節のご活躍をお祈り申し上げます。

書込番号:6731006

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/08 23:30(1年以上前)

文字入力パネルを使ってみました。気持ち遅れるぐらいで
十分使えます。Vistaの文字認識はかなり正確です。

MicrosoftのサイトからVista用のインクデスクトップを
さっそくダウンロードしてインストールしてみました。
デスクトップ上に直接メモ書き、落書きができるので便利です。

書込番号:6732553

ナイスクチコミ!1


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/09 09:48(1年以上前)

Windows エクスペリエンス 基本スコアは2.1でした。

プロセッサ 2.1
メモリ(1G) 4.5
グラフィックス 3.5
ゲーム用グラフィックス 2.6
プライマリハードディスク 3.7

書込番号:6733967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2007/09/13 22:41(1年以上前)

さんざん迷って今日注文しました。
入力の打ちやすさはどうですか?
自分はPDAのように親指での入力をメインに考えていますが適応はどうでしょうか?

書込番号:6751537

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/17 09:44(1年以上前)

こんにちは、るいさいふぁさん。

このタイプのキーボードはお世辞にも入力し易いとは
言えないかもしれません。FNキーを多用する必要があるのも
なかなか面倒です。

個人的には携帯性、タブレット機能を優先して購入決めたので
キー入力の難しさにはある程度目をつぶることにしています。

書込番号:6764830

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/17 10:24(1年以上前)

ガーミン社の eTrex VistaJ ファームウェア v.3.21ですが
エレコムの USB to シリアルケーブル - UC-SGT を使って
MapSourceから転送できました。エレコムのホームページに
Vista用のドライバがアップされています。

MapSourceのバージョンは6.12.4でCOM1を使って通信しました。
米国のサイトからv.6.13.2をダウンロードしてCOM4で使った時は
原因不明ですが通信エラーでした。(設定ミスかもしれません)

書込番号:6764965

ナイスクチコミ!0


nobu chanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/17 10:25(1年以上前)

BiasTraderさん。はじめまして。
ちょっと教えてほしいのですが、私もこの機種を購入し、近日中に外国に携行してネットにつなごうと考えているのですが、適当なCF型のモデムがなく探していたところ、BiasTraderさんの書き込みに辿り着きました。
私もCF56M−EZしかないかなと思っていますが、サポートOSにはXPは入っていないようですが、書き込みでは認識したようですので、購入に踏み切ろうかと思っています。
その後、動作等は大丈夫でしょうか?またXP対応のドライバーをどこかからダウンロードしたとかありますか?
教えてください。

書込番号:6764968

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/17 10:54(1年以上前)

こんにちは、nobu chanさん。

確かにコンパクトフラッシュモデムは最近では入手が難しく選択肢が限られて
きますが、CF56-EZは通信エラーもなく使えています。購入時のパッケージには
パソコン用のドライバCDも何も同梱されていなかったのですが、AmbiComの
ホームページからXP用のドライバをダウンロードして、Vistaでも問題なく機能
しています。http://www.ambicom.com/support/installation/cf56mez/index.htm

世界にはまだまだ無線LANなど完備していないところがたくさんありますが、
電話回線なら何とかなるので、個人的にはモデムは必需品です。

書込番号:6765059

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/17 11:27(1年以上前)

画面が小さくて文字が読みにくいのでルーペが必要でしたが
大変使い易いソフトルーペがありました。「デスクトップの
拡大鏡」というフリーソフトで作者に感謝したいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se065542.html

拡大率を二倍にして、上下に横長で二つ配置させています。
画面の三分の二近くが覆われてしまいますが、マウスカーソルが
重なると隠れる設定ができるので操作には何も影響はありません。
最初わからなくて困りましたが、解除にはデスクトップ上で
「C」を押すと設定画面が出てきます。

書込番号:6765185

ナイスクチコミ!0


take2114さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/21 11:22(1年以上前)

私はフィリピンでLOOX U50WN2を使っています。私の居住地は、モデム接続のプロバイダーが撤退した超田舎ですので、会社のオフィスでしかインターネットが使えない状態でした。そのため、休日にメールチェックができない状態となりました。休日はマニラに宿泊していますので、スターバックスで使う予定でこのパソコンを購入しました。しかし、スターバックスって、店ごとに無線LANの契約業者が違うので、同じ店あるいは同じ契約業者の店でしか使えません。(1時間250円です。)現在は、NOKIAの3G対応の携帯をUSBで接続し、インターネットにつなげています。接続はNOKIAのPC Suiteという携帯に添付されていたソフトを使っています。3Gの地域であれば460kbpsの速度が出ます。問題は料金ですが。日本の状況は良くわかりませんが、3G対応携帯はフィリピンで使えます。それにしても、このパソコンは小さくて持ち運びに不自由せず、長時間使えていいですね。フィリピンでは、このパソコンを見た人はいつもキュートと言っています。あまり人が寄ってくると危険を感じるので、隠れてメールチェックをしています。

書込番号:6780677

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/22 19:28(1年以上前)

>take2114さん

モデム接続はプロバイダのサービス地域であれば良いのですが、それ以外だと
無線LANの接続ポイントを何とか探し出す必要がありますが、ホテルのロビー
などは可能性が高いかもしれません。(場所にもよると思いますが)

それにしてもLOOX Uは小さいので携帯には便利ですが、目を離したスキに
持って行かれる可能性も高くなりますので、海外では特に注意しましょう!

書込番号:6785553

ナイスクチコミ!1


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/24 14:08(1年以上前)

ローカルディスクDの10.2GBは何も使っていなかったので動画ファイルを
入れてみました。720x480の解像度では、我慢できないほどではないですが
若干コマ飛びがありました。70%ぐらいにリサイズ(512x384か512x288で
最高画質、最高音質に設定)してDivXに変換したものはコマ飛び無しです。
(いずれもエアロはONに設定、USB接続の外部2.5インチHDからでも同じ)

Windows Media Playerだと画面のスリープ設定が効いてしまいますが
Media Centerから再生すると設定スリープの影響を受けないようです。

書込番号:6792932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キィーボードライト

2007/09/22 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

ホテルの無線LANがロビーだけだったので、
早朝から、PCを使っていました。
ロビーのACのプラグがある場所は、特に暗かったので、
キィーボードライトをONにしましたが、光量が足りなくて
キィーボードはほとんど見えませんでした。

書込番号:6785580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いいじゃん

2006/07/30 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJ

スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件 HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJのオーナーHP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJの満足度5

買ったのは英語版ですが、とてもいいです。
大きさ、重量、デザイン、必要最低限の機能・・・
あらゆるバランスがとれている感じです。

あえて難点を挙げると、
ポイントスティックはThinkPadと比べるといまいち。
ちょっと堅い感じ。
あと、9セルバッテリは見た目がいまいちで、
せっかく小さいのにずっしりと重くなってしまう。

ドッキングステーションはかっこいいので
あった方がいいですね。
日本語版はBluetooth搭載モデルがないのが残念。
あとは値段がもっと安ければいいね。

書込番号:5304054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/07/31 20:05(1年以上前)

ncシリーズって、nxシリーズと違って、ハイコストパフォーマンスを狙った機種じゃないから、値段が少々お高いのは致し方ないかも。その分堅牢性は高そうですね。
ところで改めて仕様を見てみたら、このモデル、ワイド液晶だったんですね。知りませんでした。

>日本語版はBluetooth搭載モデルがないのが残念。
確かに英語版と日本語版で仕様が違うのはちょっとって感じですね。

書込番号:5306181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJのオーナーHP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJの満足度5

2006/07/31 23:07(1年以上前)

この機種買おうか迷っています。
この手のモバイルって軽量化のために犠牲にしているところ多くないですか?
kangetsuさん、つくりはどうですか?
Let'sなどのあの弱々しい感じはありませんか?
私の周りのLet'sユーザは見事に全部壊れています。AirEDGEをさしっぱなしでカバンに入れていてPCカードスロットが壊れたり、ディスプレイをあけようとちょっと力を入れたらディスプレイにヒビがはいったり、耐100kgというのに満員電車でディスプレイに筋がはいったり・・・

書込番号:5306961

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件 HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJのオーナーHP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJの満足度5

2006/08/01 18:44(1年以上前)

>都会のオアシスさん
そうですね、値段相応にきっちり作ってある感じはあります。
ワイド液晶はなかなかいいですよ。

>プロサルファーゴルさん
Let's noteに比べたら断然丈夫なような気がします。
実際どれくらい丈夫なのかと聞かれるとわかりませんが、
「耐500kg級」とか「先進素材」とか、
かなり堅牢性を売りにしているようなので、
他のメーカーのものに比べると、安心感はあります。
(HPに吸収された)CompaqのN400Cも使っていましたが、
それもなかなか丈夫な感じでした。
すべて私感ですけどね:-)

書込番号:5308935

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件 HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJのオーナーHP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJの満足度5

2006/08/01 18:49(1年以上前)

追加

さすがに飛び出る部分のあるPCカードは、ぶつかったりすると
変に力がかかるでしょうから、外して持ち歩くのが無難ですね。

書込番号:5308946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 HP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJのオーナーHP Compaq nc2400 Notebook PC U1300/12W/512/60/X/e/XP RC373PA#ABJの満足度5

2006/08/02 00:11(1年以上前)

kangetsuさん、
ご丁寧にありがとうございます。
確かに耐500kgは他のメーカに比べてもダントツですね。
100kg、200kgなんて手ぬるい、世界レベルを見せてやるといった声がHPから聞こえてきそうですね。

書込番号:5310110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/21 19:14(1年以上前)

kangetsuさん>
プロサルファーゴルさん>
>ご丁寧にありがとうございます。
>確かに耐500kgは他のメーカに比べてもダントツですね。
>100kg、200kgなんて手ぬるい、世界レベルを見せてやるといった声がHPから聞こえてきそうですね。

まあ、どのメーカーも基本的に記載している耐荷重は「静止時加重(言葉がこれで合っていたかどうか
失念しましたが、要は「じわじわと荷重を掛けて破損した際の圧力」)を基本として表記」している
様ですので、実際に破損が発生する際の動的加重(応荷重など)で発生する際の破損ではそれよりも
小さな数値となる場合が多いようですね。

hpの最近のシリーズはフレームなども耐衝撃構造になっているとは言いますけど、まあこれも過酷な
使い方をすれば意味がありませんし、基本的に落下などは Note PCの設計という観点から考えれば
「十分過酷な環境」ですから、「この程度位だったらそれなりに耐えられますよ」というメーカー側の
メッセージとして参考にする程度が関の山かもしれませんね。実用上のフレーム剛性が高いという事で
あれば、LCDパネルを持った際でもたわんだりしないなど、まあ使い勝手の面で非常に有用だと言えます。
ちなみに私も kangetsuさんご指摘の Evo N400cは使っております:-)。あれは LCDパネルケースの構造
が、若干ボンネット構造になっているみたいですね>分解してみて良く判った。

ちなみに ThinkPadシリーズは設計上クラッシャブルゾーンになる部分を設けて、内部部品の破壊を
食い止める構造になっているとも聞いた事があります。逆に「強い衝撃を受けた時は破壊する事で
ショックを和らげる」という設計も、ある意味正解かもしれません。

書込番号:6781754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/09/20 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:298件

みなさんこんばんは。
9月に購入するか、年末購入か悩みましたがこの LOOX U50X/V FMVLU50XVBを
先日買いました。

今日からリンク先のPI-ザウルスの部屋で、ハードを中心に紹介していきます。
初めてのウィドウズビスタモデルの為、操作面には戸惑いが生じており、
馴染めない場合、市販ソフトを入れてウィドウズXPプロでも使えるようにと
考えております。
レポート良と書いてますが普通のアイコンもが欲しいですね、価格コムさん。

書込番号:6778328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)