モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え

2007/09/06 16:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61s 766677J

クチコミ投稿数:88件

7月に入り、以前から使用していたThinkpad X21の液晶画面が点滅をはじめ、そろそろ寿命かなと思い次の機種選定に入りました。
当初は、後継機種のThinkpadX60、panaのLet's note W5、sony VAIO typeTと比較検討した結果、堅牢性、バランス、無線LAN、キーボードのタッチ感から、丁度安かったこの機種に決めました。

使用して1が月以上経過、満足してます。
無線LANなどは、旅行の宿泊先でネットを使うのにその便利さに改めて気づきました。
指紋認証も、離席時の都度にいちいちパスワードを入れなくて良く便利です。
バッテリーは、電池の寿命が4時間なので仕事に使うには無理がありACアダプタを追加購入。

前の機種同様に長く使ってゆけそうです。

書込番号:6722706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/17 09:35(1年以上前)

ちょっと遅いですけど、購入おめでとうございます。

いろんなところで、熱の問題がでますけど、
使ってみてどうですか?

書込番号:6764798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/09/18 19:00(1年以上前)

お問い合わせの件、
買ってから週5日間、朝から夜までほぼつけっぱなしですが、特に問題ないようです。
使用がWord、Excel、mail中心ですので負荷も高く無いからかもしれませんが。
パームレストの左右も、キーボードの上も特に暑いとは感じません。暖かい程度です。

以前のX21では、レジュームが時々うまく働かず動作中に画面を閉じても休止状態にならず、
席へ戻りふたを開けるとキーボード上が暑くPCもフリーズ状態ということがありましたが。

この連休中(9/17)に、何か負荷を掛けてみたくなり、DVDをPSPで見ることにして、フリーソフトを使い動画の変換で約1時間フルに使いましたが、特に暑くなるようなことはなかったです。PC左側の廃棄周辺は暑かったですが、外気温が30度超の時に部屋も冷房なしで使っていました。

もしかして当たりだったのかもしれません。

書込番号:6770510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/18 20:39(1年以上前)

ありがとうございました。

快適そうでいいですね。

どうも、価格が5万円単位で変動しているようで、「よし」と思った時には高くなってるんですよ。

直販の動向も気になるので、しばらく様子見です。

書込番号:6770893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気に入っています。

2007/09/09 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 bogie90さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

ソニースタイルでTZ90を購入しました。
納期・時間は予定通りにきちんと届きまして,本日で使用10日目になります。
割引キャンペーンをやっていたのでCore 2 Duo(1.06 GHz)を選択し,HDD100G+スーパーマルチドライブの仕様にしました。

さて,購入してみての感想ですが,総合的にはとても満足しております。最も感動したのはディスプレイの美しさで,今まで使っていた(3年前に買った)SOTECとは明るさ,色の階調など雲泥の差ですね。(価格的に比較するのもおかしいとは思いますが) 一部購入者の方のスレにあったドット抜けも幸い見当たりませんでした。「10年の技術の粋を結集」と言うだけの事はあると思います。店頭モデルのTZ50にしなかったのは,せっかくの高い買物なので外観を含めて自分が満足出来るものが欲しいと思ったからです。ヨドバシのソニースタイル展示コーナーでボルドーの本機を見た瞬間に「これだ」と感じました・・・。手塗りが本当かどうかは分かりませんが,控えめで上品な美しさがあります。(あくまで私の主観です)
私は出張が多く,よくPCを持ち歩きますが,先日空港のラウンジで本機を取り出してモバイルTVを観ていたら,見知らぬ方に「いいパソコンですねぇ。そんなに綺麗にTVが映るんですね」などと言われて嬉しかったです。とても軽いので今までのPCに比べて持ち運びが楽なのは言うまでもありませんが,何よりも全体的な質感の高さに惹かれております。

バッテリーは標準タイプを選択したのですが,ヨドバシで軽量バッテリーの装着モデルを見て,思わず軽量を買い足してしまいました。(横からみると底面がフラットになって,よりバランスのとれた外観になります)
一部の方がおっしゃる様に「○○製と比較したら○○の機能で優れている訳ではないのに高い」という面はあるのかも知れませんが,私はそれ程ハードに様々な機能を駆使する訳ではありませんので不便は感じません。男は概して「モノにこだわる」が,人の価値観は様々で「所有する喜び」の種類も人それぞれです。

何だかベタ褒めのコメント一辺倒になってしまいましたが,決してSONYの関係者ではないですよ(^-^)  SONYの戦略にハマッたなぁ・・・と思わない訳ではないですが,結果的に良い買い物をしたと思っています。決して安くはなかったけれど,長く付き合えそうなPCです。








書込番号:6733025

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/09 10:36(1年以上前)

 パーソナルコンピューターを語る上での邪道的観点になるのかもしれませんが、ことモバイル系の機体については、スペック云々の他、「道具」としての満足感、自分という人間との相性がとても重要だと常々力説させてもらっております。

 私、非常に多量の文章を処理する仕事なもので、手書き時代は万年筆に拘っていました。
ペン先の太さ、硬さが自分の好みになるように色々換えてみたりしてね。

 現在オンデスクの固定ノートにはさほどの拘りはなく、何故か持ち歩くモバイルノートには同じ道具感を感じてしまいます。
まあ、主にワード作業程度で使っていますし、所詮超低電圧版CPUを積む機体ですから、パワー云々より、別の次元の価値観を重要視するのかもしれません。

 bogie90さんの御気持ち、よ〜くわかります。
SONYというメーカー、評判良くないですが、そういう所有満足感の高い機種開発に関しては先んじてますね。
メーカーとしての製品開発スタンスがそういう方向性なのかもしれない。

 持っててうれしいPCを手に入れるということは、幸せなことです。

   偏屈親父のモバイル薀蓄でした。

書込番号:6734122

ナイスクチコミ!0


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/16 07:15(1年以上前)

bogie90さん,こんにちは。
TZ90,良さそうですね。
私はTXの90を使っているのですが,
TZの液晶画面の美しさには本当に脱帽です。ところで・・・

他のスレでTZ50がたたかれていますが,TZ90は
次の点でどうでしょう?教えていただければ幸いです。

1)体感速度等
  TZ50は,電源入れてからまともに使えるようになるまで10分もかかる,なんて報告 もありますが,90はいかがですか?

2)メインメモリ
 増設しました?

書込番号:6760232

ナイスクチコミ!0


スレ主 bogie90さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/09/16 11:40(1年以上前)

mmatsu2さん
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

>1)体感速度等
>TZ50は,電源入れてからまともに使えるようになるまで10分もかかる,なんて報
>告もありますが,90はいかがですか?

 →「まともに使える様になるまで」の意味が良く分かりませんが、ソフトや機能がスムーズに動くまでの起動時間はせいぜい3分程ではないでしょうか…? ほぼ毎日使っていますが10分という事は絶対にありません。

>2)メインメモリ
>増設しました?

 →メモリーは1Gのままです。いろいろな方が2G必須とおっしゃていますが、私の使用環境は(最初に書きましたが)それ程メモリーに負荷をかける訳ではありませんので全く不便を感じておりません。

写真撮影が趣味なので当然HDに保存していろいろ楽しんでおりますが、RAW撮影してPCで現像処理や加工などはしません。(自分の持っているレンズの描写力や撮影時の設定を大事にしたいからなのですが)
PCをどの様に使うのかは、本当に千差万別ですね。ご自分の利用シーンやニーズに合う様にグレードアップすればいい訳です。私自身もこれから何か使用環境が変化して不都合を感じた時にはメモリーを増設すると思いますが、今は必要十分です。
「なぜこのPCが欲しいのか」の理由は本当に人それぞれでしょう。
繰り返しますが私の決め手は(性能的に他メーカーと比較して私にとっての過不足はありませんでしたので)「色とデザインがカッコ良い」「液晶の美しさ」「軽量である」の3点でした。











書込番号:6760945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ただ今、いじり倒し中

2007/09/09 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:13件 FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVBの満足度4

FujitsuのWebマートで注文し、15時頃に納品されました。
旅行や出張・自転車でどこかに行く時にもお手軽に持っていけそうです。
用途を考えると速度はこんなもんでよいでしょう。 起動は少し遅いかな?
Windows Vista自体が初めてなので設定に苦労しています

書込番号:6736019

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/09 21:54(1年以上前)

きままな自由人さん こんにちは

これ結構人気ありますね、移動中のネット接続はどのようにされますか?

書込番号:6736158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/10 21:40(1年以上前)

昨日は、会社に当直で泊まりましたが、TV番組が面白くなかったので、
U50WNで、DivXに圧縮した映画を見ていました。

時間潰しに良いPCです。

書込番号:6739697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/10 22:22(1年以上前)

補足:
私は、映画、TV番組を別な高速PCで、TMPGEncXPress4を使って、
DivXで圧縮しています。映画のDVDは全て購入品を使っています。

書込番号:6739977

ナイスクチコミ!0


S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2007/09/12 22:42(1年以上前)

動作音どうですか?

書込番号:6748155

ナイスクチコミ!0


S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2007/09/13 08:19(1年以上前)

辞書などの付属ソフトがありますが、HDDリカバリできますか?CDROMドライブなどは必要ないですか?

書込番号:6749307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

りかばり

2007/08/25 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AWBAXP

クチコミ投稿数:1件

購入手続きをしていたのですが、
たまたまこのクチコミをみて、まさかリカバリできないのかと驚き、
あたらめてホームページをみたら、
情報どおり、リカバリCD−ROMの記載がなかったので、
質問したところ、
「OSがXPのモデルのPCは、
リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから
実行する方式になっている。」
との回答がきました。
別で購入しなければならないかと思ったので、安心しました。
ドライブが着いていないモデルなので、逆に親切かもと今思いました。

書込番号:6676971

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/25 09:00(1年以上前)

>リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから実行する方式になっている
>ドライブが着いていないモデル

HDDにトラブルがなければいいのですがHDD交換には不便なように思います

書込番号:6677145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/25 22:10(1年以上前)

基本的にモバイル中にDVDをメディアから観たり、出先でCDロムを読み込む作業が必須(普通はあまり無い)な人以外にはドライブぐらい邪魔なものは無いです。

ただ、基本的にモバイル機はサブ機として使うのに適しています。

いざというときにメイン機のドライブを共有したり、リカバリー可能な外付けドライブなどは確認(買う必要はないです)しておくべきだと思います。

まぁ、私の場合はモバイル機をリカバリーする機会ってあまりないです。

書込番号:6679669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 20:09(1年以上前)

VISTAモデルのジェットブラックを購入しましたがあまりの遅さに耐え切れず
XPにダウン(?)グレードしてしまいました。
パナのページから他機種用のドライバを引用し、デバイスマネージャーでも
チェックマークが一つも出ずに快適に使っていたのですが
ここに来て急に音が出なくなりました。ドライバの再インストールや、システムの復元で
いくつかの復元ポイントまで(もちろん音が出ていた頃)戻っても全く駄目です
当然コンパネで確認してサウンドが「ミュート」になっていたりということはありません
ヘッドフォンをしても音が出ないのでハード系かなと疑ったりしてるのですが・・・
XPにダウングレードしたものをサポートしてもらえるかもわかりませんし(^^;
この機種用のXPのリカバリーロムがあるならそちらを購入し(できるのかな?)
ドライバ類を再度入れなおしてみたほうが良いでしょうかね?
中途半端な知識であれこれいじってしまいおてあげです。どなたかご教授いただけないでしょうか??

書込番号:6743208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/11 20:30(1年以上前)

ハードかソフトかの問題の切り分けに一度VISTAに戻せませんか?

書込番号:6743300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/11 20:37(1年以上前)

Hotkey Driverの関係で音が出なくなると、過去に読んだ記憶があります。

書込番号:6743328

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/11 22:09(1年以上前)

ささちゃんまんさん

お聞きになりたい点の返答でなく申し訳ないですが、モバイル機のVISTAが重すぎるというのは同感です。
当方もSONYのTZでU7600、2Gメモリの構成で購入したものの遅すぎてストレスがたまり、このジェットブラックのXPモデルに買い換えました。
VISTAは見た目は良いものの、モバイル機にはまだ・・・と思います。

ただ、ダウングレードで苦労するのは皮肉なことですね。
おそらくドライバの関係とは思いますが、無事解決することを祈ってます。
XPの環境だととってもサクサク動いて快適ですよね。

書込番号:6743797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 23:30(1年以上前)

>>まじ困ってますさん
そうですね。状況判断のためにそれが良いとは思うのですが、またバックアップしたり
何時間もかけてインストールしたり・・というのが面倒で踏み切れずにいたのですが
やはりそうも言ってられないですよね(^^;

>>dynabook一筋さん
おお!HotKeyですか!ちょっと調べてみます
有難うございます

>>mtrfさん
TZ自分も検討してました!VAIOもRシリーズもずっと前のモデルから使ってて
迷ったのですが結局こっちにしたらこの有様です>って自分の責任ですが
XPならかなりさくさく動くだけに・・温かいお言葉有難うございます
何とか解決したいと思います

書込番号:6744377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね

2007/07/31 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

先日衝動買いしてしまいました。でも購入して良かったと思っています。

少し太っちょさんですが、小さくて軽くていいですね。

購入後、早速HDDを丸ごとイメージ取りし、XPをインストールしてみました。

ドライバー類はパナのHPから頂戴し(他機種用のやつ)無事インストール完了しました。

やはり私はVistaよりXPのほうが動作も快適で安定してて良いと思います。

よっぽどのことがない限りVistaには移行しないと思います。

みなさんはVistaを使用されているんでしょうか?

書込番号:6593727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/01 05:23(1年以上前)

この機種のXPドライバが公開されたら購入しようと考えている者です。
いくつか下の投稿にXPドライバの流用は難しいというようなことがありましたが、なにわのゆうくんさんはどの機種のドライバを流用したのでしょうか?
参考にさせていただければと思います。

書込番号:6597324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

2007/08/01 09:32(1年以上前)

さかのやりゅうさん返信ありがとうございます。ドライバは以下のURLよりダウンロードしてください。

http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1

CF-R6AW1AXS用となっていますが共通のようです。

また、機種チェック付きの自己解凍形式になっているのですが、WinRARやLhaplusなどの圧縮ツールで解凍できちゃいます。
(右クリックで解凍を選択)

これで全てドライバ類、各種アプリケーションがインストールできます。

デバイスマネージャーで確認しても!マークは一つも無い状態ですよ。

これで気持ちよくXpを使えると思います。

ただ一つはまったのが、S-ATAのドライバを読み込む際、私の使用していた

FDドライブがNEC製のドライブで相性が悪かったのか、途中でディスクにアクセス

出来なくなってインストールが進みませんでした。

HP上ではパナ純正かTEAC製を推奨ということでしたので、速攻ヤフオクから

TEAC製のドライブを落札し、無事インストールすることが出来ました。

さかのやりゅうさん、ご参考にしていただければと思います。

R6なかなかいいですよ。これにXpで言うことなしです。

書込番号:6597638

ナイスクチコミ!1


odacleさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/06 05:43(1年以上前)

はじめまして、コメントさせてください。
R5を6ヶ月ほど使ってました。
小さいのには重宝しましたが、それがあだとなりキーボードも小さく結局離れてしまいました。
現在はDynabook SS RX1/T9Aを使っています。
今年に入って各社軽量ノートを出してきたのでうれしく思います。
へええ、XPに逆バージョンアップですか。
私は逆にVistaの作業感覚になれてしまったのでXPには戻れないですね。2000をながらく使ってきてほんのちょっとだけXPを使った感じです。
XPをあきらめた理由は自分が使うサービスがVista提供だったりするからです。IE7はVistaだと抜群の安定度と発揮します。
またOffice2007をつかうにあたりXPを選ぶ必要性もないと。
世間では酷評のWindowsVistaですが私は使い勝手がよくなったと思っています。
唯一、メモリはほしくなりますがXPでも1Gくらい欲しかったりしませんか?
仮想マシンを動かすので2GB積んでいます。

書込番号:6613701

ナイスクチコミ!0


cf-r6さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/09 23:39(1年以上前)

はじめまして。

W5と迷いましたが
こちらのレビュー参考にR6にしました。

メインがワイドサイズで大きめなので
初め画面覗いたときは小さっ!とおもいましたが、慣れました。

なかなかよいですね。

Vistaのまま使ってます。。。。。

書込番号:6626008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

2007/08/10 13:08(1年以上前)

odacle さん

ご返信ありがとうございます。

Dynabook SS RX1/T9Aですか、いいですね。でも高価すぎで手が出ないです。。。
私はこのR6のまえはMURAMASAのペラペラの奴つかってたんですが、とにかくキーボード
がすぐにだめになる(パンタグラフ方式のやつ)のでそのうち使わなくなりました。

OSは私はまだXpですね。仕事でも使用しているんで、やはり過去の資産やユーザーの
環境に合わせないといけませんので。。。まあSPが出てから検討に入るって感じですかね。
私もVMを載せてるんですが、メモリ1.0Gではこころもとないですね、唯一不満があるとすれば
メモリが最大1.5Gにしかならないことですかね。

まあノートの買い替えも数年後だと思いますが、そのときは想像も出来ないぐらいのパワーアップ
ぶりなんでしょうね。

cf-r6 さん

Vistaのままお使いですか?
もっさり感とかないですか?
OSは自分の使用用途で選べばいいと思いますよ。
大事にしてあげてください。













書込番号:6627407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/09 22:35(1年以上前)

皆さんの意見を参考にマイレッツクラブのブラック限定をゲットし
XPにダウングレードしました(四苦八苦しながら)
なんとか普通に使えていて、快適で満足していましたが
2〜3日前より急に「音」が出なくなりました。
ヘッドフォン、スピーカーどちらも駄目です。
当然システム側の設定はすべて確認しましたが、最大音量です
ドライバを再インストールしたり、システム復元を使って
結構前の復元ポイントに戻してもまったく駄目です
もうお手上げでサポート行きかと思ってますが
XPに再インストールしていてサポートしてくれるんですかね??
もしくはどなたか他にご教授ありますか??

書込番号:6736394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD換装 調べ

2007/09/07 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

SSD換装をやられている方は結構多いようです。
http://blogs.shintak.info/category/39.aspx/rss

使用するSSDは、1.8インチ互換サイズの 32GB SSD Samsung MCBOE32G8APR-0XA
価格を調べてみると最安値5.7万円(独身ならば買えるが、小遣いしかない身ではつらい)
2万になったら、買いかな。

使用感(他機種ですが)
http://ab.jpn.ph/make-buy/buy/20070513_ssd/index.html
ランダム読み込み速度とランダム書き込み速度は、かなり早いようです。
特に起動速度、終了速度は、かなり良いですね。

SSD換装は、自己責任になるので、もし失敗したら、修理代かかります。
それと、HDDのバックアップを忘れずに!。

書込番号:6725896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2007/09/07 22:21(1年以上前)

暮れには、SanDiskかSAMSUNGから64GB版のSSDが出回るのではないかと待っています。
もう1台LOOX Uが買えてしまうくらいの価格かもしれませんが。

64GB版が出て半年から1年くらいすれば、32GB版が半額くらいにはなるのではないでしょうか。

書込番号:6727985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2007/09/07 22:32(1年以上前)

確かに、3万円になったら買いますね。
*もしかしたら、12月ごろ、ボーナスとは別に臨時収入が
 あるので、それが多かったら買いますが。

でも安くなってもトランセンド製は要注意ですね。
昔は転送速度が速かったイメージがあるが、今は
一番遅いメーカーですね。

書込番号:6728040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)