モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

PCリフレッシュサービス受けました

2007/08/13 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW1AXR

クチコミ投稿数:177件

購入後2年過ぎリフレッシュサービスの案内が来てましたが幾つかソフトやデータも入れてる為データの移し変えが面倒でその時は受けませんでしたがその後半年過ぎた頃、期間延長やってたので大事なデータのみ移し出してみました。

HDD、ウイルスチェックは当然ですがさ程汚れていませんでしたがキーボード、ディスクカバー、トップケースの交換して頂きACアダプターも問題無く使用出来ていましたがダメージあるとかで新品に交換(PC側コネクター部分が補強された物になってました)され液晶の汚れも新品みたいに綺麗になり返ってきました。
それも引き取りから返却まで2日間でした!

さらにリフレッシュキャンペーン専用URLからバッテリーも半額で購入出来言う事なしです。

私のPC1号機は8年前、N社ノートで2年弱で液晶が壊れ(バックライトが点いていない)修理代が6万掛かる為そのメーカー商品は一切見る事も無くなり次いでF社使用で持ち運び用としてこのパナを購入しましたが毎日8時間程使用してても壊れる気配すらなくさらに新品みたいに綺麗になりサービスがの違いやユーザーを大事にしてる事も分りもうパナ以外は考えられません。

書込番号:6637621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2007/08/13 20:58(1年以上前)

えっ、それだけ色々やってもらって無料なんですか?
他社には無いサービスですね。
10周年記念との事ですが、お使いの方はラッキーでしたね。
Panasonicのまじめな姿勢を感じます。
次回は考えてみようかな。

書込番号:6638027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/13 21:34(1年以上前)

リフレッシュサービスは、量販店で購入した人も対象ですか?
それとも、直販の人だけですか?

書込番号:6638135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/13 21:55(1年以上前)

量販店でもOK


http://panasonic.biz/pc/news/refresh/index.html

書込番号:6638218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/13 22:25(1年以上前)

ひまJINさん、worldcongress.co.th さん、かっぱ巻さんがレスありがとうございます。

私は量販店モデルでした。
ユーザー登録してたので定期的なメルマガで知りましたが2年過ぎた頃に全て
やって頂けるのかなと思いましたが10周年記念だったんですね、ラッキー!

それと7ヶ月程前には同じくメルマガで応募がありPCバッグも当たりました。
何故かパナソニックには良い事があります。

書込番号:6638356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/14 10:11(1年以上前)

去年から、機種ごとに順次実施されてますね。

ユーザ登録されていれば、該当機種ユーザにはメールで連絡があると思います。

書込番号:6639708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 13:05(1年以上前)

ユーザー登録していなくても利用できますか?

書込番号:6640120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/14 13:18(1年以上前)

>ユーザー登録していなくても利用できますか?

利用出来るはずです。
ユーザー登録してればファームアップ等色んな情報くれるだけで
該当機種になってればアンケートに答えて次に進むだけです。

引き取り可能な日にちのカレンダー表示されるので空きが無くなれば
期間内でも利用出来るか?なので早い方が良いですよ。
私の時も7月の後半しか空きが無く末位に時間指定で予約入れました。

書込番号:6640151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 13:27(1年以上前)

Y5を使っているのですが、この機種のPCリフレッシュサービス
はいつ頃始まるでしょうか?

書込番号:6640176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/08/14 13:57(1年以上前)

>Y5を使っているのですが、この機種のPCリフレッシュサービス
>はいつ頃始まるでしょうか?

今回は10周年記念の企画でこのキャンペーンをやられたのでしょうから
パナさんも分らないのではないしょうか?

一早く情報欲しいならユーザー登録される事をお勧めします。

書込番号:6640247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/08/14 16:14(1年以上前)

>一早く情報欲しいならユーザー登録される事をお勧めします
購入したときに付いてきたユーザー登録カードがないのですが、
ユーザー登録は可能でしょうか?

書込番号:6640521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/14 18:33(1年以上前)

>ユーザー登録は可能でしょうか?

ユーザ登録は、オンラインで出来ます。

書込番号:6640791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

やっとdual bootに成功!

2007/07/09 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

苦労した挙句にやっとdual bootに成功しました。
32GB SSD+160GB HDD Core 2 Duo 1.2GHzの構成でSony Styleで購入しました。
Vista Homeでは結構使えないソフトが多くて、Windows XP Home EditionのOEM版を手に入れたので、インストール成功。

やはり、Microsoftのサイトにあるとおり、Vistaは一回消して古いバージョンのWindowsからインストールしないとXPがうまく入らなかったです。

ちなみに32GB SSDを2GBと30GBに分けて、Bootファイルを2GBに一時的に入れて、160GB HDDに15GBのパーティションを作ってそちらにXPをインストールしました。
たいへんですわー。

書込番号:6517443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/07/10 14:19(1年以上前)

VISATインストールモデルを買った人はこのような苦労を
しないとXPにダウングレード出来ない訳ですかー?

何か本末転倒しているような…

書込番号:6519428

ナイスクチコミ!0


ふぅ☆さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/16 00:41(1年以上前)

XPでも、問題なく動いてますか?
何か使えない機能があれば教えてください。

書込番号:6539813

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/07/16 13:44(1年以上前)

XPドライブ(HDDにパーティションを作成)は問題なく機能しています。
というよりVistaより速い!!
Nortonも入れましたが、起動がVistaより速いです。
動作もソフトの起動が以前使用していたMobile Pentium1.73GHzのType Sより速いのでXPモデルがないのが残念です。

まずデメリットはVAIOオリジナルソフトがXPでは使えません。
特にBIOSをいじる必要はなく、使えますが、

この機種特有のデバイスでドライバがないものがあります。
無線LANはIntelのチップセットのページにありダウンロードして自分でインストールして使えます。

有線LANドライバは同じページにあるはずだが、無線が使えるようになると探すのが面倒なので探しておらず、見つけた人は教えてください。

その他のこの機種特有のデバイス、、、例えばカメラ、マイク、Felica、指紋認証などのドライバが自分で探さなくてはなりません。
探す努力が、忙しくなったのでしてないので、見つけたからは教えてください。できればURLごと。

Vistaが重過ぎる。
いくらモバイルとはいえ、Core2DuoのメリットがVistaではあまり実感しません。
ビデオボード搭載でないとやはりVistaは重くなるのでしょう。

僕はXPしか乗らないソフトがあるので、dual bootにしましたが、しょっちゅうリフレッシュするので

BOOTに必要なファイルをSSDに2GB(XPのインストールにいくら必要か不明だったため)ほどパーティションを作成して、そこにMBRなどBOOTに必要なファイルが入るようにして、インストールしました。
こうするとXPのドライブからVistaのドライブをフォーマットしてもVistaもXPもMBRが消えず、どちらかから起動が可能で何度でもAcronis True Imageから丸ごと再インストール(というよりリカバリ)が可能になりました。

書込番号:6541420

ナイスクチコミ!2


ふぅ☆さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/16 13:53(1年以上前)

>>LEON4977さん
やはり、使えないソフトや機能があるんですね。
教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:6541444

ナイスクチコミ!0


SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/28 11:13(1年以上前)

LEON4977さん。今回Dual bootに使用されたSoft ware名を教えていただけませんか?過去に他のPC,OSの話ながら、2銘柄購入したものの、問題続発で結局使用しませんでした。

書込番号:6584605

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/07/29 19:29(1年以上前)

結論からいくと不要です。
dual bootにはOSのインストールの順番だけみたいです。
MicrosoftのページにあるようにXPをインストール後Vistaの順にインストールすればよいようです。

いろいろしたのですが、残念ながら、僕が試した時点で、
ディスクブートソフトで日本語のものに完全に対応したものが見つけられなかったです。

せっかく購入したAcronis Disk Directorの中に入っているOS
SelectorはVistaには対応してませんでした。
HPには対応している風に表示があったのですが、何度やっても駄目だったので、メーカーに問い合わせるとOS Selectorは非対応。
フリーのVistaPROを使用するのもインストールの順はXP→Vistaの順でないといけなかったです。

僕は、何度もリフレッシュすることが多いので、
フォルダオプションの
「保護されているオペレーティングファイルを表示しない」のチェックをはずすとわかりますが、

BOOTWIZ
Autoxexc
Bootfont.bin
Config.sys
Io.sys
Msdos.sys
Ntdetect
Ntldr
などのオペレーティングシステムに必要なファイルがリフレッシュの度に書き換えられて、ブート不能になるのを防ぐために、SSDに2GBほどパーティションを設けてそこに上記のファイルを常にセットしてます。(1GBでもよかったかもしれないが、、、XPのインストールの一時ファイルサイズがいくらか不明だったので2GBに分けた)

こうするとHDDに30GBほどパーティションを作ってインストールしたXPはフォーマット後にAcronis True Imageで保存したディスク丸ごと何度でも復元できて便利です。

書込番号:6589189

ナイスクチコミ!1


SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/29 23:08(1年以上前)

まだType Tの購入検討中の段階ですが、
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6590026

ナイスクチコミ!0


ticklingさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/10 11:30(1年以上前)

スレ主様
宜しければ無線LANドライバのURLか詳細を教えて頂けませんか?
試しに入れたXPがサクサクで感動してます、
この上ネットに繋がったら言うこと無しです!

書込番号:6627162

ナイスクチコミ!0


ticklingさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/10 16:44(1年以上前)


スレ主 LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/10 22:21(1年以上前)

はやーい。今、貼り付けようとしたところです。
他にも使えるドライバ見つけたら教えてください。
Vistaが重いのは残念ですよねー。
でも、使いやすい点もあるので、dual bootで使ってます。

書込番号:6628797

ナイスクチコミ!0


ticklingさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/10 22:52(1年以上前)

スレ主様
他の幾つかのドライバは最初に作ったリカバリディスクから
拾えましたことをご報告いたします。

RealTekからドライバ落としたら音も出るようになりまして、
これで映画も観られます。

あと画面の輝度調整と電源管理(サスペンドかハイバネーション)
さえ有効になればもう言うことないんですけどねぇ。

何か情報おありでしたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:6628899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC性能評価

2007/08/04 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

T.動画変換ソフト TMPGEnc無料版を使って、MOTION-JPEGの
  AVIから、MPEG1とWMV系AVIに変換して、変換速度を見ました。

PC:1.U50WN   A110  800MHz メモリ 1GB
  2.Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ 2GB
  3.レッツノートT1 P3M  866MHz メモリ 512MB
結果:MPEG1の場合
  1.2.8倍(変換時間/動画再生時間)
  2.0.45倍(変換時間/動画再生時間)
  3.3.9倍(変換時間/動画再生時間)
結論:性能的には、P3Mの866MHz以上であった。(1GHz?程度)

U.ポータブルプレイヤー(バッテリ駆動)として使うとき
  CPU使用率の低いフォーマットを探す。

Core2Duoで、TMPGEncXPress4を使って、MOTION-JPEGのAVIから
MPEG1(4Mbps)、WMV(1Mbps)、DivX(780Kbps)、H.264(1Mbps)
に変換して、U50WNをバッテリ駆動にし、タスクマネジャーで
CPUの使用率を見る。

結果:         CPU使用率 
1.MOTION−JPEG AVI  63-75 
2.MPEG1        30-50
3.WMV         33-46
4.DivX         15-30
5.H.264        47-61
 
結論:
このPCをバッテリ駆動で、動画(TV番組、映画)を見るには
DivXがCPUの使用率が低いので良いと思います。

*80分映像をDivXに変換し、バッテリ駆動でバッテリの消費量を
 見ました。
 65%から35%に落ち、80分で30%消費しています。
 フル充電ならば、4時間の映像を見られる計算です。
 100%-10%=90%を使うとし、240分動画が再生できる計算に
 なります。

*当初 このCPUはPDAに毛が生えた程度と思っていましたが
 意外に高性能です。

書込番号:6609348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2007/08/04 21:51(1年以上前)

ここに詳細は書いています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp

書込番号:6609383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2007/08/06 21:30(1年以上前)

再生ソフトの件

このPCには、WMP10が付いていますので、ffdshowをインストールすれば、
WMP10でも、DivX等は再生出来ます。QTはダメ。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

ffdshowが好きでない人は、軽量プレイヤーのVLCでも良いと思います。
http://www.videolan.org/vlc/

書込番号:6615719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

トランセンド150倍速 SD 2GB 認識しました。

SDを入れるとき、少し入れにくいですね。

USBが一つしかないので、大容量のSDHC等を
使ってデータのやりとりが必要になります。

書込番号:6608886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/06 07:12(1年以上前)

IO-DATAの8GBSDHC class2も認識されました。

書込番号:6613771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしいです

2007/08/05 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALA

スレ主 odacleさん
クチコミ投稿数:28件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度5

東芝22年の結晶というだけはあります。
高価なのも確かですが。。。
久しぶりに長く付き合えるノートと出会った感じがします。
SSDですが、起動こそ速くないんじゃないかと思ったもののベンチをとってみてびっくりしました。
ほぼ同等のDELL LATITUDE D420を使ったのですが従来のHDDにに比べて5倍以上の性能を出しました。
ランダムアクセスの読み込みでもシーケンシャルと変わらないというのはヘッドがないことを裏付けていますね。
起動は機器の初期化が大部分を占めているのでしょうからある意味縮まらないというのはわかります。
それでもWindows Vistaのロゴが出ているのは一瞬です。
そして多用するスタンバイへの移行と復帰が非常に高速です。3秒あれば十分で、PDAかと思ってしまいます。
アプリケーションの起動も速くExcel 2007でも2秒ほどで立ち上がります。
空き容量ですが、NTFSで55GBのディスクとして見え初期状態で11GBほど消費しています。Officeをインストールした後で残り37GBというのはやや少なめかなとう感じはします。
前に使っていたLet's note R5と比較して私は明らかにこちらをお勧めします。
小ささにこそ軍配は渡しますが、キーボードも物理的に小さくなじめませんでした。
液晶も美しくないのでは?ということですがLet'sよりきれいです。
視野角の狭さは作業をする上であまり感じません。たしかに横からみるとわかるのですが、プライバシーフィルタをつけなくても良いかなと思いますね。
ベンチの結果は私のblogを参照ください。
http://odacle.cocolog-nifty.com/d/2007/08/dynabookssd_bb9c.html

書込番号:6612048

ナイスクチコミ!4


返信する
kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/08/05 20:06(1年以上前)

odacleさんの書き込みから、SSDの今後のモバイル機への搭載が確実に増えてくると思います。
今後、1年でSSDの価格がどんどん下がり、ハードディスクがらSSDへ
の移行が顕著になるでしょう。このモデルは、あえて東芝が他社にさきがけて64GBで高価な設定であるが、市場出した意味のあるモデルではないでしょうか。

書込番号:6612240

ナイスクチコミ!1


スレ主 odacleさん
クチコミ投稿数:28件 dynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T9A PARX1T9ALAの満足度5

2007/08/06 02:13(1年以上前)

kn-natuさん
コメントありがとうございます。
東芝は確かに英断だと思います。
秋葉原でMtron製のSSDが買えるのをみると需要はあるのかなと思います。
ただいかんせん値段がネックですねMtron製のもので20万近く。
まあそれでもSASI接続だったHDDなど高校生の私にはまったく手にはいるものではなかったので良い時代になったなと思いますね。
とはいえ、半年くらいで一気に値下がりして半額になるかもしれませんし。
冬モデルではメモリ容量もアップしたモデルが投入され買いやすくなるのではないかと考えています。

書込番号:6613577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/08/05 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:40件

いつも参考にさせてもらっておりますのでこれから購入される方の参考にしてくさい。
オーナメイドモデル
C2D1.2G
HDD160G
メモリ1G
DVDドライブ無し
HOMEプレミアム
モデルです。
注文確定後8日で出荷案内で翌日到着でした。
若干まだ到着後1日なんですがレポートします。
まず当然ながら箱の状態でもっても軽〜いですね。
緊張の電源投入、心配だったドット欠けもありませんでした。
液晶は非常に綺麗ですね、標準状態では明るすぎる感じで若干輝度を落としました。
キーボードはまずまず打ちやすいと思います。サイズ的にみてこんなもんかと
ワンセグですが自宅内(鉄筋マンション)では放送してる全局(富山市)が綺麗に移りました。
ワンセグは写り悪いとかのレポートを見ましたが完全に場所に依存だと思います。+1万のOPですので別付けのワンセグチューナーより良いかと。(アンテナの収まりが綺麗です)
肝心の動作ですが主な利用はネット閲覧なのでモッサリ感はほとんどないです。(ネット速度に依存です)
動作音はほとんどなくとても静かです。
DVDドライブはネッワークドライブでデスクトップのPCを使うつもりでしたが実際使うとデータ転送に結構時間がかかったので使い勝手わるく、やはり別途外付けドライブを購入したいと思います。
<イマイチな点>
裏面(左側、マザーボード面だと思いますが)が熱い!!
ソファーでひざにのせてのナガラ使いをしたと考えてたのですが長時間は無理ですね。サイドの通風孔からも起動後数分で熱風がでてます。
有線LANで使用なのでキャップが邪魔。付けないか取り付け後も綺麗に収納できれば良かったのにと思います。

までこれから使い込んでいくんですがデスクトップがあり、であくまでサブなのでこの程度のスペックで問題ないですね。

サマーキャンペーンの5000円クーポンを何に使うか?考え中です。
では

書込番号:6610452

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)