モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

工人舎のPCと取り替え

2007/05/29 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 ロコ130さん
クチコミ投稿数:34件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

安いのに惹かれて購入した、工人舎のSAシリーズが全くダメでした。キーの反応が悪く、1文字入力するごとに確認しなければならない状態で話にならなかった。工人舎はやめた方がよいです。 http://www.kohjinsha.com/ ←私は愚作だと思います。2度と工人舎の製品には手を出しません。

購入したヨドバシカメラで直ちに返品。10万円を追加してLet's noteに交換してもらいました。
使ってホッとしましたね。やはり携帯用のセカンドPCはR6が良いと改めて認識させられました。

メモリーを1.5GBにアップしたこともあり、快調に動いてます。
バッテリーは省電力モードで7時間程度、標準モードだと4時間ぐらいでしょうか。使い切ったことがないので実測値は解りませんが、自分的には全く不都合ないです。軽いので外出時はいつも持ち歩いています。起動・シャットダウンも早いので、ちょっとした空き時間にも気軽に使えるので重宝してます。ACアダプターを使うと左底部分が少し熱くなりますが(笑)。

書込番号:6382009

ナイスクチコミ!2


返信する
a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/06/10 06:59(1年以上前)

それは、7型TFTを使ったSA1F00シリーズのことですよね?あれは確かにキーボードに関して不満の声は聞きますが、他の工人舎製品は、ごく標準的なノートで、特に不満ないですよ。私は12.1型TFTの工人舎のノートを使ってますけど。

書込番号:6421193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロコ130さん
クチコミ投稿数:34件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

2007/06/16 12:44(1年以上前)

>7型TFTを使ったSA1F00シリーズのことですよね?

ヨドバシカメラで、工人舎の製品の展示コーナーが設けられており、このシリーズを中心に展示してありました。
工人舎の目玉製品というような印象を受けました。

最初は、手軽に持ち運び可能なセカンドPCを9万円程度で購入できたので喜んだのですが、全く使い物になりませんでした。

1週間使ってみて仕事にならず、返品しました。ヨドバシカメラの店員さんも、すんなり返品に応じてくれました。
どうやら、苦情の絶えない(不良品?)製品のようですね。

子供のおもちゃとして買い与える程度の品物で、ビジネス使用に耐える製品ではないです。
子供のおもちゃだと、高い買い物になりますが(笑)。

書込番号:6441791

ナイスクチコミ!0


Po-Po-Poさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/17 20:40(1年以上前)

現在、W2とX41を仕事で使っています。この間、ご指摘の工人舎のPCをヨドバシカメラで触ってきました。初期のタイプと比べると、幾分打ちやすくなっていました。が、まだまだ反応が鈍い。また大きさの割には重い。たしか入力のし易さを開発コンセプトにしていたと聞いたのですが・・・。R6の方が(ペンMのころに比べると妙に分厚くなってきていますが)使いやすそうですね。3台目の有力候補です。

書込番号:6546599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaの使い心地

2007/02/18 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UV

スレ主 now60さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVの満足度5

まだ誰も書き込みがないのは不人気機種だからでしょうか。
Windows Vistaはタブレット対応となり、この機種はぴったりと思ったのですが。

拙いながら、私の使用経験を記します。
HDD80G、メモリー1Gに増設して購入しました。オプションとしてLタイプのバッテリー、ワンセグ、Bluetooth、MS-Office2007です。
使用は、PowerPointでのプレゼンテーションが主な目的だったのですが、動作を試しただけでまだ出番はありません。
リビングや外出時に、Windows Journalで記録をとったり、Bluetoothヘッドフォンで音楽を聴いたり、ビデオを見たり、eBookを読んだり程度です。何れの用途でも快適に操作しています。
Windows Journalのタッチパッドは反応が悪かったですが、液晶画面の保護パッドを純正の物から変えたら、ペンの追従性が非常に良くなりました。以下の口コミ、大変に参考になりました。ありがとうございました。

[5552880] P 70TN(TV)専用液晶保護シート

ちなみに、私のPCのWindows Experience Indexは以下のようでした(アプリは色々と入れてありますが、基本的な設定は工場出荷のままです)。

基本スコア:2.7
サブスコア:
 CPU 2.7
 メモリ 4.3
 グラフィクス 3.8
 ゲーム用グラフィクス 2.8
 プライマリーHDD 3.7

やはりCPUとゲーム用グラフィックがネックになっています。
Vistaでも基本的なアプリは問題なく使えるのですが、aeroや3Dゲーム、大きな表計算、ビデオのエンコードはやはり快適とはいえそうにありません。
私はこのPCをサブ機として使っているので、特に不満はありませんが、モデルチェンジではCoreDuo以上のCPUを期待したいですね。

書込番号:6019517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2007/02/19 01:55(1年以上前)

Now60さん

すみません。購入を検討中です。メモ書きのツールとしてだけ考えています。タッチパネルの性能はどうなのでしょうか?ペンを使うことを前提に考えています。いつでもどこでもすぐに使いたいのですが、起動時間のほうはどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6020428

ナイスクチコミ!0


スレ主 now60さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVの満足度5

2007/02/19 19:25(1年以上前)

メモ書きのツールとしてタブレットを使うには、付属のWindows Journalが良いと思います。
ペンに対する追従性は、純正についていた保護シートでは使い物になりません。上に記した口コミの保護シートを使うことをお勧めします。これならば、速記は無理ですが、普通に紙に書く程度の速さなら十分に追いついてくれます。
文字のサイズは、Windows Journalの罫線の2行を1行分として書くのが使いやすいと思います。もちろん絵も描けますが、感圧式のため、細かい表現はできませんが、メモとしては十分と思います。

普段、モバイルとして持ち歩き、必要時にメモ書きということでしょうか。
電源を落とした状態からユーザー認証、Windowsの立ち上げまでは2-3分かかります。Windows Journalの立ち上げは3秒ほどかかります。

もっと気楽に使いたいなら、予めWindows Journalを立ち上げた状態で、電源スイッチを一瞬切って、スリープモードにします。
スリープモードからの復帰は、ユーザー認証まで3-16秒とばらつきがあります。ユーザー認証からWindows Journal立ち上げまで8秒程度です。ユーザー認証は指紋でできるので、手間はかかりません。

スリープモードからの復帰時にユーザー認証を行わない状態に設定(コントロールパネルの電源オプションで行う)しておけば、スリープモードからWindows Journal立ち上げまでほんの数瞬です。
これが最も快適に使えると思います。

CPUの限界から、Vistaの機能をフルに使うことはかないませんが、花でいっぱいさんのような実用的な使い方なら満足できると思います。

上を目指すなら、CPUがアップグレードされるかもしれない次期モデルに期待しましょう。

書込番号:6022493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/20 23:17(1年以上前)

Now60さん ありがとうございます。

次期機種はいつごろ出るのでしょうか?

この機種はあらゆる面で前機種と性能面では同じなのでしょうか?
(Vistaとメモリの除く)

書込番号:6027692

ナイスクチコミ!0


スレ主 now60さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVの満足度5

2007/02/21 07:58(1年以上前)

花でいっぱいさん

今回の機種は、Vista発売に合わせ、Vistaがとりあえず動作できるように、メモリーとHDDの容量アップしたものです。
これの前の機種でも、メモリーさえ1Gにすれば、Vistaは同じように走ると思います。

次のモデルチェンジはいつかは分かりませんが、新機種発表のサイクルから考え、半年後ではないでしょうか。
はっきりせず申し訳ありません。

書込番号:6028724

ナイスクチコミ!0


スレ主 now60さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70U/V FMVLP70UVの満足度5

2007/02/21 15:27(1年以上前)

追伸

Vistaモデルはハードは共通と思いますが、ソフト面で各種ドライバー、富士通のユーティリティが組み込まれているので、Vistaを動かすなら、初めからVistaモデルの購入をお勧めします。

書込番号:6029709

ナイスクチコミ!0


tanoheiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/13 22:12(1年以上前)

こんにちは、特価コムで私もP70UVを買ってみました。
now60さんと少し数値が違いますがHDがロットによって
違うのかしらん?

基本スコア:2.8
サブスコア:
 CPU 2.8
 メモリ 4.3
 グラフィクス 3.8
 ゲーム用グラフィクス 2.8
 プライマリーHDD 3.4

私のマシンにはHDは東芝MK6006GHAが入っています。

書込番号:6530753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

快適です。

2007/06/25 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 76754BJ

スレ主 SamK64さん
クチコミ投稿数:5件 ThinkPad X61 76754BJのオーナーThinkPad X61 76754BJの満足度5

やっとX61が来ました。以前からT41を使用してましたが、携帯性と性能のバランスを考えて購入しました。キーボードの打ちやすさ、レスポンスの良さも満足いくもので、すこぶる快適に使ってます。長時間使用でもあまり発熱しませんし、これならデスクトップと変わりなく使用できそうです。

 ちなみにOSはWinXPで(Vistaはいりませんでしたので)、メモリは2G、HDDは160Gです。カスタマイズしましたので実際のマシンタイプは767512Iとなっていますが。

書込番号:6471680

ナイスクチコミ!2


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/25 18:17(1年以上前)

いつまでサポート出来るかな?

書込番号:6471767

ナイスクチコミ!0


スレ主 SamK64さん
クチコミ投稿数:5件 ThinkPad X61 76754BJのオーナーThinkPad X61 76754BJの満足度5

2007/06/25 18:33(1年以上前)

サポートって?

書込番号:6471812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/25 20:58(1年以上前)


Microsoft社>>XPのサポートでしょ??

書込番号:6472210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。

Windows XP Home Edition のサポート期間の延長

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx

これの事ですか。

書込番号:6472340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/25 21:30(1年以上前)

すいません。

よく見たら、このPCは、XPのProじゃないですか。

失礼しました。

書込番号:6472350

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/06/26 10:24(1年以上前)

おはようございます、

購入おめでとうございます、良いですね。私もX40を使っていますが、キーボードの優秀さは何物にも代え難いです。

少々バッテリーの駆動時間が短いのが玉に瑕ですが。大容量バッテリーを購入して利用時間に応じて使い分けています。

あと、長く使うようでしたら、
http://www-06.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/thinkplus_type_02.shtml
こちらの拡張保証なども良いかもしれません。パーツなどをすぐに、無料で送ってくれますから。

書込番号:6474073

ナイスクチコミ!1


スレ主 SamK64さん
クチコミ投稿数:5件 ThinkPad X61 76754BJのオーナーThinkPad X61 76754BJの満足度5

2007/06/26 19:20(1年以上前)

徹2001さんへ

 ありがとうございます。
 保守拡張契約についてはまったく考えておりませんでした。

 検討してみます。

書込番号:6475290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2007/06/27 08:07(1年以上前)

こんにちは、バハムードと申します。
質問させていただきます。
X61の冷却ファンがうるさいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6477230

ナイスクチコミ!0


スレ主 SamK64さん
クチコミ投稿数:5件 ThinkPad X61 76754BJのオーナーThinkPad X61 76754BJの満足度5

2007/06/27 18:17(1年以上前)

ファンの件ですが、ほとんど気付かないくらい静かです。

同僚が「これってファンレス?」と聞いてきたほどです。

発熱対策として、左サイドから常に温風を出すことで冷却しているようですが、耳を近くに近付けると確かにファンが回っているんだと感じる程度です。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:6478420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2007/06/28 12:48(1年以上前)

SamK64さん:

ご返事ありがとうございます。大変参考になりました。
また、もう一つ聞きたいですが、
X60は右の方でかなり熱いと言われたが、X61では左右ともファンがあるので、確かにそんなに熱くないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6480777

ナイスクチコミ!0


スレ主 SamK64さん
クチコミ投稿数:5件 ThinkPad X61 76754BJのオーナーThinkPad X61 76754BJの満足度5

2007/06/28 14:43(1年以上前)

 ご存じだとは思いますが、X60での発熱問題に対応して右パームレストの横に排熱口が設けられたようですね。
 実際、右のパームレストは左よりも若干あったかい感じがしますが、熱いと感じるほどではありません。

 カタログに書いてあるようにパームレストの上下の熱は効果的に排除されていると実感できます。

書込番号:6481026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2007/06/28 15:32(1年以上前)

SamK64さん:

ありがとうございました。。
実は今Toshiba RX1、Panasonic W6、Sony TZ、とこのX61を迷っています。貴重な情報を頂いて、大変助かります。

書込番号:6481136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/06/30 13:22(1年以上前)

こんにちわ。
私もバハムードさんと同じ機種で悩んでいます。
周りにThinkPadユーザが多いので触る機会も多いのですが、惚れますね〜〜。
スペック的にも全く問題ないのですが、強いて言うならDVDが着いていないことでしょうか。
うーーん。
なやむ。。。

書込番号:6487052

ナイスクチコミ!0


LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 17:54(1年以上前)

ずっとThinkPadを使いつづけています。途中にVAIO,dynabookや
Let'snoteも併用しましたが、他社は塗装など傷がつきやすく、キータッチの面から手放すのはいつもThinkPad以外の機種でした。今回、VAIO以外はCPUのパワーで圧倒していますよね。VAIOは、新幹線移動が多い自分には大きくて、テーブルにのりにくいと思います。自分自身で、HDの載せ替えも行ないますが、ThinkPadは交換作業も容易です。リカバリCDも付属しませんが、自分で作成できるので交換後も安心です。見た目の鮮やかさで、浮気もしてきましたが今回最後のIBMロゴかもしれないのでX60を持っているのですが、発注してしまいました。

書込番号:6516553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

軽いですね

2007/06/23 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 か’sさん
クチコミ投稿数:12件

いろいろ悩みましたが、結局R6を買いました。

小ささよりも軽さに驚きました。

かなり熱を持ちますが動作は思っていたよりも軽く、これから色々使い込んでみて、メモリーの増設など考えます。

この週末はソフトのインストールなどで忙しいかも。



PCカードスロットを使う予定が無いのですが、容量の大きなメモリーカードでも入れておくと便利そうですね。

書込番号:6464513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/23 19:41(1年以上前)

>PCカードスロットを使う予定が無いのですが、容量の大きなメモリーカードでも入れておくと便利そうですね。

うーん、何に便利なんだろう?
今なら、メモリーカードより、USBメモリの方が使い勝手が良さそうだけど…。

書込番号:6464789

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/23 21:11(1年以上前)

PCMCIAカードスロットではなくてSDカードスロットのことかな?
職場のはR3での例なんですが、USBメモリなど外部メディアはファイルに暗号化がかかり持ち出せないようなソフトが入っています。
ただSDカードスロットのSDメモリだけはローカルのHDDと同じ扱いになるので妙な暗号化がされずデータが持ち出せて便利と。。

特定環境での話題ですがそういう例もあると言う事で(^^)

書込番号:6465058

ナイスクチコミ!0


スレ主 か’sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 23:43(1年以上前)

>都会のオアシスさん
紛らわしく書き込んでしまいすみません

とりあえず2GのSDを入れて使いはじめました。
「Windows ReadyBoost機能には対応しておりません」とありますが、実際使えてしまってます。
今のところSDのアクセスランプが忙しそうなだけで、なんとなく遅くなったような気がします。


>RHOさん
そういう使い方もあるんですね。
参考にします。

書込番号:6473026

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 23:39(1年以上前)

私のSDスロットの使い方。

2GのカードにMP3ファイルを入れてジュークボックス。
他のものでも良いけど、とにかく定期的にアクセスするような
ファイルを入れる(スピードを気にしなくて良い、連続アクセス
しないもの)。

OSやアプリはメインメモリに入るから、HDDアクセスが無くなる。
→HDDが停止し易くなる。

書込番号:6476418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W5 CF-W5MW8AJR

2007/06/22 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 minoko58さん
クチコミ投稿数:17件

ボーナス前で購入しました。
画面が大変きれいで良かったです、スピードも速く気に入ってますがPC裏側がものすごく熱くなるのですが皆さんはどうでしょうか?

余り加熱すると早い故障の原因にならないか心配です。

書込番号:6461661

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/22 22:14(1年以上前)

そんなもんでしょう
だってファンレスなんですから・・・

書込番号:6461758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/22 22:21(1年以上前)

熱が出る分CPUのクロック周波数を落として動作させるなど工夫がされているます。
ファンレスの分性能も落ちます。

パソコンは熱くないほど長持ちはします。電気の7割以上くらいは熱に変わるといわれています。

書込番号:6461784

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/06/23 05:13(1年以上前)

初めまして。
XPモデルの旧型W5(AW8)使ってます。
このパソはBirdeagleさんの言われるようにファンレスなんで結構熱もちますね。
耐久性や夏の熱暴走が怖いので私はサンワサプライのファン付ノートクーラーTK-CLN使ってごまかしてます。
「ノート クーラー」とかで検索するとヒットしますよ。
以前はジェルタイプ(2000円くらいから)やファンレスクーラー(4000円くらい)試しましたが、
ノート本体がファンレスなのでファン付(7000円くらいから)のほうが熱くなりにくいようです。
ただB5サイズは結構いいものというかデザインがいまいちなのが多いですけど背に腹は変えられないので(笑)
多少うるさいですけど(笑)

ご参考までに。

書込番号:6462815

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/23 08:08(1年以上前)

私もAW8であります。

 ん〜、思うのですが、お使いになるシチュエーションなんでしょうねえ。

 ファンレス→バッテリーに有利→でも熱くなる→でもモバイルなんだから、そんなに長時間固定使用もないかな

 という図式かと考えられ、例えばACで電源取った状態で、オンデスクでずっと固定使用という前提の機体ではないような気もします。(そういう使い方がダメって訳でもないですよ)

 私の場合、室内使用でもバッテリーで駆動させますし、「使っちゃあ場所移動」が頻繁ですから、必然的に裏面に風が当たる(冷える)頻度も高いことになります。

 ですから、オンデスク、固定使用の場合は、G-STATIONさんのようにクーラーの上に乗せるのが正解なのかもしれません。

 私は時々気付くと、持ち上げたり、下に何かかまして少し風入れたりしてもいますけど。

モバイルという、自由度の高い機体ですから、気軽にひょいひょい持ったり傾けたりということが出来る訳なんですね。

書込番号:6463012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信用express card

2007/06/22 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:629件

7月に念願の通信カードがイーモバイルより
発売になります
都会にお住まいの方はいつでもどこでもモバイルが
できます
もっともexpress cardを採用したモバイル機は
まだ少ないのですが

書込番号:6460636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)