
このページのスレッド一覧(全2427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 09:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月7日 17:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月5日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月29日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月8日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
5日昼過ぎに到着しました。
それから、セットアップに取り組んでいます。
Windowsのアップデート、
Officeのインストールとアップデート、
Onenote評価版のインストール、
無線LANの設定、・・・・
とまだやっています。
とりあえずの感想は、
・小さい(R1より一回り小さく感じる)
・画面はもっと小さい(二回り小さい? でも情報量は多い)
・タブレットは便利。スタイラスで目的の場所を直接クリックできるのがこんなに快感とは。
・キーボード問題なし(R1より横幅が狭くなっているが、タッチも悪くなく問題なし)
・プロテクションシートはテープでの貼り付けで密着しないので画面が微妙にぼやけた感じに見える。(一応今は傷防止のために張ってはあるが・・・)
さて、私のP70TNはワンセグなしです。
ヘッドホンのコードがアンテナを兼ねると聞いて
実用的でないと判断しました。
が、・・・こんなの有りなんですね。
http://blogs.shintak.info/archive/2006/10/05/29746.aspx
ところで、インストールはネットワーク経由で間に合うし、
バスパワーでないDVD/CDドライブなんて使い道がないと思っていたら、
こんな簡単にバスパワー化できるんですね。
http://blogs.shintak.info/archive/2006/10/04/29692.aspx
私も、週末に挑戦してみます。
0点

DVDコンボドライブFMV-NCB52のバスパワー化ですが、
データコピー中に時間があったので、やってみました。
1箇所だけ両面テープで張り付いているので慎重に剥しながら
裏ぶたを開け、5分ほどで終了。
今はバスパワーで使えています。
書込番号:5510579
0点

もう届いたのですね。私もカスタムメイドを頼んでいたのですが納期(最大2ケ月ですが)がいつなるかわからないと言う富士通の販売方法にちょっと疑問を感じてキャンセルしました。なら今のこんなご時世に納期もはっきり出来ない商品をオーダーを受け付けるなとまで思ってしまってます!それで取りあえず同じようにタブレット機能のあるバイオのUシリーズを購入しました。主に休日の外出用と割り切っていますのでP70Tの約1kgよりは外装も含め約半分ですので持ち運びには最強で良いチョイスでした。最近パナのR3が壊れたので近々もう一台本格的に仕事で使うノートPCを購入する予定ですのでP70Tの販売店モデルが安くなったらとも思ったのですがせっかくバイオUがありますのでそれならもう一台は大きさにこだわらずにプレゼンにも十分使えるように8.9インチなどでは無く12.1インチくらいの物にしようかと思ってます。いくらなんでもバイオUでは人に見せるためには役不足ですから(笑)P70Tは仕事で人に見せながら使うと言う事を考えず、1台でそこそこの事をやって持ち歩きたいと言う人には良いかも知れませんね。しかし次期はvistaモデルになっている可能性が高いですので急いでいなければそれを待つ方が賢明かな?
書込番号:5511258
0点

こんにちは。
昨日、私のところにもやっと到着しました。
とりあえず起動して問題ないことを確かめてから
早速リカバリ開始。
付属のリカバリCDではOSのみのインストールは出来ないようなので
手持ちのTablet2005をクリーンインストールし、バックアップしておいた
ドライバ、必要なユーティリティをインストールしました。
ただいま、その状態をTrueImageにてバックアップ中です。
思っていたよりもきびきび動きますし、なによりも
画面をゆびタッチでクリックできるのがいいです。
バックアップ完了したらOfficeや開発環境などを入れて
完全お仕事マシンにする予定です。
y'pさんの情報を基に私も付属DVDドライブのバスパワー改造を
しました。非常に便利です。情報感謝!
書込番号:5517657
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
とうとうLOOX Pがやってきましたよ。
一時は2ヶ月待ちということで脅かされましたが、良かった。
皆さんの処にも早めに届くようなので、近いうちに色んな意見が聞かれると思いますが、ざっと見た感じは次の通りです。
80Gモデルですが、Cドライブ(30G)、D(44G)に分かれています。自宅の土地柄かワンセグがまだ入りません。
ボディーは堅牢で壊れる気がしませんね。バッテリをはずすと軽い軽い!
液晶の文字はさすがに小さめですが、映りはきれいです。タッチパネル特有の格子模様がちょっぴり気になります。
1.8インチHDDですが、起動時間は遅さを感じません。
ペンによるタッチ位置が最初ずれていましたが、調整で直りました。
キーは、余裕はありませんがブラインドタッチが出来る最小パソコンといったところで、キータッチもそこそこストロークも深く感じます。
タブレットは初めてなので、ペンによる文字入力に馴染もうと練習中です。
富士通パソコンは初めてですが、いいノートです。
お出かけ時の友になりそうですね。
0点

こんにちは。
もう届きましたかぁ。うらやましいです。
私のところは10/7頃との連絡がありました。
ちょっとお聞きしたいのですがプリインストール状態の
ソフトっていろいろ入っちゃってますか?
書込番号:5496444
0点

こんばんは。
プリインストールのソフトは、それほど容量は食っていないようですが、セキュリティ、DVD再生、その他細かいユーティリティーソフトが結構入っていますよ。
書込番号:5498139
0点

シルキーエルモアさん、バリバリ使ってますか?
私はいまだ悩み中です・・・。
第一希望はonenoteの使い心地なのですが、
出先でササッとメモを取れますか?
書き心地はどうでしょう?
レビューお願いします!
書込番号:5498989
0点

こんにちは。
>プリインストールのソフトは、それほど容量は食っていないようですが、セキュリティ、DVD再生、その他細かいユーティリティーソフトが結構入っていますよ。
なるほど。特殊ボタン等に必要なユーティリティやドライバ関連は
いいのですが、DVD再生ソフトやセキュリティソフトはいらないなぁ。
問題はリカバリCDがOSのみリカバリできるかですね。
できなかったら持っているXP Tablet2005をクリーンインストールして
必要なソフト類を入れていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5499162
0点

i-whiteさん こんばんは。
onenoteは入れていませんが、標準装備のWindows Jounalで遊んでみました。といってもタブレットPCというよりも、普通のモバイルPCとして購入した素人なのでほんの参考程度に考えてくださいね。
ササッとメモに..というわけにはいきませんが、実用的なレベルにあと一歩というところだと感じます。ペンの動きが速いとついて来ません(線が一本抜けたり)が、ペンの軌跡が全て認識される速度は苛つくほど遅くありません。紙に急がず文字を書いている速度でしたら大丈夫です。満足される方もいるレベルだと思います。
文字の入力を始めるとファンの音が上がり、CPUが仕事をがんばっているのが分かります(笑)。
関係ありませんが、ワンセグは携帯より見やすく、入れて良かったです。
書込番号:5501071
0点

僕も届きました。
結果はまずまず。
ワンゼグはこんなもんかという感じ音は良いですが。
皆で電波のいいところでまわし読みがおすすめ。
パソコンとしては小さめで天板がじみすぎ。
タブレットの使い方を考えなきゃ。
今回BTOで入れなかったソフトとしての地図とかが結構いけるかも。
お絵かきもだんだんはやるだろうし。
ペン入力は電子手帳やPDAの独壇場だったが
これからモバイルで活躍しそう。
家の無線LAN(MIMO)が壊れたので
高速PLCを検討中。松下・NECなどが年内に申請・発売
の予定。
来年は本命のWiMAXでモバイルをがんがんやるのだ。
企業も本格的に動き出したようだし、実験が実験で終わらないことを祈るのみ。少なくとも1〜3Mは欲しいよう。
家でも外でも24時間モバイルはもうすぐそこ。
ついでですがCEATECで見たTのカラバリは凄い。
それと隠しだまのQは往年のX505を思い出させる
ほどいいできばえ。
再来週はWPCの人となる僕。
書込番号:5515419
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX72B/B
仕事に、遊びにフル回転だったレッツのHDが故障して、急遽この機種を購入しました。
Panaはofficeなしでも高いのと、お店で見たこの機種のスマートさに飛びついたわけですがソニーのソフトてんこ盛りは相変わらずですね。
画面や、キーボードは予想以上にいい出来なのですが、常駐ソフトの多いこと・・・システム構成いじって常駐はずしてますが、これじゃあメモリー512Mじゃ足らないなぁ。
治ってきたレッツとどっちを使おうか悩んでます。
0点

SONYの方が多いですか?
他メーカーも同様だと思いますし、むしろSONYは少ない方だと思ってましたが...。
それと
>・システム構成いじって
ってほどのソフトがインストールされてますか?
通常にアプリケーション削除処理すれば外せるものが大半だと思いますが?
よほど特殊なソフトが隠しで入っているのだろうか。(?_?)
ちなみにATOKが入っているのですね。
これはいいかも。
私なら...携帯用にはpana使うかな。
見栄はともかく、panaの方が信頼性があると思ってますので。
SONYは直ぐに壊れる(爆)
あくまでも主観ですので失礼をばご容赦ください、 でわ
書込番号:5496049
0点

ソフトてんこ盛りは、日本の4大メーカー(?)共通ですね。
なので私はこれらのメーカー品は、見向きもしません。
で、中には、外すのにちょっと苦労する常駐ソフトもありますね。
書込番号:5496316
0点

どっちを使おうか悩んでいる・・・ですか。
う〜んLet'sをおすすめしたいのですが、どうにもスペック次第で。
CPUがPentium以上ならまだまだLet’sの方が速いかなと思います。多分。HDDとかにもよりますが・・・(TXの方はCelelonですよね?)
長年使っているのならディスククリーンアップでもすれば結構速くなったりしますよ。もうやっていたら失礼ですが。
それにLet'sなら多少の衝撃はものともしないので、Let'sに慣れた人はTX使うのは少々デンジャーかもしれません。(うちの父がLet'sW2→SZで壊してしまい・・・)
ともかくもいらないアプリケーションを削除してディスククリーンアップするのは必然的ですね。
都会のオアシスさん、
4大メーカーにNECが入ってるかどうか分かりませんが、NECはミニマムソフトウェアパックにするとすごく常駐ソフトが少ないですよ。
起動が早くて結構いいです。
ちなみに社員じゃないですよw一高校生ですから。
書込番号:5497575
0点

4大メーカー...F・N・T・Nだとして、無いのはFだなぁ。
他は一通り使ったんですけどどうもデザインとか好きなれなかった。
おぉっと本題からズレル。
ねむりゅうさん<
同感です。
通勤・通学ラッシュとかでマシン潰すと判ります。
お父上もお気の毒に...。
多分それをフォロー(リカバー)されたであろう
ねむりゅうさんも...ですね。きっと。
でわ
書込番号:5497734
0点

今まで使っていたノートが突然壊れ、GATEWAY(お帰り「モーモーちゃん」、もう逃げちゃだめだよ。今度逃げたらもう遊んであげないよ)の15.4型ワイドを購入したのですがでかすぎた(普通は買う前に調べますよね。面倒くさかったのです)。
で、早速量販店にノートの見学に行き手ごろな大きさのこいつにしました(買ったのは安い通販。3万円くらいの差があった)。
デスクトップはいつも自作でしたので、メーカー品の賑やかさを忘れていました・・・すごい・・・そして多分・・・ほとんど使わない・・・てんこ盛りのソフト・・・GATEWAYなんか何にも無いですよ。
ひととおりどんなソフトが入っているのか確認してから削除しようかと思ったのですが、削除するのが面倒くさくなってしまいました。このまま使います。
使用感などすごく気に入っています。
書込番号:5509633
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR
本日W5きました。
昨夜は、遠足前の子供のような心境で、眠れないので仕事して、夜を明かしました。
早速ですが、レポを。
まず、私のネットワーク環境にねじ込むのに半日かかりました。
2台のWIN2000のネットワーク環境に、XPを追加するのにこれだけ勝手が違うのかと思い知らされました。
WIN2000までのマイネットワークでワークグループでの管理が、パナのサポートとも数度に渡り、相談したのですが現状不可となりました。
で、コマンドプロンプトで、IpconfigでそれぞれW5を入れた3台のPCの
IPアドレスをメモって、そいつでショートカットを作って、そこからリソースの共有(ネットワークプリンタとか)をするという事で何とか落ち着きました。
ネットワークの共有設定で、一日が終わってしまった感じです。
それでも、軽くDVDソフトも観ましたよ。
音は、さすがにしょぼくて悲しくなりましたが、悪いと効いていた、モニタも十分に満足できるものでした。
多分、私の今までの環境が(S-22)古すぎたせいだと思いますけど。
W5の欠点というか、まずきになったのがDVDドライブの音ですね。
あと、キーボードのタッチ。
これは、いただけませんです。
S-22のなれのせいもありますが、タッチタイプがキーボードが滑るので上手く行きません。
スクロールパットも、設定でカーソルの動きを最速にしてもS-22のボールとは、程遠いレスポンス。
っま、慣れでかなり解消されると楽観視していますけれども。
蛇足ですが、ベクターで窓の手をW5に入れようとアクセスしたら、ウイルスが原因で、全てのベクターのダウンロードが出来なくなってました。
0点

ご購入おめでとうございます。
確かにネットワークって、難しいですよね。私は未だに良く理解できません。
家庭のは簡単な構成なのでいいのですが、職場のはちんぷんかんぷんです。
書込番号:5484568
0点

>昨夜は、遠足前の子供のような心境で、眠れないので仕事して、夜を明かしました。
自分もそんな気持ちになる時ありますよ(^^)
書込番号:5484826
0点

プリンタはPCに直付けなんでしょうか?
ファイアーウォールの設定は問題ないんでしょうか?
XP proならそんなに問題なくつながるとは思うんですが。
書込番号:5486743
0点

こんばんは、Hotmanさん。
>プリンタはPCに直付けなんでしょうか?
ワークステーションとして使っているPCに直付けです。
そしてそのプリンタは、ネットワーク共有設定していて、
もう一台のワークステーションと同じWIN2000のPCから、
ネットワークプリンタとしてリソースをワークグループで
共有しています。
W5は、そのPCにネットワークにワークグループで、繋ごうとしたのですが、ワークグループでは、認識されませんでした。
>ファイアーウォールの設定は問題ないんでしょうか?
ネットワークの構築に際して、ファイアーウォールの設定は、触った記憶がありません。
IPアドレスのショートカットでネットワーク共有している現在の環境でも、ファイアーウォールの設定は、ありませんでした。
>XP proならそんなに問題なくつながるとは思うんですが。
パナソニックのサポートから「WIN2000もXPもProだから」と言われましたが、、、
ほかのネットワークがすべてXPか、WIN2000以外だったら(98とかMEとか)だったら、簡単なようですけれども、、、
書込番号:5487337
0点

基本的なことですが・・・。
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20040401A/index.htm
このあたりかも ↓
http://otd8.jbbs.livedoor.jp/lan/bbs_tree?base=1421&range=40
根気よくやってください。
書込番号:5489299
0点

hotmanさん、リンクありがとうございます。
根気は、インターネットのモバイル接続で使い果たした状態で、
明日から一週間の出張に行くので、当分このままと思われ、、、
今日も、パナのサポートに他の件で連絡したら、設定中の再起動の時間に、チョッとおしゃべりで「ワークグループで認識しないケースは、IPの方が手っ取り早くていいですよ」と言われました。
っと言うことで、明日から「のじぎく兵庫国体」開催です。
競技役員として、がんばってきま〜す。
書込番号:5489649
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
いまさら、この掲示板見てる人は少ないと思いますが。
無線LANが弱いというレスがいくつかありましたが、対作部品が出ているようで、別の故障箇所で修理に出したら無線LANもいじってくれて、今は前よりもがんがんに入力してます。
ぜひお試しあれ!
0点

みっちゃん4さん見てますよ。
本日512MをSOFMAPへオーダーしました。
どうしてもデザインが120点(R5は1点)なので
速攻でした。ぼくもネットがやりたいのですが
歳?のため腰が悪いのでかばんもPCも極端に軽くないと
いけません。
AIR EDGE PRO25に入ったのでR5を含め
1KG未満のPCを探していたところSOFMAPアキバ
にありましたが(黒1、白2 メモリ256)メモリー512
はたまにはいるとのことで一旦検討となりましたが
本日ネットでSOFMAPで512モデルを10万円で
購入しました。ネットがうまく繋がればこれを
毎日持ち歩いてみようと思います。
こんな素晴らしいデザインの商品ははなかなかないのです。
僕の自転車(FORMULAR1)は購入後グッドデザイン大賞を取りましたがそれ以来の感動です。そういえば数年前から飲んでいるMALTSはモンド賞を連続して取っています。
また実機を入手しネットを試してレポします。
後はバッテリーかー。
書込番号:5403598
0点

本日入手しました。
傷も殆ど無く、欠品も無い特Aのサラの状態でした。
おまけに2006ウイルスバスターお試しがDESKTOP上の
お店の注意書きと共に入っていました。
増設時に取り外したメモリーもありました。
後はCF/PCIアダプターを購入するだけ。
でも発熱は凄いですね。
当分家ではサンワのクーラーが必要です。
でもスタイルは抜群なので大事に使って活きたいと
思います。
後はバッテリーのリフレッシュかも。
書込番号:5410115
0点

本日WILLCOMのAIREDGE PROを
CF/PCIアダプタを使い電車で試したところ
殆どだめでした。
と言うことはよほど好条件(丸の内の高層ビルとか)で
ないといけないようです。
あとはCPUをSHARPさんのご好意でCORE2DUO
の2G以上にするしかありません。メモリーは512MBまで?
MURAMASA以来モバイルの新製品が無いので、モバイルに楽しみがありません。ですから
SONYのX505シリーズ以来ときめきません。
折角いいワンダー液晶とスクリーンセイバーと積層技術があるのですからぜひとも清水(キヨミズ)で新製品の開発をお願いします。
もちろんカーボンをふんだんに使いキャリーケースもカーボン?
ぐずぐずしているとレッツノートが進化してキータッチの優れた
MUSASIブランドで出されたらアウトです。
キーボードはLAVIEの700シリーズが僕には
合います。大きさは10.6以上11.1以下で
990g以下でお願いします。
来年は本当の意味で携帯に変わるモバイル元年に
なりそうな予感。
ゼロスピンドルはいいかも。ワンセグも欲しい。
メモリーが高すぎるのがネックだが。たまには夢を見させて。
書込番号:5416643
0点

来年4月より新しいキャリアがデータ通信を
2500円から5000円程度で
数メガの速さで行いますので
これにより一度死んだこの機器もよみがえります。
DIMEとかBOSSなどに詳細が書かれていますので
乞うご期待。
これによって低速度ADSLはかなり置き換わることとなり
モバイルもゼロスピンドルやワンセグの普及と相まって
期待が持てます。
ネット喫茶も厳しくなるかもしれません。
いずれにせよモバイルは携帯中心で
ある現状の打破へ向かうと思います。
ハイビジョンソフトのモバイル化も
夢で無くなりますね。
書込番号:5419309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

逆に出来なかったという報告がなかったように思います。何かソニーの戦略という風にとらえてしまいますね。私も普通のドライブですが、普通にリカバリできました。
書込番号:5382107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)