モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2006/02/21 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR

クチコミ投稿数:205件

書き込みがないので、使用感など。

さすが人気のレッツノートだけあって、よくできているなと感心しています。お店で箱を受け取ったときには、中身が空ではないかと思うくらい軽くて驚きましたが、実際も軽く素晴らしい。液晶もドット抜けなく、問題を感じません。
メモリはトランセンド社512MをPCボンバーで10800円で購入し増設。確かに熱くなりますが、動作は安定しています。膝の上で長時間使うと、ちょっと危険かな。バッテリ駆動の時は、発熱も抑えられるのでしょうか。AC駆動のことが多いので、ファンレスの冷却シートの上に載せています。
シェル構造の光学ドライブは想像通りすごく便利。FDDは、IO DATAのUSB-FDX4を購入。ブート対応機種とは謳っていませんが、ブートも問題ありませんでした。HDDも静かで高速。ストレスを感じません。
唯一気になる点は、USBコネクタがちょっと固いこと。

長くつきあえる機種になりそうです。

書込番号:4845040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのオーナーLet's NOTE W4 CF-W4JW8AXRの満足度5

2006/02/24 23:33(1年以上前)

私もきにいってますが、付属している90日無料のMcAfeeはOutlookのパーフォマンスをすごくおそくしたので、アンインストールしました。McAfeeのカスターマサービスはほかのソフトのアンインストールをすすめただけでした。その後ノートンを購入して、スムースにうごいてます。

書込番号:4854509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最強のサブノートかも?

2006/02/24 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

メモリを1GB(BUFFALOのDN333-A1G)増強し、内臓HD(ハードディスク)も120GB(TOSIBAのMK1233GAS)に換装しました。

 実に快適です。
 HDBENCHのベンチマークテストでも、24千台の性能が出ています。家内に使わせている新型機のSS SX/190NRよりも1千程度上回って居ます。主に1.8型HDと2.5型HDの差です。

 何よりもこれまで、内蔵HDの容量不足から、やむを得ずPCカードタイプ外付けHD(60GB)を利用していた環境に比べると、本当に「速い」と実感しています。

 HD交換は、メーカーサポート外ですので、あくまで自己責任ですが、CPU性能は静止画処理程度では、旧型機でも十分になって来て居る現状では、割安な旧型機を購入して、ご自身の利用方法に合わせて、不足しがちなHDを大容量のものに換装するなどしてグレードアップする事も有効な選択肢だと思います。

 指紋認証やブルートゥースなどは、どうしても必要なら、外付けUSB機器などでも対応可能ですよね。

 これで、CD革命Virtualを使うと、必要とするCDやDVDを、ソフト的にマルチ(多連装)な仮想ドライブ装備にできますから、気軽に何時でも何処ででも思う利用できます。

 何よりも、毎日バス通勤で会社と自宅を持ち運ぶ環境では、既設の40GBのMK4025GAS(95g)と、容量3倍の120GBのMK1233GAS(99g)では、重量増加はほとんど無視できるもののですし、回転数は同じですから、消費電力も恐らく大差が無いと思います。

 まさに、最新機種のスペックと比較しても、旧型機ながら底面積最小で最軽量、しかもバッテリー駆動時間や処理速度などの性能も十分な、まさに「最強のB5版サブノート」と言えるのでは無いでしょうか。

 来月の給料が出たら、予備バッテリーを購入する予定です。

 先達の「ノートPC愛好家」さん、「ワイタンの夜景」さん、「☆満天の星★」さん、そしてダイナブックユーザーの皆さん、有意義な情報を、本当にありがとう御座いました。m(__)m

書込番号:4854182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレミアムブルーが届きました

2006/02/07 16:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX51B/B

クチコミ投稿数:42件

1/28に注文して3日に届きました。
PenM1.3G/MEM1.0GB/HDD60GB/ワンセグ有/CD/DVD一体型/ヘッドセットといった構成です。

プレミアムブルーは黒と変わりないかなという感じもしていたのですが、手に持ってみるとやっぱ良いですよ。内側の色使いも微妙に違うみたいだし。5千円アップも十分満足できます(見る角度によって変な縞々の傷模様が浮かび上がるのがちと気になりますが・・・)。

買う前の一番の不満要素はキーボードでしたが、使っているとなぜかあの軽いタッチが意外と手に馴染んできて、今は全く気にならなくなりました。タッチパッドは、まぁこんなもんでしょう(私はiBookも使っているので・・・)。

ファンの音について質問がありましたが、今は寒いからかもしれませんが全く静かなものです。

不満は、ワンセグのアンテナ。蓋(ディスプレイ)を開けたときに一緒にくっ付いて上がってくれればいいのに、キーボードの横に残ってしまうので、キーが打ちにくくて邪魔です。(それに我が家では電波が入らないことが判明・・・)。

書込番号:4801267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/07 19:12(1年以上前)

面倒でもモバイルする際はメモリー1枚分を取り外して扱う様に
すれば、バッテリー駆動時間が正味時間で15-20分程度
延びると言われます。

メモリーは予想外に電気食いですから。

書込番号:4801595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/07 20:33(1年以上前)

>延びると言われます。

→延びます。

書込番号:4801786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/08 08:22(1年以上前)

使ってない(使えない?)ポート・デバイスをBIOSで切るってのも効果あるのかな?

書込番号:4803200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/08 12:26(1年以上前)

ハードが繋がってなければ、理論的には限りなく0に近いから無視しても良いでしょう!
毎回毎回メンドイしね。

書込番号:4803639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/08 18:57(1年以上前)

クマノミ城さん、購入おめでとうございます。プレミアムブルーのワンセグは超大人気みたいですね!当方、ヤフオクに出品されている商品(プレミアムな価格になってる)に手を出しそうになりました。今はカッパーのワンセグを購入しようか悩んでいます。

>不満は、ワンセグのアンテナ。蓋(ディスプレイ)を開けたときに一緒にくっ付いて上がってくれればいいのに

閉じる時は液晶と一緒に収納される工夫があるみたいですね。
アンテナは折れそうな危惧はないでしょうか?

>我が家では電波が入らないことが判明・・・

たぶん我が家も圏外みたいですが、首都圏への出張が多いのでよろしいかと・・・

では、モバイル生活満喫してくださいね!

書込番号:4804387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/10 18:50(1年以上前)

いっちゃんCOMさんへ

> ヤフオクに出品されている商品(プレミアムな価格になってる)に手を出しそうになりました。

そこまでは・・・
カッパーもいい色だと思いますし。

> 閉じる時は液晶と一緒に収納される工夫があるみたいですね。

アンテナにちょっとしたノッチが付いているので、それに引っかかってですね。最新PCですもの、もっとオートマチック的な機構が欲しいです。。。

> アンテナは折れそうな危惧はないでしょうか?

通常の使用でその心配は不要だと思います。アンテナが折れる様な時には他にもっと致命的な障害を被っているかと。

書込番号:4809816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/12 11:39(1年以上前)

プレミアムブルーが限定でなければブルーにしたかもしれませんが

TXのイメージカラーであるカッパーを購入しました

なかなか良い色ですよ


書込番号:4814815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/24 02:18(1年以上前)

当方にメールが届き即ネット注文したが「ワンセグ有」が選択不能(ワンセグ売り切れ)だったので断念!スターが足りないからしかたないか?!

書込番号:4851955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動時間

2006/02/14 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX50B/B

クチコミ投稿数:3553件 VAIO VGN-TX50B/Bの満足度5

今更なんですが..

以前、バッテリー使用時のTX90の駆動時間が大体6時間前後と書き込みしましたが、
bluetooth/無線LANをOFFにすると、8時間前後に伸びますね。
(タスクバーのバッテリーの表示で。
NETするなら無理ですが、図書館、新幹線等でエディタで打ち込みする時は、bluetooth/無線LANをOFFにすると駆動時間がかなり向上しますよ。
もし、ご存知で無かったらお試し下さい。
公式HPのPentium M 超低電圧版で、バッテリー駆動時間約9時間て、案外オーバーな訳でも無かったんだなあ。なんて感じました。

書込番号:4821312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/14 23:16(1年以上前)

パナソニック社のよりVAIO-Tのほうがバッテリー駆動時間の
実測値が高いのは雑誌でも検証済みですね、、、

タイマーばかりで以外に知られていない。

書込番号:4822914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

理想のサブノート発見!!

2006/01/30 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

B5版サブノートをもう10年以上も使い続けています。

 最初の機種は、未だNECのDOS全盛期を引き摺っていたためSVGAのNEC98機でした。

 次に購入したのが、XGAの東芝ダイナブックDS−60Pです。大変快調で5年以上もの間、メモリーも最大限拡張し、最後には無理やり60GBまでハードディスクを拡張して、5年以上使ってきました。

 ところが、昨年の夏に、本体の不調で突然に起動できなくなり、これは、修理よりは新機種に買い換えるしかないと、当時ではB5版サブノートの最新機種SX190NRを購入しました。
 しかし、これは正直失敗でした。何せ大きくて重いのです。しかもHDは1.8インチで、換装が困難です。最初から余り気に入らなかったためか、昨年末からキーボードが不調で特定のキーの入力が出来たり出来なかったりと不調になりました。
 入力が出来たり出来なかったりする3個のキーは、コピペしていたもののストレスが嵩じ、仕事柄ノートパソコンは手離せないので、修理に出すまでの間として、予備機を購入することになりました。
 
 型落ちの安価な製品を探す中で、以前から気になっていた、SX3211LNKWを、この価格コムの情報により比較的安価に購入する事が出来ました。

 購入してみて、これこそ私の「理想のサブノート」だという思いがしています。弱点のハードディスクは2.5インチですから現在でも120GBまで換装可能です。しかも、重量を気にするのなら1.8インチも使えるのです。

 小型軽量で、USB端子は1個多いし、コンパクトフラッシュまで利用可能です。CPU性能はほとんど遜色がありません。メモリも1GBを拡張可能です。

 120GBのHDに、仮想CD/DVD(CD革命)で、思う存分映画なども持ち運ぶ事ができます。
 バッテリーも、SX190NRに比較すると安価で、形状も持ち運びに便利です。

 何故、東芝が過去からのB5サブノートの伝統を受け継ぐ正統派のこうした形状を捨てて、新しいSXに変身してしまったのか、古くからの東芝サブノートファンとしては、ちょっと違和感がします。

 環境やデータの移行も、皆さんの書き込みを参考に、順調に進んでいます。誠に有難う御座います。m(__)m

書込番号:4780365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/30 22:04(1年以上前)

いえいえ、まだ現行機種で継続中です。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200712840

しかし型落ちの安いこれを買うと良いでしょうhttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4904550876411

書込番号:4780501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/31 00:42(1年以上前)

SS Sシリーズって元々筐体が薄型のタイプで、逆にSS SX3211が異端児だと思うんですけどね。

書込番号:4781181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/31 02:47(1年以上前)

薄型SSつうのは、何かと問題児でしたが、この太っといSSは安定してるね。
格好悪いが一番傑作かもしれません。

書込番号:4781454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/31 04:50(1年以上前)


もっと太った昔のDynabookSS-M3とかも良かったですよ。
Dynabookにしては冷却ファンも静かだしシャンペンゴールド
色で、良かった記憶がある。

思えばその頃から低温ポリシリコン液晶なんだけどまったく
変わっていないですよ、画質(笑

書込番号:4781525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/31 23:18(1年以上前)

なんだか色が薄いような気はしていたが!
私だけの錯覚でもなさそうです(笑)

書込番号:4783576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/31 23:49(1年以上前)

なんやかんや言っている内にECカレントのやつ値をあげやがった!

書込番号:4783700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2006/02/07 13:31(1年以上前)

済みません、その後のコメントが遅れてしまいました。
色々、環境設定などをしておりました。

 ワイタンの夜景さんご紹介のDynabook SS 1610 11L/2は、余計なアプリケーションを省いた、ビジネスモデルのようですね。これの方が、割安でしたね。残念。

 無償修理から戻ってきたSX190NRとSX3211を並べてみると、薄くて面積の広いのと、太くて小さいのと、違いが良く解ります。

 私としては、丈夫そうでコンパクトなSX3211が何と言っても気に入っています。取り敢えず、1GBのメモリ増設をしましたし、やはりこれをメイン機にします。

 これで、120GBへのHDの換装が成功したら、最高のサブノートになりそうです。

 実際、ベンチマークテストをしても、ほとんど差が出ないのです。時々、逆転するくらいです。やはりHDは2.5インチのほうが有利ですね。



書込番号:4800979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX50B/B

クチコミ投稿数:16件

昨年末からずっと悩んでいましたが、とうとうSony StyleでVGN-TX91PS注文しちゃいました。(VGN-TX50B/Bじゃないけど怒らないでね)

YonahとIntel Macが発表になるのを待っていて、その間もPana W4辺りとずいぶん迷ったんですが、もともとVAIOユーザー(PCG-Z505N/BP)なのもあって、やっぱりこれにしちゃいました。

スペックは、VGN-TX91PS、Pentium M 1.20GHz/1GB、HDD 約60GB、CD-RW/DVD-ROM、カッパー/非ワンセグ、です。
モバイルでOffice、File Makerあたり中心なんで、こんなもんかなと思ってます。
ちなみに税込み217,150円でした。クレジット決済できて、送料無料で、NISが1年無料で使えるのなら、まあまあかなと思ってます。

で、皆さんにお聞きしたいんですけど、
みなさんやっぱワンセグとか限定プレミアムブルーなんか、興味ありますか?欲しいですか?
それと、皆さんこの時期にノートを新調するのってどう思います?皆さんなら、やっぱ少し待ちますか?

個人的には興味あったんですが、納期がだいぶん待たされそうなのと、まだワンセグが時期尚早かなと思って、パスしちゃいました。
もう、注文した後なんですけど、皆さんの意見を教えてください。

だらだら長文スミマセン。では、よろしくお願いします。

書込番号:4730013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/13 10:09(1年以上前)

私も去年から買おう買おうと思いつつなかなか買えなかったのですが、先日ホワイトを発注しましたよ。
同じくワンセグ無しで。
納期は1月中旬となっておりました。(来週頭くらいには届くのだろうか?)

比較機種がSOTECの新型・・・・
筐体の白が綺麗で惹かれるものがあったのです。
VAIOは純粋な白じゃないですから。

価格は高かったけど大事に使っていこうと思います。

書込番号:4730052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 VAIO VGN-TX50B/Bの満足度5

2006/01/13 12:49(1年以上前)

旧モデルのTH90Sを使用していますが、ワンセグは要らないですねえ。
(どうせ圏外だし..
限定プレミアムブルーも別に魅力は感じないですねえ。
実機を見た事無いので、正確には分かりませんが黒と殆ど変わらない感じだし..

今回のモデルチェンジは、旧モデルユーザーとしては残念な思いは無いです。
あんまり変更は無いですもんね。
12月にキャンペーンでElio決済で5%安く買えるメリットもあった訳だし。

ただ、SPECによっては新機種の方が安く買えるみたいですね。
特にHDDなんかが安く増量出来るみたいな..
それと、カッパー色は唯一うらやましいかも。
今買うなら、Yellow birdさんと同じカッパー色買ってましたね。
買う時期は、欲しい時が買う時期だと思いますけど。

書込番号:4730311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/13 14:51(1年以上前)

私も注文しました。
penM1,3G/512MB/80GB/カッパーです。

11月にcelelonモデル買ったばかりだったのですが、買い替えました。
理由としては、

1.どうしてもカッパー色が欲しかった。
2.HDDが80GBのほうが余裕を持って使える。
3.セレロンモデルは処理速度には不満はないが、バッテリーの持ちが
やはりよろしくない。(前モデルのほうが持ちが良かった。)

、の3つです。

ちなみに、ワンセグチューナーはいらないと感じました。

・録画出来るらしいが、DVDに焼けない。(視聴は録画したVAIOのみ)
・15フレーム/秒なので、スポーツ系番組の好きな自分にはつらい。
・アンテナ邪魔そう。

以上の理由で、ワンセグは抜きにしました。
個人的にtypeTはすごく良いマシンだと思っております。

プレミアムブルーは、綺麗ですけど、あんまり興味ないですねえ。
あと、Bluetoothマウスも本体に合わせてカッパー色を買おうと
思っています。

書込番号:4730509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/14 09:21(1年以上前)

私はまだ悩み中です。
ほぼ買おうとは思っているのですが、キーボードやタッチパッド辺りがもう少し改善されて出て来てくれていたら。。。
(Intel Macも関心ありますが、VAIO/T以上の薄型・軽量をAppleには期待できないかと。)

先日ソニスタまで出かけプレミアムブルーを見てきましたが、私的にはあまりパッとせず、更に内側の色は黒と一緒でう〜んと唸ってしまいました。ただ、限定と言われると選んでおきたい・・・。
確かにカッパー色はビビッドで、一押しだと思いました。

なお、出張中の暇つぶしなどに私はワンセグは欲しい(そのうちエリアも広がるでしょう)。

私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?
(だいぶ価格差があるので選択は狭まってしまうとは思いますが。)

書込番号:4732571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 VAIO VGN-TX50B/Bの満足度5

2006/01/14 10:41(1年以上前)

クマノミ城さん

>私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?

過去にわたしも同じような質問をした事があります。
結果、未だにDVDスーパーマルチの必要性は感じた事はありません。
最初にリカバリCD-Rを作ると9枚にもなるという事くらいでしょうか。
セカンドマシンとして割り切って使う人には、特に必要性は無いと感じています。
関連スレがありますので検索して見て下さい。

[4572750] USB2.0は2つ?

書込番号:4732724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/14 11:45(1年以上前)

DVDスーパーマルチはいらないですよね。

この機種をメインマシンとして使うのなら、あったほうがいいですが、たいていの人はセカンドマシンとして購入すると思われます。


あと、内蔵のものは単純に、値段が高いと感じます。
スーパーマルチなら外付けUSBのほうが安く買えますしね。
+1万ぐらいなら間違いなく付けてましたけど。

ってことで、私もCD-RW/DVD-ROMのコンボドライブにしました。

書込番号:4732886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/15 07:24(1年以上前)

破裂の人形さん、フッコン.さん、レスありがとうございます。
これですっきりしました。

私が買うとしたら・・・
PenM1.3G/MEM1.0GB/HDD60GB/ワンセグ有/買えたらプレミアムブルー(カッパーでもOK)です。

書込番号:4735870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/15 14:07(1年以上前)

katanafishさん、破裂の人形さん、フッコン.さん、クマノミ城さん みなさま、丁寧にご返事いただきありがとうございました。

わたしの予想では、ワンセグはいらない、プレミアムブルーは欲しい、という方が多いかなと思っていましたが、そうですか、意外とカッパーは人気しているようですね。
カッパーにしてよかったなと後から納得しています。

>私も皆さんに聞きたいのですが、DVDスーパーマルチとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ、選択でどう判断されますか?

わたしとしては、DVDを焼くことはほとんどないかな、と。バックアップはTrue Imageなんかのサードパーティを考えてますし、できれば外付けHDDにバックアップしたいな、と思ってますんで、DVDスーパーマルチはいらないな、となりました。
2万円の差って、小さいようですが、やっぱり大きいので、その2万円が浮けばほかのことができるかな、と思いました。

Intel Core Duoモデルは、当初はデュアル仕様でハイエンドからのラインナップになりそうですし、そのうちVistaが出て大騒ぎになるでしょうから、結局一段落するのは来夏くらいになっちゃうような気がします。
ノートパソコンを買うなら今買っても、この1年くらいはたいしたモデルチェンジもなく、失敗にはならないかな、と思っています。

書込番号:4736715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/29 08:10(1年以上前)

だいぶ前のコメントへのレスですが、今後のご参考までに。

[4751122](プレミアムブルーのエントリーについて)でいっちゃんCOMさんに教えてもらった以下のページで、プレミアムブルーを購入した人のオーダーメイド傾向(割合)の情報が提供されています。
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-01-27-5

スーパーマルチドライブの選択が75%もあったというのは驚きです。HDDもMAXの80Gを選択した人が65%というのも。ワンセグに至っては90%です。
プレミアムブルーを選んだ人は、お財布もプレミアムの皆さんが多いようです。

書込番号:4775616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/02 18:27(1年以上前)

私はDVDスーパーマルチドライブを買いました。(というか速配)
なぜならクサれCPRMデジタル放送をVAIOでも再生したかったからです。
DVD-ROMドライブの場合はDVD-R CPRM再生することが出来ないと聞いたのですが?(VRフォーマットを読めるのでしょうか…)

そのあたり真意はどうなのでしょう!?

どうもライタブルがいる、いらないの話だったので別の定義をしてみました。

#それにしてもカッパーいいな…

書込番号:4787893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)