
このページのスレッド一覧(全2427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ


無骨な面構えに頑丈なボディ。
ビジネスユースに徹して無駄なソフトは一切なし。
しっかりとした深めのキーピッチ。
面白みに欠けるけど、長く付き合えるような予感。
ショップではスーツを着たビジネスマンが手にしている姿が印象的でした。
オススメです
0点


2004/04/06 17:08(1年以上前)
何度もお店で触ってきたけど、キーボードがイマイチだと思うのは自分だけかな。
1620iを2年使ってきたけど、かなりタッチが違う。柔らかい。
デザインもいいし、軽いし、丈夫だし、
バッテリーの駆動時間とキータッチ以外は良すぎですね。
書込番号:2672945
0点


2004/04/10 12:37(1年以上前)
私も現在i1620を使用中で、X40への乗換えを検討しています。
キータッチはそんなに違うんでしょうか。
キータッチを含め、i1620とX40とで実感として何がどのくらい違うか、
両機を経験した人のレポートが聞きたいです。
書込番号:2685666
0点


2004/12/06 21:28(1年以上前)
嫁さんのX23とX40を行ったり来たりしていると、日本語(X23)、英語(X40)配列の違いを超えてX40はストレスたまるです。ぱっとお店でさわった感じは悪くないのですが、ぺちゃぺちゃしていて、以前使用していたX30よりも悪いと重います。でも本体は軽くいいですよ。標準バッテリーが持たないけど。。。。
書込番号:3595103
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T30B/L


悩んだあげくFMV-BIBLO NCIII13の後継機としてついに購入しました。
もっぱらディスクトップ環境にいるので、ほとんど重たい作業は行いません。
出来れば出張中の仕事&一寸した時間つぶしにとDVDプレーヤーとして活躍してくれればと。。
さすがにHDDの動作は極端に遅く、メモリー増設で少しは改善されるのでしょうか?
256or512で迷っています。
でも、動作より持ってあるける良さに今のところ大満足です。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW


東芝DynaBook SS SX購入しちゃいました。いきなりの初期不良!!一回目のサポートの対応の悪さにガッカリTT。販売店に送り返し、代替品対応してもらったが、またまた不良品!!。一回目はHDD認識しないし、二回目はWindows起動しなくなるし、代替品届いて、3日でこれだ!!
どうなってんの東芝ちゃん!!。SS SX、もう少し様子見てからの購入がよろしいかとTT。マジ頭くる!!!
0点


2004/11/26 03:14(1年以上前)
ほんとに 対応悪いです
同感です!!
初期不良でも 東芝は一切関知しない 感じですね
店に相談しろって 言ったって 出先で買ったのに
修理も遅いし 治ってないし 最悪・・
書込番号:3548233
0点



2004/11/26 12:42(1年以上前)
いつぞやのビデオレコーダーの時みたく雑誌とかで叩かれたりして・・・・お客様相談室とか無いのかな??
書込番号:3549099
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


今回初めてで、スィッチオフにしてても100Base接続して起動後2分程度探してるみたいですがこんなものなのでしょうか。勤務先で毎日アドホックするのでとても便利なのですが、どちらかというとこういう物は必要な時にだけ設置する派。光学ドライブが話題になっていますが2台目以上の方ですと、重い、でかい、電気食いで邪魔でしょうね。ドライブ無しでも映画観てます。それからファンの音、下取りに出しちゃった元祖7210の比にならないほど静かです。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


どうもです。CF-R3DW1AXRユーザーです。
CF-R3EW1AXRをつてで安く買えたので、HDBENCHでさくっと比較ベンチをとってみました。
CF-R3DW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21396 50822 51372 41467 27382 53231 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
20085 9351 6358 176 23941 22614 2172 100MB
CF-R3EW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24069 65979 52106 42644 31324 58874 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
19946 15113 4572 293 28318 23555 3054 100MB
一応、順当に性能はアップしているようです。
整数演算が思ったより上がっていました。
HDDの数字がCF-R3EW1AXRの方が良いのは、80GBのHDD(MHT2080AT)に
換装したからです。
標準のHDDはどちらもTOSHIBA MK4025GASL で変化はありませんでした。
換装のメリットは大容量高速化より、個人的には静音化です。
音が静かだと体感速度がずいぶん変わって感じます。
他に何か比較して欲しい所あったら書いてみてください。
可能な限りやってみます。
0点


2004/11/13 20:38(1年以上前)
今度はこれ↓でbenchmarkしてみて下さい
http://crystalmark.info/download/download.cgi?file=CrystalMark09.zip
書込番号:3496347
0点


2004/11/13 23:32(1年以上前)
リカバリ領域はOSから見えませんが
どのようにしてHDDの換装を行われましたでしょうか。
リカバリ領域を除いて換装されたのでしょうか。
よろしければ換装の手順を教えていただければ幸いです。
書込番号:3497214
0点


2004/11/14 23:00(1年以上前)



2004/11/15 03:51(1年以上前)
クリスタルマークだとこんなもんです。
CF-R3DW1AXR
CrystalMark : 21858
[ ALU ] 3843
[ FPU ] 4977
[ MEM ] 2498
[ HDD ] 3368
[ GDI ] 2212
[ D2D ] 2896
[ OGL ] 2064
CF-R3EW1AXR
CrystalMark : 22955
[ ALU ] 4186
[ FPU ] 5126
[ MEM ] 3184
[ HDD ] 3761
[ GDI ] 1631
[ D2D ] 3041
[ OGL ] 2026
メモリ周りの性能アップが顕著ですがグラフィック周りは振るいませんねえ。
SP2の影響なんでしょうか。
kejir34さん
換装については上の方が提示したページがわかりやすくて良いと思います。
自分はNortonGhost2003を使いました。
でもMAKEBEERコマンドの使い方さえわかれば特別なソフトはいらないかも。
書込番号:3502615
0点


2004/11/15 11:25(1年以上前)
ほれ換装さん、もりたまおさん
どうもありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います。
換装されたドライブの型番を教えていただけますでしょうか
書込番号:3503169
0点



2004/11/15 12:15(1年以上前)
最初に書きましたよん。MHT2080ATです。
アクセス時の音が小さく快適ですが、回転音は標準の物より大きいです。
このHDDのキャッシュは2MBだそうなので、8MBキャッシュでもっと高速かつ
静音な品はあるかもしれません。
もし換装したらレポートよろしくお願いします。
書込番号:3503303
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


快適deホンを購入しました。
なにかっていうと、ヘッドホンなんですが、スウィッチがついていてオンにすると逆位相が発生して外からの雑音がなくなり、音がクリアーになるというやつです。
バイオu101でdvdを圧縮してきいているんですが、なかなかいいですよ、これ。
モノレールや電車ならすぐにわかります。
低い雑音がカットされて、クリアーに聞こえます。
ただ、usbのみなのが残念。
バイオu101のヘッドホンにはいいんじゃないのかな。
ぜひお試しあれ。値段は5000円前後だった。
0点

ほほぅ ライバル登場じゃな^^
USBタイプ出たんですねぇ
こちらはノイズキャンセルHPで通常のコネクタです。
本当はBOSEのがいいんだけど高いのでSONYかな。
最近は出し入れめんどくさいからNUDEの50cmのを
胸ポケットに押し込んで出し入れしています^^。
しかし、なんだかんだと欲張ると結局重くなるんですよね
光学ドライブ・通信機器・モバイルプリンター などなど
かばんのストラップ切れて3代目ですなぁ。
いつまで体力が持つか・・・(視力はすでに辛い状況^^)
書込番号:3459071
0点



2004/11/04 16:40(1年以上前)
ソニーからもでてたんですね、情報不足でした。
かわなきゃよかった。
ソニーの購入しよーっと。
やっぱusbのみじゃーね・・・・・。
他の会社からもでていないかな。
書込番号:3459645
0点


2004/11/11 00:57(1年以上前)
ソニーのノイキャンヘッドホンですが、
インナーイヤータイプは全然効きません ;;;
大型タイプは試してませんが、中型タイプは結構いい感じ。
音質はモゴモゴした感じでイイ音とはとてもいえませんが、
電車対策はいい感じです。
ただ12月に大型の新版が出るようです。
あと、ソニーから出てるUSBのコントローラー付きイヤホンは
個人的に×でした。操作できるのが専用ソフトのみで操作感が
悪いのと、コードが太くて取り回しが・・・。
最初U101を買ったときは音楽もこれで行こうと思ってましたが、
自分的にはiPodに転んでしまいました。
書込番号:3485746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)