モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適!キーボード入力!!

2004/10/26 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 おいちゃんでぃさん

はじめまして、おいちゃんです。
おいちゃんもVAIO U50のキーボード入力がネックになっていましたが、XP Proにバージョンアップ(Home->Proの限定版)して、SigmarionIIIからのリモート接続でキーボード入力が快適になりました。

電車の中ではVAIOは鞄の中に入れ、網棚の上のまま無線のリモート接続で、SigIIIからキーボード入力できます。まー使い心地はSigIIIでWinXPが動いているっていう感じですかね。

VAIOとSigIIIを両方持ち歩かなければならないけど、付属のキーボード代わりだと思えばいいし、PDAっぽく使いたいときは、VAIO本体を使って、ワープロや表計算などを使いたいときは、SigIIIのキーボードで快適入力できます。

キーボード入力がネックになっている人は試してみては?

書込番号:3425645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO U-70Pを使っていたけれど・・・・

2004/10/17 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 KUMAKEIBAさん

U−70Pを使っていましたが、51歳の私には文字が小さくて読めません。キーボードが外付けでメールをするときは接続して使用していました。PDAのように片手で持ってペンタッチで入力するには中途半端な大きさ、重さで使い物になりません。購入してすぐに嫌になり、何か良いもが無いか探していました。
 中古品ですが、CPUの動作周波数の割にサクサク動くので不思議に思い、色々と調べてみるとナカナカ訳ありのようで、すぐに気に入り購入を決意しました。U−70Pの開発者に一言お聞きしたい、これって本当に
使えるのですか?!私のようなおじさん達に!ともかく、このタイプのU−102が出ることを期待します!
 さて、私は仕事がら車で営業をしていますが、どこへでも持っていけるので重宝しています。また、少し重たいデータのやり取りをしなければならないので、PHSのデータ通信を使っています。自宅ではケーブルでデスクトップとつないで同じ環境にしています。
 ま、そんな訳でいまこの中古のU−101が一番のツールです。
 
 

書込番号:3396203

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/18 07:55(1年以上前)

なかなか大変ですね^^ お察っしいたします。

 U50/70はユビキタス(まあ常に持ち歩くですか)に
 現在の技術でどこまで可能か?らしいですから・・確かに
 原稿機種でXP動作ではぴか一だと思います。
 昔、思い描いていた機種に近いものなんですけど、理想は
 理想だなぁと感じているこの頃です。(U50手放したの
 に・・ひょんなことから手元にある^^)

 PDAの処理に我慢できないとか、データーを常に持ち歩
 きたいユーザーにとっては良い機種なんですけど技術的に
 かなり使えるレベルではありますが山は越えてないと言っ
 たところでしょうか。

 日本語を使用する機種ではやはり一般的なノートタイプに
 落ち着いてしまうのでしょう。(反面、字は忘れないです
 けれど) 文字入力主体では、U101に軍配は上がりま
 すし、ある意味こなれた機種であると思います。
 画面は確かに両機種ともきついですね^^ZOOM機能は
 良く使います。 でもXGA表示はやっぱり便利です。

 クロックは600と物足りない気がするけれど、色々面白
 いCPUで実動作はP3の1Gに匹敵するので意外とサク
 サク動きますし、30GBのHDDはデーターを一括管理
 出来るので、持ち歩くメインマシンとして使用させていた
 だいてます。(修理時はプチパニックですけど)

 小型パソコンとしては完成度は高いと思います。
 (中古市場で1年以上の機種が販売価格前後を維持して
  いるのが証拠です・・使えるマシンです)
 気持ちポートリプリケーターで外部一括接続環境が出来れ
 ば最高なんですけどねぇ・・タコ足で美しくない!!
 昔のパワーブックみたいにベースに差し込むとデスクトッ
 プに様変わりすると良いのに。

 だらだら書いてしまいまして申し訳ありませんでした。
 つい嬉しくて^^・・ 末永くご愛用下さい。

書込番号:3397319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 14:52(1年以上前)

>KEIBA さん。こんにちは。
>肉丸君 さん 。ご無沙汰しております。
もしVGN−Uのサイズのままワイドディスプレイにして、
OQOの様なディスプレイがスライドするギミックでサムキーボードだったら触手が靡くんですけど。

クリエのVZ90が出た時、てっきりOQOのパクリかと思いましたし...。
しかしOQO、ベンチのスコアは予想通りVGN−Uとは比ぶべくもないものでしたね。
1年前の発売でも辛いですよね。

VGAにしても眼に厳しい様でしたらWM2003SEのポケットPCもお辛いんでしょうね?
フォントサイズも問題ですが、VGN−Uの場合U101よりもくっきりしないしない気がしますし。
私も71の義母に買った14インチのノートPCでも眼が辛いと言われ、SVGAにして使ってもらってますが、辛いものは辛いですよね。

書込番号:3401510

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/19 17:21(1年以上前)

そそいね様 おひっしぶりです^^

 ああ、それでしたら当店自慢の両眼メガネタイプルーペが
 とってもいいですよ^^

 とまぁ置いといて例のマシンは販売開始でしたっけ
  US$1999だそうでU50の方が安いよなぁ^^

 場合によっては新型ザウルスのほうが使いやすいかも^^

書込番号:3401840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 17:52(1年以上前)

>ああ、それでしたら当店自慢の両眼メガネタイプルーペが...
あはは。よして下さいよ。
義母さんのメガネ、ケント・ギルバート状態なのに。

ソニーも国内6位転落ですか...。
ソニーがPC・WS事業撤退した頃を思い出しちゃいますよ。
「製品は世界一だが商売は素人でしたっ!!」って台詞と悔し泣きしてたイメージがあまりに強くて(アイボ作ったあの人。若かった...)

リナザウはハードはいいんですけどね(今度もWiFiなしでしたけど)

書込番号:3401917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 18:03(1年以上前)

やっちゃった。デリカットだった。

書込番号:3401948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

快適です!!

2004/09/26 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 Mobile FANさん

256+512MBにしたら安定性抜群です。SDスロットはヴォダフォンなどで音楽を聴く人にとっては便利ですね。最近SD CARDが1GBでも1万円で買える時代になりました。たいていのことは、インターリンク君がやってくれるので楽しいです。外付けの2.5HDDを
持って外に出かけると仕事もはかどります。「もう少し、コスト面で考えてくれればシェアは広がると思いますよ。」

書込番号:3315968

ナイスクチコミ!0


返信する
ドレークさん

2004/10/18 15:17(1年以上前)

MobileFANさん遅いレスですみません。
私のインターリンクもたいそう不安定で困っており
メモリー増設を考えています。
差し支えなかったら、創設して安定稼動したメモリーについて
メーカー、価格を教えていただけないでしょうか?

書込番号:3398154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が

2004/10/17 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505CP

スレ主 すかぴさん

つい最近までMURAMASAのPC-MM2を使っていたのですが
薄さと軽さに惹かれて購入しました
MURAMASAに比べて、精巧さ、密度が断然違います!

但し気になるのが画面左下あたりで鳴っている(と思われる)
『キーン』という(HDDかな?)駆動音みたいなもの。
買った時からするので故障じゃないと思うのですが
他の方はどうなんでしょう?
静かな部屋で使っていると気になります。

書込番号:3395164

ナイスクチコミ!0


返信する
@DMSさん
クチコミ投稿数:348件

2004/10/17 18:39(1年以上前)

私のも鳴っていますよ。この機種はファンはないので、HDDの音だと思います。私は最初から仕様だと思って気にしていません。

書込番号:3395350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/07/08 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXS

スレ主 golden_visitorさん

3月から仕事用に使っているんです。若干手元は熱く感じることもありますが、特に気にしていません。音声は少し物足りないかなぁ〜。お勧めできる商品だと思っています。

書込番号:3007558

ナイスクチコミ!0


返信する
しいしばさん

2004/10/13 07:16(1年以上前)

電池の持ちと画面の広さ、軽さで重宝するので使っています。
家で使うことが多いのですがそれでも軽いのはいいですね。
あと「動作」がしっかりしてますよ。最近のはみんな良いとは
思いますが安定しています。
熱が気になるような使い方は全部デスクトップでやるので
問題ありません。私の用途には間違いなく「ベスト」と
いえます。

書込番号:3380340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外使用での電源ケーブルについて

2004/09/24 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 なかなかよろしいのでは。さん

先日ビックカメラ新宿西口店にて購入しました。海外使用を前提としている、と伝えたところ、メガネケーブル(説明書でACケーブル?となっている部分)のみ240V対応品に交換すればよいとのこと。メーカーサポートにも確認しましたが、(海外使用は保証はされませんが)設計上はそれで問題ないとのことでした。なお、メガネケーブルは1000円程度ですので、DCケーブルごと交換するよりも安価で済みますね!

書込番号:3305165

ナイスクチコミ!0


返信する
メガネケーブルさん

2004/10/02 23:15(1年以上前)

付属のケーブルには7A125Vと表示されていますが240V対応のメガネケーブルというのはどういうものが対応しているのでしょうか。

書込番号:3342158

ナイスクチコミ!0


重兼さん

2004/10/11 23:50(1年以上前)

メガネケーブルももともと240V対応してませんでした?
アダプタのところに100-240とか書いてあったんですが。
なお、UAE、イタリア、UK、香港、台湾、マレーシア、インドネシ
アでは問題なく使えました。参考にならないと思いますが。

書込番号:3375811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)