
このページのスレッド一覧(全2427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年10月23日 18:20 |
![]() |
2 | 6 | 2013年10月17日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月17日 00:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月11日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月8日 16:54 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月2日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 11 SVD11219CJB
PC(VAIO Duo 11)をWindows 8.1に更新しました。もちろん無料です。
VAIO Update及びWindowsストアの更新を実施するとWindowsストアのトップ画面に自動でWindows 8.1アップデートのタイルが出現しましたのでそれをタップし更新開始です。
1時間ほどで終了しました。
更新後の最初の起動時にmicrosoftアカウントの入力を求められメモってなかったので焦りました。
更新後の互換性チェックで内蔵無線LANドライバーが8,1対応のものに更新されたのですが設定が全部リセットされて繋がらなくなり焦りました(汗
セキュリティキーを入れて接続復帰しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15710498/
↑このスレに書いた、「Classic Shell」「8GadgetPack」が動作しなくなったり色々不具合が出ましたが全て再インストールすることで復帰しました。
8.1の感想ですが1億件以上のユーザーからのフィードバックに対応したと言うことでかなり完成度が上がっている印象ですね。
このまま洗練していけばiPadやAndroidタブレット並みかそれ以上に使い勝手が良くなるのではないでしょうか。
Windowsの最大の強みは既存のWindowsとの互換性ですから、PCとしてもタブレットとしても使える機器として最適ではないかと思います。
書込番号:16736686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このまま洗練していけばiPadやAndroidタブレット並みかそれ以上に使い勝手が良くなるのではないでしょうか。
==>
すぐには厳しいでしょうが、地道な改善を続けていってほしいですね。
ところで、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619408.html
って発生してないですか?
書込番号:16736779
0点

>クアドトリチケールさん
情報ありがとうございます。
Xperia AX(SO-01E)、ウォークマン(NW-A845)、PS VITA(PCH-1100)でそれぞれ対応のUSBケーブルでUSB接続すると充電はされるようです。
PaSoRi(RC-S310)はSO-01Eの裏面にあるおサイフケータイマークを近づけるとACTIVEランプ、ACCESSランプが点滅するので動作はしているようです。(電子マネービューワーが動くかは不明)。
つまり手持ちの機器では特に問題出てませんね。
http://www.sony.jp/support/info/sinfo131011.html
ご紹介のリンク先に出ていた該当機器はPaSoRi以外は持っておりませんでした。
書込番号:16737889
1点

PaSoRi(RC-S310)で電子マネービューワーが動作しました。
http://www.floq.jp/special/emoneyviewer/
このサイトからFLOQをインストールし電子マネービューワーを起動します。PaSoRiを接続し、Xperia AXをかざすとEdy、Suica、nanaco、WAONの残高照会と履歴が閲覧出来ました。
書込番号:16744856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
Windows7、クリーンインストールであれば比較的簡単にできるようです。
・BIOSのUEFI周りの設定が必要
・ドライバ、サポートアプリはCドライブ直下(eDriver)にほとんどそろっている
・タッチパネルも10点タッチOK
・内蔵カメラも動作
・USB3.0もOK
・Fn+F1〜12のスイッチも画面効果入りで動作
いまのところとくに不自由感じる点はありません。
2点

インストールする際、おそらくUEFIでつまずいているのですが、参考にしたサイトなどあれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:16177709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://coro-coro.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
上記サイトが参考になります。
具体的には以下の部分です
--引用--
1.UEFIメニューの"Security"タブの"Secure Boot Control"を"Disabled"にします。
2."Boot"メニューの"Launch CSM"を"Enabled"にします。
3.ブート出来るUSBメモリ等を挿し、"Save Changes and Exit"を選んで再起動。
--引用ここまで--
書込番号:16177752
0点

わたしもWindows7をインストールできました
参考になりました
いくつか問題がありましたので
Windows 7のインストールするときに
Windows を構成できませんでした のエラーで止まってしまう
これは下記サイトを参考で解決
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーの最新ドライバーをUSBメモリなどにDL後
Win7のインストール画面で 「ドライバーの読み込み」を選択
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302130000/
Windows7インストール後、X202Eに入っているドライバはWindows8用でインストールに失敗するが
.netFrameworkのバージョンを4.0以上を入れることで解決
USB3.0のドライバはX202の中から見つからなかったので、intelのサイトからDLしました
カメラ、Fnファンクション、タッチパネル、WIFI, USB3.0 などすべて不具合なく認識しております
書込番号:16204939
0点

Windows7がプレインストールされたタッチパネルPCには
Microsoft Touch Packというソフトがついてますが、
自前でダウングレードした場合は最初は導入さていません。
以下のリンクから個別にダウンロードできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/whats-the-microsoft-touch-pack-for-windows-7
タッチパネルをつつくと魚が反応するスクリーンセーバーとか、
指で動かせる地球儀ソフトで、10点タッチの動作確認にもなるので
自前ダウングレードした場合は導入するのもお勧めです。
書込番号:16206582
0点

gotohさん
TTJUさん
返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。当方Windows7をBIOSモードではなくUEFIモードでインストールしたく、USBインストールメディアを作成し起動しようと試みたのですが、UEFIのBoot Overrideで「UEFI:[USBメモリ名]」を選択しても、写真のようなエラー画面が表示されて先に進めません。私もgotohさんが教えてくださったサイトの後半部分ですが、参考にしておりました。何か解決策はないでしょうか?
UEFIモードでなくBIOSモードでならUSBブートできるので、OSはインストールできるのでそれでもいいのですが、どうせならUEFIなWindows7というものを使ってみたいもので^^;
書込番号:16212942
0点

わたしもWindows7のインストールに成功しました。
この機種は2台購入し、1台はCドライブにあったeSupportのフォルダですべてのデバイス
が登録できましたが、もう1台はWLANで躓きました。
この2台は、キーボードに明らかな違いがあり、スムーズな方は、「DELとINS」が同一キーで、
もう一方は、「DEL」と「INS」が別べつです。
シリアル番号も、スムーズな方は「D」始まり、もう一方は「C」始まりです。
そのC始まりシリアル番号で、Windows7のWLANのドライバのインストールでうまくいって
いない方は、以下のURLのドライバを試してみてください。
http://drp.su/drivers/notebooks/?v=ASUS&l=en
他の機種のドライバもありますので参考にしてください。
書込番号:16719931
0点



ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3337
細かいレビューはさておき感想。
プレゼン用に会社で買いました。
カードリーダーがあったらうれしかったかなと。
あとはウインドウズ8になかなか慣れない以外はすこぶる満足。
バッテリーの持ちは悪いですがコンセントが近くにある
環境で使うこと多いので問題なし。液晶きれい。SSDアクセス早い。
デュアルスクリーンが購入ポイントだったんですが
これがドハマりで便利。個人プレゼンの時、相手の横に座る感じで
お互い一つのモニターを見てたんですが、対面で座って使っても
問題ないので非常に使いやすいです。そういった使い方に
共感持てる方にはお勧めの一品どす。
0点

>カードリーダーがあったらうれしかったかなと。
義弟が買った 13inch Taichiには付いてましたね。10inchはスペースが取れなかったのでは?
書込番号:16716205
0点



ノートパソコン > MSI > S30 0M-078JP
PCは全くのド素人です。
サイズのコンパクトさや軽さは予想通りで満足しています。
ただ、自分の不注意なのですが、DVDドライブが付いていなかったのは不覚でした。
CDやDVDを焼く用途も考えていたので外付けドライブを付けようかな?
何かおススメ品ありますか?
0点

IODATA
BRP-U6CK [ピアノブラック] \6,047 (BDドライブ)
http://kakaku.com/item/K0000358601/
保存するデータも日々大きくなるばかりです。
DVDよりも大きなデータを扱えるBDドライブを導入しては如何でしょうか?
書込番号:16694333
0点

これもどうですか。バッファローBRXL-PC6VU2-BK。
http://kakaku.com/item/K0000375881/?lid=shop_pricemenu_ranking_5_image_0126
書込番号:16694386
0点

DVDドライブなら
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
IODATA DVRP-UA8V [パールホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000531450/
BDドライブなら
バッファロー BRXL-PCW6U2-BK
http://kakaku.com/item/K0000309685/
パイオニア BDR-XD04BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000397477/
書込番号:16694471
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
10年使ったDellのPCが重くなり新型PCをと探して、評判と値段が良かったこちらを購入しました。
普段スマホでタッチパネルに馴れている分、win8にも特別不自由は感じていません。強いてあげるならモニターの傾斜角度でしょうか。180度とまでは行かなくとも近い角度まで倒せればさらに良かったなと感じます。
今までのdellPCのモニターの厚み程度しかないのに、メモリ容量は数倍…時代の流れを感じます。
書込番号:16680729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
3年近く経ちHDDのデフラグもあまり効果なくなってきたのでSSEに換装。
SanDisk SSD UltraPlus 128GB アマゾンで1万円切りならとポチッと。
起動やシャットダウンは当然ですがHDDアクセスがなくなり通常の動作も快適に。
スマホやタブレットが中心になり出番も少ないですが
まだまだ現役で頑張ってくれそうです
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)