
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月26日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月20日 14:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月14日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月13日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月8日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月31日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 2525-EBJ
X30を約3年使いこれに更新しました。
指紋認証は家族の指でもやってみましたが、当然私のしか認識しませんでした。便利になったものです。
指紋だけでなくPW入力での認証も並行してできる様になっていますのでPWの管理はしっかりしないといけません。指紋だけも設定できますが、これだけでも不安です。
キーボードの仕様は全く同じはずですが、なんとなく広い感じがします。でもこの感覚は他社ではできませんね。最高です。
他にセキリュリティソフトですが、SymantecClientFireWallが入っていますが、無線LANでデータの移行をやる際はこれをOFFにしないとNetwork上で相手の共有フォルダを表示できません。
他、液晶の手元を照らす照明が白色LEDからオレンジになっていてなんか安っぽくなった感じでした。大した事ではありませんが..
まだ3日くらいなので、他に気がついたら自己レスします。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3E
修理に出して、帰ってきて1ヶ月でまた壊れてしまいました。
8月にときどき電源が落ちるため、修理に出すと、HDD交換をしました。
1ヵ月かかり、保障期間がおわったとたん、今度は電源が入らなくなって
しまいました。スタートアップ画面も出ずに、バッテリーランプがオレンジで
点滅するだけです。バックアップもできず、修理に出そうかと思いました。
今まで一度も使ったことのなかったグレイドル(クレイドル?)接続をやってみたら
外付けHDDとしてはちゃんと稼動します!これはラッキーということで
ただいまバックアップ中です。先ほどまでは怒り怒り怒り怒り怒り状態でしたが
グレイドル接続のおかげで、ちょっとうれしくなっております。
ただ、こんなにしょっちゅう壊れてばかりだと、保障期間もくそもない
まだ11ヶ月ぐらいしか使ってないのに・・・。ま、延長保証に入っているので保証されるとは思いますが。
最近、会社の同僚でもメビウス壊れたといってました。
ソニータイマーは聞いたことがありますが、シャープタイマーもあるんだろうか?
ちなみに、うちにある嫁vaio f50と私がmm1の前に使っていたvaio sr1は4年ほど経つが壊れてません。ソニータイマーは神話なのかも。sr1を復活させて使いたいのだが、昨日オークションで売れてしまったばかりです。ついてません。
0点


2004/10/23 21:13(1年以上前)
やっぱりですね。
私はメビウスPJ1から数えてMMは2台目。
PJ1時代も修理3回ぐらい出しその時は内部バッテルーと電源関係断線が一番高い修理でした。
技術も怠慢としか言えない修理で、中を開けるのにあちこちにドライバーでほじくった後がつき、また、お願いした修理をやっていないということで最終的に1ヶ月以上を有しました。
今回MMは電源が急にダウンして電源入らず。
マザーボードの交換という診断で時間とお金がかかると言われた。
買って2年でマザーボード交換とは納得がいきません。
サービスセンターも電話が込み合っているとのことで一方的に電話がつながらず。窓口の女性の話しではマザーボードの供給が間に合わない?とか?
これはリコール対象にはならないのでしょうか?
リコールを促すことは出来ないのでしょうか?
いずれにしても私は今後シ*ープ製品は全て買わないことを宣言します。
書込番号:3416506
0点

数ヶ月前に知人から5万円で譲ってもらいました。先日電源入れたら何やらエラーメッセージのような画面から動いてくれません(涙)。ドライブも何も無いからリカバリー出来ない。保証も切れてるし。
知人に連絡したら保障期間中にハードディスクトラブルと電源不良が2回の計3回修理に出していたらしい。壊れやすいからあまり持ち歩かないようにと言われていて家の中で大事に使ってたのに。やっぱりジャンク扱いでオークション行きしか道はないかも。小さくて気に入っていたのになぁ。
書込番号:4592686
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX50B/B
満足してます
1サイズがちょうど良い
2わたしがお財布携帯やSUICAを良く利用するのでフェリカはいい
3内蔵無線LANはやはりいい
4軽い、薄い
5皮ケースがかっこいい
6BTは優越感に浸れる
7スカイプは使わないだろうけど面白かった
8特典がすごく多い
9リカバリーにCDがないなんて知らなかった
10ソフトが充実している
11USB2つはやはりありがたい
12DVDプレイヤーとして使い勝手がいい ワンタッチで再生できる
13連続使用時間9時間はかなりすごい
ちょっと不満
1リージョンフリーソフトが使えなかった(松下製ドライブ)
2サポートを90日以上にしてもらいたい
3欲をいえばさらなる高性能のCPUでも良かったのでは
0点

TX90のPen-Mモデル?
TX50は6.5時間。
書込番号:4576113
0点


SONY板以外にSONYSTYLE板があったとは知らなかった..
しかし、こんなに書き込みが少ないのでは、市販モデルの方に書くにもやむを得ないか。
書込番号:4576368
0点

>サポートを90日以上にしてもらいたい
TX90なら3年保証標準じゃなかったでしたっけ?
サポートが90日というのはどのサポートメニューか分かりませんが、
ソニスタモデル(現オーナーメード)は結構サポートは良い方だと思いますが。
>欲をいえばさらなる高性能のCPUでも良かったのでは
これは仕方無いでしょうね。
type Tはバッテリ駆動時間を考慮して超低電圧版のPenMを使っています。
TX90で使われているPenMは超低電圧版のPenMとしては現状では最高クロックですので、
SONYとしてもこれ以上はどうにもならんという事でしょうからね。
PenMを低電圧版に切り替えれば駆動時間が減りますし、
こればかりはSONYだけではどうにもならんかと。
書込番号:4577471
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX90S
VAIOは初めての購入です。
「限定」って売り言葉にやはり弱かったです・・・(^^;)
本日、ソニスタより届きました。 ちょっとだけ使用レポートなりを・・・。
使い方はビジネスサブノートとしての利用がメインとなります。
プレミアムブルーの色、私は満足です。カーボンとうまくマッチしてて高級感有りです。
でも室内蛍光灯下ではほとんど「黒」でしょうかネ。
11.1型ワイド液晶はモバイルノートとしては嬉しい大きさですネ。
ワイド液晶も初めての利用なので、1366×768はちょっと横長っぽいかなと感じましたが、
慣れれば使い勝手良いかもって思います。
液晶画面は悪くはないですが、やはり白色LEDの原因なのかよく分かりませんが背景色が
白色時はムラがよく分かります。
今使ってるLaVieLL750と見比べてもはっきりと分かります。
まっ、気になる方には気になるかも知れませんネ。その程度ですが・・・
RAMは512追加で1Gにしました。 正解だと思ってます。
HDも60Gを選びました。
ドライブはCD−R/RW・DVD−ROMを選んだのですが、やはり
DVDスーパーマルチを奮発したほうが良かったかな・・・。
リカバリディスク作成にCD−Rだと9枚入りました・・・やれやれ。
キータッチはやや堅めではないかと思います。 私の主観ですが・・・。
スピーカーはやはり小さいスピーカー特有の「キンキン音」ですネ。
ドライブ搭載でのモバイルノートとして、この薄さと軽さは感激ですネ。
当面、LOOX Tシリーズがライバルと見受けますが、私はVAIOで大満足しています。
0点

白でムラが出るのはイカンなぁ・・・
ワードやエクセルでほとんど出るってことですよね。
今はタイプSを使っていますが、ムラは気になったことはありませんでした。
TX90を2日前に注文したんだけどなぁ。
因みに、色はホワイト、XP-Pro、PenM1.2GHz、メモリ1GB、HDD60GB、スーパーマルチDD。
書込番号:4576394
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M FMVLT70M
WEB MARTのオーダーメイドで購入し1か月足らずで動作異常が起こってしまいました。
しかし、ユーザーサポートに電話したらすぐに同じ物を組み立ててわざわざ我が家に動作確認をしにきてくださいました。
HDDを交換したら正常に戻ったのですが、他にも気になる点があることを話したら全て新品に換えて下さいました。
WEB MARTで買うと無料で3年延長保障が付きます。富士通ゼネラルのサポート員の方も上からの教育がいきとおっているようでとても親切で礼儀正しかったです。
多少割高にはなりますがそれでも大手家電メーカよりは安く買えましたしWEB MART、おすすめです。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
買ってから10日程、使った感想を書きます。
もちろん、個人的な意見なので、参考程度にして頂けたら良いと思います。
全体的なところを言うと、良好です。
薄くなったのですが、触った感じ、剛性は増した気がします。
電源の持ちも、さらに良くなった感じがします。ベイオプションの増設バッテリを買いましたが、一日外回りの仕事をしていても持ちそうな感じです。ドライブ付でもスペック以上に軽くなった気がしますので、モバイル性能はかなり上がった感じがします。
ファンレスということで、熱問題は心配したのですが、使用上苦になりませんでした。前の機種が、LOOX T70Hだったのですが、比べてそんなに熱くなったかなぁという程度です。比較の問題なので、直に、足の上に乗せて使うと焼けどするくらい熱くなっていると思います。
利点に比べて、致命傷ではありませんが、前の機種に比較して残念なところもあります。
ハードディスク容量が80GB(T70H)から60GBに小さくなっていること。
T70Lでは、100GBなので、40GBも減ってしまって残念です。
今のところ、空き容量も十分なんですが、ちょっと心許ないですね。
CFカードスロットが無くなったこと。
CFタイプの通信カードを使っていたのですが、アダプタ付でPCカードスロットに挿さなければならなくなりました。
ただ、CFタイプは、ドコモの@FREEDだったこともあり、WILLCOMのAH-H407Pに買い換えました。結果として、AH-H407Pは、アンテナがカード本体に入るタイプなので、カード挿しっぱなしでも出っ張りがなくなっているのは良いところです。
USBコネクタの位置がよろしくない。
右のUSBポートは、電源コネクタに近く、私の場合ワイヤレスマウスのレシーバを指しているのですが、L字型の電源コネクタから手前に電源ケーブルを引っ張ると、レシーバの上か下を通ってしまいます。左のポートは2つあるのですが、両方ともPCカードスロットに近いです。AH-H407Pで問題はなくなりましたが、前の通信カードを挿した状態では、USBケーブルとぶつかっていました。挿せても抜きにくいです。
ディスプレイが、180度倒れない。
前のT93BもT70Hも、ディスプレイが180度開いたのですが、120度くらいまでしか開かなくなりました。割と仕事で打ち合わせしていると説明する時に、倒したりしていたので、少し違和感があります。
まだ、HDDも20GBくらい空いているし、AH-H407Pが解決してくれたところと、ディスプレイは慣れの問題だから、薄型軽量のメリット感の方が大きいです。
また、気がついたことがあったら書き込みます。
0点

>ハードディスク容量が80GB(T70H)から60GBに小さくなっていること。
>T70Lでは、100GBなので、40GBも減ってしまって残念です。
薄型化のために、2.5→1.8インチのドライブになったために容量が減ったものと思われますが、確かに時代に逆行している印象は否めませんね。
書込番号:4469495
0点

私は以前80GBで使用していた(T70H)のですが、確かに
20GBダウンの低スペックになるというのは残念です。
ただ..T70には、基本的なものだけを入れておき、そのほかは
外付けUSB,HDDでもくっつけて使おうと考えています。
その分、モバイルにはマイナスですが、外付けであれば120GBも
可能ということで、それを考えればさほど苦痛でもないかと自分の利用
環境では考えています。
ファンレスは嬉しいですが、やはり熱は意識してしまいます。
加熱しすぎると、HDDの寿命が著しく減るという情報もありますし。
最近、パソコンの下に敷く、冷却用の板を買いました。
しばらく使っていてその板を触ると、「う〜ん..熱が出ているな」と。
まあ、これがどれぐらい効果あるものかわかりませんが、自宅で
使う時はこれを下に敷いて使うようにしています。
外で使用するときは持っていきませんが...。
書込番号:4541510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)