モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

懲りずに周辺機器^^

2005/01/18 08:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

おはよう御座います^^

 懲りずに購入しました。
 DVDドライブ PCGA−DDRW3 !
 なんせSONY純正でDVD−RAMも対応ですので
 嬉しい限りですなぁ。
 実際の編集時間は別にして付属のCtoDVDも問題
 無くインストールでちゃんと動くんですねぇ^^。
 自分的にはDL(二層)にも対応でこれで長時間作成
 出来ますなぁ・・まぁ再生できる機器が問題だがTT

 これで益々、こいつ(U101)とは離れられません
 ですなぁ^^ もっとも3年保証だから使い倒さねば
 なりますまぃな・・でもでも40G購入したけど交換
 出来ないんだよなぁ。

 しくしく36^^

書込番号:3797059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/18 12:40(1年以上前)

PCGA−DDRW3は別にU101のためだけの投資ではないでしょうから、よいではございませんか。
”DL(二層)にも対応...”なら尚更。

私も時々、外付けHDD上でビデオのトリミング等している時に、U101でもストレスを感じなくて
「モバイルPCのスペックも2年やそこいらで幻滅する時代じゃなくなったな」と思います。
むしろモデルチェンジしてもすぐには飛びつき難くなった気がします。
壊れなければ...(1年半使ったバッテリーを無償交換してくれたからまだマシか?「ひびが入ってるバッテリーがもう一つあるんですけど」と聞いてみたら「それはお受け出来ません」と断られましたが)

ホテルで「外付けキーボード使う時にUSB使いたくないなぁ」(=PPC同様Bluetooth欲しい...)とは思いますけど

書込番号:3797658

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2005/01/18 20:39(1年以上前)

そそいねさん こんばんは

 あぁコメント付くって嬉しいなぁ^^
 まぁ確かに傷が多くて売れないけどかえって愛着のある
 水道橋博士のX505でも使う予定ですが・・鋭いなぁ
 結構DVD−RAMは好きなのとDVDレコーダーなぞ
 東芝製ですのでやっぱりね。 メディアはまだ高いです
 けれど、保存性から言ってもHDDと共にGOODス。

 脱線してきたか^^ でも最近は挙動不審なのでP−M
 の1Gupで欲しいですねえ。 CPU換装できないか
 なぁ;^^;

書込番号:3799217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/19 18:52(1年以上前)

肉丸君 さんが立てた内容と無茶苦茶ずれた話ですが...

これだけ国産ミニPCのモデルが減った現状なら、逆にソニーも他社とはそんなにパイを食い合わずにミニPC路線を突き通しても大丈夫な気がするんですけどねぇ。
確かに軽量モデルでも2スピンドルが当たり前なご時勢ではありますが。

普段プライベートでリナザウを携帯するせいか、OQOの様なサムキーボードのミニPC(PDAがある以上、別にポケットに入る必要はないんですけど)が出る事を切望してるんですけど。
もう「小さいからキーピッチが実用的ではない」なんてご時勢でもないと思うんですが。
VGN−Uより分厚くなろうが、重量がU101並みだろうが、付属品はACアダプターだけで、いい感じで旅行鞄の着替えの中に埋もれてくれそうな気がするんですけど。
そんなんなったら出張ついでの仕事と100%切り離さない旅行が100倍楽しくなるんですけど。

書込番号:3803818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

丈夫でした

2005/01/17 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 要反省さん

海外旅行中にもPCで仕事をしなくてはならなくなって、大慌てで購入。小さい割にキーボードも打ちやすいし、あんまり熱くならないし、ソフトは素直に動くしいいかんじ!っと大喜びでいざ旅行へ!
行きの飛行機の中で、頭上の棚から落としてしまいました。ダイレクトに床に落ちました。誰にも当たらないでよかったと思いましたが、マシンは絶対死んだと思いました。でも生きてました。その後、やっぱり軽いのが裏目に出るようで、性懲りもなく、机の上やいすの上からも、落としてしまいました。でも元気に動いています。いずれもバッグに入ってはいましたが、それにしたってたいしたものです。
本当にすごいと思います。
旅行中は、クルーズ船内の無線LAN等にもすいすいとつながり、また、そのスタイルのよさに回りの人々からは羨望のまなざしをうけました。
ご参考までに、ご報告いたします。

書込番号:3793209

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/17 17:37(1年以上前)

>それにしたってたいしたものです。
>本当にすごいと思います。

逆に、『えっ、こんな事で!』って思えるほど、簡単にお亡くなりになる事があるのでやっぱり注意しましょうね。

書込番号:3793525

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/17 18:13(1年以上前)

クルーズでLet'sNoteって=映画「トゥームレイダーPart2」にも
冒頭部分にそんなシーンがあったな、、、

Part1の時はたぶんVaioかLOOXだったような??

書込番号:3793651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/01/17 21:23(1年以上前)

「トゥームレイダー」の製作会社は「1」も「2」も「ソニーピクチャーズ」だったと思います。1作目はソニー製品ばかりだったのに、2作目はどういうわけかパナ製品がいっぱい。

書込番号:3794586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2003/09/18 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 ジャズ大名さん

先日NOVACから発売されたポータブルコンボドライブ「パワードステーション」を購入したので早速メビウスで使用してみました。
このドライブはバッテリーとUSBのバスパワーの併用でACアダプタなしで7時間再生できるという代物。まさにMM-1のためのドライブ!

で、心配なのが非力なMM−1でどこまでDVDを再生できるかでした。使用した再生ソフトは同梱の「PowerDVD5」と「WinDVD4(旧タイプ)」
まず、普通の映画を再生したところほとんどコマ落ちせず再生できました。次にビットレートの高いといわれる音楽DVDを再生しましたが、全体の9割位コマ落ちしました。しかし、OSの表示設定をクラシックモードにしたらだいぶ改善し、ちょくちょくコマ落ち程度になりました。

ですが、一番効果てき面だったのがWINアップデート。ブラスター騒ぎの時に初アップデートしたのですが、とたんにコマ落ちがなくなりました。UPデート項目をチェックしていなかったので何が良かったのか確認できなかったのですが。。

あと、再生ソフトですが「PowerDVD5」はコマ落ちするとき音声も途切れるので、ちょっとのコマ落ちでもつらいです。また、再生中に2度熱暴走して画面が真っ白になりましたが、2度とも使用ソフトが「PowerDVD5」でした。(ソフトが原因かわかりませんが)

結論は、MM-1でもDVD再生はおおむね大丈夫。でも、内臓スピーカーがしょぼい。。ラージバッテリーでないと完全ポータブルにならない。。

書込番号:1954819

ナイスクチコミ!0


返信する
DDDDDさん

2003/09/18 23:23(1年以上前)

レス参考になります。

ところで、NOVACのバッテリー、どの程度持ちますでしょうか>DVDビデオ再生で

書込番号:1955200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャズ大名さん

2003/09/23 09:28(1年以上前)

USBのバスパワーとの併用って書きましたが、よく取説を見たらバッテリーのみで駆動するんですね。
カタログスペック上は7.6時間です。実際映画3本見れましたので7時間近くは問題なく再生できそうです。

書込番号:1968591

ナイスクチコミ!0


NT310使用者さん

2005/01/16 17:57(1年以上前)

ジャズ大名さん こんにちは
Novac Powered station comboを、MM-1とほぼ同等スペックのNT310(iiyama製、crusoe TM5800 800MHz、HDD20GB、Windows XP)で使用可能か思案しているところでした。crusoeマシンと周辺機器との相性についての情報はネットで探しても少ないので、口コミ情報、ありがたく読ませていただきました。
Powered station comboは、音量が小さいと聞いた(イヤホン使用時は何とかOK)ことがありましたが、その点、お教えいただけたら幸いです。

書込番号:3788629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

丈夫!

2004/02/22 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 つるつるてるてるさん

こないだ、ふと見ると、3歳の子がW2(初期モデルです)の上に乗って遊んでました。それも、両足とも乗っけて!
「うゎ、なんてことするの!」と叱りましたが、気になるのは液晶画面…。
しかし、なんとまったく影響なしでした。天板も窪んでる様子もないし、機械的にも正常です。
さすが、ボンネット構造ですか、強度はばっちしですね。
ちなみに、その子の体重は14kgほどでした。

書込番号:2501637

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/22 17:57(1年以上前)

丈夫ですね。
足に怪我をしなくて。
運の問題と感じられます。

書込番号:2501656

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/02/22 19:19(1年以上前)

>さすが、ボンネット構造ですか、強度はばっちしですね。

見かけ以上にほんとに丈夫ですね。
それにしても、
ボンネット構造を見抜いて、3歳にしてPCの耐久テストをやっちゃうお子さん、実はエンジニアの才能があるのでは?
それともまさかその年で青竹踏み?

書込番号:2502012

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/22 22:50(1年以上前)

お子さんの体重を跳ね除けたのですから、鉛直方向の荷重に対するこの機種の耐久性は折り紙付ですね。
私は、先日所有するW2を40センチの机上から床まで誤って落としてしまったのですが、全く問題ありませんでした。通電中だったのでHDDの損傷は、大変心配でしたが、なんともありませんでした。本当に頑丈です。

書込番号:2503220

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/22 23:06(1年以上前)

↑お子さんがボンネット上で飛び跳ねなくて良かったですね。
いかに強靭とはいえ、上で飛び跳ねたらアウトだったでしょう。

書込番号:2503340

ナイスクチコミ!0


丈夫じゃなかったさん

2004/02/27 12:02(1年以上前)

私も50センチくらいの高さから落としてしまいましたが私の場合バッコリとボディが破損してしまいました。不運だったのでしょうか?

書込番号:2520783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/02/27 12:06(1年以上前)

落ち方によりますので、不運としかいいようがありません。
ご愁傷様です。

書込番号:2520790

ナイスクチコミ!0


丈夫と言っていいさん

2005/01/14 12:09(1年以上前)

お子さんが乗ってたっての、すごいですね。
私はうっかり1メートルくらいの高さから落としてしまいました。どきどきしながら電源を入れましたが、なにごともなかったかのように動いています。ただラッチが壊れて「カチッ」と言わなくなってしまいました。それでも蓋を閉めればなんとか引っかかるし、ちゃんと休止状態に移行してくれます。それと、液晶はまったく無事ですが、枠の部分にひびが入ってしまいました。これだけの衝撃でも中身は大丈夫!ということは丈夫だと言っていいんではないでしょうか。
うっかりもので、以前のパナソニックCF−L1も、それほどの高さからではありませんでしたが何度か落っことしてしまったことがあります。でも今でも何の問題もなく動いています。パナソニック製品は丈夫?

書込番号:3776816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L2cache

2005/01/11 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 Midnightfingerさん

あまりのもたつきにいらいらしていました。
OpenOfficeをuninstallしてMicrosoftOfficeXPをinstallしたところ、常用に耐えないほどのもたつき!
CPU-Zで調べたら、EfficeonのL2cacheは1024KB。
ところが、WinXP(SP2にupgrade)の設定をregistry editerで調べたら、なんと0KB!
そこで1024KBに設定し直したら驚くほど早くなり、普通に使えるようになりました。
SP2にしたときに、設定が変わったのでしょうか?
いらいらしている人は、試す価値有り。
もちろん、自己責任でお願いします。

書込番号:3763917

ナイスクチコミ!0


返信する
FURUTECH F1-25Mさん

2005/01/11 17:35(1年以上前)

私のコンピュータはレジストリのL2Cacheが0KBにしてあっても
異常はありません。
L2Cacheとはハードウェアに帰属したキャッシュ部分であり、
基本的にソフト側のOSで操作しても差は感じたことはないです。

ちなみにOS上のデフォルトは=0KBになっています。

書込番号:3764362

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽんぽんぽん223356さん

2005/01/11 22:00(1年以上前)

すみません、、わたしももたつきにいらついているものです。
良かったら、設定の方法をお教えいただけますか?

書込番号:3765494

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/12 19:33(1年以上前)

窓の手などを使えば,レジストリを直接いじらないので簡単にできます.
しかし,間違えて設定した場合は最悪の場合起動しなくなるので自己責任で.

SecondLevelDataCacheがレジストリで0KBに設定されている場合は
OSによる自動認識となっているようです.
認識できなかった場合は256KBとなるらしい.
私もEfficeonなので設定してみましたが,特に変化は感じられませんでした.
Midnightfingerさんの場合はSP2にする過程で何らかの異常が起こったのかもしれませんね.

書込番号:3769166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Midnightfingerさん

2005/01/12 22:40(1年以上前)

FURUTECH F1-25Mさん、Honiさん、情報ありがとうございます。
computerに詳しい友人が言うには、僕はソフトを入れすぎなのだそうす。
これじゃ、DeskTopでも調子悪くなる、と言われます。
どうやら誰でも早くなるわけではなさそうなのですね。
僕の場合はあまりに劇的に変化したので、参考までに。
僕が教えてもらった方法は、レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement\SecondLevelDataCache
を開いて、10進法を選択し、値のデータに1024を入れるそうです。
レジストリをいじるときは慎重に。責任は取れません。

書込番号:3770127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インナーケース

2005/01/11 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 GD1さん
クチコミ投稿数:258件

LOOX用にインナーケースを探していましたが、今日エレコムのZSB-IB009を買ってきました。まさにLOOXにはジャストフィットサイズです。
対衝撃性も悪くはないようで、実売も1500円程度とコストパフォーマンスはいいと思います。

書込番号:3765208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)