モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝ちゃん、どうなってんの??

2004/11/25 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 げげげんちょ!!さん

東芝DynaBook SS SX購入しちゃいました。いきなりの初期不良!!一回目のサポートの対応の悪さにガッカリTT。販売店に送り返し、代替品対応してもらったが、またまた不良品!!。一回目はHDD認識しないし、二回目はWindows起動しなくなるし、代替品届いて、3日でこれだ!!
 どうなってんの東芝ちゃん!!。SS SX、もう少し様子見てからの購入がよろしいかとTT。マジ頭くる!!!


書込番号:3546322

ナイスクチコミ!0


返信する
特にEとTシリーズは最悪さん

2004/11/26 03:14(1年以上前)

ほんとに 対応悪いです
同感です!!
初期不良でも 東芝は一切関知しない 感じですね
店に相談しろって 言ったって 出先で買ったのに

修理も遅いし 治ってないし 最悪・・

書込番号:3548233

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげげんちょ!!さん

2004/11/26 12:42(1年以上前)

いつぞやのビデオレコーダーの時みたく雑誌とかで叩かれたりして・・・・お客様相談室とか無いのかな??

書込番号:3549099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内臓の無線LANって

2004/11/23 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 toshirさん

今回初めてで、スィッチオフにしてても100Base接続して起動後2分程度探してるみたいですがこんなものなのでしょうか。勤務先で毎日アドホックするのでとても便利なのですが、どちらかというとこういう物は必要な時にだけ設置する派。光学ドライブが話題になっていますが2台目以上の方ですと、重い、でかい、電気食いで邪魔でしょうね。ドライブ無しでも映画観てます。それからファンの音、下取りに出しちゃった元祖7210の比にならないほど静かです。

書込番号:3534661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CF-R3Dと比較

2004/11/13 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 もりたまおさん

どうもです。CF-R3DW1AXRユーザーです。
CF-R3EW1AXRをつてで安く買えたので、HDBENCHでさくっと比較ベンチをとってみました。

CF-R3DW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21396 50822 51372 41467 27382 53231 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
20085 9351 6358 176 23941 22614 2172 100MB

CF-R3EW1AXR
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24069 65979 52106 42644 31324 58874 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
19946 15113 4572 293 28318 23555 3054 100MB


一応、順当に性能はアップしているようです。
整数演算が思ったより上がっていました。
HDDの数字がCF-R3EW1AXRの方が良いのは、80GBのHDD(MHT2080AT)に
換装したからです。
標準のHDDはどちらもTOSHIBA MK4025GASL で変化はありませんでした。
換装のメリットは大容量高速化より、個人的には静音化です。
音が静かだと体感速度がずいぶん変わって感じます。

他に何か比較して欲しい所あったら書いてみてください。
可能な限りやってみます。

書込番号:3496191

ナイスクチコミ!0


返信する
<卑語により削除>さん

2004/11/13 20:38(1年以上前)

今度はこれ↓でbenchmarkしてみて下さい
http://crystalmark.info/download/download.cgi?file=CrystalMark09.zip

書込番号:3496347

ナイスクチコミ!0


kejir34さん

2004/11/13 23:32(1年以上前)

リカバリ領域はOSから見えませんが
どのようにしてHDDの換装を行われましたでしょうか。
リカバリ領域を除いて換装されたのでしょうか。
よろしければ換装の手順を教えていただければ幸いです。

書込番号:3497214

ナイスクチコミ!0


ほれ換装さん

2004/11/14 23:00(1年以上前)


スレ主 もりたまおさん

2004/11/15 03:51(1年以上前)

クリスタルマークだとこんなもんです。

CF-R3DW1AXR
CrystalMark : 21858
[ ALU ] 3843
[ FPU ] 4977
[ MEM ] 2498
[ HDD ] 3368
[ GDI ] 2212
[ D2D ] 2896
[ OGL ] 2064

CF-R3EW1AXR
CrystalMark : 22955
[ ALU ] 4186
[ FPU ] 5126
[ MEM ] 3184
[ HDD ] 3761
[ GDI ] 1631
[ D2D ] 3041
[ OGL ] 2026

メモリ周りの性能アップが顕著ですがグラフィック周りは振るいませんねえ。
SP2の影響なんでしょうか。

kejir34さん
換装については上の方が提示したページがわかりやすくて良いと思います。
自分はNortonGhost2003を使いました。
でもMAKEBEERコマンドの使い方さえわかれば特別なソフトはいらないかも。

書込番号:3502615

ナイスクチコミ!0


kenjir34さん

2004/11/15 11:25(1年以上前)

ほれ換装さん、もりたまおさん
どうもありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います。

換装されたドライブの型番を教えていただけますでしょうか

書込番号:3503169

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりたまおさん

2004/11/15 12:15(1年以上前)

最初に書きましたよん。MHT2080ATです。
アクセス時の音が小さく快適ですが、回転音は標準の物より大きいです。
このHDDのキャッシュは2MBだそうなので、8MBキャッシュでもっと高速かつ
静音な品はあるかもしれません。
もし換装したらレポートよろしくお願いします。

書込番号:3503303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

快適deホン

2004/11/04 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 モバイル快適計画さん

快適deホンを購入しました。
なにかっていうと、ヘッドホンなんですが、スウィッチがついていてオンにすると逆位相が発生して外からの雑音がなくなり、音がクリアーになるというやつです。
バイオu101でdvdを圧縮してきいているんですが、なかなかいいですよ、これ。
モノレールや電車ならすぐにわかります。
低い雑音がカットされて、クリアーに聞こえます。
ただ、usbのみなのが残念。
バイオu101のヘッドホンにはいいんじゃないのかな。
ぜひお試しあれ。値段は5000円前後だった。

書込番号:3458843

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/11/04 12:16(1年以上前)

ほほぅ ライバル登場じゃな^^

 USBタイプ出たんですねぇ
 こちらはノイズキャンセルHPで通常のコネクタです。
 本当はBOSEのがいいんだけど高いのでSONYかな。
 最近は出し入れめんどくさいからNUDEの50cmのを
 胸ポケットに押し込んで出し入れしています^^。

 しかし、なんだかんだと欲張ると結局重くなるんですよね
 光学ドライブ・通信機器・モバイルプリンター などなど
 かばんのストラップ切れて3代目ですなぁ。
 いつまで体力が持つか・・・(視力はすでに辛い状況^^)

書込番号:3459071

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイル快適計画さん

2004/11/04 16:40(1年以上前)

ソニーからもでてたんですね、情報不足でした。
かわなきゃよかった。
ソニーの購入しよーっと。
やっぱusbのみじゃーね・・・・・。
他の会社からもでていないかな。

書込番号:3459645

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/11/11 00:57(1年以上前)

ソニーのノイキャンヘッドホンですが、
インナーイヤータイプは全然効きません ;;;
大型タイプは試してませんが、中型タイプは結構いい感じ。
音質はモゴモゴした感じでイイ音とはとてもいえませんが、
電車対策はいい感じです。
ただ12月に大型の新版が出るようです。

あと、ソニーから出てるUSBのコントローラー付きイヤホンは
個人的に×でした。操作できるのが専用ソフトのみで操作感が
悪いのと、コードが太くて取り回しが・・・。

最初U101を買ったときは音楽もこれで行こうと思ってましたが、
自分的にはiPodに転んでしまいました。

書込番号:3485746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型購入しました

2004/11/10 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-GDJ

ヨドバシカメラで早速購入しました。IBM SHOPと同じ価格でした。でも10%のポイントと、512Mのメモリがパソコンと同時購入だと6,000円引きになりました。
以前からTHINKPADを使用してますが、やっぱり断然軽いです。心配していたHDの遅さも実用上さほど気になるものではなさそうです。
ディスプレイもなかなか良好で明るいです。
気になるところをあえて言えば、やはりキーボードが以前のTHINKPADに比べて軽すぎるきらいがあります。個人的にはもっと硬くてもいいかな。あとバッテリーはそんなに期待できるものではなさそうです。
それとHDの音は静かな中にチッチッ音が多少慣れを要しそうです。
そんなこんなですが、いずれにしても実用上長く付き合えそうです。
そこがやはりTHINKPADの魅力なんじゃないでしょうか。

書込番号:3484340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/10 22:11(1年以上前)

私は画面サイズと軽さを考慮した結果、X40(旧モデル)を選びました。
ThinkPadは初めてだったのですが、液晶も明るくキーボードも使いやすいですね。
初めメモリ256MBで使っていた時は、起動時間や反応速度に不満がありましたが、512MBにアップしたらそこそこ快適になりました。
私も長く使えそうな機種だと思います。

書込番号:3484877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワインレッド天板

2004/10/31 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 フィリップアイランドさん

29日にカスタムR3が届きました。
ワインレッド天板、いい色ですよ〜! 気に入りました。
今のところ外付けDVDドライブを買っていないので、デスクトップからLAN経由でソフトをインストールしたり、アップデートしたりで手間がかかりましたが、だいたい一段落しました。
この書き込みも、もちろんR3からです。

・CPU
前の機種がPentium4 1.7GHzでしたが、これに引けをとることは全くないです。
・液晶
思ったより発色も視野角もよく、満足しています。
字はもっと細かくて見にくいのではと思いましたが、気になりません。
・HDD
東芝のMK6025GASです。ころころと小気味よい音がします。
・タッチパッド
摩擦が大きめで、ちょっとでも汗をかくと滑りが悪い…。
・キーボード
小さいですが、元Libretto70使いの私には、充分タッチタイピングできる範囲です。
・無線LAN
BUFFALOのWBR-B11とで11b接続ですが、WEPも含めすんなりつながりました。デスクトップともこれ経由で継いでいます。
ちなみにAirH"(AH-S405C)も問題なく使えています。ただし、これを刺していると、アンテナが出っ張っているので、SDカードが取り出しにくくなります(T_T)

・感想
P767が早く欲しいです。パナ通販で予約受付していないようなんだけどなぁ〜。
某CD革命アップグレード版がインストールできない…。

書込番号:3442366

ナイスクチコミ!0


返信する
M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/31 13:10(1年以上前)

フィリップアイランド さん
おめでとうございます。良かったですね。

私もインターリンクとの比較で迷い、ほぼR3Eと767DVDドライブと
決めていたのですが、店頭での液晶をみて右数センチ縦に、黒い
帯状のバックライトむらと思える影があった(背景無しで、背景色
白にした状態で見て)ので、

松下についてせっかく、ThinkpadX31PHJの3334486レスで褒めたのに、
もしマイスター制の一台一台の丁寧な物づくりをした上での検品でもし
その影が正常範囲又は、仕様としてパスしたのなら、初期不良交換又は
修理対象にならないだろうとの危惧からメーカーに回答を求めている
最中です。

これまでの経験でIBMなら初期不良交換または修理対象レベルの症状なだ
けに松下の物作りの姿勢が問われる状況だと感じています。(新品展示
直後の現物の症状レベルをメーカーに確認依頼しています。)
回答の内容によりR3を安心して買えるか判断します。

背景色、白でW2の赤みがかった色と高解像度のY2の青みがかった色は
仕様との事でWPCで言われたので、一番背景の白がキレイなR3Eなら
良いかと感じていたので、、、、今回正確な返事を貰うことに成っています。

書込番号:3443576

ナイスクチコミ!0


shin123456さん

2004/11/01 16:10(1年以上前)

これからパナ通販サイトで注文しようと思ってますが、
天板何色にしようか迷ってます。初めはギャラクシーブラックに
しようと思ってたんですが、現物見てイメージと違ってやめました。
ワインレッドは男性が持ってもおかしくなさそうですが、R3に
ついた状態の現物を見てみたいところです。
ああどうしよう!

書込番号:3447930

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 13:48(1年以上前)

>M200さん
どうもありがとうございます(^^)
とりあえず私のマシンでも背景を白にしてみたのですが、ムラは見あたりませんでした。
ちなみにドット欠けや常時点灯もなく、いわゆる「当たり」の液晶です。
個体差なんですかねぇ? あるいは、筐体を移動されてなかったのでしたら、店舗の照明に影響されていたとか…(たぶん違うと思いますが)

旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、
またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。
新型の液晶と現在のサポートは知りませんが・・・。

IBMの品質については定評がありますね。質実剛健というか。
液晶を含め、品質を取るならこちらも候補に入りそうですが、X40で1.2kg台ですので、
これだとDVDドライブ付きのW2のほうが、断然使い勝手がいいのでは?と思ってしまいます。

>shin123456さん
天板の色は一気に増えましたね〜。
私はもともと赤いものは好きなので、このワインレッドに満足です。
今職場ですので、帰宅しましたらデジカメで撮ってアップしてみましょうか?
実物を見るのとは違いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:3451390

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/02 22:12(1年以上前)

というわけで、撮ってみました。

http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3a.jpg
http://www013.upp.so-net.ne.jp/maru8/r3/r3b.jpg

うーん、デジカメだとどうも艶が出ないですね〜。
もうちょっと車のボンネットみたいな艶があるのですが。

ちなみに、使っているときは天板は全く見えません。
使い終わって閉じたとき、「あ、そういえば天板赤だっけ」とか思うこともしばしばです(^^;

書込番号:3452910

ナイスクチコミ!0


Z505→TR1ユーザさん

2004/11/03 14:28(1年以上前)

フィリップアイランドさんこんにちは。

ワインレッド、とても綺麗ですね。
濃色系の色は、本体のシルバーとのツートンで合うのかな?と思っていましたが、
ちゃんと合う色はあいますね〜。すごく綺麗です。

同僚がW2のブラックにしたんですが、実際に届いた実物を見てみると、
思っていたイメージと随分違っていて、こりゃ失敗だと言っていたのが気に
なって、いざ自分が注文するときは薄めの色にしてしまいました。

結局私は薄めのアイスブルーを選択しましたが、これはこれですごく良かった
ので、結果オーライかな。
パールが入ったようなブルーで、とても綺麗です。

WEBで見たイメージより、実物のほうが良く感じますね。マイレッツのHP
だと、真上からのイメージしかないので、今ひとつ分かりづらい感じで。


#う〜ん、ハンドルネームをどうしよう…。脱SONY進行中なので、この際
 変えようかな。

書込番号:3455477

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/04 21:44(1年以上前)

>Z505→TR1ユーザさん
どうも、ありがとうございます(^^)
私も実は天板のみワインレッドで、液晶のフレーム以下がシルバーなのが心配でしたが、実物を見たら意外にマッチしていたので、安心しました。

アイスブルーは私も第2候補にしていました。前にT2の「メタリックライトブルー」にあこがれていましたので。
今回は嫁さんもワインレッドを後押ししたこともあり、この色になりました。
ちなみに嫁さんの第2候補はライムグリーンでした(@_@;)

マイレッツ倶楽部の人気投票では、1位がアクアブルー、2位がアイスブルー、3位がワインレッドになったようですね。
アクアブルーも実物を見るときれいなのかな? どこかで見てみたいものです。

書込番号:3460704

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 18:41(1年以上前)

フィリップアイランド さん
ワインレッド実機の写真有難う御座います。実物はもっと渋くて良いですよね。
>旧型のインターリンクでは、某誌の検証でLet's noteよりも液晶のムラがあり、またサポートに関しても、買ってすぐに壊れたHDDを「消耗品扱いのため有償修理」にするなどとの書き込みがありました。

そんな事もあるのですね、ビクターも購入対象から外します。

実は例の、液状右側数センチの黒いバックライト斑の黒い影についての実機レベル調査の返事をお電話でITプロダクツの方から頂きました。
量販店店員さん立合いで確認し、私がIBMでは初期不良、修理または交換扱いのレベルのものが、松下では許容レベルとのことなのでもし「はずれ」をかっても修理もしてもらえません。残念!購入対象からビクターも松下もなくなりました。IBMに戻ります。

カタログかホームページで、初期不良レベル扱いとなる黒さがどの程度なのか主観や曖昧なものでなく、明暗さ何カンデラなどと数値化して欲しい旨要望しました。
例えばドット抜け等はIBMなどは何個以上と記されていましたので、、、。

ただし、わざわざ店頭にまで出向いて実機検証をされた松下さんの物づくりに対する姿勢は評価したいと思います。でも、残念!R3Eは怖くて買えなくなりました。

よって購入時は「当たり」の液晶でも、保障期間にもし今回のレベルの状態に悪化しても修理対象にもならないようなので大事に使ってください。
(レベルは紙面では伝えられませんが、例えば、中古ノートPCを購入する際に、これまでソフマップでしたら明らかに、値引き又は、ジャンクPC対象に入っていたレベルでした。)

書込番号:3463764

ナイスクチコミ!0


機能重視さん

2004/11/05 20:22(1年以上前)

機能より液晶ですか。?

?????? 日本人ですね。
古いのを購入されたらいかがですか。実績のある!!!!

書込番号:3464097

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/05 20:43(1年以上前)

フィリップアイランド さん
↑IBMのドット欠けの例の場合の不良基準は下記のURLです、記載し忘れました。
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4U9P53.html?lang=jp_JP


機能重視 さん
>機能より液晶ですか。?

程度の問題です。あなたも見れば買いませんよ!

書込番号:3464179

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/11/08 15:46(1年以上前)

>M200さん
Panasonicが実機検証をしてくれたところがすごいですね(@_@;)
しかし、結果IBMにされるとのことで、残念ではあります…。
もちろん、人それぞれの価値観というものがありますから、それで正解なのだと思います。

ちなみにIBMほど細かい基準ではありませんが、Panasonicの基準は「主な仕様」の注釈によれば、全体の0.002%以下なら正常範囲内とのことです。
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/spec.html
XGAでは15個までということになるでしょうか。
IBMよりも甘いということになりますが、その分IBMは価格に転嫁されているということで。

>機能重視さん
私も機能偏重派の人間ですが(^^;)、CPUなどの性能が頭打ちになりつつある今、それ以外の付加価値も重要だと思います。
Panasonicの軽さ、Victorのコンパクトさ、IBMの信頼性など、それぞれ魅力があります。
今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

・・・私も前回、某韓国製ノートで失敗しましたので(T_T)
いくらカタログスペックがよくても、それに反映されない不具合なんて、いくらでもあるものですよ・・・。

書込番号:3475876

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/08 23:22(1年以上前)

フィリップアイランド さん
こんばんわ、有難う御座います。

>今回の場合、液晶そのものの品質というより、どこまで品質を保証するかという姿勢の問題だと考えますが、その「安心を買う」のもまた重要だと思いますよ。

そうなんです、それが言いたかったなんです。
将来各メーカーが不良基準を共通の数値化基準でカタログスペックに載せてくれるようになればなんて、考えると消費者の利便や判断基準が広がって良いと思うのですが、無理でしょうね。思い付きです。ははは。

購入時に多少高くてもそれも商品価値に含まれていると思えば納得です。
不良基準がビクターみたいにHDも保障期間でも消耗品なので保証しないのであれば、仮に安く買えても修理費で吹っ飛んでしまいますし、、、液晶なら半端な金額で無いので、不良基準がしっかりしている事への「安心も」大切な部分だと思います。

でも、R3E、今16万台ですか、安いですね、機能は欲しいですが、、、頻繁に買い換えるお金もないので臆病になります。

今日は、カメラのキタムラで、パナのFZ2のデジカメを妻の為に19800円でケースやレンズカバー3500円相当を付けて頂き買いました。いい買い物で、液晶にごみが一つ入っていた事を伝えるとすぐ交換してくださいました。カメラではその様な「はずれ」は初めてで珍しいと言われました。良心的で感謝しています。安心って重要な要素ですね。

書込番号:3477654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)