モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TabletPCでの使用感

2004/08/03 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 タブレット使いさん

qtotterさんに感謝の意を表して
TabletPCの使用感につきまして簡単にご報告させていただきます。

☆起動(ようこそ画面が出るまで)について
少し遅くなります。
NextTextを起動時から使うのと同じくらいか少し早いくらいで起動します。
起動の際にはTabletPCに付属のソフトウェアキーボードが立ち上がり,
すぐにパスワードが入力できます。
NextTextの場合は一度パスワード入力の枠の部分をタップしてから
入力となるので(多分そうでしたよね?)一手間省けます。

☆ソフト関連(機能低下)
Liquid Surf, WinDVD 5 for VAIOなどの他社製ソフトが
インストールされませんので関連する機能が使えません。
どちらも別途購入すればインストールして機能を補えるのですが,
WinDVD for VAIOはDo VAIOと連携をとっているようで,
Do VAIOの動画関連の機能はどうしても使えないです。
(レジストリーとかいじってみましたがダメでした)

☆ソフト関連(機能向上)
TabletPCに標準で準備されているジャーナル,付箋が利用できます。
MS OfficeではTabletPC向けの特殊機能が利用できるようになります。
POWERPOINTはプレゼン中にスライドに手書きできるのでなかなか良いです。
あと,私はOneNoteをよく使用するのですが,
とりあえず手書きでメモしておいて,
後で手書き文字をテキストに変換するといった使い方ができて便利です。

☆雑感
私の場合,かなり使い勝手が良くなりました。
特に手書き文字を後でテキスト変換できるのがとても良いです。
個人的な意見ですが,
機動性を考えると逐次手書きをテキスト変換するより,
時間のあるときにまとめて変換する方が理にかなっている気がします。
ただ,変換作業時の変換効率を上げるには,
手書きする際にちょっと慣れが必要ですが・・・。

あと,TabletPCは電磁式のタッチパネルを要件にしていますが,
U50/70の様にディスプレイが小さいモデルでは
感圧式でも問題ないように感じます。
おそらくディスプレイが大きいと文字入力の際に
どうしても手をディスプレイにつけることになるので,
そのことでの誤動作を考慮して上記要件をつけていると推察します。

以上,報告でした。

書込番号:3102111

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/12 08:15(1年以上前)

タブレット使いさん、ありがとうございます。

tupe Uを使っていて私が思ったのは、「逐次的に文字認識するんじゃなくて、まとめて手書きで文章を書いておいて、あとで認識してくれる機能があればもっと効率的なのに…」でした。OneNoteではそれができるんですね。

ただ、ウェブで値段を調べましたが、単体で買うと結構高いですね… 値段を考えると今のまま我慢して使おうかと思ってしまいました。

書込番号:3134332

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブレット使いさん

2004/08/12 10:22(1年以上前)

こんにちは,qtotterさん。

> 「逐次的に文字認識するんじゃなくて、
> まとめて手書きで文章を書いておいて、
> あとで認識してくれる機能があればもっと効率的なのに…」でした。
> OneNoteではそれができるんですね。
「OneNoteでできる」というより,
「TabletPCにインストールしたOneNoteでできる」が正確な表現です。
私も当初は「OneNote」でできると思い,
ノーマルU70にインストールしたのですがその機能は使えませんでした。
実は,そのあたりがTabletPCをインストールする理由の1つでした。

今のところ順調に運用できています。
辞書,辞典,地図などの大きめのデータはマイクロドライブに逃がして,
少ないHDDをやりくりしています。
ソフトごとにマイクロドライブを差し替えるので,
ゲームボーイみたいになってます。

最近,PowerToysのVirtual Desktop Managerをインストールしました。
画面の狭いU50/70にはなかなか有効なツールだと思います。
マイクロソフトのページでダウンロード(英語版)できますし,
某所で日本語化もされています。
すでに御存知でした?

書込番号:3134641

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/13 21:05(1年以上前)

早合点してOneNoteを買わなくてよかったですよ。Tablet版でしか使えない機能なんですね、手書きの事後認識って。

ソフトごとにマイクロドライブを使い分けているなんて、すごく贅沢な使い方ですね>タブレット使いさん。 値段が値段なもので、マイクロドライブには手が出せずにいます。と言っても本体のHDDがまだ数GB残っているので、しばらくは本体だけで大丈夫そうですが。ホットスポットがもっと普及してAirHがいらなくなったら、CFスロットにマイクロドライブをさしてあげたいとは思いますが。

書込番号:3140288

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブレット使いさん

2004/08/14 13:16(1年以上前)

こんにちは。

> ソフトごとにマイクロドライブを使い分けているなんて、
> すごく贅沢な使い方ですね
実は,Creativeのmp3プレイヤーから
マイクロドライブをぶっこ抜いて使っています。
4Gが\20,000円ぐらいですからそれほど贅沢でもないかな・・・。
ドライブの回転数が遅いので
フォーマットやデータ転送には時間がかかりますが,
データをブラウズする分には支障ないです。

それにしてもマイクロドライブ単体の価格が倍以上するのはなぜですかね?

書込番号:3142680

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/15 10:48(1年以上前)

えっ、4Gで20,000円ですか!ちょっとぐらっとくる値段ですね…
MP3用に買ってもいいかも…

Creativeのmp3プレイヤー検索してみます。

書込番号:3145702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大満足

2004/08/11 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 中日優勝さん

最近、秋葉原の通信販売で買いました(買えました)。
軽くて、すごく気に入っています。
いろんなノートを検討しましたが、
やっぱり自分が欲しいものを買うのが一番だったと
振り返っています。

また、自分が買ったあと、値段が連日急騰しているので、
なんだか幸せを感じています。

9時間バッテリーをフル充電(100%)から
フル放電(約5%)してみました。
すごい感動です。

大事に使おうと思います。

書込番号:3132329

ナイスクチコミ!0


返信する
つちさえさん

2004/08/11 23:49(1年以上前)

「安く買えてよっかったですね」とでもレスして欲しいのでしょうかねぇ。
どこで・いくらで買えたぐらい書いてあれば書き込みとしては、少しは
意味あるんだけどなぁ。

書込番号:3133450

ナイスクチコミ!0


台3さん

2004/08/12 09:41(1年以上前)

よかったですね。
高い買い物をした人から、ブーイングが出ていますが気にすることはありません。
でも、せっかく安く買ったのなら、どこの店で、いくらで買ったのかも公表されるといいですよ。

書込番号:3134508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/12 14:45(1年以上前)

安く買えてよっかったですね

携帯性と実用性が魅力! 「レッツノートR3」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20094.html

PCカードスロット不要論が出てます。

書込番号:3135441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いだと思うけど

2004/08/12 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX

スレ主 いけちゃん2004さん

確かにいいPCですね。サブノートとして使う上では申し分ないですね。
確かに画面小さいけど旅先にポータブルDVD持って行くような感覚だし。
量販店でポイントつくと1割くらいはやすくなる計算になるから
その方がいいかも。

書込番号:3135038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々悩んだあげく

2004/08/08 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 山の中のおじさんさん

PC-LJ5003Eを使用していたのですが、バッテリーの持ち等に不満があり、新しい機種をさがしていたところ、中古が店頭にありましたので、昨日購入しました。PC-LJ5003Eは下取りにだしました。(74000)でした。
本体の大きさは気になるところですが、SXGA+とバッテリーの持ちと軽さに満足しています。
イラストレーター等はSXGA+だと快適です。
メモリは+528にしました。
画面の明るさは、私的にはまったく気になりません。ただし全体のデザインが少々やぼったい気がしますが・・・・。
長く使えそうなノートになってくれるといいなと思っています。

書込番号:3120119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやく手に入れました

2004/08/02 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 wind0022さん

先日から色々相談しているものです
先ほどようやく手に入れてきました、CF-W2からの買い換えで
過去ノートを4台使ってきましたが、interlinkまあまあかなと思います

良いところは
液晶がぼちぼちきれい、画面が仮想モード対応
なんだか速い気がする、小さい割に音がかなりきれい
ポータブルDVDプレイヤとしても十分いけそう
このサイズで光学ドライブついてるのはやはり最高
動作音もきにならない、HDDの音もさほどうるさくない
このサイズでハードウェアでボリューム調整OK、無線LANの
スイッチまでついてる、キーボードなかなかいいじゃん、
Thinkpadファンにはうれしいポインティングデバイス、Thinkpadと
使用感かわらない。

とりあえず今のところ以上です。

駄目なところは
バッテリーかっこわるすぎ、でかすぎ、CF-W2を見習ってほしい
本体デザインかっこわるい、すごく安っぽい、プラスチック感が
あふれ高級感がない、やはり1024×600は狭いかなぁ・・・?
サイズ小さいのになぜ重い?バッテリー残量どうやってわかるのかな?

とりあえず以上です。

個人的な評価ですのであまり参考にならないかも知れませんが
こちらでも随分お世話になりましたのでレポートしてみました
明日からプレゼンで使ってみます。

書込番号:3099908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wind0022さん

2004/08/02 20:28(1年以上前)

ついかですが、この機体、ものすごい発熱ですね!
ポインティングデバイスのクリックボタンあたりが異常に
発熱してます、大丈夫かな?って思うくらい
これまでThinkpad2台MURAMASA、CF-W2を使い渡ってきましたが
これほど発熱した機体はありませんでした。

書込番号:3100015

ナイスクチコミ!0


uganchan3さん

2004/08/02 21:41(1年以上前)

W2より良い点が、わかりませんが、その辺のところ長所は
ありますか?

書込番号:3100315

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/08/02 22:05(1年以上前)

私も買い替えの理由が知りたい。メリットがわからない。

書込番号:3100426

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/03 01:01(1年以上前)

重さが1470gもあるくせに表示はバッテリーを省いた重さ1135gになっています。いかにも軽そうに思わそうとしています。
世を欺く不届きPCと言わざるを得ません、ビクターさん、ちゃんとしましょう。

書込番号:3101364

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/08/03 01:11(1年以上前)

CF-W2は壊れました、修理とか面倒なので買い換えようと
思っていましたが、また代わり映えのしないCF-W2で、どうせなら
DVDマルチがほしかったんだけど、超高額だし、そんななか
interlinkを発見した次第です、VAIO-TRも悩みましたが
VAIOはどうもなーということでinterlinkにしました。

CF-W2より良いところ?
バックに入れた時の容積は小さいので助かる、液晶は絶対きれい
Thinkpadが好きなわたしとしてはやはりこのスティックは最高
(なぜかエクスプローラでスクロール機能が効かないのがわからないが)
FN+αをしてボリュームや明るさなどを調整しなくてよい
なんとなくボディ強度が高そう、IEEE1394搭載

と言うところでしょうか・・・あとは個人的なメモリ搭載量、無線LAN
速度アップCPUアップなどハード性能のアップがあります

逆にCF-W2のほうがよかったことは
液晶やっぱり12くらいがよかったかなぁ?デザインはW2のがいい
interlink使いこなしてないけど、W2は機体バランスがオールラウンドに
使えて良かったかも?

という感じでしょうか?なかなか参考にならないかもしれません(^^;)

書込番号:3101413

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/08/03 01:15(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん 、1400g程度あるのは
しっかりわかってました、しかしW2のバッテリーは本当に良くできてるなと
改めて感心させられました、interlinkのバッテリーは大きすぎで
かっこわるすぎです、オプションに小さいバッテリがあったから
買おうかと思ったけど、2,3時間しか使えなさそうだし・・・
基本的に5,6時間はもってほしいので・・・あのバッテリでも
8時間とかもってくれさえすれば全然文句も出ないんですが

書込番号:3101426

ナイスクチコミ!0


イコンさん

2004/08/07 09:05(1年以上前)

wind0022様 CF-W2の部品を捜しているのですが、その故障の品をお譲り頂けないでしょうか?

書込番号:3115789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源がはいらない

2004/08/06 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3E

スレ主 taketombowさん

突然電源か入らなくなりました。○○○電気さんに修理依頼しました。
七月二七日に依頼し本日戻って着ました、保障期間は中古を買いましたので、保障は効きませんとお店の方が言っていました。原因はマザーボードの交換とのことでしたが、シャープさんが無料で直しましたということでした。大変ありがたくおもいました。

書込番号:3113909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)