
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月25日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月25日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月21日 16:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月20日 20:34 |
![]() |
0 | 15 | 2004年6月16日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


女性が携帯可能なパソコンとしてW2を購入しました。
バッテリーが長いのがすばらしいです。一日にパソコンに向かう時間は数時間以内なので一日中分使用できますね。キーボードは軽くて女性向きです。とりあえず、DVDも使えてこれ一台ですべて利用できます。
一週間使用した感想でした。
0点


2004/06/24 21:22(1年以上前)
確かにいいマシンですね。ちょっと高いけど…
しいて難点をあげるとしたら何ですか?
ちなみに私はホイールパッドの調整に苦労しました。あと放熱にも…。
書込番号:2958046
0点


2004/06/24 22:54(1年以上前)
ホイールパッドはくるくるまわしてなれればそれなりに使いやすいです。ただ、パッドの右上の右クリックが使えなくなりました。
音はステレオと音質の向上が望まれますね。SDのインターフェースは使用しないので今のところ必要ありません。CFがあるといいですね。
パナは、このシリーズで見事復活しましたが、この先魅力あるモバイルにリーダーシップを取ってほしいです。たとえば、ハードディスクが少ないです。
書込番号:2958502
0点

たしかに、1プラッタが100GBのHDDが市場に出回ったら、最低100G〜120Gは搭載して欲しいですね。
欲を言えばバッテリー駆動時間も最低今の倍以上欲しい。
書込番号:2961497
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


AirH" AH-H403をつけたまま、同梱のハードケースに入れてみたら、
ケースの脇が伸縮性があるので、割とスンナリ入りました。
但し、取り出すときにアンテナが引っかかるので注意が必要です。
余談ですが・・AirH"はユーティリティの設定で、非通知にすると
サーバにログインできなくなるのですね。間違って設定してあせりました。
0点

以前使っていたLibretto L1でいつもAirHカードを差しっぱなしにし、ノートパソコン用のバッグに入れ、それを仕事鞄に入れて持ち歩いていたのですが、ある日突然PCカードスロットが使えなくなってしまいました。
結局修理に出したのですが、原因はバッグの中でPCが動いたとき、振動というか衝撃がカードを伝わってカードスロット内部を破壊してしまったようです。スロットはそれほど頑丈ではないので気を付けてくださいと言われました。
CFカードスロットも、たぶん大して頑丈にはできていないと思います。長時間差しっぱなしで持ち歩かない方がいいのでは。
書込番号:2950618
0点



2004/06/23 06:28(1年以上前)
アドバイス多謝。
そうですね、心配なのではずしておくことにします。
書込番号:2952482
0点


2004/06/25 01:05(1年以上前)
U50ですが, CFスロットを何気なく覗き込むと何か光っている。
よく見ると, 液晶の裏に貼ってあるらしい黒いシートのようなものが
はがれかかって, 液晶の光がもれています。こわいですね。
書込番号:2959124
0点





ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


MM1を叩き売って、MM2を買いました。
良いところ
1.圧倒的に速い(MM1よりは)
2.キータッチが軽い(MM1よりは)
3.ラッチレスが良い(思ったほど便利ではないけど)
4.中容量バッテリーキャンペーンは本当にありがたい
5.クレードル経由のフルバックアップもありがたい
6.色がかっこいい(個人的に持っているザウルスC750
とおそろいなので、並べるとかわいいです)
7.PCカードスロットにフタがついたのがいい
8.新しいせいだと思うのですが、たぶん対応ドライバーが増えていて、
外付けDVD−RAMがプラグアンドプレイできた。
9.いざとなればメモリー増設できるというのは安心(する気はないけど)
悪いところ
特になし。あえて言えば
1.ちょっと厚くなった。比べるとMM1の薄さが良くわかる。
共通する良い点
動作音が静か、かっこいい、軽い、実用的
共通して言える要望
1.クレードルは別AC電源で駆動させるか、ACアダプターを2個
つけてほしい
2.CFかSDカードスロットがほしい
USBは一個でいいから..(は言い過ぎ?)
買ってよかったというか最初からMM2にすればよかったです。
ところでA5サイズのケースにギチギチで入りますね。
A5サイズでファスナーではなくてベルクロ止めみたいなの
ないですかね?自作するしかない?
耐衝撃性は要らないんですけど厚くなるし。傷防止だけです。
MM1は持ち歩いているうちにかばんの中で擦れて傷だらけになりました。
あとは早めに液晶フィルターを買うことですね...
MM1は完璧に液晶にキーボードと当たった傷がついていました。
絶対傷つきますですよね。
0点


2004/06/07 07:31(1年以上前)
私の場合、閉じるときには常に小さなお気に入りのハンカチをキーボードの上にのせてます。
画面を拭くのにも便利ですし、それ1枚で傷も入りませんよ♪
書込番号:2893292
0点


2004/06/08 16:46(1年以上前)
これからMM2を購入しようと考えてますが、
>9.いざとなればメモリー増設できるというのは安心(する気はないけど)
について質問いいですか?
256MB固定と仕様に書いてましたが、方法があるのですか?
また、する気はないとありますが、256MBでも苦ではないということですか?
書込番号:2898143
0点


2004/06/08 23:40(1年以上前)
メーカーに送るとメモリ交換サービスが受けられます
2万5千円くらいかかりますけどね
書込番号:2899628
0点


2004/06/10 01:50(1年以上前)
厳密に言えば送るのではなく、メーカーに依頼された運送業者が取りにきます。
・メーカーに電話する
・運送業者が取りに来る(箱不必要)
・工場にてメモリ増設サービスを行われる
・運送業者が代引きで届けに来る(2万5千6百円)
以上が私が増設した時の流れです。
書込番号:2903634
0点


2004/06/21 16:01(1年以上前)
液晶が傷つくんですね…
私は、小さな滑り止め(ゴム足)をディスプレイの両サイドに付けました。閉じたときに少し隙間があいて浮く感じになりますけど…
好みの問題かもしれませんが、開けるときにも、すっーと指を掛けることができて結構便利ですよ。
書込番号:2946071
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


5月15日にこの板見てECカレントさんから13万5000円で購入し、約3週間使用していますが、本当に満足です!!
この薄さ軽さは他の性能をも凌駕しますよね。
毎日の持ち運びには最適で、もう手放せません!
昨日、キャンペーンで申し込んでいた中容量バッテリーも届き、更に満足!!
久し振りに買って良かった商品です。
最近少しずつ値上がりしてますね・・・
0点


2004/06/11 20:54(1年以上前)
確かに、割と良いパソコンです。私も購入一月ほどですが、結構満足しています。
以前は、CASIO FIVAを使用していましたが、小ささではFIVAが上、重さは同じですが、CPUの速さ、堅牢さでは比べものになりません。特に薄い割にしっかりした筐体は満足です。
欠点はメモリとHDの容量ですね。後、DV端子があれば文句なしです。
25000円出して、メモリを増やすべきかどうか…、迷っています。
HDは人柱を待っています。(えっ、お前がやれって?)
書込番号:2909720
0点


2004/06/12 10:26(1年以上前)
私も、先々月に購入したこの機種には満足しております。
確かに、薄い作りの割りには頑丈ですよね。
最近私は、仕事の都合でスペックよりも機動性重視に変わりました。
ほんと、手放せませんよねw
メモリーに関しては、全てクラシックスタイルに変更して使ってるので今のところ支障はありません。
問題はやはりHDですよね。
ドラ2004さん、名誉ある「人柱」お願いします。
躊躇されているのなら私が背中を押しましょうか?
ポン!
書込番号:2911727
0点


2004/06/16 19:00(1年以上前)
会社に買わせてほぼ2ヶ月使用しました。
出張の多いビジネスマンにとって、
1 薄くて軽い持ち運び安さ(小型ACアダプタ含めて)
2 ノーマルモードで羽田ー沖縄間の飛行機内&待ち時間を余裕で使用できる中容量バッテリ(サービス)
3 母艦PCとのデータ転送、共有のしやすさ
と満足です。
やはりモンダイはHD容量でしょうか。
OfficeProと一太郎とウイルスバスタと仕事関係の文書及び画像その他
を入れて残り8ギガとなりました。
ガッツのある勇者希望もいいですがリスクも大なので、、、
メーカーさんのHD増設サービス
希望します。
書込番号:2928379
0点


2004/06/18 16:50(1年以上前)
40Gにアップしました。
2.5mmの厚みの差でNGかなと思いましたが、
なんとかf^-^;;入りました。
HITACHI の 1.8インチ 40Gタイプです。
秋葉で2万程度で出回っています。
書込番号:2934936
0点


2004/06/20 00:33(1年以上前)
>HDDアップさん
ふた開けて差し替えるだけで大丈夫でした?
ケース削ったりとか必要ですか?
具体的な手順を教えていただけると幸せになる人が増えそうです。
書込番号:2940125
0点


2004/06/20 16:32(1年以上前)
>HDアップさん
私もHD換装を考えています。
詳細をぜひ教えてください。
書込番号:2942392
0点


2004/06/20 17:32(1年以上前)


2004/06/20 20:34(1年以上前)
大変参考になりました!!
やはり、やってる人はやってるんですねぇ〜・・♪
私も挑戦してみたいと思います!!
書込番号:2943202
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
ようやくT70HN届きました。
これからC:60GB+D:20GBの妙なパーティション区切りをやり直そうと思っているところです。
まだあまり使用していないので、過熱,たわみ、の件はいずれコメントさせていだだきますが、ファンがそれほどうるさくないのがとても嬉しいです。
ところで、裏面のメモリのフタには人工皮革が貼られていますが、
これはあきらかにやけど対策ですよ。
発売当初からなんでしょうか?
0点

過去ログを見る限り、人工皮革に触れたものは、一つもないことから、
仰せのように低温やけど対策としてメーカさんが貼付したものと思われる。
書込番号:2913857
0点

私のは70+10GBくらいだったようなきが。同じく皮のシールが張ってありました。ADTEC 512MBをたしましたが、かなり熱いですね。
書込番号:2913902
0点

やけど対策かどうかは知りませんが
以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。
MGシリーズも結構熱くなるから、やっぱり火傷対策なんですかね
書込番号:2913909
0点


2004/06/13 03:01(1年以上前)
ADTECの512MBメモリー壊れました。
多分熱のせいです。
永久保障らしいですが、一体どこまで保障してくれるやら。。
書込番号:2915002
0点


2004/06/13 03:43(1年以上前)
WEBMART5/6注文、5/18着で購入で、メモリ蓋の皮は付いてました。
4月末注文の方からは特にレスが見当たりませんが、多分、発売当初
からでは無いでしょうか?
妙なパーテーションは(60G=50/10)はリカバリーで30/30に直しました。
T980Wもそうでしたが初期はCドライブに8割くらい割り当てられており、
何か意図的に継承しているようですが、その意図が不明です。
せめて、40G以上もあるので6:4や5:5でないと使い勝手が悪い。
メモリはTS社512MB増設の768で256使用時の2割り増し程度
熱くなりました。そのまま3〜4時間ほど連続使用していると
挙動不審(熱暴走?)になるため、ちょっと休止にしたり
時折、雑誌を敷いて設置面だけでも冷やしています。
結構効果あります。
ところで、「Zzz Zzz」さん
>ADTECの512MBメモリー壊れました。
はどの程度の使用状況でメモリが逝ってしまったのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
書込番号:2915052
0点


2004/06/13 03:46(1年以上前)
アイコン間違えました・・・オヤジでした。
(このアイコンは納得いかんなー)
書込番号:2915056
0点

すみません、少し正確に書くと、74.5GB=64.5GB+10.0GB、ですね。
makaruさん、フォローありがとうございます。
My Documentsフォルダがデフォルトで、システムと同ドライブ内だからでしょうか。
私はデータ関連ファイルは別に置きたいので、25GB+50GBぐらいに切り、My Documentsのパスを設定し直します。
(以下余談)
新人類世代さん、私も実はそのオヤジアイコン年齢なんですが、納得いきません。(女性の方々もそうではないでしょうか?)
かといって一つ若いのも似合わない、、、と思いつつそれを使ってます。
「価格.comのアイコンについてもの申す」スレッド、だれか立ててくださいな。
書込番号:2915682
0点


2004/06/13 11:42(1年以上前)
T70Hは殆ど家のメッセ用なので、置きっ放しで付けっ放しです。
CPU使用率は、ほぼ0%なので、ファンは回ってないことが多いです。
それでもメモリー壊れました。
本当に動作検証してるのでしょうか?>ADTEC
書込番号:2915959
0点

「以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。」
↑私も以前MG13Dを所有していましたが、それには仰せのような皮革は貼り付けてありませんでした。ロットによって違っていたのでしょうか?
書込番号:2918286
0点


2004/06/14 01:18(1年以上前)
私のT70HN(5/25納品)もメモリ蓋に革のようなシールが貼ってあります。キーボードの撓みもないので、初期ロットの不具合を直した対策品でしょうか。
貼ってあっても結構熱いのですから、貼ってなかったら相当熱いでしょう。冬ならまだしも、これからの季節、膝の上に置きたくないですね。
書込番号:2918961
0点


2004/06/15 00:16(1年以上前)
「Zzz Zzz」さん
状況をお教えいただき、ありがとです。
状況から判断すると、全く問題の無い通常使用時で
発生した部品不良 ・・・パーツ耐久性のバラツキと
してメーカー保証していただけると思いますが・・・
それにしてもIEでネットを1〜2時間しているだけでも底面(右上部)
はかなり熱くなるので、メモリ及び周辺部ICの部品劣化にかなり
影響をあたえるものと感じています。
会社でのサブノート使用で置きっぱになる場合、席をはずす際には
休止にして少しでも冷やしています。
さすがにこれだけ熱いと、検証がどうあれ、自己防衛でケアせざる
得ないですね!(納得いかんけど)
無事、無償交換となることを祈ってます。
書込番号:2922424
0点


2004/06/15 05:46(1年以上前)
皮シートのおかげでメモリカバーを直接触っても火傷はしませんが、
これは逆にいえば、メモリの熱の逃げ場はどこにもないってことです。
このシートはカバーの放熱(吸気)穴もふさいでしまってますしね。
触ったときの熱さは一段と増しますが,メモリと本体の寿命を考えて
皮シートは剥がして使ってます。
書込番号:2923066
0点

シートがMG13Dに貼ってあったかどうかと言われれば、実は記憶にないのですが、MGやその前身のMFシリーズは、98年頃のモデルでも、既にこの手の加工はされていました。
それ以前のモデルについては自分も知りません(つーか忘れた)。
少なくとも、富士通のモバイル系では、珍しい装備ではないです。
で、メモリ周りの熱ですが、これを貼った上で、全体として冷却経路を設定してあるので、別段はがさなくても良いと思いますよ。
いや、別にはがしても構いませんけど。
書込番号:2924295
0点

そうですね、私の持っているNC13D(1997年夏モデル)でも
裏面はフエルト?加工です。
(シリアルNo.等のエリアだけは貼られていませんが)
そんなもん、だということで。
パーティションに関しては、個人的には1HDD1パーティションが好みです。
ま、元々のDドライブ10GBでもいいですが。
まず持って使わないドライブとなるだけですし(笑)
(LOOX S73Aみたいに、Dドライブは1GBでもいいな)
書込番号:2925139
0点

>満面の笑みさん
MG13Dのメモリ蓋と、その横の排気口下に
スエード調の革が貼られています。
自分のは去年の7月末に買ったものなので、後半のほうのロットでしょうね
MG10にも同じところに貼ってましたよ。
(こちらは手元に無いので記憶ですが)
書込番号:2926788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)