
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


今までパソコンはバイオを7台ぐらい使ってきました。
U1も使いましたし、現在はTR1とRZ60を主に
使っています。
このU50を発売日に買い、使ってみましたが、
明らかに今までとは違う感覚で使用しています。
寝ながらとか、ちょっと使いたい時とか、
にかなり重宝します。やはりキーボードがなくスイッチ1つで
見れる所が大きいですね、パソコンを画面を開くことがいかに
面倒なことかが分かります。自分は株をデイトレしてまして
外出のときは必ずパソコンを持って行きますが、なにせ人目が
気になるのでこのパソコンは最高です。
言葉ではうまく表現出来ませんが自分にとって新しい感覚で
とても重宝してます。
今までのUシリーズとは同じ感覚で求めないほうが良いかも
ソニーもUシリーズにしないで新しい型番にすればもう少し
素直にユーザーに受けとめてもらいたような気がします。
0点



2004/06/05 11:32(1年以上前)
誤字がありすいません、、、
書込番号:2886298
0点

皆さんの感想を聞いていると、XP搭載のクリエって感じですね。クリエと同様、母艦が必要、それとも母艦兼用と考えるべきでしょうか。
書込番号:2886392
0点


2004/06/07 07:30(1年以上前)
私は母艦兼用ということで使っていますが、ハードディスクの容量が厳しい。IBMX40を使ったときも困ったのですが、20ギガは少ないですよね。でも、感覚君の言われる通り、ちょっと見たいとき、車の中だろうが、トイレだろうが、特に、寝ているときに今までキーボードがついたパソコンは不便でした。そのかわり、外出時にキーボードを忘れて不自由する経験もしてしまいました。
書込番号:2893290
0点

実は私もトイレで使おうと思っている部類です。トイレで文庫本を読む感覚で、ウェブのニュースを読もうと考えています。(手ぶらでトイレには入れないもので…) ウェブで記事を読むのにはキーボードやマウスやポインティングデバイスはいらないんですよね。PDAみたいに画面をクリックすれば次の記事が読めるというのは魅力です。iPAQに無線LANではかなりページの書き換えに待たされる感があり、トイレでの使用には向いてませんでした。
U50/70もモニタをつけて、フルサイズのキーボードとマウスをつけて、外付け光学ドライブとハードディスクをつければ、立派なデスクトップマシンになりますよね。ただ、コストパフォーマンスはよくないかも。
うちにはすでにデスクトップが数台あるので、家でU70を使うときはリモートデスクトップでデスクトップ・マシンからアクセスするつもりです。たぶん、DOSを使うときしか付属の折りたたみキーボードを使うことはないと思います。
U50/70は立派な(?)独立したPCなので、母艦とかいう表現がわたし的にはしっくりきませんが、他のPCと一緒に使うと魅力は増すと思います。音楽聴くだけのiPodに40GBのディスクが載ってるのを考えると、単独では今のご時世U50/70のスペックは少し寂しいですしね…
書込番号:2899376
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


付属ソフトがいっぱいあって
その中から好みのものをチョイスできるのはいいよ。
余計なものは削除すればいいし
何かと物入りな貧乏な財布には
経済的かも。
リカバリーディスクも本体HD内蔵じゃないから
便利。
とにかく80GBのHDで余裕の安心♪
0点


2004/06/06 16:19(1年以上前)
そりゃ良かったね
ボリュームダイヤルが無いのは特に気にならないの?
書込番号:2890902
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U70を購入して(U5と迷いましたが)、リカバリー領域を
消して英語版XPを入れました。ドライバーは入ったのですが、
NextTextは使えません。当たり前ですが。この点、以前の
キーボード付きU-シリーズは優れ物(当たり前か)。
まだ、機能上必要なアプリケーションが入っていないよう
です。入っても日本語のアプリケーションでは読めませんが。
ザウルスなんかは海外でも関心が高く、英語化も可能だし、
シャープも英語モードを準備していますよね。以前、非英語辞書
ソフトをWebで購入したさい、作者から「SLザウルスは
良いねえ。日本は羨ましい、私も欲しいが一体いくらで
売っているの?」と聞かれました。
私はどうもNextTextだけには不満があります。
そもそも、通常この機種で長文を書くことはないのですから、
パーム程度の手書きか反応性の速いソフトキーボード、
またはザウルス程度のハードキーボードがあったら良いと
思います。外付けも、本体と同じ位のを何処かが出して
くれないでしょうかね?
0点

VAIOは Sony Shared Libraryとか UIとか、いろいろSonyアプリを走らせるために入れておかなければならないものが多いのですが、入れられました?
書込番号:2879789
0点


2004/06/03 23:39(1年以上前)
http://pi.parascript.com/piweb/index.asp
英語環境の文字入力なら、ここのritePenがかなりお勧め
いま、タブレットPC使ってますが、OSの手書き認識より
いいので、わざわざ買って使ってます。
体験版もあるし、お試しあれ
書込番号:2881428
0点



2004/06/05 07:29(1年以上前)
結論から。
日本語以外のOSでキーボードなしでは使えない
(とても使いにくい)ようです。
タッチパネルの設定をしようとするとエラー
が出ます。まじめに探求すれば、解決法も
見つかるのでしょうが、あの画面をのぞき込むと
目が痛くなりますし。
断言して良いのは、PDAとか通常のノートPCの
代わりに買ってはいけないということです。
あくまで高いオモチャと割り切りましょう。
書込番号:2885716
0点

>しぐまる さん。
>PDAとか通常のノートPCの代わりに買ってはいけないということ...。
明快な答えですね。
倉庫業務で検査用に試験導入しようとしているU50を、社内システムセットアップする前に1日借りて使ってみました。
社内ネットワークのログイン以外文字入力が必要ない倉庫業務では、今のタブレットPCより楽になるでしょう。
何より一々ボタン操作するのにスタイラスを使わずに済む点と、約1時間で全長1キロのラインをチェックする作業には向いているかも知れません。
1日家で使った感想を書けば、”非常にバランスの悪いツール”でしたね。
5インチディスプレイのわりにもたないバッテリー。
筐体の割りに小さいディスプレイ。
優先度がはっきりしない操作系。
日常携帯するには半端に大きいサイズ(携帯は間違いです。持ち運ぶ。)
どれを取ってもチグハグな、生活感のない目的のない目的のためのPC。
そう感じた理由がしぐまる さんの言葉で認識出来ました。
書込番号:2886419
0点


2004/06/06 11:07(1年以上前)
僕もXP proをインストールしたいのですが、ドライバなどは、
どこでダウンロードすればよいのでしょうか?
ソニーのうざいソフトはいらないのですが、タッチパネルなどは
さすがにないと困りまよね。。。
よろしくお願いします!
書込番号:2889956
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


LOOX 70Hの実ユーザーとして最後のコメントです。
(実機も使用されないで書き込みされている人より
説得力はあると思います。)
発熱が大きいことと
納得するまであきらめず
初期不具合があった場合の対応に
がっぷり取り組む覚悟があるなら
使用ユーザーとしてこの機種は推薦できますよ。
・液晶がとにかく綺麗だし、WXGAの解像度で
軽いのはこれとSonyぐらいしかない
・本体スピーカーが特筆もの!
このサイズで、これだけ大音量かつ
きれいな広がりの音があるチビPCに出会ったことがありません。
・キーボードも苦労しましたが、
キーごと下の板が撓まないものに交換してもらい、
今は快適です。
.SONYの17"モニターを70H本体から直接接続して
日常使用しているのは快適ですよ!
(以前中継アダプター付きの機種で同じ使用方法で
モバイルする前後にうざいと思ったから)
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=15581&KM=SDM-HS73P
・拡張I/Fが素直な位置に重ならないであるのはいい!
・70Hぐらい薄くないとは机の上でタイプするのに
腕が疲れると思います。(70Gは厚いので見送りました)
本気に悩んでおられる70H第一候補対象の方限定の書き込みでした。
外野席の方のレスは失礼ながら、ご遠慮します。
0点


2004/06/04 22:42(1年以上前)
ひろりん 55さん
読ませて頂きました。
富士通さんは初期不具合の件では迅速丁寧に対応をしていただけましたか? 私はPANA W2sシリーズと悩んでおります。
書込番号:2884711
0点



2004/06/04 23:04(1年以上前)
@キーボード支持板ごとの撓み:
使用開始3日目に納得できない趣旨をサポートへ説明し、
交換を主張。
木曜申請から翌週月曜に会社まで来て頂きました。
その折、比較の為の新品と交換用のキーボードを持参、
後者を自分の70Hにはめてもらい、確認したら
OKだったので納得いくレベルで対応完了。
A右クリックボタンの陥没:
使用後29日目頃に不具合に気づき、
申し訳ないと思いつつ、修理か交換を主張。
在庫ができた段階・・・約1週間後に
会社に来ていただけました。
新品持参され、自分の70Hと交換し
右クリックボタンの不具合は解消。
HD換装して頂いた確認の為、
立ち上げてみると、
真ん中にドット抜けの現象発見。
サービスマンの方に、クリックボタンの件は
あきらめるから元に戻してくださいと
申し出たら、元の問題ない液晶パネル筐体全部を
新品に乗せ換えして差し上げるとの申し出。
さらに40分ぐらい仕事に戻っている間に作業完了頂き
起動し動作・状況確認、すべて満足いく形で
Onsiteサポートして頂きました。
但しこれは、購入後1ヶ月以内の対応で
それを超える場合は引き取り修理になるようです。
書込番号:2884803
0点



2004/06/04 23:33(1年以上前)
追記:
新品の交換用70Hのキーボードは支持板ごと
多少ペコペコいていたので、初回交換時の
キーボードに乗せ換えしてもらったこと
書き忘れしていました。
それと、PanaW2は液晶がT2と同じなら、
会社で同僚が使用しているものを
何度も触っている立場での感想ですが
液晶はDVDで高画質を楽しむのが
大きな目的のひとつなら
あまりお勧めしません。
キーボードも癖があるので・・。
JFKさん、ご自分の好みのDVDを持参し
販売店でDemoされて比較されてはいかが?
私もW2とこれで悩み、
そうして自分を納得させました。
ただACアダプタがLooxは巨大なので
Panaのものと比べると二の足を踏むかもしれません。
(Panaを毛嫌いしているわけではありません。
実際会社ではY2を大満足しながら
使っています。)
書込番号:2884897
0点

↑
ここまで面倒見なきゃまともな状態にならないということに
ユーザーは文句を言っているんですけどね。
書込番号:2884930
0点



2004/06/05 00:57(1年以上前)
仰るとおりだしまったく同感です。
でも買ったら正当な対処を求めざるを得ないです。(とほほ)
それでも、これがいい機種である点は事実。
生々しい体験談で、購入の参考にしてほしいし、
富士通さんには、体質を改善して
もっといいLOOXにしてほしいです。
書込番号:2885148
0点

買った方々があれこれ改善を求めても結果として、
コストアップの要因を造っているとも言えるから、今回のLOOXは
見送りメーカーに危機感を持ってもらうほうが、改善が進むものと
自分は思うけど。
進まなければ、改善するまで買わないこと。
書込番号:2885488
0点


2004/06/05 04:04(1年以上前)
大部分のユーザーはだんまりかもしれませんね
もうけは、
最初からしっかり作る > コスト削減+不良は交換対応
なのかな?
書込番号:2885529
0点


2004/06/05 04:05(1年以上前)
訂正
最初からしっかり作る < コスト削減+不良は交換対応
書込番号:2885532
0点


2004/06/05 06:53(1年以上前)
掲示板で問題発言されているのはごく一部のはずれを引いた方です。
すべての人のLOOXに問題があるとは思わない方が良いです。また、このLOOXは
他メーカのPCに比べ相当な数売れている(WEB MARTのお届け期間を見てれば
相当人気があることが分ります)ので、はずれを引く方が若干目立っているの
ではないかと思います。
少なくとも4末にWEB MARTで予約購入した私のLOOXには全く問題ありません
し、機能面、デザイン面、性能面、安定性、全てに満足しています。
ノートPCは東芝、NEC、ソニー、パナと渡り歩いてきましたが、中でもこの
LOOXはかなりの完成度だと思います。
特定の方が問題を拡大されているようですが、購入を検討されている方は、こ
のような情報に惑わされず、直接店頭に出向いて物を触って決められた方が、
後々後悔しないと思います。
書込番号:2885664
0点


2004/06/05 08:07(1年以上前)
「少なくとも4末にWEB MARTで予約購入した私のLOOXには全く問題ありませんし、機能面、デザイン面、性能面、安定性、全てに満足しています。ノートPCは東芝、NEC、ソニー、パナと渡り歩いてきましたが、中でもこのLOOXはかなりの完成度だと思います。」
↑機能面(スペック)では、この機種は他社の追随を許さない。
「特定の方が問題を拡大されているようですが、購入を検討されている方は、このような情報に惑わされず、直接店頭に出向いて物を触って決められた方が、後々後悔しないと思います。」
↑特定の方とは具体的にどなたでしょう?非難の場合、対象を明確にしてください。
webmartには店頭はありませんが…。カスタマイズモデルではなく通常の店頭モデルを購入される場合の話ですね。
書込番号:2885776
0点


2004/06/05 16:16(1年以上前)
ひろりん 55 さんに質問です。
私もこの機種の購入を検討しています。
店頭でこの機種を触ったところ、やはり他の機種より発熱しているようだったのですが、使用していて特に問題はないですか?
また、バッテリーの面での不満などはありませんか?
書込番号:2887047
0点


2004/06/05 16:54(1年以上前)
自分もGW後より使用しています。皆さんの言われるような作りの甘さがあるのは事実ですが、液晶の美しさ、基本性能に関しては満足しています。キーボードも若干沈みますが、キートップは広めで、配置も癖がないので、それほどは気になりません。
1.5kgを切る重量とVGAが標準端子(出張先でプレゼンをするため)、ドライブの着脱が選択できるのも購入動機です。このためGは候補にも挙がりませんでした。この辺は使用法次第かと。
発熱は…問題ですね。(机の)熱の伝導、通気が良い場合でも、かなり熱いです。下がカーペットや布団等の、熱が籠もり易い物の場合、手で触ると、「痛み」を感じるほどです。表面は問題ない分、背面にしわ寄せが行っています。
書込番号:2887150
0点



2004/06/05 16:54(1年以上前)
D555さん
発熱は、右パームレストと下面メモリー蓋とその周辺
および空冷ファン部分(バッテリー横)の3箇所で顕著です。
特に下面の発熱は東芝・SONY・Panasonic・IBMの
Pentiumノートでの経験に比較して発熱が顕著です。
従い、机(自宅・新幹線・飛行機)に乗せて使う用途では
右パームレストの常時暖かいところを我慢できるのであれば
使用可能です。
ベッドでもたれて、膝の上での使用はおそらく晩秋・冬以外は
嫌になるほどの熱だと思います。
メモリー蓋の表には、布が張ってあり、
樹脂から直接長時間人肌に触れると低温やけどになる可能性を
考慮しているためだと思います。
ソフトバンクの月間PC誌だったと思いますが、
液晶最大輝度3時間強の実力があったようなレポートでした。
現在充電100%でAC電源を抜くと残り3時間20分と表示されます。
輝度を最大から一段階下げる(Fn+F6)と3時間52分と表示されます。
更に一段階下げると4時間13分となります。
私的には最大輝度で残時間が3時間を超える機種で1.5kg未満なら
OKとしていますが、こればかりは人それぞれだと思います。
書込番号:2887151
0点


2004/06/05 17:22(1年以上前)
絨毯や布団の上など、熱の篭りそうな場所には置かない方がよさそうです。(吸気口が底面の為)
燃えそうなくらい熱くなります(汗
書込番号:2887220
0点


2004/06/05 20:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
やはり、発熱は相当のもののようですね。これだけは、妥協しなければならないと感じています。
しかし、それ以外はこのサイズのPCの中では、かなり優秀な機種だと思っているので、前向きに検討します。
書込番号:2887848
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


U50購入しました。
ドット抜けもなく安心しました。
予想してたよりは、画質もよくまた、書き込みも手書きはストレスをかなり感じますが、キーボート表示にて入力すると以外に速く打てます。
毎日このサイズなら持ち歩きも可能ですし、ビデオキャプチャを購入し
TV録画をして持ち歩いてます。
時間が余った喫茶店などで重宝してます。
毎日でも、持ち歩きたい方でしたらお勧めの品ですね。
大変、満足してます。
0点

Clie海外市場から撤退だそうですが、そうするとTypeUに注力するのかな。そうであればいいニュースかも。でも、ClieTH55とZ1/Pのユーザーとしては、TypeZが出なかったことに続く大ショックです。
書込番号:2876300
0点

>Josef さんへ。ご期待に反してすいません。
「上位10社の中ではソニーが北米のPDA減速のあおりを最も大きく受け、CLIEの出荷は前年の約半分に落ち込んだ。」から...。
それより怖いのはU50の4日間のヨドバシ等大手量販店の各店舗在庫状況...。照会すれば状況はすぐ判ると思いますが。
この2日の価格変動も面白いですが、来週月曜日までに在庫変動なかったら、最初の1週間で答えが出たと言うことですか?
書込番号:2876700
0点


2004/06/02 22:19(1年以上前)
そそいねさん、こんばんわ。
売れてる?売れてない?どっちですか?
書込番号:2877602
0点


2004/06/02 22:48(1年以上前)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
けっこう売れてるっぽいですね
しかし、A4あわせてのランキングでここまでくるとは・・
そのうちの一台は私^^
ちょっとうれしい
書込番号:2877739
0点

>当分来ない さん。
発売4日で結論出ませんね。でも誤解を招く書き方でしたね。
最初の入荷分でかなり在庫を厚くしたのか、日曜から在庫照会の段ボールのアイコンの数、変わりませんね。(そんな大ざっぱな見方です。)
しかし、最初17.5万〜16.5万から16万に最初の2日で下げたのは「増産可能な一般機種」と違って、「特殊な機種」では勇気のいる選択ですね?
自分が仕入れて販売する立場なら、そう思いますが。
U101も一時だけ下げましたが、3週間後位でしたよね?
書込番号:2878211
0点


2004/06/04 01:52(1年以上前)
こんばんわ。
大手量販店は随分在庫があるみたいですね。
ただ、売れ行きも悪くない、、、となれば
相当生産をしているのか、、、
素人にはわかりません。
でも、売れているなら、しばらくこのタイプで
マイナーバージョンアップしていくんでしょうね。
書込番号:2881954
0点


2004/06/05 12:54(1年以上前)
CLIEの海外販売止めるのは、PSPという携帯ゲーム兼情報端末を積極展開
するためだって明言してるね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/sony.htm
書込番号:2886530
0点

やはりそうですか。クリエもすぐにはなくならないでしょうが、開発の人・物・金はPSPへシフトしていくんでしょうね。
書込番号:2886564
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


ノートパソコンを外で使うのって目立ってイヤだから、
こういうデザインには魅力を感じます。
だけど、小さいだけでこの価格はちょっと高いなぁ。
U101より値上がりですよね?
それに、買い増しではなく買い替えとしても使える仕掛けがないと、
いまどき需要が少なくないですか?ニッチ商品ですってのはわかるけど。
10万円位プラスになっちゃいそうですが、
15インチ液晶とチューナーと160GBHDDとDVDが
コンパクトに一体化したドッキングステーションがあるとか。
これなら、今ノートPC使ってるけど外に殆ど持ち出してないなぁ、
って人にも訴求要素がでてくると思う。
個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
DINアダプターオプションがあって、
ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
振動があるからHDDが無理かもしれないけど。
もうひとひねり欲しかったなぁ。
0点


2004/05/16 23:07(1年以上前)
コンセプトからすると買い換え需要は無理でしょう。
PDAみたいのが欲しいけどPDAじゃ出来ることが少ないからなぁ…
と思っている人向きの製品かと。
コストはこういったコンセプトが一般に受け入れられれば量産効果で下がると思うけど。
書込番号:2816560
0点


2004/05/17 00:17(1年以上前)
PDAにプラスアルファ程度で20万円もしたんじゃ高すぎるというのは正直な感想です。
マニアなら即購入になるんでしょうネ。きっと。
これが10万〜15万円前後なら話はわかるケド。
自分の生活スタイルを考えても(仕事用に使う人はあまりいないと思いますが)、インターネットやメール、ワープロ、表計算程度が主な使い方ならザウルスで十分でしょうね。小型PDAタイプでXPというコンセプトは目新しいけど、今までなかったのは、そういったユーザーの声が多くはなかったんだろうな?と思います。
いわゆる、特殊な使用方法を必要としている人が少なかったからなんでしょうね。
このPCを最大限に利用できて、「20万円に見合う」使い方とはどのような用途なのでしょうか?
かなり特殊なことが出来ないと、この20万円近いお値段は出せませんね。音声入力とかも充実しているとか?
結局、バイオのデスクトップ持っていないと100%活用できない代物なのでしょうか?
書込番号:2816935
0点



2004/05/17 00:50(1年以上前)
確かにPDAにプラスアルファ用途程度しか、おもいあたらないってのがね。
フルWindowsっていっても、SVGA画面だと、もはや苦しいし。
自宅利用時の利便性を高める工夫がもっとしっかりしているとかの、
もうちょっと多用途に使える工夫があればなぁ、と思うんです。
スペック面は、数年前のノートPCより良いんだから。
書込番号:2817105
0点


2004/05/17 01:10(1年以上前)
ついに待望の物が出たー!
と思ったのですが、う〜む俺にとっては「帯に短かし、たすきに長し」といった感じですねぇ。
これで液晶画面が7〜8インチ、バッテリー駆動時間が標準で5.5時間位・大容量で13時間位だったら即買いだったかもね。
個人的には、U101のタブレット型のようなものを望んでいたのですが。。。
でも現物を見てみるのが楽しみです。
書込番号:2817168
0点


2004/05/17 01:32(1年以上前)
駆動時間がちょっと短すぎるような気がしてならないんですが、どうなんでしょ
書込番号:2817201
0点


2004/05/17 01:39(1年以上前)
バッテリ寿命もびっくりするほど短いんだろうなぁ・・
書込番号:2817217
0点


2004/05/17 03:49(1年以上前)
これをPDAと見るか、持ち運べるPCと見るかによって
価格の感じ方が全く違うものになりますね。
僕はメインPCにする予定なので、特に高いとは感じませんよ。
書込番号:2817397
0点


2004/05/17 07:47(1年以上前)
価格との釣り合いからすると、アンバランスなのでしょう。
液晶がもう少し大きくて、HDが倍容量あって、バッテリーが2倍くらいなら
・・・と、思う方が多いい思いますが、そうするともう少し本体が大きく、
重くなってしまい、PDA likeな使用が厳しくなるのかも知れませんね。
持ち出して短時間使用、屋内ではいろいろ繋ぎまくるしかないでしょう。
それらを考えても、今までにないコンセプトなので私の物欲は、刺激されています。
書込番号:2817542
0点


2004/05/17 10:32(1年以上前)
私は、これを見て安いPDAの方が欲しくなりました。笑)価格的に。
駄レスでごめんなさい。
書込番号:2817855
0点


2004/05/17 11:41(1年以上前)
U101が中古市場で17万ぐらいするのであればU50でもいいように思いますが去年私はU101を使用していたのですがあのサイズのキーボードであればいっそのことU50の方がいいように感じます。
ちなみに、私は我慢できずに予約してしまいました。
書込番号:2817991
0点

標準バッテリーで駆動時間2.5時間(公称値)でバッテリーが3万強。
実駆動時間は1.0時間強。
大容量バッテリーが2倍の5.0時間(公称値)でバッテリが35000円弱。
実時間は3.0時間強。
本体価格が事前エントリーで17万としても、4.0時間モバイル使用するためにバッテリーの投資が7万弱かかる。あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
富士通のLooxなら標準バッテリーで間に合う計算。
よほどの物好きかソニー教信者でもなければ需要があると思えない。
モバイルの使命を果たしていない。
書込番号:2820302
0点


2004/05/17 23:35(1年以上前)
今までVAIO買った感じだとやっぱ公称通り2.5時間動くと思うけどなぁ
書込番号:2820530
0点


2004/05/18 06:46(1年以上前)
初めのうちはね・・
書込番号:2821425
0点


2004/05/19 11:56(1年以上前)
初めは17万は高いと思ったけどあれって全部ついているんだよね?
付属品を全部オプションにしてもっと安くしたほうがインパクトあったかもね。
書込番号:2825348
0点


2004/05/19 13:50(1年以上前)
お台場に見に行きましたが、今回のUは売れるのかなぁ!?
U-101買えなかった人が買うのでしょうか!?
とにかく高い!!画面小さすぎ!!U-101で、あのCPUとHDD容量が大きければ、きっと売れたでしょうけど!?今回のエントリーどのくらい集まったのかな!? 今、U-101の中古相場が上がっているようです。
せっかく前回のモデルがヒットしたのに、何かもったいない感じ!!
今回も売れると良いですね!!
書込番号:2825630
0点


2004/05/20 08:40(1年以上前)
>個人的には、車用のセカンドHDD内蔵
>DINアダプターオプションがあって、
>ポンと挿すだけで、カーナビ&カーオーディオだったら買った。
>振動があるからHDDが無理かもしれないけど。
たしか、ソニーで上記のような商品が新発売されてましたね(藁
ソニーって社内技術統合もままならないようですね。
そんなにいくつも、物もって行動できないっすよ〜
書込番号:2828504
0点


2004/05/20 14:24(1年以上前)
PDAそれともPC?。
それはね、BIG-PDAです。
じゃんじゃん。
書込番号:2829234
0点


2004/05/22 23:59(1年以上前)
オビに短しタスキに短し
でんな。残念!!
書込番号:2838427
0点


2004/05/25 03:38(1年以上前)
>満面の笑み
さん・・・存在意義無いは言い過ぎ。
私は、報道なので手軽に持ち歩けるPCはとても重要。
特にデジカメのメモリーバックアップやメール送信に使えるから
軽さだけどもとても嬉しいのだが。
(バッテリーは電気使える所を探して送信するからまあ、予備1つでいいかな)
自分の意見を言うのはいいけど、偏った発想は自分を狭くしているのでは?
書込番号:2846962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)