モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

x40の感想

2004/03/04 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-3EJ

スレ主 TPX31fxさん

本日届きました。
梱包の小ささに驚きながら開封しました。本体はその小箱にさらにこじんまりと収まっていました。
とにかく軽いです。わたしは自宅では寝転んだ胸の上でx31を使用しますが、いささか重さが負担でした。
x40ではまったく重さを感じません。正直ここまで劇的に「効く」とは思いませんでした。いささか感動しています。
土曜にネットで発注したときは、自分の辛抱のなさを嘆きながらでしたが・・・
これで家ではx31君は引退決定だなー

書込番号:2543613

ナイスクチコミ!0


返信する
イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/03/04 09:29(1年以上前)

そうなんですよね〜。

私も1.2〜2.2Kgのいろいろなモバイルノートを持ち続けてきましたが、1.3Kg〜1.5Kgあたりの100gの体感的な差は他の範囲に比べて圧倒的に違うんですよね。
(お店でちょっと持ちあげたぐらいではわからないのですが)

X40でも大容量バッテリつけると、ちょっと重みを感じますよ。

書込番号:2544227

ナイスクチコミ!0


ザ・ハングマンさん

2004/03/07 20:14(1年以上前)

まだ現役でいけるX31を引退させるとは勿体ない。
ぜひ、オークションでお願いします。

書込番号:2557769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/04/24 12:54(1年以上前)

X31の方が性能的(特に速さで)にX40を上回っているんでしょう?
確かにもったいない。

書込番号:2731277

ナイスクチコミ!0


湖岸道路さん

2004/04/25 21:33(1年以上前)

処理速度以外の性能はX40の方が上ですよ.

書込番号:2736383

ナイスクチコミ!0


納豆屋さん

2004/06/04 17:54(1年以上前)

私もX40買いました。2年ごとの定期的な機械の買い換えで、今回はIBM X40になったのですが、WIN95からだと、富士通、ソニー(数台)、シャープとメーカーにこだわらず買い換えてきたのですが、今回は事情が違って、IBM以外に選択する機械がなかのです。
他社は、なんだかわからなけど、ヤケに反射する液晶画面を使っていて、画面が見づらく反射しない液晶画面のノートPCということでIBM X40になりました。私の用途はほとんど文書入力だから処理速度もいらないんだけど、キーボードのいい感触だし結構気に入って使いっています。この機械はちょっと長く使ってもいいかなってくらい、気に入っています。

書込番号:2883663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

T70HNとTR1

2004/05/30 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FORTUNAさん

これまでVAIOのTR1/Pを使っていて、家で使う以外に長時間
移動を伴う出張の時にちょっとした仕事をしたりDVDを見たりして
それなりに重宝していたのですが、一方で、DVDレコーダーで録画した
DVD−RAMを直接見ることが出来ないのでコレクションする必要が
無い一度見ればいい様な番組でも一々DVD−Rに焼いて持って
行かなくてはならなかったり、出張に持って行くようになりカメラの
存在が出先で問題になるかもしれず(TRのカメラは自分には最初から
不要だった)、デジカメなどのCFカードやSDカードのために
アダプターの携行が必要であったり、1.8インチHDDへのアクセスが
遅く、また音楽や資料を入れて30GBのHDDもそれほど余裕が
なくなってきた などの不満を感じるようになりました。
 ふと立ち寄った家電店でこの機種を見かけて、TRとほぼ同一の
大きさで(ケースを流用できる)、上記不満点が全て解決されており、
バッテリ動作時間も同等以上だったので、キーボード浮きや温度の点は
多少気になりましたが、個人的には初の富士通への乗り換えに踏み切り
ました。
 使い始めてからまだ1週間しか経ちませんが、確かに右底面がかなり
熱くなるものの特に不具合もなく、キーボードはそこそこ(TRの
キーボードは撓まないが打鍵感に乏しい)で、動作速度もTRより早く、
かなり満足しています。
ただ、TRのバッテリ保ち時間が確か4〜7時間だったのですが、
この発熱量でしかもVAIOのパワーパネルの様なとても細かな節電
設定を出来る訳でもなく(同様のものがあるかと探してしまいました)、
TR以上のバッテリ保ちなのか...普通に使えば実際にはカタログ値の
半分程度なのでしょうけど、TR1ではDVD映画1本見て更に
文書作成などの軽作業を1時間くらい出来たのですが、果たして
T70Hでは...ただバッテリの価格がVAIOのそれより実売1万円
以上安いので予備として買っても懐には随分優しいですね。
ソニーも良い所は見習って欲しい...

書込番号:2867139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 22:17(1年以上前)

LOOXのバッテリー駆動時間は輝度を最大にして65%〜70%くらい
みたいです。輝度を三段下げれば80%ほどもつ。

書込番号:2867268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/31 05:01(1年以上前)

LooxT90D2台、T70E1台、T70G1台の計4台のLooxを使用中の経験からすると、満天の星さんが言われるとおり、バッテリー駆動時間は約4.5時間位です。
私は、バッテリー駆動時間を重視しているので、輝度照度を最低に落として使用していますが、これだとバッテリー駆動時間は、5.0時間強です。
この機種は、自分が所有している機種よりもバッテリーが良いようなので、これよりは持つと思われます。

書込番号:2868316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/31 05:52(1年以上前)

「出張に持って行くようになりカメラの存在が出先で問題になるかもしれず(TRのカメラは自分には最初から不要だった)、」
↑非常にタイムリーですね。カメラのできは普通の広角カメラのように良くないものの、女子校生のスカート内を覗いてた植草教授のように盗撮マニアと勘違いされる可能性もありますね。
また、社外秘の情報を前に打ち合わせをしているときに、カメラがあると産業スパイと勘違いされる可能性もある。
バイオにはビジネス用途には不要な機能がてんこ盛りという気がしてならない。

書込番号:2868334

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORTUNAさん

2004/05/31 23:09(1年以上前)

☆満天の星★さん、満面の笑みさん、レスありがとうございます。
バッテリーの保ちは当然カタログ値通りとはならないものの、
少なくとも60%くらい...5時間くらいは保ちそうですね。
富士通のノートパソコンは会社で数台使った経験があるのですが、
ACつなぎっぱなしで、バッテリー保ちを気にして使ったことが
これまでなかったもので。参考になりました。今度の週末にでも
実際に試してみようと思います。
「また、社外秘の情報を前に打ち合わせをしているときに、カメラが
あると産業スパイと勘違いされる可能性もある。」
 そうなんですよ〜、私の場合実はこれが問題でした。携帯電話も
同じですが、カメラ付きの製品が多くなって、ちょっと仕事で
使おうとすると問題になります。そもそもTRのあのカメラを
使っている人はどのくらいいるのか...

書込番号:2871058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンダT50H?

2004/05/22 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H

スレ主 いぬざえもんさん

本日LOOX T50H購入しました。
某量販店さんのオリジナルモデルらしく、
・HDDが60Gから80Gへ。
・光学ドライブがCD-RW/DVD-ROMからDVDマルチへ。
・フタ(液晶)部分の塗装だけが白からブラックへ。(汗)
という変更がされているものでした。
最後までレッツノートW2と、どちらにするか悩みまくりでしたが・・結局店頭での液晶表示の綺麗さでLOOXに決めました。
自分の使い方ではCeleron900Mhzで十分そうですし、DVDも大変綺麗に観れているので、正解だったとひそかに喜んでいます。

(でも・・・正直このカラーリング・・・どうなのかと・・w)

書込番号:2836615

ナイスクチコミ!0


返信する
i-love-FMVさん

2004/05/22 19:39(1年以上前)

CeleronMは他のCeleronとは決定的に性能が違います。
900MHzでも、例えばデスクトップ用のCeleronで言うと、1.8GHz相当の性能です。

書込番号:2837319

ナイスクチコミ!0


mumumumumuさん

2004/05/25 13:04(1年以上前)

これって、タキシードlooxっていうんですよね。

書込番号:2847799

ナイスクチコミ!0


日焼けが痛いさん

2004/05/30 00:05(1年以上前)

オリジナルモデルはスペックがあがって、
シマウマになるだけですか?
できればそのお店教えてもらいたいです。
よろしくです

書込番号:2863672

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬざえもんさん

2004/05/30 01:01(1年以上前)

>日焼けが痛いさん
・自分が買ったのはビックカメラ新宿西口店でした。
 実機も一応デモっていました。
 (実物を見ると苦笑してしまうかも;)
・違いは、HDDが80G化、DVDマルチ化、シマウマ?化の3点だけだと思います。
 
↓通販のページに商品説明がありました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010043561

書込番号:2863919

ナイスクチコミ!0


日焼けが痛いさん

2004/05/30 20:26(1年以上前)

いぬざえもんさん
どうもありがとうございました(^^/
検討してみます〜

書込番号:2866748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U50&U70比較

2004/05/29 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 kkkkkkU-50さん

知人のU70と私のU50を中身が見たいとばらしました。結果40Gに換装は不可能です。内蔵が東芝製なので現時点、入手可能な日立製は形状が違うし、厚みの関係で交換できません。年内中に東芝から1プラッタ40Gタイプが出ない限り無理でしょう。メモリは書いたとおり専用でソニーサービスで¥46000−。U70の方がよかったかなとおもったがモバイルで使用の場合、ペンMはクロック300MHzまで下がるのでセレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負けるがバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった。)それ以外はCPUの場所が問題。放熱板がないのでフルスピードで使用するとかなり発熱すると思う。

書込番号:2862800

ナイスクチコミ!0


返信する
C1待ちさん

2004/05/29 22:12(1年以上前)

実質、バッテリはそれぞれ何時間もちますか?

書込番号:2863123

ナイスクチコミ!0


2004検討中VAIOさん

2004/05/30 16:16(1年以上前)

kkkkkkU-50 さん

>セレロンでも十分。逆にパフォーマンス最大では性能はペンMに負ける
>がバッテリーの持ちはセレロンの方が長い。(10分ほど長くもった)

レポートありがとうございます
私も迷いましたがU50を買いました
価格差が店頭では4.5万円以上離れている事
それとモバイルでネットくらいしか使用は考えていませんので
実機を触ってノーマルで十分だと感じました。
このマシーンであれこれマルチに使うのはね、、、自由ですが
バッテリーの話は使い方しだいでしょうがU50のが長いなら
うれしいかぎりです。(笑)

メモリーは自分で交換可能だとSONYさんに確認しました。

書込番号:2865869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W2買いました

2004/05/28 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 松下ファンさん

今まで、IBMのノートPC使っていましたが、モバイルの性能(バッテリーーのもち)で、レッツノート購入しました。とても良いですよ。購入しようと思っている方、お勧めです。

書込番号:2859531

ナイスクチコミ!0


返信する
m-hさん

2004/05/29 22:28(1年以上前)

IBMを現在使ってますが、キーボードの使い心地は如何ですか?

書込番号:2863196

ナイスクチコミ!0


スレ主 松下ファンさん

2004/05/30 07:49(1年以上前)

キーボードはIBMのほうが良いと思います。でも、後発のパナソニックは追いつこうとがんばり、ドライブ内蔵で1290g、7.5時間のバッテリー駆動と、お客様の要望に素直に応えていると思います。W2のキーボードも打ちやすいですよ。外に連れてくとしたらW2でしょうね。普通の電気工事屋さんでした。

書込番号:2864514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lバッテリー+クイックチャージャー求む

2004/05/27 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 keitan33さん

505Pを使用しています。
軽いし、デザインもよし、ということで重宝しています。
しかし、バッテリーの持ちが悪い。せいぜい2時間でしょう。
予備バッテリーも購入して持ち歩いていますが、充電の時、いちいち本体につないで充電しなければならないので非常に不便。
ぜひ、一度に二本充電できるバッテリーチャージャーを発売して欲しいです。
それと、そろそろLサイズバッテリーを出して下さい。パナソニックなど、通常バッテリーで9時間持つ時代なのですよ、しかも本体990グラム!
ソニーもっとがんばれ!消費者の声にもっと耳を傾けて欲しい!

書込番号:2856102

ナイスクチコミ!0


返信する
sachi1さん

2004/05/29 19:10(1年以上前)

私もVAIO 505を使っています。外に持ち出すのはとっても便利。かさばらないし、軽いし。でもLバッテリーと、クイックチャージャーが私も絶対欲しいです。

書込番号:2862504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)