モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/29 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 SRX7→TypeUさん

開店と同時に購入してきました。一通りセットアップして使用しましたが皆さんのご心配なさるほど使いにくくはありません。このサイズにしてはなかなか使いやすいと思います。タッチパネル・スタイラスも私の使用方法ではまったく問題ない応答性です(さまざまな辞書類を仮想CDに入れて辞書引き、音楽鑑賞、インターネット)。量販店で今回U50を156000円(税込)提示でした。54000円出してまでU70は買う必要性はないと判断し購入してきました。今のところ満足です。不都合なところとか出てきましたらまた追って書き込んでいこうと思っています。

書込番号:2861934

ナイスクチコミ!0


返信する
かむあさん

2004/05/29 16:28(1年以上前)

確かに。同時に複数のアプリを起動するわけでもないし、
U50で実際のところ大丈夫ですよね〜。
でも、メモリーはお金の余裕ができたらやっぱり増やしたいかな。
512に増やしたU101のより動きがもっさりだから(^_^;)

キーボードは前評判通り、すっごい使いやすかったです。

ただ、本体は重いですね(−−;
U101みたいにバッテリーにへこみがあれば片手でも持てたかもしれないが、
寝っ転がって片手は無理です(><)
あと、U101より使いにくい。すべての操作ボタンが。
タッチパネルはサイコーですが。

800x600アプリを大量に使うのでU50を購入しましたが、
ネットとかムービーをみるなら、ぶっちゃけU101でしょう。
程度のよい中古を見つけたら、迷っている人はそっちもおすすめかな〜

書込番号:2862079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリックボタン

2004/05/29 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 12日到着組さん

クリックボタンが調子悪いのを治してもらいました。

問い合わせ→交換手配→到着まで、3日くらいでした。
今度のT70は問題なし。

書込番号:2862010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白に1票

2004/05/23 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 新人類世代さん

いつも皆さんのレポートは感心されられます。
特に「満天の笑み」さん、「満天の星」さん、「fujyn234」さん、
「わいわいわやわや」さんの詳細レポートやレスは非常に参考に
なります。すばらしいの一言です!
取り留めないレポートにはなりますが私もちょっと投稿報告させて
いただきます。
ところで、先日の6/15納期回答が突然早まって5/18に届きました。
しかも、熱問題以外はキーボード感触・液晶のドット落ち・ポインタ
の感触、全体の反応速度は全く問題なく大満足です!
もしかして対策品?、それとも大当たり?

外観色に関しては賛否両論ですが、傷・指紋が気になる方は
「白」がお勧めかと。旧LOOXのシルバーを白にした感じで
iBOOKほどの鮮やかさはないですが、落ち着いた感じで多少の擦り傷や
指紋も全く気になりません。黒/白で悩むようであれば、やっぱり
白をお勧めします。

しいて不満な点はCFスロットの位置が手前過ぎてAirH等を挿すと
ひどく邪魔で、CD-ROMの出し入れも非常にやりにくい。
本体から2cm程度顔を出します。
せめてPCスロットと逆であれば良かったのですが・・・
ACアダプターが大きすぎ!A4ノート用か?
熱に関してはやや不安なので、純正HD60GBのままメモリ256MB増設
のみで当面様子を見ようかと思います。

いずれにしても、超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
としてはトップクラスと評価します。

浮かれてモデム等のチェックしてたらサッサーに感染!!とひょひょー
オチがつきました・・・皆さんもご注意を!

書込番号:2839048

ナイスクチコミ!0


返信する
fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 23:55(1年以上前)

納期が早まったようでよかったですね。
しかも「はずれ」を引かなかったようでなによりです。
白、良さそうですよね。汚れが気になりにくい質感になってるようですし、ちょっとだけジェラシーです(^^

「満天の笑み」さん、「満天の星」さんと並び称して頂けて光栄です(^^;
私は購入前後にうれしくていろいろと書き込んでたのですが最近はもっぱらROMばかりでなので、コンスタントに興味深い書き込みをされてる方々には感心&感謝しきりです。

>超美麗/高輝度液晶、多彩なインターフェース、
>CPUスペック、サイズや質量、パーソナル/ビジネスでのモバイル機
>としてはトップクラス
ほんとにそうですね。
下のほうの書き込みにありますが、NECから出た12.1インチWXGAのモデルが対抗馬になるような気がしましたが、個人的には液晶サイズの割りに解像度が大きいものに魅力を感じるたちなので、その点でLOOXに軍配です。
(液晶だけで考えると、新しいMURAMASAもかなり気になったりしますが、、、ちょっと小さすぎますかね(^^;;)

ともあれ、お互い良い買い物をしましたね!

書込番号:2842684

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人類世代さん

2004/05/27 03:39(1年以上前)

今更の返信ですが、約1週間の使用でウィルス感染による3回の
再インストール以外は全く問題無しです。
本機種ではkey浮き問題等、品質のバラツキが激しく皆さんには
心苦しいですが、満足度99%です。末永く付き合っていきたいと
思います。
ところで、以前fujyn234さんにご紹介いただいたA-ONEのラベルに
伸びるフィルム白・クリアが発売されました。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29297
これを使って、保護・デコしようかと思っています。
私は以前の業務でピアノの鏡面塗装にも関わっていましたので
すり傷に対するリスクは充分承知していました。脂性の方が触ると
目も当てられません。下手なウエス等で拭くと返ってスリ傷がつく
始末です。(後出し情報でみなさんすいません)
一度ついた擦り傷はコンパウンド等でバフ磨き仕上げする他ないです。
しかし、液晶の裏面にバフかけるのは、磁気による悪影響が出そうで
地道に手磨きしかないようです。
大事に使うには黒・白とも保護をまじめに考えたほうがよさそうです?
くどいようですが傷を気にされるなら「白」をお勧めしますよ。

また、情報があれば新スレ立てます。でわでわ

書込番号:2854124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規導入XPProにアップデートナビをいれる

2004/05/24 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FMVLT70Hさん

XP-Home版をClearして新規にXPProを入れると最後に1点だけ
気に入らない事が残ります。
そう、”アップデートナビ”がInstall出来ないんです。

結局、WinXPHomeのレジストリ情報を一部ぱくって利用出来る事が
解りました。
下記テキストを”chitose.reg”という名前で保存し。
富士通のWEBサイトからアップデートナビのアップデータ
E0500070.exeを落とし、chitose.regをダブルクリック後
E0500070.exeを解凍して導入すればOKでした。

ところで、WEBMARTで購入した方に質問なのですが
下記レジストリ項目の数値はXPHome版のものなので
本来のXPPro版ではどのような値なのか未確認です。
XPPro版を購入されたかたでこの点ご確認頂くよう
お願いします。


------------------ regiatry ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Initialize]
"Admission"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Install]
"Permit"=dword:00000001
"InitDate"="1078898932"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Model]
"FailCount"=dword:00000000
"DriverUrl"="http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?PRODUCT_MODEL=T70H&OS=11&CATEGORY=&SERIES=05&KANZEN=1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\chitose\Update]
"ManualDate"="1086676206"
"ManualCount"=dword:00000000
"DriverCount"=dword:00000000
"DriverDate"="1085466606"
----------------------------------------------------

書込番号:2845904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 01:01(1年以上前)

リスクを侵してまでやる意味のある機能とは思いませんが。
アップデートはメーカーの提供したものはサイトに載るので確認
することで解決します。

書込番号:2846681

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 13:52(1年以上前)

アップデートナビ機能については私もそのように考えます。
ですが、本来動作するはずのものが動作出来ていないという点について
これをなんとかしたいという事でやっています。
アップデートナビが正常に動作する事がわかればそれでいいと思って
います・・・

書込番号:2847896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:25(1年以上前)


いや、良く調べたなと関心しているのですが、レジストリの操作に
いては初心者の多い板なんで、あまり書かないほうがいいように
感じています。
以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・

書込番号:2848332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/25 23:14(1年以上前)

>以前に自分も書き込みして注意を受けたものですから・・・
わかりました、私もこれ以上書かない事にします。

それでは、最後に]☆満天の星★さんへ

T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsのDownload サイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/ACC41B9FB7B6774649256E760052F502

regeditで
下記キーの値"TPCHK"を1->0に変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IBM\QConnect]

"TPCHK"=dword:00000001

"TPCHK"=dword:00000000
に書き換えます。

IBM ThinkPad IBM Access ConnectionsはThinkpad用Toolですが
富士通製より機能豊富で非常に良くできており気に入ってます。

regedit関連の書き込みはこれでおしまい。

書込番号:2849710

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/25 23:50(1年以上前)

レジストリを直接弄らないで、アプリケーションCDの、「モデル情報設定用プログラム」(info.bat)を使ってはだめでしょうか?
実際に試したわけでは無いので、あくまで勘ですから自己責任で。

>T70Hで”IBM ThinkPad IBM Access Connections”を動かす方法
"わざわざ"動かないようにしてあるものを動くようにしてしまうというのは何か問題がある気がしますが。。

書込番号:2849940

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/26 01:39(1年以上前)

ちなみに・・・自己責任でも絶対に止めたほうが良いですよ。
>FMVLT70Hさん

システムが破壊されてマシン死亡という可能性も高いと思いますし。

書込番号:2850345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 02:02(1年以上前)

こっそり試すかな・・・(笑

書込番号:2850394

ナイスクチコミ!0


わさびぃぃさん

2004/05/26 03:53(1年以上前)

すいません。ここで言っているような高度な事はまったく分からないのですが、僕もホームエディションだと都合悪くプロフェッショナルにしたいと思っています。
しかしネットではメモリが最高で今は512までしか買えませんし、ビックカメラで買った方が安いのです。

店員の方は「XPのアップデートをするとプロフェッショナル版になりますよ。自己責任になりますが」っと言われました。
本当にすんなりプロフェッショナル版にアップデートできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2850556

ナイスクチコミ!0


hogehogepooさん

2004/05/27 01:00(1年以上前)

>わさびぃぃ さん
どういった理由でプロフェッショナルにされたいのでしょうか?
通常使用ならホームでも十分な気がするのですが・・・。
(その後のメモリの話とも関連がよくわかりませんし)

また、OSとしてはXP Homeと XP Proは別物なので、
新規に購入する必要がありますよ。
#OEMのHomeからProにアップグレードって、できましたっけ???

>満天の星さん
勇気ありますなあ(笑)。

書込番号:2853876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

入荷

2004/05/20 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 PanafanT1さん

皆さん本当は早く手に入れたくて,でも注文が殺到すると困るような気がして,そわそわしていませんか。
手に入れました。早くしないとなくなりますよ。
キーボードと全体の反応,やはり相当いいですね。入れ替えたCtrlキーが,待ってましたという感じで使いやすい。また持った時の感じがすっきりしたと言うか,底のでこぼこがなくなった形状がいいです。注目のバッテリーはMPEG動画再生,画面輝度中間でも6時間。
考える前に注文してよかったと思います。VAIOもThinkPadも早くついて来い,と言いたいですね。これ,あくまで個人的意見。

書込番号:2827793

ナイスクチコミ!0


返信する
タヌリンヨシさん

2004/05/20 06:17(1年以上前)

PanafanT1さん。かなり使いやすそうですね。電源ボタンを入れて全てのプログラムが起動するまでにどのくらいの時間がかかりますか。現在29日発売のバイオUと比較検討をしているのですが、セレロンMはかなり起動時間がかかっていた気がするのですが。

書込番号:2828351

ナイスクチコミ!0


ミンクパルサーさん

2004/05/20 22:48(1年以上前)

ま、そんなに早くなくなることはないでしょうね。

書込番号:2830787

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanafanT1さん

2004/05/20 22:54(1年以上前)

LunaをOff(システム設定でパフォーマンス優先),ユーザーのパスワードを要求しない設定で立ち上がり40秒,それからたぶんシステムデフラグというやつが5から10秒くらい,ここから使用できる状態,HDが落ち着くまで全体で1分30秒くらいかな。起動時にシステム系プログラムとMcAfee以外は全て起動しない設定(msconfigで)にしているので,ご質問の回答になるかな?

書込番号:2830816

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/20 23:08(1年以上前)

パナセンスに頼んだのと、明日は金曜なので、
週末にならないと、手に入らないのですが...

起動時間は、R1なんかと、あまり変わらない感じですね。
まあ、CPU性能より、HDDの性能に依存する部分が大きそうなので、
予想の範囲内だとは思いますが。

その意味では、1.8インチのHDDを使っているバイオUは、
起動時間の面では、だいぶ、不利っぽい気がします。

書込番号:2830896

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/20 23:18(1年以上前)

PanafanT1さんppppppppppppp さんありがとうございます。以前同じ条件でバイオTR2セレロンMとペンティアムMを初期の状態で起動をしましたらセレロンMは以上に遅かったものですから。バイオUと比較をしていたものでしたから。電車の中で開くにはR3はもってこいですよね。

書込番号:2830958

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/23 00:21(1年以上前)

やっと、手元に届いたので、システム復元など、
不要そうな設定を無効にし、サービスを止めたら、
だいたい、30秒でデスクトップが表示され、
1分くらいでタスクバーのアイコンパレードが、
終わるくらいになりました。
思っていたより速くて、良い感じです。

書込番号:2838537

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/23 17:31(1年以上前)

ppppppppppppp さん 。それはやはりレスポンスが早いと思います。実は私も購入してしまいました。バイオU発売が待てずに。購入出来るかどうかも分からないものですから。設定の無効はMSCONFIGを使用しましたか?私もやってみます。

書込番号:2841002

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 18:44(1年以上前)

えっと、NT系のWindowsでは、msconfigより、
サービスの方の自動起動を止める方が効果がありそうな気がします。
サービスで自動起動になっているものの内、不要なものを、
ちまちまと、手動にしていくと、2〜30秒短くなるのですが、
どれを変更したか、メモっていないというか、もごもご。。。
すいません。手動にしても、必要なものなら、勝手に起動されるので、
色々と試されるのが、良いかな、と思います。

ただ、以下のサービスは、セキュリティ的に、問題ありなので、
特に必要がなければ、無効にしてくと、良いと思います。
 Error Reporing Service
 Remote Registry
 NetMeeting Remote Desktop Sharing
 Telnet

書込番号:2844868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新品に交換してもらいました。

2004/05/24 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 Looxデビューさん

Loox70Hを今月初旬に購入しました。富士通は初めてで以前はずっとVaioを使ってました。よく指摘されてるキーボードの件ですが、確かに最初は違和感がありましたが、使用上は問題ないので文句はありません。但し、左のクリックボタンが「キシキシ」と押す度に鳴り、稀に押した状態のまま戻って来ない様な事がありました。これもこういう物かとあきらめかけてたら、たまたま立ち寄ったPCショップに展示されてる同機種を試したところ、明らかに自分の物とは違うことが分かりました。
早速、カスタマーサポートに電話して確認した所、なんと2日後に営業マンが新品をもって交換しに来てくれました。私はたまたま出張で日本に来てますが、普段は海外にいるので今回の滞在中に間に合うかと心配してましたがこの対応の早さには感激でした!!恐らく富士通側も色々な文句を付けてくる客を毎日相手にしてると思うから、その不具合が本当に「不具合」か単なる「文句」なのかをきちんと伝わるようにすれば、きっと満足のいく対応をしてくれる会社だと思いますよ!!

書込番号:2844009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)