
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月15日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 07:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月13日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月13日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 07:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月7日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


買いました。http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/まだ録画はしてませんがこの価格でソフトも色々付いてリモコンも付いて大変満足です。最初音が出なくてあせりましたが。テレビは問題なく見れますが。外で使用する用途には不可みたいです。電波を家のアンテナから取らないとぜんぜん映りません。音は少し雑音が混じると言うか。U101のヘボイスピーカーのたいだと思いますが。普通にテレビを見るには問題ないと思います。
0点

外部電源もいらいないし,小型でいいですね。
私も欲しくなりました。実売価格はどのくらいですか。
書込番号:1757048
0点



2003/07/13 23:09(1年以上前)
13000円くらいです。先ほどDVD画質で録画してみましたが録画中は
テレビを見てるのと変わらないほどU101に負荷が掛かってないみたいでした。テレビも普通に見れましたし。録画後に再生してみましたが途中で止まったりでDVDは無理みたいです。MPEG1では録画出来そうです。
暇な時に朝鮮してみます。
書込番号:1757835
0点


2003/07/15 13:14(1年以上前)
こんにちは。
・ばいおすきだよさん
>外で使用する用途には不可みたいです。
と、ありますが、これはロッドアンテナ等を使用しても映らないという事でしょうか?
私は外での利用を考えて購入予定なのですが。。大変気になるところです
メーカーに問い合わせたところ、ロッドアンテナは別売りなので別途購入してくださいと言われましたもので。
書込番号:1762879
0点



2003/07/15 21:14(1年以上前)
ロッドアンテナは購入してないですが、前使っていたIO-DATAの
GV-BCTV3のロッドアンテナがぴったりハマッタのでそれで使用しました。
GV-BCTV3の時はロッドアンテナでもある程度は映りましたが、CATCH TVは
感度が弱いのか、何も映りませんでした。専用のロッドアンテナじゃないと映らないのかも知れません。kobuta3さん参考にして下さい。あと前に
書いたDVD画質で録画ですが。ヤッパリ負担かかります。
書込番号:1763942
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


おととい、梅田のソフマップでゲットできました。
あちこちさがしていたけどどこも品切れで諦めかけていましたがまさか梅田の店に在庫があるとは思いもしませんでした。
ほんとはザウルスかシグマリオンが欲しかったのですがいずれも品切れでこれ(U101)にしました。
バッテリの容量が少ない点が残念ですが使い勝手はPCそのものなのでPDAより快適です。
同時にairHも128オプション追加してしまいました。
0点


2003/07/14 17:19(1年以上前)
昨日栃木のヤマダ電機で入手しました。
156300円(税別)+ポイント13%です。
要らないソフトがどこまで削除可能か、トライ中です。
書込番号:1759879
0点


2003/07/14 19:01(1年以上前)
どこのヤマダですか、教えて下さいー 宇都宮店で予約しているのですがいっこうに音沙汰無いので・・・
書込番号:1760182
0点


2003/07/14 21:38(1年以上前)
埼玉の量販店で売ってるところないですかね.再販されるか新製品出して欲しい.
書込番号:1760758
0点


2003/07/15 07:46(1年以上前)
> どこのヤマダですか、教えて下さいー
私も宇都宮市内ののヤマダです。
やはり予定納期より延びましたが、予約から2週間後に電話確認したところ、
予約分は必ず確保します、との力強い回答でした。
この掲示板で何度か話題になったドット抜けや筐体の歪みもなく、
まずまずの個体です。
書込番号:1762271
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


Pasteroon(ぱすてるん)と申します。
買い物相談等で少しカキコしましたが、1週間ほど前にT2を購入しました。
その際はW2FANさんはじめ、お返事いただきありがとうございました。
私の場合、この機体を仕事用のデスクトップメインとして使っています。
デスクではCF-T2を本体にして、サムソンの15インチ液晶モニタ152xを導入。
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1001&
amp;p_prditmid=433
T2とデザイン面でもぴったりで、軽量薄型コンパクト最右翼の外部モニタです。
それと、アーベルの光学式CoolStyleマウス(右利き用なのですが、
小さめで左利きの私にはじめてフィットしたマウスです)に、
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mcs06sv.html
キーボード(現在は暫定でLogicoolのワイヤレス、もっとコンパクトなのを捜索中)、
CDはパナのポータブルCD-RWドライブRW-30AN(推奨)という構成です。
ホントはUSBでB'sでの起動可能タイプが欲しいかも。
メビウスノートWin98からの乗り換えですが、チップに負担をかけるような
難しい作業をしない私には現時点では十分な性能です。
デスクではT2を本体代わりに使い、そのままモバイルに持ち出したり、
屋内モバイルとして、ちょっと別の場所で作業をしたり、
とにかくTPOにあわせて自由に使い分けられるすてきなパートナーです。
本体は、オプションで縦置き保管出来るスタンドがほしいですね。。。
マルチ画面の可否についての話題が何度かでていましたが、
デスクでは、152xをセカンドモニタにして、手前にT2を置き、カーソルの移動も含め、
感覚的にXGAの2つの画面を上下に自由に行き来できる構成にしています。
(注意:座高が低い人の場合、机や椅子の高さによっては画面が被っててしまうかも。)
大きなフォントのままで作業領域を2倍に広く使えますので、私にとっては大正解でした。
(14型のSXGAで極小フォントに我慢するか、WXGAでモバイルを諦めるか悩みどころだったのです。)
心配していた描画性能ですが、インターネットで使う分には、
両方32ビットTruecolorでも問題ないみたいです。フォトショップなど
負荷をかけるような作業をしないので何ともいえませんが・・・。
私はパフォーマンスマージンのつもりで両方16ビットで使っています。
特にソフトのインストールも必要なく、インテルエクストリームグラフィックスの
設定もPCオンチの私でも感覚的に操作でき、お好み設定も楽々でした。
唯一の難点は、SAMSUN付属のディスプレイケーブルの品質が悪いらしく、
そのままでは画質が若干ボケ気味なところです>発色・輝度・視野角等は優秀です。
0点



2003/07/13 23:30(1年以上前)
CF-T2本体の使い心地ですが、最初に慣れが必要だったのは画質です。
うちのは偉く白が青っぽい感じで、コントラストが薄く、薄い緑色や水色は大変見難いです。
12インチモバイルは他社の画質(シャープも含め)も・・・ですので、多くは望めませんが、
今まで使っていたメビウス広角ブラックTFTと比べとかなり落ちます。ただ、
DVDやCGを観るのでなければ、精細感が高くクッキリしていますので実用的ではあります。
輝度は十分に明るいと思います。私は野外でもなければ最低〜+5の範囲までしか使いません。
店頭で比べたT1はT2よりかなり(白が)黄色っぽい感じでしたので、
経時劣化でもう少し自然な色合いになるのかもしれません。
キーボードは(ムラマサ程じゃないけれど)ふにゃっと柔らかいです。
バシバシ叩くと壊れそうで怖いですので、使うときは優しさが肝心(笑)
深さはB5モバイルとしてはまあまあでしょうが、やっぱり慣れが必要です。
プリントフォントとか肌触りとか?な部分はともかく、
慣れればそれほど悪いものではないみたいです。でも、キータッチの強い私は
壊したくないですのでデスクでは極力外部キーボードを使いたいです(笑)
個人的に間違えてNumlLKを押してしまうことが多いのが難点・・・。
文字を打つ事が仕事の方は、ここはシンクの方が良いと思います。
タッチパッドは、この機種は動きがスムーズで割と良くできてると思います。
あと、ホットキーはほしかったかも。無いと面倒・・・。
パームレストは左がほんのり暖かいですが、熱くはないです。
キーの方が熱いみたい。キーボードで放熱させている設計かも。
HDDは基本的に静かですが、動作時にはカコカコカリカリ鳴ります。
それと、サスペンド復帰の後とか、たまにどこからか高周波がキーキー出てたり。
不安なので極力サスペンドは使わないようにしています。
その他の動作音は当然無音です。
OS立ち上げは実測30秒前後と劇速です。ただし、なぜか暫くの間
フレッツ接続ツールとか、その他アプリケーションへアクセスが出来ず、
ネットに繋がるまでは結局2分以上かかります。思いついた範囲で無線LANをOFFにしたり、
CPUの省電力設定解除しても駄目です。どこかの設定が変っぽいてす。
ネットセレクタが相手を捕まえるまで(諦めるまで)占領してしまっているような。
あと、ウィンドウズアップデートをしたら具合が悪くなり、OutlookExpressも死んでしまい、
結局一度復元しました。PCの問題ではないですが、怖いですねぇ。
動きがもたもたして、何をするにもHDDのアクセス音が当社比3倍になって、
あまりの激しさに壊れたんじゃないかと焦りました。復元で完全に回復。
ちなみにQ815485は適用していません。
1週間使った印象としては、失礼ながら激しくおもちゃっぽい見た目やスペックに反して、
中身は大変まじめで実用的なマシンだと思います。体感速度もかなり速いと思います。
このスピードと使い勝手で文句があれば他のB5モバイルも概ね駄目でしょう。
厚みは買う前は気になるかと思いましたがそうでもないですね。
外形サイズが小さくて異様に軽い事の方が実用的には効果大です。
見た目は実のところ好みじゃないのですが、他にも特に好みと云える機種がありませんでしたので、
まぁこんなもんかと思っています。せめて黒か、パームレストがWと同じフラットでしたら・・・。
あとは〜これに似合いのカバンが欲しいですので、暫くデパート巡りします(笑)
書込番号:1757925
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
SONYスタイルから頂いたプライバシーフィルターは,正面からも見えにくくなるので,保護フィルターを探していました。
シグマAPOシステム販売株式会社の光沢表面処理の保護フィルターを購入。テカテカ液晶のできあがり。とってもかっこいいU101になり,大満足。
0点

アングレア処理してあるものを,わざわざテカテカにするのは本末転倒なのでしょうが…。
TR1も出て,うらやましい…ので。
プライバシーフィルターは,どうも見づらいので外しました。液晶に傷を付けたくないので,保護フィルターを探していました。どうせ買うならと,光沢表面処理してあるものを購入してしまいました。
結構気に入りました。おこちゃま…ですね(^_^;)。
書込番号:1754056
0点

俺の場合ものは試しで安いの付けたら反射で見づらくてやめました・・・
DVDとかは結構きれいに見えた気がしたけどね、高いのは違うのかな?
書込番号:1754154
0点

写り込みも少なく,いいです。
プライバシーフィルターでは,最高の輝度にしないと見えずらかったのですが,このフィルターにして,レベル5(中間)でも,十分の視認性があります。
書込番号:1754193
0点

液晶を保護する効果はありそうですか?
そういう効果もあるなら、私も使ってみたいです。
一石二鳥になると、いいなあと.....
書込番号:1754384
0点

DaichanVさん
液晶保護が本来の目的で購入しました。商品名も「液晶保護フィルター光沢表面処理」となっています。
画面から放射される紫外線を99%カット,外光や太陽光の紫外線による液晶の劣化を抑制する効果もあります。接着剤を使わない2重構造により,液晶画面のべた付きや汚れもありません。
書込番号:1755480
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


WUDでVGAのドライバーが更新されていたので、早速更新してみました。
今までFFベンチで一部表示がおかしかったところが直ってたので、
念のためにバッチをリネームして実行してみたところ、
リネーム前とリネーム後で数値が変化しないようになっていました。
ちなみにスコアは2900ちょっとでした。
またチートでスコアを稼いだのか、それともこれが実力なのか・・・( ̄〜 ̄;)
ちなみに、私はSS7気に入ってます( ̄▽ ̄)
0点


2003/07/10 21:52(1年以上前)
WUDでVGAのドライバーって?なんの事なんですか?
無知ですみません教えてください^^;
書込番号:1747828
0点



2003/07/10 23:18(1年以上前)
あ、すみませんWindows Updateですね。
ドライバの更新で、ビデオチップのドライバーが更新できるのでお試しください。
書込番号:1748202
0点


2003/07/11 00:13(1年以上前)
Windows Updateですか^^
スタート→Windows Update→更新をスキャンですよね?
しかし、出て来ませんが・・・・
今日アップされてたセキュリティー関連だけみたいですけどぉ
よかったらHPアドレス教えてください
(なんか私勘違いしてるかな?)
書込番号:1748484
0点



2003/07/11 07:39(1年以上前)
出てきませんか・・・もしかするとこちらの情報が遅かっただけかも^^;
6/26にスキャンしたときは無かったんですけどね。
履歴の中に以下のドライバが入ってればもうインストール済みです。
Trident Microsystems, Inc. display software update released on June 03 2003.
混乱させてしまって申し訳ないm(_ _)m
書込番号:1749177
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101 買いましたよ。
6月14日に、会社サボって秋葉のお店を30位まわりました。
2時間位かかったかな。
諦めてたですが、サトー無線で買えましたよ。
たまたま訪ねたsonyの営業マンが、sonyにももう在庫ないですよって
言ってました。
ラッキーって感じ。
今は地図ソフトやGPS等を付けて遊んでいます。
もしまだ買えるチャンスがあったら迷わずに買いなさい。
質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
0点


2003/07/04 16:18(1年以上前)
買えてよかったですね。マウスが暴走するのはSonyの独特の現象なのかも。自分はPCG-GR5E/BP使ってるけど、タッチの方がすぐに暴走する。でも長期使っているうちに少なくなったから、長期使っていたら直るんじゃないかな?異常な暴走を見せるときは、お近くのSonyショップか購買されたお店へたずねてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1728079
0点


2003/07/04 17:50(1年以上前)
私のは暴走したことは有りません。(U101/P)
書込番号:1728240
0点


2003/07/04 20:52(1年以上前)
>質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
マウスって、ポインターの事でしょ。
ドリフト現象とか言う奴だよ。うちのもなるよ。
書込番号:1728716
0点


2003/07/04 20:55(1年以上前)
アイコン間違えた...
>質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
マウスって、ポインターの事でしょ。
ドリフト現象とか言う奴だよ。うちのもなるよ。
なんらかのノイズを受けると出るらしい。
グーグルで検索してみてください。
書込番号:1728726
0点


2003/07/07 13:20(1年以上前)
ぼくのはGPSの方のスイッチを先にいれて、バイオにUSBでつないだら、
かならずなる。
ポインターがかってに動いてそしてアプリケーションをどんどんうごかしていく。
書込番号:1737617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)