モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

次世代CPU待っていたが待ちきれず妥協

2020/01/06 05:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/B3 FMVS75B3W

スレ主 jun_cyan21さん
クチコミ投稿数:72件 FMV LIFEBOOK SH75/B3 FMVS75B3WのオーナーFMV LIFEBOOK SH75/B3 FMVS75B3Wの満足度4

6世代i5のSHから機種変更です。
外観も筐体内も全機種と殆ど変わらず。
大幅な変更はタイプCのUSB端子が1ポート追加された程度。
CPUの4コア化は確かに魅力的でしたが、officeメインだと余り恩恵はないのかなぁ?という感じ。
クラウドにデータベースが有る連携型Excelファイルは相変わらずフリーズw

スピーカーは前世代では音が小さく困りましたが、この世代は音が割れます。。。。
昔の富士通はコンパクトPCでも音質良いのが売りだった所も有るので残念感

液晶は素晴らしい発色と再現性だと思います。

他社PCと並べて比較すると明らかに鮮明に映えます

操作感は変わらず。この筐体サイズにしては、キーも大きく使いやすいですが、ThinkPadと比べると少々キーの戻りと言うか、反発力が弱く感じます。

総合して不満点はサウンド!スピーカーですね!!


フル装備LOOXが消滅して移行一回り大きいこのシリーズ使ってきてますが、やはりスピーカーだけは納得できません!!

でも、多分また次も買ってしまうんでしょうね(´・ω・`)

あと、Blu-rayドライブもオプションで買える様にして頂きたい!!

書込番号:23151598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

Win10アップグレードOKです

2015/08/02 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

プリインストールのWin7HomeからWin8.1Proへアップグレードして使用していましたが、Win10Proへアップグレードしました。
アップグレード時にGMA500グラフィックアダブター非互換のメッセージが出てドライバーを削除されますが、アップグレード後にドライバーを適用するだけで、他に特別な手順も無くアップグレード完了しました。
ざっくりとした確認ですが、特に問題は見当たりません。

書込番号:19020929

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 21:27(1年以上前)

速度はいかがですか?こちらはwin7で久しぶりに使うと遅くてたまらないです。。。売るにも売れないしなぁ

書込番号:19054963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

2015/08/16 10:05(1年以上前)

Win8, Win10共に起動時間短縮は体感できますが、全体的には気持ち早くなった?かな???程度です。
EdgeでのブラウジングでもCPU100%近くに張り付きます。
常駐ソフトを切りまくれば、多少改善されるかと思います。(セーフブートの時と比較するとわかりやすいです)

本体の薄さと軽さは捨てがたいので、手放すよりはサブPCとして割り切って使うのがベストですね。

書込番号:19056185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 00:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。chromium osを入れるのはどうでしょう??windows10で体感が変わらないならGoogle でもよいかと思ってます

書込番号:19066375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

2015/08/20 14:35(1年以上前)

Linux系をLive CDかUSBでちょこっとだけ動かした事があるような気がします。
GUIはWindowsより軽かったような。。。一時的なLinux系利用だったので、記憶が怪しいですが。。。

試しに、Live USBでLinux系を動かしてみてはいかがでしょう。

書込番号:19067680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 23:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ほぼPC素人で、Linuxはよく知りません。
文書作成とchromeでメール、スケジュール管理、クラウド を含め、よく使うので、単純にChromiumosがいいかなと思ったわけです。
親類がLinuxをよく知っているので、今度聞いてみます。
このPC、実は当時、フルスペックで買ったのですが、Mac台頭以来、Macユーザー兼googleユーザーとなってしまいました。が、Windows10がでて、このPCの使い道をどうにかしたいと思った次第です。ご返信重ねてありがとうごさいました。

書込番号:19069050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/31 12:36(1年以上前)

VPCX118KJ WWAN モデルを持っており、Windows 10 にアップグレードしました。
リカバリー後、exe ファイル版の Windows 7 ServicePack1 を適用、
 Qualcomm Gobi 2000 Package for Sony
 VAIO Event Service
 VAIO Update
 VAIOの設定
これだけ残して、Windows 10 USBメモリーから Setup.exe を実行してアップグレードしました。

Windows 10 にアップグレード後、
 SONY のサポートページからダウンロードしたポインティングデバイスのアップデーター
 intel のサイトからダウンロードした .zip版 GMA500 ドライバー
をインストールしました。ここまでは問題ないのですが、

・VAIO Update で、未適用だったソフトウェアの更新、新しいソフトウェアが表示されなくなった
 残しておいても意味はない、ということでしょうか?

・SIM を挿してあるのに モバイルネットワークが表示されなくなった
 タスクバーのアンテナピクトのネットワーク一覧にモバイルネットワークの項目がない
 デバイスマネジャーにもネットワークと共有センターのアダプターの詳細にも
 Gobi 2000 がなく、しかしデバイスマネジャーには不明なデバイスも残っていません
 プログラムと機能のリストには、Qualcomm Gobi 2000 のドライバーパッケージは表示されています

とくに後者、本機をリタイアさせない最大の理由が WWAN なので困っているのですが、WWAN 使えている方、こうすれば良いなどアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:19274835

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/02 17:36(1年以上前)

ちなみに、件の VAIO X に docomo L-04D(LG電子製 USB接続アダプター)を繋ぐと、DOCOMO ネットワークを正しく認識し、LTE で接続できます。ですので、OS のモバイルネットワーク機構そのものは正しく動作していると言えますし、SIM がおかしいわけでもなさそうです。もちろん、Windows 7 では正しく動作していました。

みんな問題なく使えているのかなぁ? ・・・
ちなみに SIM は OCNモバイルONE の 格安SIM です。

書込番号:19281603

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/19 19:18(1年以上前)

WWAN、使えるようになりました!

アップグレードしてみたり クリーンインストールしてみたり Windows 10 ではなく Windows 8 を
入れてみたりあれこれ試してみた結果、WWAN も使えるようになりました。

> 紆余曲折、VPCX118KJ WWAN モデルを持っており、Windows 10 にアップグレードしました。
> リカバリー後、exe ファイル版の Windows 7 ServicePack1 を適用、
>  Qualcomm Gobi 2000 Package for Sony
>  VAIO Event Service
>  VAIO Update
>  VAIOの設定
> これだけ残して、

これだけしか残さなかったのが敗因で、VAIO Smart Network が正常に動作する環境にて、
ネットワークセレクタの方で WWAN を ON にしないとデバイスマネージャー上に現われない
というものでした。

VAIO X に Windows 8、あるいは Windows 10 をインストールして各デバイスを活かすため、
ソニーアジアのサイト http://www.sony-asia.com/support/download/359228 から

5. To install Memory SCSC Driver (SD/MSカードリーダー)
6. To install Pointing Driver (ASPS タッチパッド)
7. To install SFEP Driver (不明なデバイス)  ※ Windows 8 の場合のみ必要
10. To install SPIC Driver (不明なデバイス) ※ Windows 8 の場合のみ必要
11. To install Wireless WAN Driver (WWAN ドライバー、日本版より先にインストール)
12. To install Setting Utility Series (VAIOの設定 の一部)
13. To install Sony Shared Library (必須)
14. To install Vaio Event Service (ホットキー関連など?)
15. To install Vaio Control Center (VAIOの設定 の本体)
17. To install Vaio Smart Network
18. To install Battery Checker (VAIOの設定 関連)

以上をインストールしてから、改めて
製品別サポート情報 http://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpcx118kj.html から

VPCX11*「無線WAN Driver Ver.1.01.71.120209」アップデートプログラム
VPCX11*、VPCX13*、VGN-P*2「Graphics Driver(Intel) Ver.8.14.10.2024」アップデートプログラム

の2つ(後者は互換性のトラブルシュート で Windows 7 互換でのインストールが必要)を適用
したところ、格安SIM での WWAN 接続を含めて、ちゃんと動作するようになりました。

5.〜 18. に関するドライバーは、製品別サポート情報のページからダウンロードできる更新プ
ログラムをいきなり入れようとせずに、まず上記の sony-asia サイト版のドライバーをインス
トールしてから(※ちゃんと日本語対応してます) 必要なものだけ更新する方がよさそうです。

付属アプリケーションは新規インストールする手段がありませんので、クリーンインストールで
はなくアップグレードで入れなくてはなりませんね。

最終的に、Windows 8 に Windows 7 Explorer for Windows 8 でスタートメニューを加える、
という形態に落ち着きました。起動速いし、Win10 よりメモリー食わないし、メトロ使わないし、
勝手に Win10 に上げられる心配もないし、遅いですが出先では Palemoon と Adobe Reader
と Teraterm と TeraPad が動けばだいたい事足りるので、これで十分と思うことにします。

書込番号:19332638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/19 23:53(1年以上前)

>nws3260さん
あのーマニアックすぎてついていけないです。

もっと簡単にサクサク動くパソコンに変わりませんか?

こんなの、どうでしょう?

http://www.lifehacker.jp/2015/11/151113cloudready_chromebook.html

それともお金払って誰かに代行してもらった方がいいかなぁ。
未だに押入れの中です。早く売り飛ばせば良かった。。。

書込番号:19333569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/20 00:55(1年以上前)

>Think-globallyさん

私のコメントは、VAIO X の Win10 化、というテーマにに対して新たに書きこんだもので、Think-globally さんへの返事というわけではないです。ごめんなさいね。

VAIO X は WiMAX や WWAN(docomo FOMA の 3G通信機能)が搭載可能で、スマホやモバイルルーターを一緒に持ち歩かなくても、コレだけで公園でもどこでもインターネットができる通信機能があります。それが、Widows 10 にアップグレードしたら使えなくなっちゃったよ、あらら、なんで? 対策は?! というのが私の一連のコメントです。
Think-globally さんの 「VAIO X をサクサク快適に使いたい」というご要望とは無関係のネタです。:-) WWAN を使う予定がないなら、上のコメント数件は読まなくて結構ですよ。

さて、

>もっと簡単にサクサク動くパソコンに変わりませんか?

そんな都合の良い話はありません。
もともと 発売時点で非力なパソコンです。

>こんなの、どうでしょう?
http://www.lifehacker.jp/2015/11/151113cloudready_chromebook.html

Chrome OS やその類似OS を入れると(Windows でないので当然ですが) Windows 用のソフトはだいたい動かなくなりますけど、そこはいいんでしょうか? それに、「OS の操作は軽くなったがアプリは重いまま」 など期待外れな部分もあるかもしれませんし、インストールがうまくいかない、無線LAN が使えないなど思いがけない苦労もあるかもしれません。それを含めて いろいろ試すのが楽しいと思える方なら、いいんじゃないでしょうか。

なにをやるにしても、OS を入れ替えるならリカバリーディスクは作っておきましょう。

書込番号:19333707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 07:48(1年以上前)

>nws3260さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
趣味でそこまでできるのはスゴイという意味です。
また何かあったら教えてください!

書込番号:19334009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2019/12/30 18:47(1年以上前)

Windows7のサポートもあとわずかに迫ったので、Windows10を上書きアップグレードで入れてみました。
(公式には無料アップグレード期間はとっくに終わっていますが、タダでできました)
皆さんと同様、GMA500のドライバが利かなくなって輝度調整ができなくなりましたので、落として手動で入れ直しました。

とりあえず一通り動作はしますが、残念ながら、全体的にもっさりして使い物になりません。
特に、内蔵SSDに入っているビデオファイルをVLC Media Playerで再生しましたが、まともに見られる状態ではないのが致命的です。
(Windows7ではまったく問題ありませんでした)

結局、Windows7に戻してしまいました。

書込番号:23138572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/04 17:21(1年以上前)

mini*2さん、
私もGMA500のドライバを探しているのですが見つかりませんでした。
ご存じでしたらURLなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23148393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/01/05 11:03(1年以上前)

VAIO Pシリーズ用のドライバをダウンロードできました。
ところがexeファイルでして展開する方法が判りません。
どなたかご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:23149912

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2020/01/05 13:29(1年以上前)

すみません。
windows7に戻してしまったので、履歴を辿れません。
下記だったかも。
http://www.driverslib.com/Video/Intel/GMA-500.html

ソニーusaのサイトのexe形式は、ダメです。

書込番号:23150162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/05 15:37(1年以上前)

mini*2さん、ありがとう
そのサイトの一番下のドライバでFnキーで輝度調整ができるようになりました
とても助かりました
持ち出し専用で軽い作業しかやらないのでこの機種で十分なので
あと10年使うぞー

手順memo
Win7でリカバリー後win7起動し
外付けドライブからWin10アップグレードインストール
完了後ディスプレイドライバを手動更新

書込番号:23150387

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2020/01/05 19:50(1年以上前)

おぽぽもひもひさん

お役に立ったようで、良かったです。

Win7に戻してしまったので記憶の限りですが、Win10にGMA500のドライバをインストールしても、輝度調整は不完全だったかも。
ファンクションキーで輝度を変更できますが、Win7の時にVAIOの設定でやっていた、ACアダプタ接続時とバッテリー駆動時で異なるデフォルトの輝度を設定できなかったような。

書込番号:23150883

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2020/01/05 20:13(1年以上前)

>おぽぽもひもひさん

その後少し調べましたところ、GMA500の最新バージョンは8.14.10.2024で、インテルのサイトにはもうありませんが、
下記にありました。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=4508-6025#tejun2

書込番号:23150942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/01/05 21:20(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。
富士通のほうは後日入れてみます。
Edgeでブラウジングすると黒画面を繰り返しブルーエラーで落ちるのですが
Operaに変えて今のところ大丈夫です
重いサイトは開くのに数十秒待つ必要がありますが何とか使えそうです
本当はWin7のほうが好きなのですが・・・

書込番号:23151123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win10化

2020/01/04 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB

昨年10月にWin10を入れて延命をはかりました。

いちおうWin7化したときのソフト類は問題なく動いています。
(Vaio謹製ソフトは保証できてませんが、バッテリー管理はなんとか利いているよう)

マイクロソフトのWebページからWin10のアップグレードをしましたけど、無償期間内に一度もアップデートしなかったのですが、なんでか無難に10になりました。あとで請求されるのか?とビクビク(笑)しながら使ってます。

ただ問題は光学ドライブが使えなくなったこと。DVDビデオが観られなくなった。
これは有償だそうで・・

ドライブは2TBにして、ほぼ壊れるまでは使うんじゃないでしょうか。

書込番号:23148971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/04 23:24(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん
>無償期間内に一度もアップデートしなかったのですが、なんでか無難に10になりました。あとで請求されるのか?とビクビク(笑)しながら使ってます。

大丈夫です、問題ありません

>ただ問題は光学ドライブが使えなくなったこと。DVDビデオが観られなくなった。

無料のアプリがありますVLCメディアプレイヤーを検索しDLしてくださいDVDが見れますよ

書込番号:23149149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2020/01/04 23:42(1年以上前)

>cbr600f2としさん

VLC media player はダウンロードしてます。アイコンがパイロンでなんか目立つのがなんですが。


しかし、9年過ぎても壊れないSONY製品・・ウチにくるSONY製品は「SONYタイマー」が壊れてるものばかり。

書込番号:23149189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/05 00:13(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん

>「SONYタイマー」が壊れてるものばかり。

久々に聞くフレーズだなぁ〜、うける!(笑)

書込番号:23149258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

割引価格終わり?

2019/12/19 05:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook S13 S330FA Core i7 8565U・8GBメモリ・512GB SSD・13.3型フルHD液晶・Microsoft Office H&B2019搭載モデル S330FA-EY133TS

予約販売が終了したら、定価になりました。
早くパソコンが欲しかったので予約しておいて良かった。
持ち運びするので、マウスとカバーも購入しました。
まっ!この価格でも十分安いですよね。

書込番号:23115855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shou7さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/03 17:27(1年以上前)

予約価格はおいくらだったのですく?

書込番号:23146379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかく軽い、バッテリーの持ちが今いち

2019/12/27 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/D2 KC_WU2D2_A068 最軽量モデル・Core i5・メモリ8GB・SSD 256GB・Office搭載

スレ主 GanganPさん
クチコミ投稿数:1件

Windows7がのったLet's note W8Hからの移行です。

W8Hは当時の機種として大変軽量でしたが、厚さがありました。
今回のWU2/D2は1kgを切り、かつ薄くなり持ち運びがさらに楽になり満足しています。

まだ使い始めて2週間ですが、気になるのは電源Offにして3−4日すると思ったよりバッテリーの減りが早い。
バッテリーユーティリティでECO Sleepに設定しているが、今いち減りが早い。
ちなみに5年前に買ったMacbook Airは1週間経ってもほとんど減らないので、それ並みにならないのかな。

書込番号:23131827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

もっと早く買えばよかった

2019/12/24 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100SN-S5 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル

スレ主 墨丸さん
クチコミ投稿数:1件

仕事仲間に絶対mouseにしたほうが良いと進められて買いました。
セール価格になっていたので、少しだけお得に買えた^^


立ち上がりが超爆速!
動画もいちいち止まったりしないのでストレスフリーです。
し画面は小さいけど、その分安いし大満足。

やっぱりメモリ8GBでSSD500くらいないと快適にはならないんだと痛感しました。

中古のPCで3時間くらいかかってた仕事が半分くらいの時間で書類できるようになったのでうれしくて泣きそう(笑)
めちゃくちゃ軽いから持ち歩きにも良いかも!

大事に使います^^

書込番号:23125474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/24 01:27(1年以上前)

>中古のPCで3時間くらいかかってた仕事が半分くらいの時間で


どんなPC?

書込番号:23125534

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/12/24 08:19(1年以上前)

>中古のPCで3時間くらいかかってた仕事が半分くらいの時間で書類できるようになったのでうれしくて

Celeron N4100/11.6 インチ WXGA (1366x768)
このスペックで仕事が半分くらいになるって、どんな仕事なんだろうね?
そもそも、プライベートで買った風に書いておいて仕事で使ってんの?

書込番号:23125771

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)