
このページのスレッド一覧(全2425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年10月14日 17:43 |
![]() |
2 | 5 | 2016年10月10日 02:27 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2016年9月24日 16:02 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2016年9月18日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月13日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月4日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/V SSD/Office Home and Business Premium搭載 価格.com限定モデル
まず、モニタのクリアさに感動。買い替えのレッツノートと比べると明らかに上質。仕事&ネット閲覧では処理能力も十分です。SSDなので、立ち上がりが特に早い。BRドライブ付きで、13.3インチとしては軽いほうかと・・。レッツノートと比較すると、コスパも良好です。
と性能には満足しています。ただし、配送(梱包)が最悪でした。どうしてこうなるの??というくらい、いい加減な梱包で、どう見ても『怪しい荷物』にしか見えない外観!中身にスペーサーも入っていなく、スカスカ・・びっくりしました。とても高額な精密機器の梱包とは思えず、野菜でも送ってきたのか?というくらい汚れていて、ヨレヨレ(メモ書きされた中古の段ボール)でした。製品には満足なので、なおさら残念です。信用できる会社なんでしょうか?
1点

箱の状態を画像で晒してくれるとありがたいですけど・・・
アウトレットじゃなかったらダイレクトで購入の場合は、そんな箱で送ってくる事はまず無いと思いますよ。
倉庫係が間違えた場合は、その限りではないですけど。
少し前までロイヤリティーユーザー(定期購入者)だった私の場合は、新品のノートPC製品を、更に東芝の別箱に入れた状態で送られた事があります。
配送される地域によるかもしれませんが、私の場合は殆どヤマト運輸でしたので、製品箱の変形は無い状態です。
書込番号:20294534
1点

限定モデルってことはダイレクトなのでは…
画像もないので何とも言えませんが
書込番号:20295381
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX1 CF-SX1GETDR
なぜだか解りませんが 今まで傷とか劣化の為かどのドライブでも読み込みエラーを起こしていたディスクが結構な高率で読めています
ひどい保存状態で表面を一層研磨処置をしても読めなくて諦めていたDVDソフトが読めてしまう事が案外多くこれは嬉しい誤算でした(全てではないですよ!)
PCというよりドライブの恩恵でしょうが良いですね!
ちなみにドライブのプロパティ見たらMATUSHITA と TOSHIBA と書いてありました
やっぱり日本製は完成度が高いのでしょうか?
バッテリ持つし軽いし早くてストレス無いしもうかわいいかわいい相棒です!
やっぱりレッツノート良いですね!
0点

まえに使ってたノートPCのドライブが劣化して読み込み性能が落ちてたって事は無いですか?
書込番号:14796254
1点

言われればそうなのかも知れません
ドライブも使っていると劣化するんですね
だとすればドライブを新しくすれば読めてしまっていた可能性も高い・・・
初歩的な事だとしたら私の誤認識かもしれません
失礼しました
書込番号:14796282
1点

ノートPCに搭載されているスリム型ドライブの寿命は短いと思います。
使用時間もそうですが、熱に弱いですね。
だから起動と終了を繰り返すだけでも劣化か進む場合もありますよね。
しばらく使っていなくて、久しぶりに使おうとしたら、読み込めなくなってたって事も少ないないです。
保証期間中なら良いですが、1年過ぎてたら実費で修理。5万円くらい請求される事も少ないです。
自分で交換すれば、5分の1の費用で換装可能。
書込番号:14796392
0点

MATUSHITAのドライブは、リード性能に定評があったかと。5インチドライブとしてはすでに撤退してしまったのが残念ですが。
TOSHIBAも定評があったのですが…Samsungと組んでからは、並ですね。
書込番号:14796665
0点

SX-1〜SX3を使用した経験からの感想ですが
Let's noteのDVD-multiドライブ(UJ8B9)は劣化が早いようです。
特にDVD-RAMの様に書き込みと読み出しがペア動作(常時ベリファイ)の
ものを常用するとだいたい1年程度でダメになります。
CD,CD-R、RW、DVD-R、RWはOKですがDVD-RAMのみ不可。
ピックアップのカッコン・ガッコンのシーク動作が3〜4回するだけで、
スピンアップはしない状態で回転ストップ。(エラー等は出しません)
1台は保証期間内でしたので無償交換(2度実施)、
もう一台は保証切れで自己調整しました。
対処方法としてはオークションで部品取りジャンクを安価に入手して
ユニットごと交換するか、ピックアップの調整でしのぐかです。
ピックアップのカバーを外すと、DVD/CDのゲイン調整VRが
並んでいますので、ほんのちょっとだけ動かしては
ディスクを入れて確認の繰り返しで読み書き可能になります。
シーク動作のあと、ヒューンとスピンアップすれば読み取りOKです。
直ぐ近傍にフレキの折り返しがあって、これがディスク面に接触して
サラサラ音が出ますが、瞬間接着剤で寝かせた状態に固定してやれば
カバーなしでも行けます。(カバーをすると再調整が面倒だから)
書込番号:20281943
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 710 80TX001EJP Core m5 6Y54・8GBメモリー・256GB SSD搭載 オフィス付き
まったく口コミが無かったので人柱になるつもりで第一印象をレポートします。
モバイルノートを探している中、この製品を見つけました。
VAIO S11とどちらを買うかずっと迷っていました。
休日の夜、少し酔っ払った状態で直販モデルをクリック…。
9/22(木)の22時くらいに注文して9/24(土)の朝9:30に到着しました。
まさかの即納にビックリ。
半日程度いじって感じたことのみ。
外観:スタイリッシュで高級感があります。ロゴは賛否分かれそうですが、小さいのでアクセントになるかと。
重量:小型ということで軽量です。1sくらい?私はカバンに入れても違和感はないです。
キーボード:サイズの割に打ちやすいです。HPの画像と違い、Enterキーが大きいのでGood!
動作:ネット、オフィスの作業はストレスなくできます。グラフィック性能は低いのでゲームは期待できません。
インターフェース:USB端子が1つということで不便を感じる人もいる?マウスはBluetooth接続で使用しています。
ちゃんとしたレビューはもう少しいじった後に投稿したいと思います。
8点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-4129TU x360
購入して2か月、本日初めてイヤホンを接続してみたところまさかの無反応。
そればかりか、普通イヤホン刺したら内臓スピーカーはミュートするだろうけど平気で音出してるし。
とりあえずWindowsのサウンド設定を確認したものの設定に問題は無さそう。
ヘッドホンの設定にあるテストモードを試したら、左右ともテスト音は鳴る。
さあ困った、とサポートサイトを探したところちょうど公開されたばかりのオーディオドライバがありました。
Conexant High-Definition (HD) オーディオドライバー 9.0.68.0 Rev.A
とりあえずダウンロードしてインストール。
再起動後は無事イヤホン通して音が鳴るようになりました!
当然内臓スピーカーはミュートされて。
Bang&Olufsenの機能が多少追加されているようですが、まずは不具合解消されたことの方が意義が大きかったですね。
ご参考までに。
6点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
購入して数ヶ月立ちますが、液晶の端に白い色ムラが発生し日を追うごとに大きくなって来たので、メーカーに相談したところ、初期不良で修理対応しますと言う事になりました。
驚いたのは対応スピードで、着払いにて発送後、電話連絡があるのかなと思っていたら、3日後には修理報告書と共に修理完了品が戻って来ました。
パソコン故障が発生したのは、この20年で初めてですが、メーカーの対応がこんなに早いと思いませんでした、少なくともASUSの対応スピードは素晴らしいです。
メーカーとのやり取りがチャットと言うのも初体験でおもしろかったです。
書込番号:20191760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は最短で10日、最長で40日という経験がある。
安いので仕方がないと思ってたが、
修理期間が国内メーカ並みに短縮されたのなら、よろこばしい。
書込番号:20192090
0点

LaMusique さん
今や国産メーカーも品質やアフターサービスに置いて、外国製品に大きなアドバンテージは無くなったなと改めて感じました。
悲しい現実ですね。
書込番号:20195798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v006TU
下記スレ主さまのレスを借りて最新BIOS適用後、Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Deliveryで起動中の充電が可能になったことを報告させて戴きましたが、他のPD対応電源でも起動中の充電が確認できましたのでスレを立てさせていただきます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-C%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-type-c%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-PD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84MacBook-ChromeBook-%E4%BB%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/dp/B01HEE582Y
上記充電アダプタで起動中の充電が出来ることを確認しました。
このアダプタはコンパクトですし、なんと言っても電源コードがメガネですので純正アダプタの代替として申し分ないと思います。
ただ、付属のTypeCケーブルはチャチです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)