モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Ubuntu15.10

2015/11/28 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP

クチコミ投稿数:40件 Lenovo S21e 80M40030JPの満足度5

BluetoothやUSB3.0があり、薄くて軽いいいPCなのですが、
Ubuntu15.10のデフォルトでは、無線lanやタッチパッドが有効にならないので注意してください。
以下に、有効にする方法を書かせていただきます。
Ubuntu15.10のインストール

インストールするときは、usb接続の無線lanモジュールなどを使用して、ネットに繋いでアップデートをインストールするにチェックをいれてインストールしてください。
もし、先にインストールしてしまった場合は、ネットに接続した状態でアップデートしてください。
次に、シャットダウンしusb接続の無線lanモジュールなどを抜いて起動してください。
これで、無線lanが有効になると思います。
linuxカーネルのアップグレード

次に、タッチパッドを有効化するにはカーネルを4.2から4.3にアップグレードしなければなりません。
まず、ここから、
linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
の3つをダウンロードしてください。
次に、ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールまたはターミナルで以下のコマンドを実行してください。
$ cd Downloads/
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ sudo dpkg -i linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ reboot
最後に、再起動するとタッチパッドが有効になります。

▼ソース
http://qiita.com/okayama_fumi/items/9a4cc3813b853b0cb27f

これで、有効になると、思うのでもしよければ挑戦してみてください。

書込番号:19358998

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

天板のメーカーロゴは剥がせます

2015/11/26 07:48(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-C240E-KK 価格.com限定モデル

スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件 LuvBook LB-C240E-KK 価格.com限定モデルの満足度3

天板のメーカーロゴですが、下地が傷つかないように丁寧にこそげば、剥ぎ取ることができます。
届いて電源入れるより先に、こそぎ落としました(笑)

書込番号:19352330

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/26 08:04(1年以上前)

やった〜 !

でも,初期不良があったら オ〜恐 !!!

書込番号:19352359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/11/26 12:04(1年以上前)

へえーー

 Dellの中古ノートパソコンは自然に? 剥がれていました(苦笑)

書込番号:19352763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X220 4290RW4

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

これまで、Thinkpad X61 T79300 Core2Duo 2.5GHZ を、クライアントPCとして使って来ましたが、この度、Thinkpad X220 Core i5 2.5GHZ 中古を18360円でゲットしました。SSD128GB付きです。

現在、Windows10proへのアップグレードをWindows7proから実施して来て、インストールの仕上げ作業中です。

メモリーは4GBから8GBへと差し換えました。USB3.0のポートがないので、express54カードでUSB3.0アダプターを手配中です。Amazonで1260円でした。

手持ちのいろんなPCと、性能比較して行きたいです。直感、体感スピードと打鍵快適度で、X220i5SSD8Gメモリ > X220i7HDD4Gメモリ > X61T9300iPS液晶 8Gメモリ > T440sSSD12Gメモリ > X61T8300 4Gメモリ > X61T7300 4Gメモリ 、の順番で好みです。(最近買ったT440sは残念なキーボードでした。)

書込番号:19337368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Chromebook化

2015/11/19 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 1410 AS1410-Bb22

スレ主 GOLGO_1221さん
クチコミ投稿数:48件 Aspire 1410 AS1410-Bb22のオーナーAspire 1410 AS1410-Bb22の満足度5

Windows10化して使っていましたが、ちょっと重くて起動が遅くなり、終いにはファイルがおかしくなってエラーを吐くようになってしまいました。SSD化して再インストールも考えたのですが、ちょうどネットで見て、USBメモリからChromiumOSを使ってみたら意外に良かったので、思い切って真っさらにしてChromiumOSをインストールして似非Chromebook化しました。
(一応、Windows10の回復から初期状態に戻してイメージバックアップはしましたので戻すことはできるようにしました)

ChromiumOSのカスタムビルドは色々あるのですが、簡単にFlashプレイヤーをインストールできるこちらにしました。
http://chromiumosde.gozaru.jp/

タッチパッドもBluetoothもSDカードも難なく認識します。iPhoneも問題なく認識。
Windowsアプリが必須ならダメですが、ネット中心なら起動も動作も速いし快適です。オフィスのファイル類もGoogleのアプリで見られて編集もできるので一応はなんとかなります。プリンタもGoogleクラウドプリントでOK。

ChromiumOSがWindowsとデュアルブートできればもっといいんですけどね。
しばらくこれで使っていきたいと思います。

書込番号:19333165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

Windows 10にアップグレードしてみました。

2015/08/03 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS

スレ主 夢祭 遙さん
クチコミ投稿数:17件 LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FSの満足度3

Windows 8.1にアップグレードしていた状態から、Windows10にアップグレードしてみました。
順調にアップグレードできましたが、画面のドライバーがマイクロソフトの基本のやつだったのでグラフィックドライバーを、やや無線LANが不安定だったので、Windows7の無線LANドライバーをセットアップし直しました。
今のところ、落ち着いています。
Windows8.1よりもタブレットとしても使いやすくなっていますね。

書込番号:19022600

ナイスクチコミ!1


返信する
saku1939さん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/09 11:33(1年以上前)

私もWindows10にアップグレードしてみました。
Windows7に戻し、ExTOUCH、ウィスルバスタを削除、ディスプレイドライバのアップデータの後行いました。
Windows10 TPのときと同じくアップグレードインストールではうまくいかず、インストールディスクのsetupからのインストールになり、3時間半ほどかかりました。
ただMicrosoftEdgeではスクロールや拡大縮小がほとんどできない状態で、InternetExplorerで見るようにしています。

書込番号:19037484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/09/23 09:09(1年以上前)

突然のご連絡失礼いたします。NECのLT550FSをWindows10にアップグレードできないものかとあれこれ試行錯誤していましたところ、この口コミ情報を拝見いたしました。私のパソコン現況はMicrosoftのPC確認で「Windows10を実行できません」「互換性の問題;Intel Graphics Media Accelertor 600」となっています。調べましたところ、バージョンは8.14.6.3076でした。現在、Windows7で使用しており、何点かのアプリケーションは入れたり、消したりしましたが、基本的には初期の状態に近いと思います。できましたら、アップグレード方法について、詳細にお教えいただければ幸いです。尚、HDD容量も空き容量7.68Gとなっている点についても心配しているところです。
Windows10は私自身大変気に入っており、何とか当PCもアップグレードしたいと藁にもすがりたい心境です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19165251

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢祭 遙さん
クチコミ投稿数:17件 LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FSの満足度3

2015/09/23 11:20(1年以上前)

HDDの空きは、再セットアップしたときにDドライブをなくしてCドライブのみに構成し直しました。これで、だいぶ容量が空きます。

ドライバーなどは、
https://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LT550FS
からダウンロードしてセットアップしたと思います。どこからドライバーを入手したのか正確には思い出せません。
参考になれば幸です。

書込番号:19165648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/23 16:16(1年以上前)

夢祭 遙さん
早速のご教唆ありがとうございます。お教えいただいたページよりドライバーをアップデートいたしました。MicrosoftのPCチェックはすぐに実施してもらえませんので、しばらく待ってみます。又、コンピュータより確認したところCドライブのみです。クリーンアップなど思いつくことは実施したのですが、思うようにHDD容量を増やすことができないでいます。後はアプリケーションのアンインストールだけなのでしょうか。ドライバーがクリアできたら、再検討したいと思います。良きアドバイスをいただければ幸いです。まずは御礼申し上げます。
ありがとうございます。又、よろしくお願いいたします。

書込番号:19166409

ナイスクチコミ!0


saku1939さん
クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 18:55(1年以上前)

私のアップグレードの状況を説明します。
待てど暮らせど「windows10を無償で入手する」(井桁マークのようなもの)が表示されませんでした。KB3035583もKB3068708もダウンロードされているのにです。たぶん小平さんがチェックされた「Windows10を実行できません」「互換性の問題;Intel Graphics Media Accelertor 600」だからだったのだと思います。
そこで別のPCで http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からダウンロードしISOファイルをDVDに焼いてインストールしました。
だが当初にも書きましたようにアップグレードインストールでは(堂々巡りをしてしまい)インストールできず、インストールディスクの setup.exe をクリックしてのインストールとなりました。
なお、現在のSSDの状況は47.4GB中、24.5GBを使用、22.8GBが空きとなっています。(面倒なのでまだ回復パーティションを解放していません。)

書込番号:19166887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/23 19:54(1年以上前)

>saku1939さん
ありがとうございます。夢祭 遙さんにお教えいただいた「ドライバーのアップデート」後のPCチェックの結果を待って、ご教唆のSetUpにチャレンジしてみたいと思います。1点お聞きしますが、Windows7からアップグレードされたとのこと、アップグレード前の空き容量はどの位でしたか。覚えておられましたらお教えいただければ幸いです。現況、私のPCは47.4G中7G程度です。
御礼と共に、今後のご指導もよろしくお願いいたします。

書込番号:19167052

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢祭 遙さん
クチコミ投稿数:17件 LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FSの満足度3

2015/09/23 20:28(1年以上前)

アップグレード前は、20GBほど残っていたような気がします。アプリは、ほとんど削除しました。
リカバリー領域をDVDに移して削除したので、その分空いているのかも知れません。

書込番号:19167182

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/24 06:02(1年以上前)

少々気になる 「ご教唆」 ・・・

爺のお節介!

書込番号:19168321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/24 07:42(1年以上前)

容量は色々手間をかけるより、リカバリ領域を削除する方が、簡便なようですね。ありがとうございます。

書込番号:19168433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/26 20:43(1年以上前)

夢祭 遙さん saku1939さん
お二人のご教授を参考に、MicrosoftのPCチェックは解除されないため、Windows10のUSBインストールメディアを作成し、強制インストールを実施してみました。アップグレードは順調に進行し、完了したのですが、画面の解像度がWindows 7から変更され、従来の解像度に変更不能となると共にネット接続もされなくなったため、その他の動作確認することなく、元のOSに回復しました。回復後は現時点での確認作業では、元の状態に復元されているようです。簡単なご報告と、不十分なアップグレード後の状況報告となりますことお許しください。又、解決方法があるようでしたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19176209

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/27 03:15(1年以上前)

[ご教授] [ご教示]

書込番号:19177237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/28 11:29(1年以上前)

度々のご質問で申し訳ありません。
Windows10へのアップグレードでは画面の解像度がWindows7の際の1280×800の選択肢がなく、1280×768となってしまいます。夢祭 遙さん、saku1939さんは従来の1280×800へとなっておられますか。もし、画面上問題なく、アップグレードされておられましたら、Intel Graphics Media Accelertor 600のドライバーバージョンをお教えいただければうれしいのですが。渡しのPCの現況は「8.14.6.3076」です。バージョンが違うようでしたら再度アップグレードに挑戦したいと思っています。解像度が従来から、変更になるようでしたら、今回のアップグレードは断念し、Windows10で使っていこうかと考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:19181193

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢祭 遙さん
クチコミ投稿数:17件 LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FSの満足度3

2015/09/28 12:03(1年以上前)

すみません、同マシンは売却してしまったので、確認できません。
申し訳ないです。

書込番号:19181266

ナイスクチコミ!0


saku1939さん
クチコミ投稿数:30件

2015/09/29 22:11(1年以上前)

小平様
私のPC(win10)の解像度は1024×768です。またIntel Graphics Media Accelertor 600のドライバーバージョンは小平様と同じく 8.14.6.3076 です。
使用はInternetExplorerで(MicrosoftEdgeでは拡大、縮小がほとんど出来ないため)天気予報、とくに気象庁の「高解像度降水ナウキャスト」を見るのに使うのがほとんどで、他の用途にはスピードとサイズの点で他のPC(win7)を使用しています。

書込番号:19185760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/30 05:15(1年以上前)

saku1939 様
ありがとうございます。やはり画面解像度はWindows7時の1280×800は設定できないのですね。(カスタム化)
私は外出時にメール、ネット検索、Excelファイルの作成、修正等のサブ的な使用が主な用途ですので、今回はアップグレードせずに使っていこうかと思っています。
色々お教えいただきありがとうございます。アップグレード無償期間が終了するまでにIntelがドライバー対応されれば再チャレンジしてみたいと思います。(期待はできそうにありませんが)
今回は色々と勉強させていただきました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:19186421

ナイスクチコミ!1


kyotokiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/25 20:11(1年以上前)

最近、こちらの機種を入手しまして、いきなりWindows10にしてみました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらからツールをダウンロード、実行するだけです。

ですが、はじめの解像度が1024x768になってしまうので、
上記のNECのHPから、ドライバーを再インストールしないと、
解像度も、wifiも上手くいきませんでした。
でも、1280x800の解像度できましたね…
ドライバーは変わってないようでしたが。

書込番号:19259436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/07 18:34(1年以上前)

kyotokiさん

新たなご情報ありがとうございます。画面解像度が従来解像度へカスタマイズ出来たとのこと。Wifiはどうされたのですか?
また、グラフィックドライバーは同じバージョンを再インストールされたのですか。お教えください。
Windows10へのアップグレード再チャレンジしたいと思います。しばらく、色々と検索していたのですが、良い情報がなく、半分あきらめていました。よろしくお願いいたします。

書込番号:19296513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/08 13:39(1年以上前)

>kyotokiさん
ご情報の下に、空き容量の確保と累積使用状況をなくすため、本機をDドライブ削除し、再セットアップを実施しました。その後NECドライバーをグラフィック、無線LANともにアップグレードしたのち、Windowsアップグレードを更新プログラムのない状況まで実施しました。一応、この状態でWindows10へのアップグレードを行いましたが、グラフィック、Wifiともに書き換えられ、インターネットにつながらないとともに、画面解像度も汎用となりました。インターネットがつながらないため、Windows10でグラフィックなどのドライバー再インストールができません。低レベルでのご質問ですが、どの様に実施すれば良いのがお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19299087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/12 15:48(1年以上前)

画面解像度など解決し、Windows10へのアップグレードできましたので、報告いたします。只、USBメディアを他のPCで作成してのアップグレードでは、WiFiが繋がらず、そのため、Microsofo基本グラフィックドライバーに書き換えられたドライバーがセットできなかったため、PCの再セットアップを行い、ネット環境、メール設定を行い、ウィルスセキュリティを削除し、他はWindows Update もせずにアップグレードを実施しました。無事、アップグレードを完了し、WiFiも繋がっていましたので、NEC提供のグラフィックドライバーに更新しました。画面が暗くなったり、明るくなったりと安定しませんので、ディスプレイの設定より「画面の明るさを自動的に調整する」をオフにして明るい画面となりました。画面解像度も1280×800となり、見やすいものとなりました。動作も軽くなったように思われます。また、タッチ操作がしやすくなったと思います。皆様に色々とお教えいただき、LT550/FSのWindows10バージョンの仲間入りです。ありがとうございました。

書込番号:19310726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 にアップグレード出来ました。

2015/10/25 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H32D/S

スレ主 CwGさん
クチコミ投稿数:2347件

本ノートPCですが、Windows10 にアップグレード出来ました。同時にSSDにも換装出来ました。

メーカーでは、本ノートPCは Windows10 へのアップグレードのサポート対象に入っていないのですが、
なんとかアップグレード出来ましたので、これで当分は現役で使えると思います。

アップグレードに関する詳細な情報を書き込んでいたのですが、心ない方の書き込みと申告?により
残念ながら削除されてしまいました。

しかし、本ノートPCを Windows10 で使ってみたいという方も多くいらっしゃると思います。
そのような方のために、アップグレード出来ましたよ。という情報でした。

書込番号:19258654

ナイスクチコミ!1


返信する
子やじさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/01 12:00(1年以上前)

私もアップグレードは出来たのですが、WiFi接続の調子が異常に悪くなり、
結局、元に戻してしまいました。

書込番号:19277668

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)