
このページのスレッド一覧(全2426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年12月24日 20:05 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月20日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月11日 06:01 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月4日 18:17 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月29日 23:38 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月18日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ひかりTVshoppingにて、48,800円(P20%)+クーポン2,550Pの実質36,490円でした(^_^)
現在、SDDに換装する準備中。
しかしWin8は使い慣れない…。
書込番号:18297827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDに交換すると保証が切れちゃうかな?
その様なカキコミが有った様な?
※ただのお節介です
書込番号:18302017
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
初めての パソコンで、五年前までは しごとで 違うメーカーのパソコンを 使っていました。メカーはDELLの パソコンでした。
ふじ○のパソコンもありますが そっちよりも使いやすいです。欲を 言えば CDRが 入るとよかったです。メール設定でちょっと 分からなくなってしまい nttさんに 助けてももらいました。
nttさん本当にありがとうございました。
ヤマダねっとさんも はやい対応 親切な 配送 ありがとうございました。
また 機会にがありましたらろろしくおねがいします。
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X240 20AL00BAJP
OSがwindows 7で機械的にはトラブルがないが、windows update後起動終了がおかしくなる。
サポートからの情報でENOVO 指紋認証マネージャー PRO(ds034486)の削除再インストが必要とのこと。
これで直ればいいのですが!
0点

私も同じように、シャットダウンできない、再起動後、うまく立ち上がらない、といった症状に悩まされ、種々のアップーデートを試みましたが、だめで、最後にご指摘のレノボのサイトを見つけ、指紋認証のソフトのアップデートをしましたら、きれいに問題解決しました!!
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht081324?tabName=Solutions
書込番号:18258085
0点



ノートパソコン > PC DEPOT > ozzio NR28320SE
DOSパラで購入したアウトレット Atom N455 がバッテリー死亡。代替を探していました。 このCPUからだとほぼ何を選択しても問題ないぐらい高速、かつ 2GB のメモリ、40GB のディスクでやりくりしていたため、なんでもござれ。
同等の製品で
MCJ SSD 32GB
の選択もありましたが容量の関係でこちらを選択しました。非力な CPU だと正直 SSD の恩恵は薄いので。
初期設定
Windows 8.1 with なんとか?
よくわかりません。初期導入されている OS のイメージ取りとか興味がないので、まず HDD に他のOSを新規で。当然フォーマットから躊躇なく中身をぶち消していきます。
H/W
分解、正直いってあきらめました。いわゆるひっかけの部分をすべてチェックをしたものの残念ながらノリで貼り付けられてる?底面シールで隠されているねじ?の位置が確認できず、ジラコベラ(ヘラ)を突っ込んでもらちがなく、また分解にかかりきりになる時間が惜しかったので断念しますた。
OS and driver
選択した OS は Windows 8.1 Enterprise Edition x64 です。
ドライバーの問題が発生するとは思っていました。 先に購入した Atom N455 もカメラ用のプログラムが OS 側で持っておらず、探すのに苦労した経験がありました。まずは初期の状態から中身ぶち消して入れ、事前に調べられる範囲でネットからかき集めたドライバーを導入してました。
本機は支那のメーカー
http://www.clevo.com.tw/clevo_prodetail.asp?id=644&lang=en
の OEM のため一通りのドライバは入手できるようです。
ただ Airモード用の制御ドライバが本エディションでは対応していないようでインストール時、けられます。もっともインストーラープログラムをバイパスしてしまえばいいのですが。 OS 正常インストール終了後に、機内モードは明示的に導入しなくても正常に使えるので、導入できようができまいが普通に使う分には問題ありません。単に前面パネルの LED 制御ができるかどうかだけなので。
この支那制の HP から落とすのが怖ければ、他は AS○S さんの ○200 かなんとかいろいろあるので適弁さがしてください。
現在
Windows 8.1 Enterprise Edition
IE11
Office 2013 Personal
Firefox
Google Chrome
VisualStudio 2013 Desktop
と標準的な公正ですが、1環境だけ仮想マシンを導入しています。初期 4GB メモリから変更していないため、長年使っている VMware が苦しいです。また Hyper-V(Win8 クライアント用) も出来が悪すぎ比べるべくもなく。
Oracle VirtualBox (v4.3)を試してみましたがドライバは 3D レベルで NG。実験段階のため導入すると表示されませんでした。しかし、一般的な描画回りを利用しないアプリケーションであれば問題なく仮想ドライバは入るので Windows 7 (1920MB メモリ設定) を突っ込んでいます。
あくまでノートPCに腕に覚えのある人が使いつぶすのが前提のため、デザインがどうの、容量や性能がどうのなど小型、軽量以外、いちいちこだわらない人向けです。似たような使い方を検討されている方の参考になれば幸いです。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
このPCはビスタですから、14年の現在だいぶ古くなりまして、
半ば遊んでる状態なものでしたので、巷で有名なUSB起動OSを
導入することにしました。
何度やっても起動せず落胆してましたが、
今回やっと成功したのですごく嬉しいです!
レポします。
0点

備忘録
シャットダウンするには時計の部分で右クリック後
出てくる画面から電源ボタンを押す。
OSは最新バージョンではダメ。
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/index.php
↑のページからダウンロードしたものは一切使用不能。
少し古いですが安定版の
http://chromeos.hexxeh.net/
↑のページからダウンしたものであれば使用可能!
書込番号:18217990
0点

現在、タッチパネルが動かせない状態です。
ターミナルを起動し、コマンドは途中まで入るのですが、
なぜかパスワードを入力する事ができません。
書込番号:18218681
0点

googleのサーバから、製品版のイメージを
持ってきた方が面白いですよ。
手持ちのハードに一番近い構成のだと、ほんどの
機能が動きます。
書込番号:18220755
0点

レスありがとうございます。
ただごめんなさい内容の意味が分かりません・・・
書込番号:18221435
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
中古を17800円で買いました。
外に出て無線ランが使えるかと思いましたがパスワードが掛かっていて使用はできませんでした。
フリーでも内臓ワイヤレスはつながらないのでUSB無線子機で使用し持ち運べてこの価格に満足。
0点

無線LANに不具合があるって事ですかね?
物理的な故障は少ないですよ。設定不良って事はないでしょうか?
書込番号:16006263
1点

極々初歩的な「間違え」です。
無線LANが付いているから外でも使える=そもそもこれが間違え。
故障でもなんでもありません。
SSID(ネットワーク名)
を取得できているので無線は問題なくつながっています。
(表現がおかしいかもしれませんが)
まず、インターネット接続の事から勉強なさった方が良いでしょう。
書込番号:18181652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)