
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年2月22日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月21日 14:42 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月25日 12:39 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月24日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月23日 00:34 |
![]() |
20 | 10 | 2009年3月9日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
色違いではありますが、こちらの方がチェックしてる人も多いので失礼します。
本日、ケーズデンキでブルーのみイーモバセットで0円で販売されていました。
白が100円というのはよく見かけますが出たばかりの新色が0円は驚きです。
そろそろイーモバの2年縛りが切れるのとPCカードタイプからUSBタイプに変更したいのもあったので
どうせイーモバセットで組むならこれ以上は安くならんでしょ!と思い、速攻で購入しました。
ここ最近、イーモバセットでいろいろ機種を検討してきましたが、どれも一長一短で…。
白もいいですが、結構、売れてるみたいなので、それにブルーと白のコントラストもシックでいいです。
2点

代表取乱し役さん、こんにちは。
100円というのはよくありますが、0円というのはパソコンでは初めて聞きました。
どうしてもノートが欲しい時はつい買ってしまいそうです。
書込番号:9133883
0点

カーディナルさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。携帯で0円はよくありますがPCでは私も初めてでした。(w
もし、購入される方がいれば参考までにですが、ケーズデンキのサイトから最寄の店舗のWEBチラシを確認してください。
その広告に0円のブルーが掲載されていれば、その店舗で購入可能だと思います。
ただし、白は通常在庫の店舗が多くブルーは限られた店舗しか展示してないそうです。
もちろんチラシに載っているので取り寄せはできるそうですから展示されてなくても店員に言えば購入できます。
私の場合も最寄の店舗に展示品がなくて別の店舗に展示されていることと
その店舗に在庫が2台あることを確認してもらいました。
最寄の店舗で取り寄せてもらってもよかったのですが、製品を早く手にしたいこともあって
車で1時間かけてその店舗に向かいました。
店に着くと在庫はあと1台だけだったので、迷うことなく購入した次第です。
0円パソコンといっても、ドット抜けもなく異音もありませんでした。
ブルーは指紋が目立つとのご意見もありますが、なかなかどーして高級感があってカッコイイです。
S10eは純正のオプション品(3セルバッテリーやケース)が安いのが魅力でした。
先週、ビックやソフマップを見て回った時、新色のイーモバセットは5980円でしたので
今回、ほしかった色が安く買えたのでとても満足しております。
書込番号:9134826
0点

もう購入されていらっしゃるので、1つの考え方として書き込ませていただきます。
PCとセットで割引を受けられるイーモバイルのプランは、「にねんMAX」であることが多いかと思います。
イーモバイルを単独で契約したときの、「新にねん」月額料金は1,000円〜4,980円です。
比較して「にねんMAX」月額料金は2,900円〜6,880円です。
この月々1,900円の差額は、2年間使い続けると45,600円の差となります。
一概に「お得になる」とは言い切れないランニングコストの違いです。
PCの割引額、イーモバイルの初期費用、そしてご自身の使い方など、諸々を計算された上で選ばれるのが良いと思います。
書込番号:9135649
0点

http://kakaku.com/bb/ranking_MVNO_110000990013000000000012/?sort=3&page=000&button=0&sc=1&count=15&SearchType=0
>この月々1,900円の差額は、2年間使い続けると45,600円の差となります。
今ならイーモバイルは2年縛り、全ての諸費用込みで月々4000円程で使えますので
“月々2,900円の差額は、2年間使い続けると69,600円の差となります。”
と考えた方がいいかもですね。 ミニマムは無いのと同じ位ですから・・・
中途解約も12600円(3か月分)で可能なのでリスクも少ないかと思います。
書込番号:9136163
0点

湯築さん、こんにちは。
ご指摘の点について当方もいろいろ検討を重ねました。
イーモバのUSBモデムタイプを新たに購入して「新にねん」への変更も考えたのですが
4万円でパソコンを購入して、別でUSBモデムを1万円で購入すれば計5万円の出費になります。
ヤフオクでUSBモデムの白ロム購入も考えましたが「D12LC」の平均落札価格は1万2〜3千円。
これでは「新にねん」で「D12LC」(9980円)を購入して新規事務手数料(2835円)を払った金額と大差ありません。
また「新にねん」の基本料金を毎月1000円として2年で2.4万円ですからパソコン、モデムと合わせると
合計7.4万円です。
一方、イーモバセットは「にねんMAX」の基本料金が2980円で2年で71520円です。
パソコンもUSBモデムもコミコミの料金ですから、人気が高いPCを追加費用少なく安く買えれば
それだけお得と感じた次第です。
現にビックやソフマップを下見した時の金額の約6千円安で購入できました。
それに新色はヤマダやコジマなどの郊外店舗では、これから先も仕入れる予定がないそうなので
近所では競合させにくい機種でもあったんですね。
モデムを新たに必要とされなければ割高であることは否めませんが、自分的にはモデムも必要としてましたので
タイミングもよかったこともありますが、春休みに備え大きな出費が抑えられたのが大きな理由でもあります。(w
書込番号:9136180
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
昨夜(2/20)仕事帰りにヨドバシアキバへ立ち寄り100NHLを購入。
店頭価格は54800+18%でしたが安くなるか交渉したところ、本日のみ\48500+18%ということでしたので即購入。
良い買い物しました
0点



NTT-X Storeにて、期間限定(2/22 23:59迄)15,000円割引をしています。
どうしようかな・・・
49,800円がまた来るような気がするし・・・
http://nttxstore.jp/_IIUL_KL12696794_kkc_kkc
1点

うーん、しばらくは期待出来ないかな
4万円台での販売。
以前、電話で問い合わせた時
次の予定は無い(4万9千8千円での販売)。と言われたし
まっ送料無料で、5万4千8百円でも
十分安いと思いますが。
書込番号:9130520
0点

私なんざ、値下げする一日前に¥69,800で買ってしまいました・・・。
2Gのメモリー付けても、お釣りがきます・・・。
在庫90台と表示されていたのが、もう、すでに在庫希少になってますね。
書込番号:9134402
0点

さらりと豚汁さん
私は7000円引きクーポンで買ってらっきぃ!と思ったのですが
届いたその日のメルマガに\49,800の文字が燦然と輝いていました。
あと二日待っていれば差額で大容量バッテリーも買えたのに...
書込番号:9145418
0点

ビックカメラの通販\69,800ポイント10%
で購入しようと思っていた矢先に
偶然このカキコを見つけ
早速購入しました
感謝感謝です
書込番号:9147585
0点

今日気付きましたが、前回自分の書き込みで
4万9千8千円と書き込んでしまいましたが
すみません、4万9千8百円の間違いです。
ところで今回の価格が今月末迄に延長になったのですね。
残り僅かみたいです。
さらりと豚汁さん
お気持ちお察しします。
書込番号:9149221
0点

24日昼過ぎにオーダーしたら
25日朝にはもう届きました 早い!
ただ故障時のリカバリが心配ですね
書込番号:9153085
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
店頭モデルを購入してしまいました。
ふら〜と立ち寄ったヤマダで価格を聞いたらタイムセールで89800の18%との回答が。
買うならVOMと決めてたのに気がついたら買ってました。
さ〜てこれからいじるぞ!!
0点

おめでとうございます。
しばらくいじったら、ぜひ、店頭モデルの感想をお聞かせください。
書込番号:9127459
0点

店頭モデルしか触ったことなく、もっさり覚悟で購入しましたがお気に入りです(笑)
書込番号:9127857
0点

是非ともいじり倒して、サクサクさせた方法をお教え下さい!お願いします。期待してますよ!土日で頑張って下さい!
書込番号:9128172
0点

ヤマダ電機でですか!私もヤマダ電機で値段が下がってくるのを虎視眈々と狙っているのですが、近くの店は94,800円からなかなか下がりません。
決算セールで安くならないかな・・・
書込番号:9139890
0点

ネットサーフィンやエディタとして使うことが多いので、いまのところもっさりの影響はないですね〜。
むしろ店頭で触って感覚をつかんでいたので想定内でした。
個人的にW-ZERO3でもっさりに耐性がついていたのかなという気がしますf^^;
今は、使わないサービス止めたり、出番のなさそうな純正アプリを削除してます。
手持ちの仮想ドライブ機能付きのHDDでリカバリディスクを作成しようとしたのですが、さすがに無理だったのでAmazonでDVSM-P58U2/Bを購入しました。
リカバリディスク作成してからいろいろ試したいと思います。
ちなみにいまリカバリディスクを作ってるんですけど・・・・所要時間60分てマジですか!?
書込番号:9145746
0点

>ちなみにいまリカバリディスクを作ってるんですけど・・・・所要時間60分てマジですか!?
90分ぐらいかかったような気がします。
書込番号:9150889
0点



ジョーシン大高店にて閉店(改装)セール中、展示品と在庫のみ
20日18時現在では在庫まだ有りました。(セールは22日迄)
私は既に持っているますがこの値段で出るとは残念!!!
0点

SCを見るとなんだか見劣りするな、もうそれだけの価値しかないのかもしれないね。
書込番号:9126736
0点

確かにSCタイプが信じられないくらいの価格で出てますよね。この機種よりさらにコンパクト
でAtomでタッチパネルで外見も洒落てていいんですよね。
ただSCは私の太い指では普通にタイピングできません。これを購入する前に展示品でSAとSCを比べてみたのですがSCは私にはきついと思いました。このSHもキーピッチSAと同じで普通に打てます。リバーススタイルで使用した時はPSPみたいな感じで使えていいんです。
なんか文句あんのか、めっちゃええねんでこのマシンは。言うなそれだけの価値なんて。
でもちょっと後悔、SCいいかも。
書込番号:9140397
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
44,300円 + ポイント23% で本日購入しました。
店員さん曰く「この機種(レノボ)が一番売れてます!先週は一週間で20〜25台位ですね。・・だけど来月まで待てば、決算セールで、もう少し値段が下がると思います。」とのこと。私としては、数百円の差で来月まで待つのもなぁ・・と思い、決断しました。
あまり厳しい交渉をしなくても23ポイントはいけました。
ご参考まで。
1点

ヤマダ電機、
このモデルに関しては、
本気で、「勝負」のようでしたね。
対抗馬の、Wind Netbook U100 Vogue は売ってないようです。
この、白モデル、
42000円 + 21%
←在庫切れ・入荷待ちになったため、1%ポイントアップしてくれました。
追)
Wind Netbook U100 Vogueなら、ビックカメラかソフマップがお買い得でしょう。
書込番号:9121175
3点

アートロッカーさん
確かに、ヤマダの店頭に Wind Netbook U100 Vogue はありませんでした。正直なところ、U100にも惹かれていたので、値段だけではなく実物の質感等も比べてみたかったのですが。
また、ヤマダ店員のこの機種を売りたいとの意気込みは、かなりのものがあったような気がします。対抗らしきものとして、Eee PC 1000H(ヤマダモデル)も挙げていましたが、性能も売れ行きも全然違う(この機種のほうが上)ようなことを言っていました。
私にはヤマダ内部の事情はよくわかりませんが・・あまり性能が違うとも思えませんし、だいたいヤマダモデルまで出しているのに、そんなんでいいのか?(苦笑)
しかし、素直に安く買えたこととには感謝です。
書込番号:9122799
2点

新しい色、
指紋などが目立ち、
値段も安い、「白」にして正解でした。
これまで使ってきたPCと異なり、
プレインストールのアプリケイションは少ないですが、
逆に、
自分で、
自分用のPCを構成して行く楽しみがありますね。
ただ、リカバリ・ディスクの焼き出しソフトは入っていて欲しかった。
書込番号:9123830
3点

YAMADA電気で買いたくなりましたが、どこのYAMADA電気なんでしょう?やはり、池袋?
書込番号:9125714
1点

ヤマダ電機での表示ですが
42000 + 13%
と表示されていました。
週末価格だと思いますが、かなり値段下がっていますね。
書込番号:9127820
2点

私も買いました。
二階の無線LAN(IO製)から発信、
地下室で便利に使えています。
このPC、性能的にも、かなりのシロモンですね。
OSがXP(サポート期間もVISTAより長い)のせいもあってか、
重装備必至の、VISTAマシンより、軽快に動きます。
メモリーの増設は、よっぽどのことがない限り、不要でしょう。
良い買い物でした。
使いこなせるか、はわかりませんが、母用に、もう一台、と考えています。
書込番号:9131827
2点

購入してから早くも3日、まだ主にインターネットくらいにしか利用していないのですが、既にゴロゴロ「寝パソ」に慣れてしまいました。
今までデスクトップしか持っていなかったので、このレノボ ideapad は、ずばり「楽チン!」のひとこと。特にインターネットについては、もっともっと身近にしてくれます。バッテリー性能・携帯性・画面の大きさ、これらを高いバランスで持っているミニノートのひとつではないかと思っています。
ところで、ご質問いただいた購入場所についてですが、広島です。地方の情報で、あまり参考にならなかったでしょうか、すみません。
その代わりといってはなんですが、本日、友人に頼んで、ヤマダの池袋に価格調査に行ってもらいました。店頭表示は44,800円 + 20% とのこと。あまり仕事熱心な店員さんではなかったようで、「これ以上の値引きは、他店での提示価格の証明がないと・・」と鼻を木で括ったような応対で、うまく引き出せなかったようです。
書込番号:9133288
2点

本日ヤマダ電気で買いました。
新色含めて いま42800+15%が標準ですね
東京は基本的に全部その価格になってます。
ですが確かに先週は44300の20%でした^^;
と、つっ込んだところ17%でだいたい同じ価格にしていただけましたよ。無理すればもっと引けたかも知れませんが、まあ何百円なら近いお店で探さずに決めちゃった方が楽だったし、
なんかあったとき楽なのと、良く行くので無茶はしませんでした。
近くにケーズ電気があるからかな^^(行ってないけどケーズは交渉で38800です。行ったら落ちたかな?)
書込番号:9133986
3点

駅から、
少々離れ、
駅近くに、競合店(Y・Bなど)があるトコロが
ねらい目でしょう !!!
書込番号:9165456
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)