
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
ケーズデンキにてイーモバセットの価格です。
イーモバセットはUSBスティック選択だと3.6Mbps(下り)のD11LCがほとんどなのに
ケーズは最初から7.2Mbps(下り)のD12LCが標準でした。
液晶もきれいだったので、かなり気持ちが傾いて帰ってきました。
そのあとコジマに寄ったら同機種のイーモバセットは3.6MbpsのD11LCが標準で価格は14800円でした。
0点

これで「にねんMAX」じゃなければいいんですけどね…。
書込番号:9068107
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
でんえももんがさん
初めまして。あぼあぼと申します。
ご購入おめでとうございます。私も最近サブ機として購入してましたが
あまりの気軽さ(気軽に使える)に、ついついメイン機よりも登場機会が多いです。。
書込番号:9070857
0点

あぼあぼ さん
ありがとうございます。
Atom搭載型のミニノートがこんなにも良いとは、最近まで夢にも思っていませんでした。
ビックカメラではDELLのMINI12が
49800円のポイント10%+7時間バッテリー無料サービス
で売っていたものの、Vistaで動作が重かったので、EeePCに決めました。
購入後にブラウザをFireFox、ウイルスソフトをAvast!にしたところ
サクサク感がアップした感じがします!
書込番号:9073009
0点

購入おめでとうございます。
自分もこれにしようかS101Hにしようか迷っているところです。
42800円+ポイント20%は交渉後の金額ですか?
書込番号:9082806
0点

taka0817 さん
ありがとうございます。
交渉はしていません。
タイムセール等でもなく、普通に販売されていました。
在庫整理のため、数は少なくなっているようです。
私が購入しようとする前に、「アキバのヨドバシにてタイムセールでもっと安く売っていた」
と交渉を頑張っていた方がいたのですが、良い結果を得られなかったように見えました。
書込番号:9083524
0点

でんえももんがさん
返信ありがとうございます。
今日アキバのヨドバシで見たときは、44800円+ポイント10%でした。
ビックのWebを見ても44800 + ポイント10%だったのでちょっと驚きです。
ちなみに900-Xではないですよね?
池袋にはいけないので、有楽町のビックによって偵察してきます。
金額によっては買ってしまうかも。
書込番号:9083739
0点

taka0817 さん
こんばんは。
900-Xではなく、900HAです。色は3色全てありました。
901のPOPの上に貼り付けてあったので、最初901がこんなに安いのか!と誤解していまいました。
同じビックカメラでも渋谷の2店舗、池袋本店は42800円+20%ポイントサービスではありませんでした・・・。
書込番号:9084939
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ケーズデンキにて本日購入しました。
店頭価格49,800円から5,000円値引き、44,800円
更にドコモの定額データプラン同時購入で3万円引き
結果本体価格14,800円で購入できました。
ドコモの定額データ通信64Kを一年ほど使っていましたが
やはり遅すぎて、7.2Mに乗り換えようかなぁと思っていた
矢先のことでしたので、更にネットブック欲しいなぁとも・・
まさに一石二鳥です。
良い買い物ができました。
0点





ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
ヨドバシ千葉店 店頭表示は平均的な値札でしたが
ポイントも含めて実質44280円(54000円-9720ポイント)で購入できました。
ヨドバシって値段交渉出来るんですね。通販より早く手に入ったし、満足な買い物でした。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D150 AOD150-Bw73
今日、NTT X-Storeで6Sellバッテリーとセットで\49,800でした。本体のみでは\41,610になります。AOA150-Bwを使っていますが、これは子供にあげるつもりです。2月20日以降になりますが楽しみです(AOA150もノートラブルで使っていたので、、、)
1点

気になりますがとりあえず発売後はしばらく様子見です。
使いやすさ、ファンの騒音の大きさ、画面の見易さ、無線LANの感度、初期不良等誰か買った方のレポートを見てから買おうかと思います。
書込番号:9059927
1点

NTT-Xのやつが気になっていますが、Atom N280採用の新Eee PC 1000HEが控えているので、ちょっと様子見ですかねぇ
書込番号:9067130
0点

私も新Eee PC 1000HEを考えましたが、6Sellバッテリーを使える事でこれに決めました。
書込番号:9071736
1点

Acer.UKにはATOM N270以外にN280の機種もあるようですね。うらやましい。
http://www.acer.co.uk/acer/product.do?link=oln23g.redirect&changedAlts=&kcond5e.c2att92=842&CRC=799031628
書込番号:9088623
1点

ほんまやね、N280は1.68 GHzでFSBが667 MHzですか、UKだとユーロじゃなくポンド建ですかね。
BDをUKアマゾンとかで購入してる人もいるから、サポートの問題を置いておいた場合、UKサイト通してポンド建で購入出来るんですかね、出来るなら為替や輸送費を加味して日本円でどれくらいになるのか知りたいものです。もし許せる範囲ならUKサイトで買いたいですね*_*;。
書込番号:9105795
1点

salomon2007さん
日本でもN280搭載したの売って欲しいですね。
まぁ一応日本エイサーにメールで聞いてみましたがが案の定N280搭載型の販売の予定はないとさ。
それとアマゾンUKで買えるのはCD,DVD,BD,書籍のみです。それ以外でもマーケットプレースの店によっては日本発送をしてくれる店があるときもあります。
でもアマゾンUKでD150買っても日本と電圧もコンセントの形も違うし、OSも英語ですよね?…OTL
書込番号:9123282
1点

chj13110さん 情報どうもです。
そうですね、日本以外の国で100Vなのって少数ですからね、大体220Vですからね。勿論アダプターを替えれば使えそうですが(さすがにPC内部で220Vそのままでは使えない(直流に変換してるから)と思いますので*_*;)
OSは入れ替え効きますけど、BIOSですね、英語版、中国版、ハングル版、日本語版、あとはどうかな、販売地域にあわせたローカライズをしてるだろうから英語に抵抗ないならOKでしょうけどね+_+;。
書込番号:9124305
1点

今日、Aspire one D150が宅配で届きました。電源を入れて4時間ほど経っていますが、
ファンの音はAOAよりも静かに感じます。NTT StoreではBUFFALOの電源コードが付いていたので助かります。電源を入れて感じたこと
@.リカバリーディスクの作成を促すので光学ドライブを持っていないと煩わしい。
A.グーグルツールバーのセットアップが最初に出てくるのは、、、?
とりあえず感じたことはこれぐらいです。(前のモデルと比べて)
今のところ初期不良は無いのでしばらく使って感想をアップしていきます。
書込番号:9125837
2点

別板でいつ入荷するか分からないって店員同士が話していたヨドバシじゃないから、ちゃんと20日の発売日に届いたんですね、っていうことは27日発売のも同じなんでしょうね。
今日ちょっと電器街に行って来て、ネットブックと言われるミニノートを触ってみましたが、やはり8.9inchより10inchの方が画面が大きくて良いですね。
台湾メーカーのASUSとACERで較べてみましたが、ACERの方がキーボードとかが良さそうに思えました。ただキーボードだけで言えばHpのMini1000のが一番良いかと*_*;。
書込番号:9125935
1点

Pika777さん
もう到着しましたか。私は18時頃発送しましたのメールが届いていたのでおそらく明日の午前中の到着になりそうです。
私も待ちきれずD150を購入しましたが、本命のDell Inspiron mini 10もUSAで発売になったようです。しかしDellもまた解像度が1024X576なので待つ意味はなかったようです。いずれ780Pも出すようですがHP mini 2140もまだ780P出ないようですので日本での780Pの発売はまだかなり先になりそうですね。
書込番号:9127312
1点

初歩的質問ですみません。
リカバリディスク作りは、外付けDVDドライブなどでなければダメなのでしょうか?
たとえばメモリーカード、USBメモリー、外付けHDDでは出来ませんか?
また、他の自己所有パソコンを外付けDVDドライブとして使えませんか?
書込番号:9139320
1点

私も21日に購入し、メモリ1GBから2GBへHDDからSSDに換装して快適に使ってます。
WAI2008さんの質問ですが、標準でインストールされているリカバリディスク作成ソフトではメモリーカード、USBメモリー、外付けHDDの全て接続して試しましたが外付けDVD/CDドライブのみしか選択できませんでした。
>他の自己所有パソコンを外付けDVDドライブとして使えませんか?
おそらくこれをネットワークドライブとしてリカバリディスク作りができるかという主旨でしょうがDVD内のファイルにはアクセス出来ますがリカバリディスク作りは出来ません。
あと、市販のソフト(AcronisTrueImageとかHDD革命など)を使えば可能かもしれませんが試してないのでわかりません。
書込番号:9141991
1点

返事が遅れてすみません。
私も外付けHDDでトライしましたが、出来ませんでした。
ちなみにCDでは6枚、DVDは1枚必要とします。
書込番号:9143180
1点

雪さんさんのレスですと、メモリーを2GBに増設とありますが、1.5GBしか認識しないと前レスにあったのですが、新しい10インチのは認識するのでしょうか?
書込番号:9144097
1点


雪さんへ
私もメモリを2GBに変えようと思っていますが、どこのメーカーを装着されたか教えてください。サイトでみても2GBが見つからなかったので、、、
書込番号:9148486
1点

雪さんへ
改めて確認しなおしたら、2GBまでの作動保障確認できましたので
I.O-DATAで購入するつもりです。まだ、裏蓋を開けていなかったので変な質問をしてしまいました。
書込番号:9149336
1点

Pika777さん
この機種のレビューでキーボードが激悪というような評価がされていますが、所有されている方としてどうでしょうか?
同じエイサーの8.9インチもお持ちのようなので、それと比較した場合でも結構ですので感想などをひとつお願いします。
(折角ブルートゥース搭載でもぶつ切れ状態なら、むしろ搭載しないでその分安くするなどしてもらった方がよかったのでは?とかあるようなので+_+;)
書込番号:9156949
1点

salomon2007へ
確かにキーボードのタッチは良いとは言えませんAOA150と基本的に同じなので悪くなったと言う感じはありませんが、、これはネットブックです。書類作成をするようなPCではないので私は気にしていません(書類はデスクトップで行っています)Bluetoothですが、携帯と接続テストはしましたが、切れるような事はないです。ただし、認識はすぐできますが、接続は苦労しました。結論からいえばコストパフォーマンスを見れば満足できます。あくまでもメインマシンで考えないように。
書込番号:9160060
1点

Pika777さん お返事有難うございます。
なるほど、ネットブックとしては許容範囲内ということですかね+_+;。
私もサブとして考えていて気に入った色(赤)のを予約してしまったので+_+;。
同じ台湾メーカーにはAsusも有りますが、作りではAcerという書き込みもあり、またHp2140もいいな〜と思ったのですが、価格が少し高い、解像度が576、USBが2つということでAcerにした経緯もあったので。キーボードはHpの方がずっと良さげですけどね*_*;。
書込番号:9160939
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)