モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌DEPOツクモ

2010/02/06 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8WW1AJR

クチコミ投稿数:162件

札幌のDEPOツクモです
本日日替わりで10台展示品ですが59800円です

書込番号:10894596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どんどん値段下がりますね・・・

2010/01/31 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEADR

クチコミ投稿数:21件

本日1/31池袋の総本店で見たところ表示価格\129800ポイント無し現金でした。
S9を待つか悩みました・・・
S9の出だしの値段がS8と同じぐらいなので同じような値動きなら
発売3.4週目でほぼ底に近い値段が出そうなので待つことにしました。
でも\129800は安かったかな・・・???
10万切ったら即買いでしたが、このペースだと10万切りそうにないですね

書込番号:10869054

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件

2010/02/01 00:24(1年以上前)

お茶ミカン様

私も同店へ午後6時頃行きました。
2台の最後のS8(店頭もの)は売り切れていました。

日本中の店にS8はかなり品薄なのではないでしょうか。
前作が不人気だったので、S8は生産量を抑えたようです(結果的には)。

私も、少し待つことにします。
S8の中古良品が出れば話は別ですが。

書込番号:10869510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 10:18(1年以上前)

>129,800円
そこまで値下がりしましたか〜。
しかし、価格ドットコムは値が下がりませんネ〜。
S9が発表されたので、早めにS8の在庫処分しないと不良在庫になりますよ!!
販売店さん、早めの決断、思いっきりが必要ですよ(大きなお世話とは知りつつも・・・。)。

書込番号:10870700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/01 23:50(1年以上前)

ややにこり様
私はCF-M2Rからの買い換えです。
自宅デスクトップPCはPentiumD840ですが・・・
ノートはWindows98SEからXPが発売と同時にインストールして直して今にいたります。
なんせPentiumV600ですからメールとネットサーフィン専用ですがなんとか10年使ってきました。10年もったLet's note に愛着があります。毎日電源入れているけど1度も壊れないのです。バッテリーはさすがにへたりましたから1度だけ自分でセルだけ交換しました。
今回もLet's noteを購入して10年持たせるつもりです。
だからS9のスペックは待つかいが有りそうです。(#^.^#)
SSDも気になりますが耐久性が疑問とまだ高いし・・・
2月中旬が楽しみですね!

書込番号:10874115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2010/02/02 04:28(1年以上前)

10年ですか、当たりを引いたんですね。
結構、自分はよく外れを引き、初期不良や保証期間内の無償部品交換が起こります。
だから、羨ましいです。
現行でも、5,400回転のHDD搭載なので、お持ちのより早く感じるでしょう。
きっと、その頃は4,200回転か、もっと低速かもしれません。

書込番号:10874905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LABI日本総本店にて

2010/01/31 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JTJ

スレ主 ASkakaAPさん
クチコミ投稿数:1件

34800円で購入しました。

在庫表示がなかったのですが、一応聞いてみたら在庫があった
とのこと。即購入しました。

まだ開けていないですが、他店だとまだ4万円台の価格の中で、
この値段で買えたのは本当にラッキーでした。

なお、展示品でも交渉すれば売ってもらえることもあるようです。
ただ、クリーニングとリカバリに時間が必要なので後日私になる
とのことでした。

書込番号:10866976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

有楽町BIC

2010/01/29 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 1410 AS1410-Kk22

スレ主 x1cさん
クチコミ投稿数:2件

有楽町BICにて
新製品が発表されたのでタイムセールで¥49800に値下げのとのこと
雑談気味に話していたところ¥47800のポイント10%、おまけつき
使用はこれからですが、購入価格には大満足です

書込番号:10858629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/30 08:12(1年以上前)

新製品(後継機種)は発表されてないはずですが・・・。
私が知らないだけ?

書込番号:10859858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 00:39(1年以上前)

新機種はまだやと思うけど。

書込番号:10898696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2010/02/07 11:00(1年以上前)

aspire one AOD250-18について、先日他の量販店で同じように「生産終了品だからお安くしてます」と言われました。通信会社の服を着てましたので派遣された店員だと思いますが、情報の正確さを私は疑ってます。
 価格が安い理由の説明としては理解しやすいと思いますし、国内メーカーは春モデルへのリニューアル時期ですが、店員さんが混同している様に思われます。

書込番号:10900197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

ATOK好きにはいいね

2010/01/28 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 1410 AS1410-Ws22

クチコミ投稿数:81件

NTT−Xで
『ATOK 2009 for Windows DiS USB バンドル版』と『Aspire TimeLine AS1410(Cel SU2300/2G/250G/11.6/APなし/W7Home-P)』をあわせて買うとさらに2,880円割引
通常価格:48,380円
セット価格:45,500円(税込)

http://nttxstore.jp/_II_EI13033590?LID=mm&FMID=mm

書込番号:10853714

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/29 00:16(1年以上前)

>一太郎は無くなっても良いけどATOKは日本PC界の至宝・・・宝といって良いと思います。
個人的には、一太郎も無くなってもらっては困ります。
未だにWordの使い方が分からない一太郎信者です。

書込番号:10854613

ナイスクチコミ!4


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/29 04:05(1年以上前)

一度入れたけど、熟練する前にうっとうしくなって落とした。
IMEはバカだけどATOK面倒すぎ。

信者さんごめんなさい。

書込番号:10855134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Aspire 1410 AS1410-Ws22のオーナーAspire 1410 AS1410-Ws22の満足度5

2010/01/29 08:20(1年以上前)

>MS社の腐ったIMEしか知らない人には想定外な便利さと快適さを提供してくれる

こういう人を貶めるような表現は見ていて気分の良いものではありませんね。
ATOKを知らない人向けのレスなのに知らないことをバカにしているとも取れるし。
信者の方は純粋に優れた部分を勧めることはできないんでしょうかね?

書込番号:10855396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/29 09:40(1年以上前)

カレー勇者さん
レスありがとうございます
そういう方にこそ是非にお試し頂きたい!
ということであえての煽りに反応感謝です。
いあ、IME自体オフィス純正ですからトラブルが出ないというのは
確かですしmallionさんのレスにもありますが整合性や独自入力機能が
オフィスとぶつかるところもあるんですが・・・
変換能力の進歩のなさに見切りをつけたいものの、シェアとしてもIMEの有利さ
に変化はないわけで><

普段仕事ではIMEのみなんですよ。
以前はATOKもあったんですがねぇ

書込番号:10855584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/01/29 10:13(1年以上前)

都会のオアシスさんへ

大変、失礼ながら「一太郎」は無くなってもらわなければ、困ります。
実際問題として、ビジネス文章はすべてワードです。
一太郎なんかで書いて、メールに添付したら失礼にあたる事があります。
事実上、スタンダードはワードです。
また、ATOKの方が優れていると思います。(私も)
しかしながら、パソコン買ってきて、MS−IMEが入っているのに、
わざわざATOKを入れる必要性が無いし、第一、パソコン初心者に説明するのが
面倒です。
はっきり言って、ジャストシステムでしたっけ?ATOKを出してるの?
マイクロソフトと交渉して、ATOKを標準でバンドルしてもらうくらいでないと
普及しません。
MS−IMEでも変換はしょぼいけど、使えば慣れます。(笑)
正直、ATOKはフリーソフトにするくらいの覚悟が無いとダメだと思います。

※非礼が有ったら、先にお詫びを申し上げておきます。(すみませんです。)

書込番号:10855655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Aspire 1410 AS1410-Ws22のオーナーAspire 1410 AS1410-Ws22の満足度5

2010/01/29 13:50(1年以上前)

Yone−g@♪さん

私は現在Google日本語入力を使っています^^

私も少し感じの悪い書き込みになってしまってますね。
煽るというほどのつもりはなかったのですが…失礼しました。

決してATOKが嫌いなわけではなく、MSの悪口よりATOKがどのように優れているのかを書いた方が良いと思っただけです。

15年ぐらい前でしょうか?
PC-98シリーズ全盛の時代に少しだけATOKを使ったと思います(記憶があいまいですが)
かなり昔から評価が高かったと思います。

ただ個人的には日記を書いたりググったりするぐらいでATOKの必要性を感じていません。
通常版で8千円ほどでしょうか?
それなら1TBのHDDを買った方が有用だと思うのです。
仕事で使うなら効率アップで価値もあるかもしれませんが、会社のPCを自分好みにカスタマイズ出来ませんしね^^;

書込番号:10856335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/29 16:11(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ
確信犯ではあるも失礼をば。

しかし↑上の方のご意見も「成る程確かに」と参考になる話で。
まぁDDRとRUMBUSD-RUMでしたっけ?のメモリ規格の争いも有りましたけども
世の中の主流はモノの良し悪しだけじゃ決まらないのが残念と言いますか…

過日一太郎が訴えられた事件が有りましたが、あれもマイクロソフトが
太郎潰しを仕掛けた代理戦争だったんだろうな
と勝手な妄想しとります。
(ロータス123を食い潰したMS社のやり方は変わらずですし)

書込番号:10856682

ナイスクチコミ!1


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/29 17:06(1年以上前)

名前の通り、ATOK信者です(ATOK→エイトック→えいとく→永徳)。

>>MS−IMEでも変換はしょぼいけど、使えば慣れます。(笑)

私は、MS-IMEの変換には我慢なりません。そもそも中国で中国人によって開発されているんですから、日本人の肌に合うわけもありません(決して中国人を卑下しているわけではありません)。

特にカタカナ語の誤変換はひどいと思います。ちょっと辞書にないとなると、すぐにむちゃくちゃな文節区切りをして適当な当て字を当てはめたりする。
果てはちゃんと熟語になっているものさえ、ひらがなを混ぜて当て字にしたりする。アルゴリズムを作っているヤツをぶん殴りたい気分になってきます。

塵も積もれば山となる。変換性能の差はひとつひとつの変換にかかる手間はわずかでも、生涯で書く膨大な量の文章では天文学的な差に広がります。

まぁMS-IMEがひどすぎるだけで、別にATOKでなくても無料のGoogleのIMEでもいいから変えることをお薦めします。まだ、GoogleのIMEの方が万倍マシなレベルです。MS-IMEを利用している方は確実に人生の貴重な時間をロスしています。

書込番号:10856837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/29 19:22(1年以上前)

rascal0911さん>
> 正直、ATOKはフリーソフトにするくらいの覚悟が無いとダメだと思います。

いやあ、それは言い過ぎかと思いますが。ATOKも製品のうちなんですから(苦笑)。

昔は FMVで Microsoft Officeバンドルに対して一太郎+Lotus 1-2-3バンドル、というモデルもあった(他には OASYS+1-2-3バンドルモデルもありました)訳で、別にジャストシステムが何もしてない訳ではないです。これはきちんと製品の歴史を見ていけば情報がありますので。もしくは検索してみてください。

結局のところバンドル合戦で Microsoft Officeに負けてしまったこともあり、現状では ATOKを切り売りする場合でも「製品1本分の金額」ではなく「期間限定での利用 or 月額料金制」を取ってきた事で新しい marketを開拓した、と言うところはありますね。
個人的には ATOK単体ではなく2年に1度位のペースで Just Suiteを買っていますけど、一太郎含めて日本語処理をやらせるのであればジャストシステム製品の方が一日の長有り、と感じます。とにかく Microsoft Office(というか、単に Wordですが)の日本語処理はまだまだ色々と想定外のところがありますので。

書込番号:10857391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2010/01/29 20:07(1年以上前)

スレ主です!
いや〜、私の居ない間にえらく盛り上がっていますね。

同じNTT−Xで、1月15日に 46,980円(本体のみ)で買ってしまったので、
ATOK好きの私としてはちょっと、いや、非常に悔しい!
というわけで、スレ立てしただけだったんですが・・・

私もWin3.1〜98時代からの、元祖日本語用ワープロ”一太郎&ATOK”が、何となく好きなんです。このころは、WordやMS-IMEなんて何の役にも立ちませんでしたから。
四国の小さな会社が頑張っていたんですが、所詮相手はMS。いつからでしたか、日本市場を狙ってMS-IMEに力を入れ始めたんですね。また、グローバルなオフィス標準として、Word、Excelとそのファミリーの販売戦略をかけたんですね。そして、日本の大企業がその戦略にまんまと乗っかった。
ということではないでしょうか。

実は私なんて、未だにATOK17を使っていますが使えますよ。
だって、ATOK単体だと高いですから、バージョンアップにどうしても躊躇してしまいます。
ソースネクストみたいに990円とかやってくれたら、もっと普及するかもね。

書込番号:10857592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/29 21:04(1年以上前)

 今までいろいろなソフトをインストールしてきましたが、ATOK2009のそれはかなり簡単な部類に入ります。
 ほとんどウィザードで「次へ」をクリックしていくだけですし、設定も標準のままでまず問題無いかと。
 初心者の方でも難しい点は無いと思います。

 はむさんど、さんへ

>昔は FMVで Microsoft Officeバンドルに対して一太郎+Lotus 1-2-3バンドル、というモデルもあった

 初めて自分で購入したパソコンがまさにそのモデルでした(一体型のFMV DESKPOWER C)。
 EXCELはともかく、WORDがどうにも合わなかったので…
 個人的にはATOKをカスタマイズ可能な直販サイトが増えて欲しいと思っています。 

書込番号:10857831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/30 00:47(1年以上前)

ATOKってそんなにいいですかね?

過去に何度も使っては、断念してきました。変換能力が高いとは感じたことがないんです。

IMEもひどいですが、変換対象をその都度登録していますので、不便を感じないのです。

それでも、このスレを見てもう一度使ってみようと思い、ATOK2010を注文しました。

期待を裏切らないでくれ!

書込番号:10859104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/30 01:47(1年以上前)

初老な者さん 
ご使用の経験があって利便性を全く感じ得なかったというのは
・・・もしや単漢字変換を元々多用されてたのでしょうかね?
ATOKの最大の利点は長文一括変換の時に気持ちよくほぼ一発で
文章中の文字が綺麗に漢字に変換されるところなのですが・・・。
IMEもATOKも両方に同じ機能がありますがユーザ辞書はお互いに
取り込めますので・・・。


カムバックユーザーが一人でも増えてくれるとうれしいですね><

実際私は太郎を使いこなせた訳でもなくエクセルとパワーポイントさえ
あれば何とかなる人ではあるのですが、何にせよジャストシステムさん
にはもう少し粘ってMS製品に負けず頑張って欲しいと思いますね。

はなぼけさん
すいませんw
ついATOKキャンペーン張ってしまいましてw
rascal0911さん
いあ、仰るとおりで歯がゆいですがMSの勢力の圧倒的有利さは
どうあがいても挽回は難しいとは思うんです><
しかしそれでも営業戦略で訴訟沙汰にまでされて潰すにはもったいなさ過ぎる
と・・・
私自身使用経験は無いもののMACでも素晴らしい日本語変換プロセッサーが
数種あったと聞きますし昔の話になりますが過去Linux用ATOKも販売されてたり
するのですがねぇ。

永徳さん
最近グーグル先生のIMEがいいよ!との意見よく見かけます
無料ですしIMEのスタンダードの座はグーグル先生に奪取されるのかもですね><

書込番号:10859347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/30 03:27(1年以上前)

> ・・・もしや単漢字変換を元々多用されてたのでしょうかね?

単漢字変換のほうが多いと思います。

> ATOKの最大の利点は長文一括変換の時に気持ちよくほぼ一発で
文章中の文字が綺麗に漢字に変換されるところなのですが・・・。

今度は、できるだけ長文一括変換に馴染んでみます。

過去には、MACやLINUXでもATOKを使ってはいました。

>> はなぽけ さん
はなぽけ さんのスレを汚して、申し訳ありません。

書込番号:10859547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/30 08:44(1年以上前)

ATOKとMS-IMEが話題の中心になっていますが・・・。

>大変、失礼ながら「一太郎」は無くなってもらわなければ、困ります。
>実際問題として、ビジネス文章はすべてワードです。

>私もWin3.1〜98時代からの、元祖日本語用ワープロ”一太郎&ATOK”が、何となく好きなんです。
>このころは、WordやMS-IMEなんて何の役にも立ちませんでしたから。

私は一太郎をMS-DOS時代のver.3から使っています。その頃は、Wordなんて影も形もありませんでした。
で、未だに、Wordがワープロとしては使い物にならないのです。
家では完璧に一太郎ですし、職場ではしょっちゅうWordの使い方を聞いてばかりです。ハッキリ言って、仕事になりません。
私が単に古い人間だけなのかも知れませんね。

書込番号:10859917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/30 12:05(1年以上前)

> で、未だに、Wordがワープロとしては使い物にならないのです。
WORDというソフトは、確かに分かっていない人には使い難いソフトかもしれません。

最近は一太郎を全然使わないので、WORDと一太郎の比較論ではなく、WORDは機能が充実した非常に良いソフトです。

またまた脱線しました。すみません。

書込番号:10860595

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/30 13:11(1年以上前)

一太郎がここまで落ちぶれたのは、理由として身の丈を見誤った商品開発にあるでしょう。

20年くらい前、ちょつとしたパソコンブームでした。
一太郎はかなり売れ、パソコンのことを一太郎と呼ぶ人も珍しくないほどでした。
バブル経済で飛ぶ鳥を落とす勢いの好況で血迷い、マイクロソフトウィンドウズに対向するジャストウィンドウ構想をぶちあげました。
アプリケーションソフトメーカーは自前のウィンドウシステムを持つべきだと。
まだあまり普及していなかったウィンドウズを軽視し、プラットホームの上で各社が得意分野で分業するというOSの意義を切り捨てました。

巨大ソフトウェアメーカーでしか出来ない1社囲い込み戦略に、他社の同意はあるはずがありません。
対向できるマイクロソフトは業界全体に対しウィンドウズという囲い込みを着々と進めていた時期です。

他社賛同は無く、ジャストウィンドウの拡充の為にに全く需要がないスプレッドシート三四郎、RDB五郎を開発発売。
一太郎を買うとジャストウィンドウがインストールされ、その中に一太郎がインストールされる状態です。
日本で最も売れていたアプリケーションソフトの一太郎ですから、ジャストオフィスやジャストウィンドウのユーザーもそれなりに多かったです。

ウィンドウズのバージョンアップで普及を進め、ウィンドウズ95の発売でウィンドウシステムのシェアは確定しました。

今からドコモショップに入るので、以下続く。

書込番号:10860814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2010/01/30 14:59(1年以上前)

宴たけなわではございますが、このあたりでいったん中締めとさせて頂きたいとおもいます。
まだまだ、時間はたっぷりありますので、このあと会場をかえて、2次会・3次会と盛り上がって頂くのもよろしいかと思います。

それでは、皆様のご健康とご繁栄を祈願して

よー

パン!

ありがとうございました。

書込番号:10861198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Aspire 1410 AS1410-Ws22のオーナーAspire 1410 AS1410-Ws22の満足度5

2010/01/30 15:11(1年以上前)

あー、私も単漢字変換ですね〜
だから不便を感じなかったのか(笑

元々IMEをあまり信用していなかったので短文で変換するクセがついたようです。

ATOKの普及は難しそうですね。
今は安いソフトも増えたし、フリーのOSやオフィスソフトまである時代に日本語入力の為にお金を出そうという人は少ないでしょうね。
980円とかなら買う気にもなるんですけど…

Wordは個人的には使いにくいです(慣れてないだけでしょうけど)
文章はExcelで書くのが楽ですね。

書込番号:10861245

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/30 16:45(1年以上前)

Windows 95の発売で、社会にインターネットを利用するといったごく一部を除いて今までに無かった革命的変化をもたらしました。
MicrosoftもWindows 95の為のアプリケーションソフト開発に必要な情報を公開するのを意図的に遅らせ、Windows 95の発売に間に合ったビジネスアプリケーションソフトはMicrosoft Office 95がのみでした。
そして、WordとExcelとの組み合わせでの大幅な値引きでのプリインストールを推し進め、シェアは決定的なものとなりました。

一太郎は、他社と同じくWindows 95に間に合うはずも無く、それだけでなく今までジャストウィンドウを推進していた手前、賛同して購入してくれた顧客の投資を無にするWindows版一太郎を発売できない状況に陥っていました。
既存のユーザーも存続を要求できないような決定的な敗北になってからWindows版の一太郎の発売になりました。

ジャストシステムに不具合の報告と修正を要求しても、それは仕様だと突っぱねていました。
致命的な不具合の指摘をしたユーザーには修正版を送付するものの、他のユーザーからの送付要求が発生しないようにした手間隙経費を削減が目的なのか、不具合の修正前後での見分けが普通のユーザーにはできない様に隠蔽工作していました。
完全に自己保身に終始する企業体質になっていました。
一太郎の巨大化で当然ながら起動が遅くなり、それに対する不満に対してジャストシステムは、Windowsの起動と同時に一太郎も起動させてしてメモリに常駐させ、メモリの一部を一太郎を使わない限り無駄に占有するのを承知で一太郎を起動が高速化したように見せかけたりもしていました。
このような体質の企業が一般ユーザーに支持されるはずも無く、食い扶持を稼ぐために他社のソフトウェアの販売権を獲得して販売していますが、今では他社に代替品が存在しないATOKだけの会社に成り下がって行きました。

書込番号:10861564

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフマップ札幌で

2010/01/25 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEADR

新品未使用の中古品が13万円台、3年補償と2ギガのメモリ追加で14万円台でした。
入荷2台のうち1台は売れたので、残り1台です。

書込番号:10837550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 03:13(1年以上前)

お買い得です。私だったら購入します。

書込番号:10840698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/31 19:39(1年以上前)

今日札幌祖父行ったらまた出てました。
あと在庫2台あるみたいですよ〜

書込番号:10867682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)