
このページのスレッド一覧(全1610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年10月31日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月27日 00:24 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月2日 10:10 |
![]() |
10 | 5 | 2009年10月31日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月23日 19:06 |
![]() |
5 | 21 | 2009年11月15日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEADR
発売日(10/22)に「大阪ボンバー」で¥158,000- だったんですよね。
もうちょっと下がるかなと思ってたら翌日値上がり。
数日ウォッチしてますが、やはり当初の金額には戻らないですね。。。
どこかに、¥158,000- で売ってるところないですかね。。
もう少しウォッチする予定です。
0点

スレ主さんのショックはよくわかります。これはとても不思議な現象ですね。
発売当初にここまで下げて乱高下(下がってないか…)というのはなにかの間違いではないでしょうか。
書込番号:10377773
2点

いきなりそんな安値があったんですね。気付きませんでした。
職場の後輩に、この機種を勧めていて、価格動向が気になっています。
これから年末にかけて、じわじわ下がっていくことを期待しています。
年末までには15万台になるんじゃないかな。
書込番号:10396669
0点

そうなんですよ、10/22を待ちわびてましたので発売の瞬間からウォッチしてたんです。
でも、11月から必要なので、おととい秋葉原のMAXで¥168,000-で購入してしまいました。
もう少し待てば再び15万円台に戻ったかもしれませんね。
でも、今までのCPUパワーに比べると処理性能もだいぶアップしましたし、解像度もアップして視界も広がったので、とてもよい買い物だったと思ってます。
ただ、Win7は微妙ですね・・・。
Vistaよりマシですが、それでもクセがあります。
慣れるまで大変です。
書込番号:10396913
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
LABI秋葉原にて、24800円ポイント無しで購入。
タイムセールとの事でした。
展示・在庫が対象との事でしたが、未開封品をゲットしました。
S10も所有しているのですが、ACアダプタがアース付のケーブルに変わっていました。前のほうが良かったなぁ。太くてかさばります。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (パールホワイト)
ヤマダLABIで新品を32,800円ポイント15%付(実質27,880円)で購入しました。
XP搭載のネットブックがWindows7発売と同時にかなり値下げしています。
この値段で、バッテリー持続時間が10時間以上というのがうれしいですね。
0点

しかし、こんなに安いと、中古のノートPC市場は、無くなりますね。
そして「モッタイナイ!」精神の為に、使われなくなったPCのリ・ユースも必要ですね。
使えるのにゴミとなり環境破壊になるのは将来のためにも良くないですから。
スミマセン…雑感です。
書込番号:10383609
0点

ここまで安くなったことで、なんとかプレゼント用として購入出来ました。
パソコンを使った素晴らしい世界に、多くの初心者の人達が踏み込んで行けるようになったことはありがたいことです。
また、ベテランの方々も、安いので気兼ね無く使い倒すことが出来るようになりましたね。
書込番号:10389986
0点

10/30(金)ヤマダ電機日本総本店池袋にて、24,800円(ポイント無し)
にて購入しました これから我が家でじっくり楽しみます。
良い買い物でしたでしょうか
書込番号:10392226
1点

かなりお買い得だったのではないですか?(^o^
きっと他のヤマダではそんなに安く買えないですよね。
開店特別セールで並ばれたのですか?
書込番号:10392946
0点

1時半ごろに行きました
並びません。混雑していましたがすぐに購入できました
まだ7台くらいありました(在庫の○印を消してました)
限定特価とか書いてありましたが、
いつまでかかいてありません
この機種とフロンティア社製モバイルPC
が24,800円でした
安かったのでつい衝動買いしてしまった次第です。
書込番号:10394036
0点

本日、11月1日、ヤマダ電機、蘇我本店で32800円プラス18ポイント。いらないかなと思いつつ、一応長期保障1640円(現金払い)をつけて34440円ポイント5904円分つき。3色とも在庫あり。見た目がちょっとだけ高級?と思ったのでシルバーを選びました。家に帰って開けたら、店員に確認したのと違ってブルートゥースとマウスがついてなかった。。。けど、ポイントついてるし、これだけ安いのでこのまま使います。バッテリー10時間は本当に魅力。
書込番号:10403829
0点

hhmasaさんの書き込みを見て仕事後に現地へ直行(19時くらい)
在庫表の○がまだ残っていたので店員さん捕まえて在庫を確認しに行ってもらうも
ホワイト、ブラックは実は在庫無し・・・。
シルバーのみ予約が出来るとのことでお願いしてきました。
24800+1240(5年保証)=26040円で購入できました。
10日程で届くらしいです。非常に楽しみです。
情報ありがとうございました!
書込番号:10408403
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

追伸です。価格.comから店の売り場に行くと上記の値段になっています。
4色とも同じ値段です。先日、購入しました。(入金翌日に到着)
で、よく見るとoffice付きのほうが安い値段設定になっているのですが、
これは何か理由があるのでしょうか?(無しはたしか、32,800円)
書込番号:10363883
3点

私も 衝動買いで Office付、29,800円を注文してしまいました。
代引き手数料も無しで、送料無料でした。
今後も要チェックな店かもですね。楽しみです。
書込番号:10379335
1点

OfficePersonal2007と言っても2年間ライセンス版です
私も始めて知りましたが、2年経過後は利用制限があるそうです。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/2yr/default.mspx
よく判断したほうがいいデスね、、情報まで
書込番号:10384192
1点

確かに2年ライセンス版ですが、なにも付いていない物より安いのです。
2年経ったらアップグレード版などを購入する必要がありますが、私としてはこの価格帯のネットブックなら本体自体、2年使えれば十分です。
書込番号:10385333
1点

昨日書き込みを拝見してお昼に見たら価格が49800円に戻ってましたが〜深夜にもう一度見たら31日11時まで再度29800円送料代引手数料込みOffice付きの型番にFがついてるタイプです。
書込番号:10396443
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1
23日早朝のソフマップのwindows 7発売記念イベントと平行開催していた特価販売で14800円で手に入りました。ちなみに黒です
この商品とi7 860が17777円位しか良いのがありませんでした。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
ヨドバシでソニスタの受注代行みたいな事をしていて、オーナーメイドも選択出来て尚且つ店頭に来てFOMAカード新規を併せて契約すると3万円引きになるキャンペーンをやってました(他の量販店でもやってるとか)
どうせまた基本料に上乗せとかかと思い、色々聞いてみたらそういう事は無くて、2年縛りだけど月額1000〜5980円(上限)の通常?のコースだそうです(Xの場合チップを内蔵出来るから不要だけどFOMAカード端末も無償で付いてくる)
これからXの購入される予定でデータ通信カードを持っていない方には良さそうかな
ただソニスタの代行みたいなので、ヨドバシのポイントは付かないです(使う事は出来る)
4点

最大14万ですね。
何か大きな問題ありますか?最低で言うと、12,000円ですよね?
書込番号:10357587
0点

私はプロバイダで契約を取るバイトしてますが、うまい話に騙されないことです。
書込番号:10357822
0点

2年の縛りこのとでしょうか?
月額約6,000円
PCと同時購入で▲30,000円、端末代10,000円で▲20,000円程度が安くなるという認識。
なので、1年くらい使ってもこの分の▲20,000円が相殺されてしまう程度と認識しています。
ただ、月額6,000円は、当然使ってるのでこの部分にかうんと入れると、おかしいので考えてませんが・・・。
どうゆう風にだまされる手口なのでしょう?その辺気になります。
書込番号:10358602
0点

追伸、大変申し訳ないのですが、一言で、真意が・・・私のほうで理解不能です。(私が理解力少ないのかもしれませんが・・・)
2年で14万とだまされないようにという件もう少し教えてください。
ポイントとしては、下記になります。
・14万の件は、高くない?という意味ですか?
・だまされないでというのは、2年縛り?
書込番号:10358610
0点

私もduff0134の仰る「騙される」の意味が解りません。
使用頻度が少なければ、月額1,000円×24ヶ月=24,000円。
スレ主様は「FOMAカード端末も無償で付いてくる」と仰ってますので、
最初の契約手数料3,000円を足しても27,000円なのでマイナスにはならないと思いますが。
注意点としては、廃止の申出をしないとさらに2年間を契約期間として、自動更新になるということくらいでしょうか。
ご自宅でブロードバンドの契約があればほとんどのプロバイダで別途モバイル用プランの契約や追加料金無しで使えますので十分魅力のある商品・特典と思います。
ちなみに私もネット回線を販売する仕事をしております。
書込番号:10359486
0点

よく考えたらドコモのデータ通信に対応したプロバイダはまだまだ少ないですね。
失礼しました。
書込番号:10359518
0点

SonystyleでもCashbackキャンペンーンをやっていますが
10/19昼ごろの先行予約ではキャンペーン告知はなかったと思いますから
まぁラッキーかなと思っています。
先程、FOMA回線契約の申し込みをしましたが
2年間のスタンダードバリュー+スタンダード割で適応されて
月額1000円〜ですが
事務手数料が3,150円必要なので
最低でも2年間で27,150円、それにプロバイダー料金を加えると
3万以上になるでしょうが、Xを使う限り
それがどうしたの?というのが実感ですね
書込番号:10363139
0点

個人的にもjdiさんのおっしゃられるとおりですね。
そして、内蔵出来るのは、かなり大きいですね。さらに、ドコモ契約と同時にPCを買えば3万引きなので、最低月1000円分が半額の500円程度というざっくり計算。(1万くらい端末代かかっちゃうんで)
ま、毎月使ったら2年で最大14万は支払うけど、電波を使ったり設備を使っていることを考えると、そんなもんかなとおもったりします。
まずは、購入して後は届くのを待つだけです。楽しみです。
プライベート専用で買ったんですが仕事ある日も無駄に持ち歩きたくなる気分になれるマシンですよね。(まだ届いて無いけど)
書込番号:10363959
0点

私も秋葉原のソフマップでFOMAカード申し込みで3万円引きで買いました。
店員さん同士で認識違いが合ったようで、購入完了まで1時間近くかかりましたが、無事に買えました。納期は12月中旬ですが・・・。
公衆LANはFOMAとホットスポットを使い分けようと思います。マクドナルドや駅だとホットスポットのほうが安そうですしね。
書込番号:10366989
0点

Yosshy-Oさん
公衆無線LANを使うとさらにプラスで無線LANの費用かかりますよね。
3Gだけにとどめておくと、ほんのちょっとだけランニングは抑えれるのではないかとおもいますが、速度重視というのであれば・・・、無線LANという手もありですかね。
個人的には、これ以上ランニングあげられないかなと・・・。ということで、最初はドコモの契約ですら悩みましたが、さすがにWILLCOMとかの遅いし、思い切って契約に踏み切りました。
あと、同じく、店員同士の行き違いの連続で、ちょっと買うのためらいそうになりましたが笑
自分は、13時ごろ入って、ドコモの契約完了するのに16時でした。笑
1ヶ月くらいどこも無駄に払わないといけないのはちょっと切ないですよね。
書込番号:10367464
0点

hidekipoさん
ホットスポットのコース1だと定額399円でマックや駅などの「カジュアルエリア」で使い放題とのこと。うまく併用すればFOMAを安く抑えられそうです。
速度はページ閲覧&メール送受信くらいの利用なのでこれで充分かと。
書込番号:10370950
0点

モバイルデータ通信サービスを否定はしませんが、パケット詐欺?には注意してくださいね。
変動上限定額制ですが、ドコモの場合では18MByteで上限に行ってしまいます(他社も同様)
使い方にもよりますが、1,2回で上限行ってしまうのでは?
私の場合は30分程度のメールチェックとWEB閲覧で10数MB程度行きます。
私は、加入時の割引は3万になりますがイーモバイルのギガプラン(1GBまで4,980円)を使っています。
都内ではホットスポット使い、無いところではEMといった感じです、1回20MBとすると50回は使えますのでまず安心です。(まず使わない)
各社、通信量換算し辛いパケット表示ではなく一般的なバイト表示してくれれば判りやすいのにね、意図的詐欺まがい?とも思えます。
書込番号:10371431
1点

kgbjapanさん
定額制データ通信で、容量制限あるってことですか??注意書きにはどこにも書いて無い気がしますが・・・。
Yosshy-Oさん
思い切ってMAXになるまで使い尽くすというのも1つのてかとおもっています。
というか、早く来ないか楽しみです。
書込番号:10373698
0点

hidekipoさん
表現が悪く誤解させてしまってすみません。
通信量の上限という意味ではなく、少々使えば上限金額まで行ってしまうという事を言いたかったのです。
ドコモの場合1,000円から5,985円という表示になっておりますが、月内にまったく使わなければ1000円で済みますが、少々でも使えば中間はなく上限5,985円になるということ。
一見安い1,000円で客を牽き付け、実際に使えばすぐに5,985円になってしまうという商売のやり方が疑問ということです。
まったく使用しない月が有るなら良いですが、少しでも使うなら定額1本の方が良いのでは。
書込番号:10375589
0点

一瞬焦っちゃいました。
カタログや、WEBの注意事項をガン見しました。
自分も定額は1本がいいかなと思いますが、いってる自分がWILLCOMも入ってるんで・・・微妙ですが笑
公衆無線LANは、個人的に無理して不要かな?と持っていますが、意外にポートをふさいでいることを考えると必要な人もいるんですよね。
というか、ポートふさぎすぎ・・・。
WILLCOMやEMのSIMを入れて動作すれば問題は解決できる気もしますが・・・。
書込番号:10375624
0点

hidekipoさん
無駄なご心配やお手間をとらせ重ね重ね申しわけ有りません。
>公衆無線LANは、個人的に無理して不要かな?
ドコモのデータ通信は使っていないので判りませんが、イーモバイルよりもBBモバイルの無線LANの方が実効速度が同じ1M程度の場合でもどういうわけかスムーズです。
BBモバイルはWIRELESS GATEの月380円に入り、JR東日本の駅やマクドナルドで使ってます。
基本的にBBモバイルのスポットがあればそれを使い、無い場合のみイーモバイル使っています。
またサービスエリアでFreeSpotも増えてきてますね。
まだ本機を手にしたわけでも無いので判りませんが、薄型ノートの場合LANコネクタが壊れ易そうなので、自宅・社内でも大容量データ転送でもしない限りは無線LAN使いケーブル抜き差し少なくしています。
書込番号:10376072
0点

いよいよ、スターバックスでもWiFiサービス始まりますね。
面でサービスを使うのか、それともスポットで使うか・・・。悩みますね。
まぁ〜2年間はドコモでがんばろうとおもいますが・・・。笑
いつくるんだろう。PCは・・・。
書込番号:10378729
0点

hidekipoさん>
本日ソニーから電話があり、12/12の予定がなんと11/19になりました。
パーツの生産が追いついたのでしょうかねぇ?
お知らせしておきます。
書込番号:10476802
0点

同じく、お知らせが着ました。笑
同じく、届くかもしれませんね〜。楽しみです。
いんぷれすでVAIO Xの部品の関連の情報に関する記事が出ていたような気がします。
はよこいっ!
一般的には19日といっているので、19日より後ろになることは基本的に無いかな?っておもっています。もしこれで、19日より遅いと、ソニーさん・・・だったら20日っていってくださいよ!っていいたくなります。
基本これは厳守されるんじゃないかって勝手におもっています。
期待はすると凹むので、あまり期待はしないように使用とおもいますが・・・。
書込番号:10477823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)