
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月15日 03:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月7日 23:54 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月6日 09:22 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年2月3日 11:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月31日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月29日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U160 08948SJ
NTT-X Storeの現時点での価格は60,402円となっていますが、
割引クーポンの利用で5,622円引きとなり、54,780円で購入
できるようです。
在庫僅少で割引クーポンもいつまで続くかわかりませんので
お急ぎの方はぜひどうぞ。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9NYABHR
ポイント付かず、使えずで、在庫限りで84800円でした。
私が買ったのはオフィス付きのJ9NYAPHRで、
97800円からWiMAXお試し契約で3150円引きの94650円でした。
WiMAXは使わなければ何もお金がかからないし、
お金がかからず解約可能です。
売れない地方店から在庫を取り寄せているらしく、
総本店としては在庫が切れたり復活したり、という状態らしいです。
店員さんも
「ああ、まだ(地方に)在庫あったんだ」
という認識らしいです。
他には
S9は黒も銀も129800円。
N9はなぜかS9よりも高くて134800円でした。
J9N1は148000円で、新宿の方が安くて100980円でした。
五年ぶりのパソコン新調で、
「この性能がこの大きさかぁ」
と驚いております。
0点

>J9N1は148000円で、新宿の方が安くて100980円でした。
失礼しました。
モデルの名前がわけわからない型番になっていました。
正しくは
J9LY1AHRが池袋で148000円で、新宿の方が安くて100980円でした。
書込番号:12579665
1点

池袋の山田が安いんですかね。
新宿の山田はそこまで安くしてくれなかった。
店によってかなり価格が違うと思います。
それにしてもJ10モデルは14万くらいから売られるみたいですが
性能がほとんど変わってないのだから、J10を買うなら、絶対J9を買うべきだと思います。
書込番号:12603600
0点

豪ぽんさん>
本当に最後の最後で在庫処分的な扱いでは、
新宿の方が安いものもあるようですが、池袋の方が基本的に安いような気がします。
新宿の店員さんは池袋の値段を知らないふり?をしているのかわかりませんが、
自分がここに乗っていた池袋での値段をお話しても、
そんな値段で売ったことはないですねーと言っていました。
上位モデルのCore i5搭載、SSD機の話ですが。
書込番号:12622233
0点



ずっと売り切れだったONKYOダイレクトですが 今日見ましたら36800円 48%Offで残り64台と出ていました。
これが本当の最終処分価格になるのでしょう。
54800円で10倍ポイントセールの時に買った自分としては悲しい出来事です。
XPも2世代前のOSですし、本体の性能もOSに見合った内容ですから仕方ないですね。
対抗機種のviliv N5もアウトレットで53800円として出ていましたので予算がある方はこの辺を狙ってくるのでしょう。
しっかし 安いですね。
1点

マイミクさん、いつも有用な情報ありがとうございます。
私は定価(+10%ポイント)で購入しました。
オモチャのようなPCに6万円は高い買い物だったかとも思いましたが、
購入後はなんだかんだと文句を言いながらもほぼ毎日使っていますので、
結果的にはいい買い物だったと思っています。
最近では気心も知れてきて、ディスクアクセスのLEDの点滅を見て
画面を閉じてもフリーズしないタイミングが分かるようになりました(笑)
内蔵メモリが1GBあれば、無線LANの感度がもうちょっと良ければ、
LANポートが内蔵なら、夏場に使っていても熱くならならなければ、
ちゃんとサポートがBIOSやドライバを更新してくれればなどなど、
「もう少し」のポイントがとても多いマシンですね。
しかし、文庫本ジャストサイズでパワーポイントでのプレゼンができて、
一日外回りで軽く使うぐらいならバッテリーだけで大丈夫という、
使い込むほどに便利さが実感できる名機かもしれません。
さて、予備にもう一台購入するか、次を待つか……。
判断に迷う値段ですね (^^;
書込番号:12602352
0点

>価格調査隊買っちゃマンさん
このトピックをつねに対応していただいている方なので この機種の情報においてかなりの数の人が助けられたと思っていると思います。
定価 +10ポイントで買われたというのも 今の金額を見るとあ然としてしまっているあと思いいます。
おっしゃるとおり メモリー 1GBほしいですね。
でも512Mでも一昔前のPCなんかよりかなり調子よく動いてくれます。
熱対策が一番のネックですね。
動画のエンコードを出先でやったら 20分後にはブラックアウトして電源切れます。
ファンがないのとこの大きさで無理はしちゃいけませんね。
無線LANは 今回旅行でホテルのアクセスポイント5箇所が張り巡らされておりましたが。一番近い1箇所しかWI−FIのリストにでてきません。
ためしにUSBタイプのWI−FIを接続しサーチしましたら4箇所アクセスポイントがキャッチできました。
かなり感度の違いがあることがわかりました。
USBのWI−FIを保険として持ち歩くのもアリだと思います。
価格COMの扱い店舗もなくなっていますし、楽天のONKYOも残り17台でしたから、逆にプレミア的な存在になってほしいです。
自分もこの機種を購入して 多少の不満はありますが 車に積んでカーナビや音楽プレーヤーとして使ったり、自宅ではデスクトップPCのサイドにおいて ユーストリームなどを楽しんだりしてますので 十分使い道があるPCだと思います。
書込番号:12613272
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
秋葉原ヨドバシで店頭価格50400円。
そこから13%ポイント還元。
wimaxに入ると5000円引きでそこから13%ポイント。
wimax は使わなければ2ヶ月無料期間中に解約してもOK。
とてもお得な買い物しました。
1点

確かにお安いですね。
因みに、単なるWiMAXじゃなくて、UQ WiMAXだと思いますよ。
書込番号:12461897
0点

ちなみに渋谷ビックは54800円の10%ポイントでしたが、
各種メーカーの品揃えがいまいちでしたので、購入する気もなく交渉もせず
秋葉原へ向かいました。やはり品揃えが良いところがいいですね。
書込番号:12471493
0点

都会のオアシスさん
単なるWiMAXと、UQ WiMAXでは何が違うのでしょうか?
そのあたり知識がないもので。
こちらで教えていただけると助かります。
同じように詳しくない人にこちらを見てもらえれば参考にもなりますし。
書込番号:12471520
0点

WiMAXというのは、無線通信規格の一つ。
UQ WiMAXというのは、その規格を利用した一事業者です。
まあ日本では、WiMAXを利用した事業者はUQ WiMAX位しか無かったかとは思いますが・・・。ですので、混同しても仕方がないかも知れませんね。
書込番号:12472847
1点

都会のオアシスさん
そうだったんですね。
よく分かりました。ありがとうございました!
書込番号:12478479
1点

>まあ日本では、WiMAXを利用した事業者はUQ WiMAX位しか無かったかとは思いますが・・・。ですので、混同しても仕方がないかも知れませんね。
WIMAX は UQコミュニケーションズだけじゃありません。
インフラ設備を他社も利用しており、ビックカメラはBICWIMAX ヤマダはYAMADA WIMAXと他にも家電量販店の名前がつくWIMAXも存在しております。あとは家電量販店以外ならば元々の出資会社
KDDIからauのwimaxも存在しており、UQが全てではありません。
それぞれ料金帯や料金のシステムが違う他、請求元も違いますし、購入する店舗によってUSB端末やWi-hi端末も価格が違いますので。詳細は各HPや店頭でお伺いください。
それでは良いモバイルネットライフを!
書込番号:12599470
2点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)